2023年アーカイブ

12月25日(月)に第2回生徒総会を行い、26日(火)より冬休みに入りました!新年を迎えると各学年では卒業や進級に向けた取り組みが始まります。生徒総会では、年末年始を楽しく過ごしながら、しっかりと準備をしておくようにとの話がありました。 また、定例の漢字能力検定や電卓技能検定、大阪府支援学校陸上競技会の表彰なども行いました。 さらには、生徒会役員から次年度の開校10周年に向けたスローガンの募集案内...

本校では毎年、1年生から3年生までの各学年と共生推進教室(全学年)のLHRの時間に助産師の方を講師としてお招きし『性に関する講演会「いのちの教室」』をおこなっています。助産師の先生からは「男女のこころとからだの違い」や「妊娠の仕組み」、「性感染症に関すること」などについてお話をしていただきました。 また、年間を通じた「性に関する学習」では、生徒一人ひとりが性に関して正しく理解し、適切な行動がとれる...

2年生 人権学習

2年生 人権学習では、「SNSトラブルの事例から人権について考える」や「互いの違いを認め合う」という学習を終え、生徒からは「人は考えていることも、大事にしているものも様々で、それを認めることが大切だと分かった」等の声がありました。 12月に「LGBTQ+について」というテーマで、講師として森田一花さん(漫画家・イラストレーター )をお招きし、講演会を実施しました。森田さんは「部屋が暗くなるのでプ...

後期授業参観週間

12月5日(火)から8日(金)にかけて、後期の授業参観週間を無事実施しました。 生徒たちにとっては、学校祭明けで少し体調管理の難しさがあったようですが、保護者の皆さま方に、日々頑張っている授業の様子を観ていただくことができました。ご協力ありがとうございました。

12月2日(土)第9回学校祭「天の川フェスタ」を行いました。 今年の学校祭のスローガンは「むらのRAINBOW~協力して気張っていこう~」です。今年も保護者の方だけでなく、地域の方々や日頃より実習等でお世話になっております企業の方にもご来校いただきました。お忙しい中、学校祭にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。 【舞台発表】 有志発表のオープニングから始まり、続いて音楽部がバンド演奏...

理科「授業の様子」

1年生はマッチの使い方、ガスバーナーの扱い方について学んでいます。危険な火であっても正しい手順で行えば、安全に取り扱うことができることを学んでいます。 2年生は地球について学んでいます。話を山、火山、地震へとつなげ、最終的には「地震に備える」というテーマに取り組みます。関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災について学び、生徒自身の大阪北部地震の体験について話し合う中で「地震にどう備えたらよいか、...

T-NET(外国人講師)が来られました

今年度は5回に分けて3名のT-NETの講師が来られました。全学年の外国語の時間を利用して、講師の出身国についての紹介やゲームをしました。 1名の講師は、アメリカ出身でした。自身が生まれた地域や住んだことのある場所の気候や有名なスポーツなどをクイズ形式で紹介してくれました。アメリカンフットボールが有名なことや地域によって気温がまったく違うことなどを学びました。また、住んでいた地域には野良のワニが出没...

社会科(3年生) 授業の様子

社会科3年生では、社会保障制度や税金について学んでいます。「難しい、わからない...」頭が混乱しそうになっても、卒業後の社会生活が迫ってきていますので一生懸命、授業に取り組んでいます! 社会保障制度については雇用、年金、医療、介護、おもに「生活の安定と安心」「経済の安定」を中心に学習しています。また、ワークシートの活用やグループワークを通して、一人ひとり意見を出し合ったりしました。 税金の学習では...

PTA施設見学会「矢崎加工株式会社」

11月1日(水)に高槻市にある、プラスチック製家庭用品や工業用コンテナ、リール巻きポリ袋などを製造されている矢崎加工株式会社を訪問見学させていただきました。同社には一昨年度、昨年度と本校卒業生を雇用していただいており、また1、2年生の職場実習にもご協力をいただいています。 当日は前島邦宏工場長のご挨拶や会社概要、イレクターなどの製品紹介、そして障がいのある方の雇用状況などの説明をお聞きした後、工場...

2年生 国語

先日、2年生の国語の授業で「百人一首のテスト」を行いました。 昨年と比べると、カルタをする際に上の句を聞いただけで札を取ることができる生徒が増えたように思います。 現在は、2023「今年の漢字」について考えています。それぞれが今年の世相を表す漢字を一つ考えて発表する取り組みです。こちらは、日本漢字能力検定協会に応募する予定です。 発表はプレゼンテーションアプリを使用して行うため、個性的なスライド...

