令和7年度 第1回 学校運営協議会

7月15日(火)に令和7年度 第1回 学校運営協議会を開催しました。この協議会は教育・就労・福祉・地域・保護者など様々な分野の委員(第三者)の方から提言をいただき、本校の学校運営がよりよく改善・発展することを目的に毎年3回開催しています。本校の支援教育をよりよく実践していくためには、地域や保護者等の方々との連携や協働は欠かすことができないものです。

今回は学校長より、令和6年度 学校経営計画の評価や令和7年度の学校経営計画の要点をご説明した後、進路状況の報告、中学校等の教員を対象とした学校説明会〈むらのセミナー〉、そして今春から新しく取り組み出した〈Syuku56プロジェクト〉などの報告をさせていただきました。

委員の方からは、地域社会、特に近隣の中学校・中学部への情報発信の大切さや、今後、試行錯誤していくための広報の考え方やアイデアなど、たくさんの貴重なご意見・ご助言をいただきました。

委員の方々からの提言を参考にしながら創意工夫に努めることで、さらに〈知的障がいのある生徒たちの就労による社会的自立の確立〉に結びつけていきたいと考えています。

*協議内容の詳細は、近日中に本校HP「学校運営協議会について」に掲載予定です

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31