11月1日(土)大阪府教育センターにて中学生、保護者の方、先生方等を対象とした〈自立支援推進校・共生推進校・高等支援学校 個別相談会〉が開催されました。職業学科を設置する高等支援学校の取り組みについての質問や相談にお答えするために、本校も芦間高校、緑風冠高校と並んでブースを設け参加しましたが、当日は、中学生や保護者、そして中学校の先生や地域の支援員など多くの方が本校ブースを訪れてくださいました。「大阪府内の支援教育の仕組みを知りたい」、そして「卒業後の高校段階での進路先について考えたい」と悩まれている皆さんからのたくさんのご質問にお答えしながら、本校の特色や強み、魅力についてもお伝えしました。

高校、共生推進校、自立支援推進校、支援学校(高等部)、そして高等支援学校など大阪府内には高校生活をどこで、どのように、何を目的に学びたいのかによって多様な進路先があります。できれば高校生活の3年間だけでなく、将来、社会参加する時の姿もイメージしながら、自分に最も適した高校段階での学びの場をしっかりと考えていくことが大切なのではないかと思っています。