専門学科(食品加工)~製菓・製パン~

食品加工では年間を通じてディアマンクッキーやマドレーヌを製造し、カフェで購入したり、営業時には店内で飲み物と一緒に食べていただいたりすることができます。 生徒は、2年次より様々なパンを製造し販売しています。ベーコンエピ、クリームロール、メロンパン、ハムパンなどの成形を覚え、一人で作れるようになってきました。販売品となるので、きれいな形になるようにいつも真剣に丁寧に作っています。 最近では、学校で収...

「令和5年度 学校見学会」を開催しました

去る11月15日(水)・16日(木)の両日、本校におきまして「令和5年度 学校見学会」を開催いたしました。 本校ではこれまでにも、「むらのセミナー(夏季・秋季の2回)」「オープンスクール(夏季)」「府立高校進学フェア(夏季:府主催)」「高等支援学校等個別相談会(秋季:府主催)」などを通じて、本校の教育と魅力について広く知っていただくための機会を持ってまいりました。これらの中で一番後発の行事となる学...

大阪支援学校陸上競技大会に出場しました

11月3日(祝日・金)秋晴れの空の下、万博記念競技場で行われた大阪支援学校陸上競技大会に本校から4名の生徒が出場しました。男子ソフトボール投げ、男子走幅跳でそれぞれ2位に入賞し表彰台に上がり、男子100mに出場した生徒は全員自己記録を更新し、練習の成果を出すことができました。 4人でバトンを繋いだ、男子4×100Rでは4位となり惜しくも表彰台には上がることはできませんでした。しかし実習等で4人全員...

枚方市の「ふるさと納税返礼品」に選定

このたび、本校プロダクトデザイン科の生徒が製作した製品が枚方市の「ふるさと納税返礼品」に選定され、受付が開始されました。 生徒たちが一つひとつ心を込めて手作りした木工製品と窯業製品です。これをきっかけに、本校の教育活動や、生徒たちへのご理解を深めていただければと思います。 詳しくはこちら 手づくりの焼きもの【コーヒーカップ&ソーサー 2客セット】~大阪府立むらの高等支援学校 生徒製品~ ...

10月30日(水)にギターリストの高橋 紗都さんを講師としてお招きして「感じる世界を大切に深めて~特性がるあからこそ感じられる美しい世界~」というテーマで3年生を対象に講演会とギター演奏を行っていただきました。 幼少期から、ご自身の障がいを受け入れるまでの体験談を含め、障がいがあるからこそ感じられる美しい世界観を、詳しく丁寧に作成された資料を使ってお話いただきました。 高橋さんの「多数の価値観が当...

知事表彰「天の川カフェ」

令和5年11月9日(木)「令和5年度大阪府保健衛生関係功労者・優良施設知事表彰式」がドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で行われました。本校は天の川カフェの衛生管理を評価していただき、「食品衛生関係優良施設」として知事表彰していただきました。 天の川カフェは、本年10月より、保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、4年ぶりにどなた様にもご利用いただけるようになりました。 これからも、皆...

PTA保護者懇親会

10月25日(水)に、今春に本校を卒業した6期生保護者の方を3名お招きして恒例のPTA保護者懇親会を開催しました。また、偶然にその日が休暇日となった卒業生も1名サプライズゲストとして参加してくれましたので、在学中や卒業後のリアルな話を聴くことができ、より充実した懇親会となりました。 今回はコロナ禍以前の本来の形態に戻していきたいというPTA役員会の強い意向と、講師である卒業生保護者の方からも一...

PTA進路講演会「働くうえで大切なこと」

10月4日(水)午前中に定例のPTA役員会、運営委員会を行なった後、昼食休憩を挟んで午後からは、本校の学校運営協議委員でもある北河内西障害者就業・生活支援センターの石神 彰人様を講師にお招きし、PTA進路講演会「働くうえで大切なこと」を開催しました。 発達障がいのある方や雇用側の社員の方々が、職場において、お互いがどのような捉え方のギャップを感じ、戸惑いながら共に働いているのかを映像を交えなが...

8期生の楽器指導支援プログラムがスタートしてから約半年が経とうとしています。 楽器の持ち方や構え方、きれいな音を奏でるためにはどうしたら良いかなど指導者の方々から丁寧にご指導いただき、一生懸命に練習に励んでいます。 12月の学校祭の舞台発表の場で練習の成果を初披露することが予定されています。ぜひご期待ください!

令和5年度 公開授業週間の実施

10月2日(月)~13日(金)の2週間、公開授業週間を実施しました。 当初は本校教員間での授業見学を通じた授業力向上を目的に実施してきましたが、数年前から北河内地区の府立高等学校や高等支援学校、共生推進教室設置校、支援学校などの先生方にも本校の授業の取り組みを知っていただく機会とするなど、徐々に公開範囲や目的を広げてきました。 昨年度からは、さらに大阪府下の全中学校にも広く告知し、本校、いわゆる「...

