7月17日(木)に摂津市内にある摂津市障害者職業能力開発センターを見学訪問しました。当日は、あいにくの雨でバスが遅延するなど移動に苦労しましたが、16名の保護者が参加されました。
今回の見学先〈障がい者特別委託訓練施設〉は、「卒業後すぐではなく将来的な就労をめざす場合や、残念ながら離職した場合などに想定される職業訓練や就労支援について知っておきたい」という保護者ニーズを受けて、PTA役員会で企画実現したものです。
まず初めに、〈障がい者特別委託訓練施設〉がどのような施設なのか、全般的なお話をいただきました。全国30校の内、8校が大阪府内にあることを知り、少々驚きました。そして引き続き、同センターの取組みや入校の手順、訓練内容などについて、非常に丁寧に説明を聞かせていただきました。
後半は、実際に作業訓練に取り組まれている訓練生の様子も見学させていただきました。
今回の見学会を通じて、将来的な就労に向けた職業訓練について理解を深めることができ、とても有意義な見学会となりました。
【参加保護者の感想より】
・職業能力開発センターについての説明や実際に訓練の様子を見学させていただいて詳しく内容を知ることができ良かったです。卒業後の進路の選択肢としてとても参考になりました。ありがとうございました。
・まず、大人数にも関わらず見学を受け入れてくださった施設の皆様に感謝申し上げます。見学してみると、あれこれお聞きしたいことがでてくるので、質疑応答の時間も設けて頂いたことも有り難かったです。 能力開発センターは、それぞれ特色があるということなので、特色を調べて 実際に見学に行くということがとても大事だなと思いました。 引率してくださった先生方、ありがとうございました。
・親切にご説明して頂け勉強になりました。
・生徒さんが熱心に作業に取り組んでいる様子等を見れて良かったです。
・もっと規模が大きいのかと思っていましたが、少人数で目が行き届いた感じが良かったです。 アビリンピックも見学に行きましたが、わずか2ヶ月ほどで出場できるまでに仕上げていくのはすごいと思いました。 丁寧で、確実に力をつけて就職に結びつける選択肢の一つになると、思いました。
・大変参考になりました。知りたい情報を全て知る事ができました。PTAの方々、先生方、職員の方々、ありがとうございました。
・少人数で規模もコンパクトで学ぶにあたって集中できる環境だなと感じました 貴重な見学の機会を与えていただきありがとうございました
・もし、子どもが行きたいと言ったら行かせたい施設でした。...ただ交通の便があまり良くない(バスが1時間に2本)のが残念でした。 本人が強い意志で通学したいと思えるかどうかで進路の選択肢になると思いました。 施設長の方の説明もわかりやすかったです!
・見学、ありがとうございました。 実際に通っている方のお話や授業の様子など見せて頂いて、職業訓練校のことを知ることができてよかったです。学校にいる間に実習に行けることや実際に行きたいとなった時の願書の出願時期など、1年生の間に知っておいた方がいいのではないかと思いました。
・同年代の若い人達がほとんどで驚きました。