「性に関する学習」オリエンテーション

4月11日(火)から14日(金)は新年度オリエンテーション期間となっており、「学校生活の心得」や「自立活動について」、「SNS講習」など、様々なガイダンスに取り組みます。

そのガイダンスの一つとして「性に関する学習のオリエンテーション」を行ない、3年間の学習内容を事前に確認しました。本校での「性に関する学習」は、「LHRの時間」を中心に学年ごとに取り組んでいきます。秋には助産師の方を招いて「いのちの教室」の講義も予定しています。

思春期のからだや心の基礎的な性に関する知識だけに留まらず、人権学習とも絡めながら自他の健康とウェルビーイング(幸福や喜び)、選択、そして尊厳などを包括的に捉えて学習を積み重ねていきます。