10月5日(木) にシャープ特選工業株式会社様より講師の方2名をお迎えし、進路学習会を行いました。 学習会の前半では「チームワークを学ぼう」と題してグループワークを行い、後半では「夢や目標をもって働こう」という内容で「働くこと」に対する具体的なイメージや基本的なビジネスマナーについて教えていただきました。 前半のグループワークでは、実際にチームで行っておられる部品の梱包作業を体験しました。 「...

学校祭に向けて、秋冬野菜栽培本格化

農園芸分野では、12月に行われる学校祭での販売に向けて、農園にて冬野菜の栽培がはじまりました。 今年も田辺大根、難波葱といった大阪伝統野菜を栽培しています。 今夏は、30度を超える気候の中、日々生徒は授業で汗を流して、作業を頑張りました。 学校祭では、私たちが作ったおいしい野菜を販売し、皆様に食べて笑顔になっていただきたいと思っております。 ぜひ、学校祭で来校された際には、農園芸分野の野菜をお買い...

 後期に入り、情報の授業でエクセルの使い方を勉強し始めました。「エクセルでは何ができるのか?」 の学習からスタートし、 実際エクセルを起動して立ち上げ、 初めて画面を見て 「セル」や「ワークシート」などの専門用語も覚えています。 データを入力し、表の幅を変更したり、罫線を引いたり、セルを塗りつぶす、 結合するなど表の体裁を整える学習をしています。 表が完成したら、データの合計を参照や関数を使用し...

10月8日(日)に村野地区にある浄土宗光明寺が主催されている『第21回チャリティーコンサート往生極楽ライブ』に出演しました。今年度は1年生が沢山入部し、計14名でライブに参加しました。曲目は「明日への扉」「マリーゴールド」の2曲で、バンドの構成はボーカル、ギター、ベース、ドラム、カホン、キーボードで演奏しました。トップバッターで少々緊張していましたが、練習の成果を発揮でき、今までで一番の仕上がりで...

10月4日(水)に、1・3年生の音楽の授業で、声楽家(テノール歌手)の中島康博さんを講師としてお招きし、演奏と歌唱指導をしていただきました。 オープニングはイタリアのカンツォーネ『オー・ソレ・ミオ』の曲で生徒たちの後ろから登場。振り返りながら生徒たちの笑顔が溢れていました。『ひまわりの約束』、オペラリゴレットより『女心の歌』など様々なジャンルの演奏を披露いただき、迫力のある美声に皆聴き入っていま...

PTA施設見学会(オンライン)を開催しました。

9月13日(水)、クボタワークス株式会社にお世話になり、PTA施設見学会(オンライン)を開催しました。本社におられる新名社長のご挨拶の後、阪神事業所、枚方事業所での作業内容について各部署を中継しながらご説明いただきました。本校卒業生を中心に階段清掃やコーヒーマシンのメンテナンス、社内便などの作業の様子をLIVE動画で観せていただけたので、現場の詳細な様子が現地を見学させていただいているかのようによ...

1年生 職場体験実習

9月29日(金)に9期生は淀川河川公園へ職場体験実習に行ってきました。 淀川河川公園管理センターの方々のご協力のもと、たいへん有意義な実習となりました。 この日は、気持ちのいい晴天で、まだ夏の暑さがかなり残る1日でしたが、実習に参加した生徒たちは、最後まで元気に作業に取り組んでいました。 今回は河内綿の収穫、糸つむぎなどの作業を通して、職場のルールやマナー、職場の方々との関わり方などを学ぶことがで...

令和5年度 後期始業式

9月25日(月)に後期始業式を行いました。令和5年度の学校生活も折り返し、後期に入りました。全員で校歌を歌った後、学校長、生徒指導部長、進路指導部長、それぞれから後期に向けて大切な話がありました。 新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの流行などが増えてきています。これまでどおり手洗いや消毒、咳エチケットなどに、それぞれが気をつけて健康管理に努めていきましょう。1年生は職業専門学科の選択履...

令和5年度生徒会選挙・認証式が行われました。

 9月15日(金)に、令和5年度の生徒会選挙立会演説会と投票が行われました。  今年度は、6名が立候補し、立会演説会では、各立候補者は、むらの高等支援学校を良くしていくために、自分で考えた公約を有権者である本校の生徒に伝えました。  その後、枚方市選挙管理委員会様よりお借りした、実際の選挙でも使用されている投票箱と記載台を使用して、投票を行いました。  9月25日(月)には、生徒会役員認証式が行...

「クリーニング」授業の様子

秋期休業も終了し、いよいよ後期がスタートします。 前期は校内外から612点の洗濯物を出していただきました。生徒たちもたくさんの洗濯物をお預かりし、責任をもって綺麗にお返しすることができたと感じております。 利用していただいているお客様からも「いつも助かっています」「綺麗にしてもらってありがとう」と言われ、生徒たちも前向きに作業に取り組むことができています。このような言葉が生徒たちの大きなモチベーシ...

