性に関する教育

性に関するオリエンテーション

新年度を迎え「むらのオリエンテーション」が始まりました。4月9日(火)には、全学年が体育館にそろって「性に関するオリエンテーション」を行いました。本校では、各学年が年間を通じて約10回程度、LHRの時間を中心に「性に関する学習」に取り組んでいます。 子どもから大人へ、こころもからだも成長し、著しく変化していく思春期には、不安や悩みを抱えることが多くあります。大事なことは、正しい性に関する知識を知り...

本校では毎年、1年生から3年生までの各学年と共生推進教室(全学年)のLHRの時間に助産師の方を講師としてお招きし『性に関する講演会「いのちの教室」』をおこなっています。助産師の先生からは「男女のこころとからだの違い」や「妊娠の仕組み」、「性感染症に関すること」などについてお話をしていただきました。 また、年間を通じた「性に関する学習」では、生徒一人ひとりが性に関して正しく理解し、適切な行動がとれる...

「性に関する学習」オリエンテーション

4月11日(火)から14日(金)は新年度オリエンテーション期間となっており、「学校生活の心得」や「自立活動について」、「SNS講習」など、様々なガイダンスに取り組みます。 そのガイダンスの一つとして「性に関する学習のオリエンテーション」を行ない、3年間の学習内容を事前に確認しました。本校での「性に関する学習」は、「LHRの時間」を中心に学年ごとに取り組んでいきます。秋には助産師の方を招いて「いのち...

性に関する学習

本校では、1年生から3年生まで年間学習計画をもとに「性に関する学習」をおこなっています。内容としては、基本的な生活習慣等の確認をしたり、自身の「気持ち」について学んだり気持ちを表す言葉や自己コントロールする方法などについても学んでいます。また、「いのちの教室」というテーマで学習もしており、外部講師の方を招いて、いのちの成り立ちや、性感染症に関すること、自分を大切にすることについて色々な観点から講義...

12日は、全生徒に対して「性に関する学習」のオリエンテーションと「SNS講習」、その後1年生は「人権学習」を行いました。 性に関する学習のオリエンテーションでは、各学年の年間学習計画を伝え、この1年間で学ぶことを確認しました。 どの学年も4月は基本的な生活習慣等の確認になります。そのうえで、自身の「気持ち」について学 び、気持ちを表す言葉や自己コントロールする方法についても学びます。 生徒が社会で...