令和5年度 前期終業式

9月15日(金)に前期終業式を行いました。 学校長からは、各学年が前期にチャレンジした現場実習(3年)、職場実習(2年)、職場体験実習(1年)でのそれぞれの頑張りや、9月初旬に取り組んだ2年研修旅行、1年宿泊研修の楽しかった様子を振り返るお話がありました。 この後、秋休み中に予定されている三者懇談では、前期の課題を整理し、後期に向けた目標設定を確認していきます。これからの学習や進路相談を充実した...

「令和5年度 研修旅行」を実施しました!

9月6日~8日の2泊3日で、2年生(8期生)が研修旅行に行ってきました。 感染症等を考慮し、今年度も関西圏での実施となりました。 1日めは、滋賀県の琵琶湖でカヌーやドラゴンボートを体験しました。 はじめは湖上での活動に不安そうな様子でしたが、少しずつ活動を楽しめるようになり、笑顔を見せる生徒たちが印象的でした。 2日めは、ユニバーサルスタジオジャパンで班別の自由活動を行いました。それぞれが事前学習...

体育館に空調機器が設置されました

地球温暖化の影響でしょうか!? ここ数年、5月中旬頃から9月末の長期に渡って真夏日や猛暑日など気温の高い日が続くようになりました。本校でも暑さに対する自己管理として、こまめな水分補給や十分な睡眠などに気をつけるよう指導しています。5月にはお弁当が傷まないように保冷タイプのバッグに保冷剤を併用する管理方法を再確認しました。 また、熱中症対策として各授業においては暑さ指数を計測確認し、健康管理に努めな...

1年生宿泊研修(8月31日~9月1日)

1日め  「いってきます!」と学校をバスで出発して最初に向かった先は、神戸ハーバーランドです。まず、グループに分かれて、事前学習で決めた昼食場所で昼食をとりました。その中で、中学校の時の修学旅行等の思い出を話しながら昼食を楽しんでいました。昼食後は、神戸ハーバーランド周辺の観光地を巡りました。普段見ることのない風景に感動しつつ、神戸ハーバーランドのモニュメントや赤レンガなどで写真を撮りながら、思...

3年 障がい者就業・生活支援センター面談登録

夏休み中の8月上旬、下旬に在住市の管轄就業・生活支援センターに生徒と保護者、担任で訪問し、面談を行いました。今年度は北河内西、北河内東、高槻市、淀川地域、北部地域、寝屋川市、枚方市の7つのセンターにお世話になりました。 障がい者就業・生活支援センターは卒業後、就職した時に仕事や日常生活で困ったことが生じた場合に相談する機関です。本校では6月に校内で管轄センターごとの説明会を開催していますので、今回...

2023年8月25日(金)夏休み明け初日、全校生徒対象に音楽の授業の一環として、指揮者の髙谷光信先生を講師としてお招きし、講演会を実施しました。 ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団の常任指揮者である髙谷先生のウクライナとの出会い、ウクライナ音楽(スラブ音楽)について、戦禍にあるウクライナや交響楽団の仲間への想い、自由について、指揮者としてのメッセージなどのお話をしてくださいました。...

3年 ハローワーク求職登録

夏休み中の8月上旬に在住市の管轄ハローワークに生徒と保護者、担任で訪問し、窓口となる専門援助部門での求職登録を行いました。今年度は門真・梅田・淀川・茨木・枚方の5つのハローワークにお世話になりました。 各自、これまでの進路相談状況や進路希望などを伝えながら、求職申込書を提出し、ハローワーク受付票を受け取りました。

3年 進路学習会

7月27日(木)にハローワーク枚方の専門援助部門から講師をお招きして、生徒向け進路学習会を行いました。8月に求職登録のために各管轄のハローワークを訪問する前に下記の4つの項目について教えていただきました。 ① 働くとは...⁉ ② 今後のハローワークとしての支援について ③ 社会で役立とう! その前に... ④ 社会に出るにあたって「学校と家庭で」身につけておくこと 3年生にとっては学校生活最後の...

2年 進路学習会

7月27日(木)にグローバルコミュニティ株式会社から、卒業生を含むスタッフの方を講師としてお招きし、生徒向け進路学習会を実施しました。 まず前半は、スタッフの方の講話や卒業生から実際に取り組んでいる仕事などの体験談を聞きました。社会人として働くうえで必要となる基本的な知識や、企業が求める人材とはどのようなものかを学びました。そして後半は、実際の会社の業務の中から製本作業やデータ入力などを体験し...

夏休みアフターフォロー訪問

8月に入りTVニュースや新聞では、枚方市の最高気温が全国最高と報道される日もあるような猛暑日が続いていますが、本校も7月26日から8月24日まで夏休みに入りました。本校では在校生の夏休み期間に合わせて、春に社会へ巣立った卒業生(今年度は6期生)のアフターフォロー訪問を行っています。もちろん進路担当者が各地域の障がい者就業・生活支援センターと連携し、すでに進路先には訪問していますので、この夏は旧学年...

『枚方宿 五六のあかり』に向けて竹灯籠の製作

枚方市観光にぎわい部観光交流課様より、今年も枚方市の竹灯籠イベント『枚方宿 五六のあかり』の竹灯籠の製作依頼がありました。プロダクトデザイン科の3年生が中心となって直径約15cm、長さ約200cmの竹を電動ドリルやホールソーを使って明かり窓を作っていきました。竹は普段製作に使用している木材より堅く、作業に大変時間がかかりました。 製作した竹灯籠は8月13日(日)19時00分から21時00分に岡本町...

水泳学習

30℃を超える真夏日が続きますが、保健体育の授業では6月中旬より9月初旬までの期間、学年単位で水泳学習に取り組んでいます。1年生はクロール、2年生は平泳ぎを中心に泳法を学び、3年生はより正確な泳法の習得や泳ぐ距離を伸ばすことなどを目標に、各自の泳力に合わせて水泳練習を積み重ねています。 また、生徒には入水時の危険回避や安全管理を意識しながら、常に安全に行動できる力が身につくように指導しています。こ...

生徒総会 薬物乱用防止教室

7月25日(火)全学年を対象とした薬物乱用防止教室と生徒総会を実施しました。 薬物乱用防止教室では大阪府少年サポートセンター 枚方少年育成室より講師の方をお招きし、 薬物の恐ろしさや危険性を分かりやすく解説していただきました。 生徒総会では生徒会役員が司会進行を務め、前期活動の報告をしました。 また、生徒支援部長、進路指導主事より夏休み期間中の過ごし方についての諸注意があり、 皆真剣に話を聞くこと...

7月20日(木)、21日(金)、24日(月)の3日間、本校におきまして「令和5年度 むらの高等支援学校オープンスクール」を開催いたしました。 今年度はオープンスクールの参加申し込み開始に先立って実施した「第1回 むらのセミナー」を通して、中学校で進路指導に携わっておられる先生方に高等支援学校について詳しく知っていただく機会をもつことができたことや、新型コロナウイルス感染症に係る規制が緩和されたこと...

大阪府公立高校進学フェア 2024に参加

7月23日(日)インテックス大阪にて「大阪府公立高校進学フェア 2024」が開催され、本校も高等支援学校エリアにブースを設置し、学校概要や特色の説明を行いました。コロナが5類に移行されたこともあり、コロナ禍の3年間と比べると来場者数は大幅に増加し、広いはずの会場内は大勢の人で混雑している状況でした。 本校のブースにも中学生や保護者そして中学校の先生など合計30人の方が訪れていただきました。高校の進...

第1回 学校運営協議会

7月5日(水)に令和5年度 第1回 学校運営協議会を開催しました。この協議会は教育・就労・福祉・地域・保護者など様々な分野の委員(第三者)の方から提言をいただき、本校の学校運営がよりよく改善・発展することを目的に毎年3回開催されます。学校教育を実践していくためには、地域や保護者等の方々との連携や協働は欠かすことができません。 今回は令和4年度 学校経営計画の評価や、令和5年度の学校経営計画の具体的...

前期 授業アンケートを実施

7月3日(月)から14日(金)の期間に前期授業アンケートを実施しました。 本校入学後、初めてアンケートに取り組む1年生にはLHRの時間を活用し、授業アンケートの目的や質問項目の内容、マークシートの記入方法などを校長より丁寧に事前説明しました。 この授業アンケートは、生徒の皆さんが普段の授業をどのように捉えているかを確認し、我々教員がよりよく改善していくために行うものです。アンケート結果を参考にしな...

スポーツ部_フットサル大会初参加

7月8日(土)に第2回全国特別支援学校フットサル大会 大阪大会に出場しました。 5月より2023年度の部活動がスタートし、練習時間が少ない中、生徒たちは皆、1勝でも多くできるように集中して練習に取り組み、大会に臨みました。 大会は負けてしまいましたが、大会に向けてみんなで協力して勝利のために取り組むことができたことは、生徒たちにとって良い思い出になったと思います。

アビリンピックに出場しました!!

6月17日(土)、7月1日(土)に摂津市のポリテクセンター関西でアビリンピック大阪2023が開催されました。本校からは6月17日の販売・物流アシスト部門に4名、喫茶部門に2名、7月1日のオフィスアシスタント部門に4名が出場しました。出場者は、放課後に練習を重ね当日に臨みました。 普段経験することのないシチュエーションのなか、とても緊張していましたが、出場したことで気づいたことやわかったことがたくさ...

2校合同の地震避難訓練を実施

6月15日(木)に併設する枚方支援学校と合同で地震避難訓練を行いました。コロナ禍の3年間は3密を避けるために合同実施を控えてきましたが、今年5月に新型コロナウイルスが5類に移行され、校内での感染予防対策も緩和していく中での合同訓練です。避難指示放送を聞きながら落ち着いて安全確保し、静かに避難経路を歩き、両校の児童生徒、教職員が全員、運動場に避難しました。 本来、敷地を同じくする両校においては自然災...

6月20日(火)より2年生の音楽の授業にて、令和5年度の楽器指導支援プログラムがスタートしました。NPO法人ミュージック・シェアリングのサポーティングアーティストの方々からご指導をいただき、まずは楽器の準備や片付けの仕方などの基礎を学びました。生徒たちは初めて学ぶことが多く、緊張している様子もみられましたが、指導者の方のお話をしっかり聞き、一所懸命取り組んでいました。

6月18日(日)、枚方市総合文化芸術センターにて枚方市、ミュージック・シェアリングが主催する「ミュージック・シェアリングフェスティバル」が開催されました。昨年6月より、音楽の授業で、認定NPO法人ミュージック・シェアリングの楽器指導支援プログラムを受けている本校3年生が、ヴァイオリンや打楽器等でオペラ「カルメン」より前奏曲、「MIDORI Song」を演奏しました。演奏は、楽器指導をしてくださって...

1年生 進路学習会(リタリコワークス枚方)

6月5日(月)に、リタリコワークス枚方から講師の方2名にお越しいただき、 1年生にとって初めての外部講師による進路学習会を行いました。 「あいさつ」「報告・連絡・相談(ホウレンソウ)」「身だしなみ」など、 社会人の基本となるビジネスマナーについて教えていただきました。 講師の方が投げかけた言葉に積極的に手が挙がる様子も見られ、 生徒は、真剣な表情で学習会に参加していました。 少し苦戦したのは、...

教員対象の「救命救急講習」を実施

5月22日(月)放課後に枚方寝屋川消防組合 枚方消防署 地域防災センターの方をお招きし、教員全員で救命救急講習を受講しました。生徒たちが安全・安心に学校生活を送るためには不測の事故や傷病に迅速かつ的確に対応できる救命救急体制が欠かせません。もちろん、事故を起こさない、事前の安全管理が最も大切なことは言うまでもありませんが、いつでも、どこでも不測の事態は起り得るという日常的な危機管理意識を本校では、...

9期生 数学の授業より~電卓を使った計算練習~

数学の授業では、電卓を使った計算練習をしています。9期生のみなさんは、正しい姿勢・正しいフォームで正確にキーを打つこと、入力に間違いがないかプリントに書かれた数字を指でひとつひとつ確認することを心がけています。最初は慣れない様子がうかがえましたが、次第に速く打てるようになってきました。6月30日には電卓技能検定試験が行われます。9期生からは12人が5・6・7級にチャレンジします。

生徒会行事 ミニ体育祭

5月23日(火)に生徒会が主体となって企画、進行を行う「ミニ体育祭」を実施しました。 「ドッヂビー」と「バランスボール運び」の2つの競技を行いました。 優勝した2年3組、おめでとうございます。 どのチームも楽しそうにプレーをしていたのが印象に残っています。 教員チームも怪我をすることなく健闘しました。

1年生 5月校外学習(ひらかたパーク)

5月30日(火)に、ひらかたパークでの校外学習を行いました。 1年生にとっては、むらのに入学してから初めての校外学習。 ひらかたパークに初めて行くという人もいて、わくわくドキドキで当日を迎えました。 今回、メインとなった活動は「園内ウォークラリー」。 班ごとに園内を散策しながら10ヶ所のチェックポイントを見つけ、 「おもしろ写真」「映(ば)え写真」を撮影しました。 また、ウォークラリーの他に...

プール清掃

梅雨に入る前の「清掃」授業でプール清掃に取組みました。この学習は、6月中旬から本校と併設する枚方支援学校が取組む水泳学習に向けた準備のための依頼清掃の形となっています。天候を確認しながら数日に渡って各学年が作業を引き継いでいく、このプール清掃作業はいつも以上に労力を要します。 本校が掲げる「MURANOキャリアプラン」のキーワードの一つに「link(リンク)~つながる~」があります。このプール清掃...

生徒会笑顔あいさつ運動

本校では5月と10月に生徒会活動の一つとして「笑顔あいさつ運動」に取り組んでいます。早朝登校した生徒会役員たちが幟(のぼり)を手に、襷(たすき)がけをして校門前に並び、「おはようございます!」と元気に挨拶をします。登校して来た同級生や下級生も笑顔で挨拶を交わします。 5月下旬には、1年生が初めての職場体験実習に...2年生は10日間の前期職場実習に...そして3年生はすでに就職を賭けた現場実習に出...

第6回 むらの同窓会 総会

5月21日(日)に、第6回むらの同窓会の総会と懇親会を実施しました。 当日の出席者は72名と前年度を大きく上回る人数の卒業生が集まり、 久しぶりに同級生や先輩・後輩たちと会って、皆さんとても楽しそうでした。 総会では、この春卒業した6期生の同窓会新会長が司会を担当し、 会計報告や会則の改訂について、出席者全員で確認しました。 その後の懇親会では、レクリエーションとして「◯×クイズ」を行いまし...

全校で防災学習に取り組みました

5月23日(火)2,3限の時間を使って、全校一斉に「防災学習」に取り組みました。 今年度のプログラムは、➀防災クイズ「もしも地震が発生したら?」、➁「防災グッズの中身チェック、③緊急連絡用Googleフォーム入力練習、④防災工作「ペットボトルで簡単蛇口作り」「段ボールで簡単トイレ作り」、の4本です。 ➀の取り組みでは大地震に遭遇した際の10の心得を、動画のクイズをもとに答えました。自分たちが信じて...

PTA活動が始動!

5月13日(土)にPTA総会を開催しました。総会には32名の会員の方が参加(委任状:96名)してくださり、令和5年度のPTA活動計画が無事、承認されました。そして続く17日(水)の第1回PTA役員会では新旧役員の引き継ぎを行いながら、総会で承認された年間事業計画に基づいて、新年度のPTA活動が始まりました。 前会長から新会長にバトンが渡された本部役員会、そして研修委員会、保健安全委員会、広報委員会...

カフェ・テラスが復活!

土曜参観日には、3年生(4-5限)と2年生(6-7限)が「カフェ」で営業を行いました。この日は大勢の方が来校されていたので、カフェをご利用いただくお客様も多く、3年振りに屋外のカフェ・テラスにもテーブルと椅子を用意して接客サービスを提供しました。店内に常設している木工&窯業製品も、たくさん購入していただき、生徒たちにとっては大変忙しいけれども、働き甲斐のある学び多い授業となりました。皆さん、ありが...

土曜参観日

5月13日(土)は土曜参観日でした。 新型コロナウイルスが5類へ移行したことも少なからず影響があったのか、保護者や兄弟姉妹など84名の大勢の方が来校してくださりました。生徒たちにとっては、GW明けの土曜日なので少し体調管理の難しさがあったようですが、進路実現に向けて3年間のスモールステップで日々頑張っている授業の様子を観ていただくことができました。 【保護者アンケートより】 ・就労に向けて、どの...

 6月18日(日)に予定されているむらの「Smile&Music」スマイルフェスタ〜校外演奏会〜(ミュージック・シェアリングフェスティバル)に向けて、第3学年が枚方市総合文化芸術センター内大ホールの見学に行きました。ステージから見る観客席の多さに緊張して表情が硬くなる生徒もいれば、大きなステージでの演奏に胸をおどらせる生徒もいました。本番まであと1ヶ月、より一層練習に力を入れて、1年間の集大成を披...

1年生 交通安全学習

4月27日(木)、晴天の運動場で1年生が「交通安全学習」に取り組みました。自転車通学の生徒だけでなく、普段あまり自転車には乗らない生徒も一緒に交通安全ルールを再確認しました。4月からは改正道路交通法の施行によりヘルメットの着用が努力義務化されています。自分だけでなく、周囲の方の安心・安全を守るために、さらに交通安全の意識を高めていきましょう。 「交通安全学習」の様子を見学に行った際に、順番待ちして...

「職業に関する専門教科」見学会・説明会

4月14日(金)には新年度オリエンテーションの最後として「職業に関する専門教科見学会・説明会」を行いました。本校のような職業自立を目標に学習に取り組む高等支援学校では、中学校(中学部)までの学習とは異なり、さまざまな作業学習やキャリア学習が時間割に組み込まれています。新入生の皆さんには、それら新しく取り組む学習についてのイメージを掴んでもらい、スムーズに取り組んでもらうことを目的とした見学・説明会...

「性に関する学習」オリエンテーション

4月11日(火)から14日(金)は新年度オリエンテーション期間となっており、「学校生活の心得」や「自立活動について」、「SNS講習」など、様々なガイダンスに取り組みます。 そのガイダンスの一つとして「性に関する学習のオリエンテーション」を行ない、3年間の学習内容を事前に確認しました。本校での「性に関する学習」は、「LHRの時間」を中心に学年ごとに取り組んでいきます。秋には助産師の方を招いて「いのち...

対面式

4月10日(月)新学期がスタートしました。 始業式のあとには、生徒会主催の対面式が行われました。 学校紹介やビンゴゲームを通して、2・3年生と新入生で親睦を深めました。

SNS講習

4月11日(火)全校生徒対象のSNS講習会を実施しました。 KDDIスマホ・携帯安全教室DVDを視聴し、SNSを利用する際に 守ってほしいルールやマナー、SNSに関わるトラブルや事件・事故の事例を 確認しながら、SNSがもつ危険性について学びました。 以下生徒の感想です。 (SNSの使い方で投稿などをする前には、しっかり確認をすることとスマホを使う時は、ルールを守ることを意識することを学びました。...

前期始業式・担任等発表

4月10日(月)には、入学式を終えた1年生に加え、2年生、3年生も登校し、全校生徒93名が揃い、令和5年度 前期始業式が執り行われました。 2年生、3年生の皆さんは、新しいクラスの仲間や担任の教員のことが朝からとても気になっている様子でした。始業式後の教員紹介では、新担任や学年担当の教員が発表されるごとに、新たな出会いを喜ぶ拍手と安堵した表情がたくさん見られ、体育館内は和やかな雰囲気に包まれていま...

第9回 入学式

9期生の皆さん、ようこそ! むらの高等支援学校へ 4月7日(金)に本校生30名、共生推進教室生4名の計34名の新入生(9期生)を迎え、大阪府立むらの高等支援学校 第9回 入学式を挙行しました。 前日の入学予定者登校日には中学校の制服や私服で登校していた9期生も、この日は本校の制服を着用し、凛々しく緊張した表情で式に臨んでいました。 大きな拍手の中、入場し、「新入生、起立!」に合わせて一斉に立ち上が...

 3月14日(火)第2回むらの「Smile&Music」校内発表会が開催されました。  2年生は、「MIDORI Song」と「カルメン」の2曲を合奏で披露しました。「MIDORI Song」では、プロダクトデザイン科の授業で制作した「めろでぃベル」を使用しました。1月から練習を始めた「カルメン」は、この日に初めて、一般のお客様向け披露することができました。  また、1年生は、一般のお客様向けに専...

コマツ大阪工場にて寄付贈呈式

株式会社小松製作所様は、雇用や職場実習受入れに積極的に取り組んでおられ、本校も大変お世話になっています。 また、同社では、社会貢献活動の一環として、障がい者採用、就労定着に向けて連携している団体への寄付を実施しておられます。このたび、本校に対し寄付のお申し出をいただき、3月7日(火)にコマツ大阪工場にて寄付贈呈式が行われました。ご寄付いただきました物品は、今後の本校の教育活動に活用させていただきま...

2年生美術 点描・ちぎり絵

2年生美術の取り組みについて紹介します。 10月から、点描とちぎり絵どちらかまたは両方の描画技法で制作をしました。 ゴッホやシニャック、クレーなどの印象画家や絵本作家のエリック・カール、現代で活躍するアーティストの作品を鑑賞し、様々な表現技法や色使いを学んだ後、制作に取り掛かりました。 生徒たちは思い入れのある風景や、好きなもの、「美しいな」「描いてみたいな」と感じるモチーフを探しました。9月に...

1・3年生音楽鑑賞「リンバ奏者による演奏会」

昨年12月14日(水)に、1・3年生の音楽の授業で、リンバ奏者の竹田士郎さんを講師としてお招きし、演奏会を実施しました。生徒たちは、普段なかなか聴く機会のないタンザニア共和国の楽器「リンバ」の音色やリズムに、聴き入っていました。 演奏の他に、竹田さんが演奏技術を学ぶために訪れたタンザニア共和国についてのお話もあり、生徒にとって、日本と異なる文化や習慣に触れ、異文化理解を深める貴重な機会となりました...

1・3年生音楽鑑賞「ギターリストによる演奏会」

10月19日(水)に、1・3年生の音楽の授業で、ギターリストの高橋 紗都さんを講師としてお招きし、演奏会を実施しました。 演奏の他に、著書も出版されている高橋さんより、学齢期からのご自身の障がいについてのお話もあり、生徒にとって障がい理解を深める貴重な機会となりました。 お話と演奏後に設けられた質問コーナーでは、授業時間が足りなくなるほど生徒からたくさんの質問があり、演奏に関しても障がいに関しても...

性に関する学習

本校では、1年生から3年生まで年間学習計画をもとに「性に関する学習」をおこなっています。内容としては、基本的な生活習慣等の確認をしたり、自身の「気持ち」について学んだり気持ちを表す言葉や自己コントロールする方法などについても学んでいます。また、「いのちの教室」というテーマで学習もしており、外部講師の方を招いて、いのちの成り立ちや、性感染症に関すること、自分を大切にすることについて色々な観点から講義...

第2回生徒集会・新年お楽しみ会

1月10日(火)に第2回生徒集会、生徒会企画「新年お楽しみ会」を行いました。集会では、校長先生からの新年の挨拶、電卓検定の表彰を行いました。新年お楽しみ会は11組の出演者が歌やダンス、目標宣言や動画発表などを披露し、大いに盛り上がりました!!