11月12日(水)に京都府長岡京市にある株式会社ムラタコスモスを訪問見学させていただきました。同社は、株式会社村田製作所の特例子会社で京都・大阪・滋賀の3府県からメンバーが集まり、個人の特性に合わせ、ムラタグループから受託した様々な仕事に取り組んでおられます。本校の卒業生も雇用していただいており、2年生の職場実習でもご協力をいただいています。
今回は、普段、社員の方が通勤に利用しているシャトルバスでの送迎や社員食堂での美味しいランチの利用など仕事以外のとても貴重な体験・見学をさせていただきました。

また、各作業現場の見学では、入社1、2年めの社員の方が中心になって作業内容や働くうえで気をつけていること、やりがいなどを分かりやすくプレゼンテーションしてくださりました。興味関心が高まった保護者の方々からはたくさんの質問が出ましたが、いずれの現場でも自然体で的確に返答してくださる姿に驚かされました。作業だけでなく、このような働くうえでの大切な姿勢を育てておられる同社の社員教育の高さに感銘を受けました。

また見学後は、つながり(調和)・信頼・安心・多様性・成長・継続をキーワードとして大切にする〈COSMOS VALUE〉など、同社の障がい者雇用の考え方や実践についてお話をいただきました。また、今春入社した卒業生のお話も聞かせていただきました。

本校でもくり返し学習している〈働き続けるために必要な力〉を表す職業準備性ピラミッドに同社でも重きを置いておられる点や、社員の方の個々の特性をアセスメントしたうえで業務特性の最適化を検証されている点などは、見学会の説明を超えた講義のように感じたくらい、とても学びの多い一日となりました。お忙しい中、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
【参加保護者の感想より(抜粋)】
・福利厚生が、手厚いなと思いました。それと、支援が必要な者に対し、真剣に考えて下さっていると感じました。
・ありがとうございました。働いている方達が生き生きと働いている姿がとても印象的でした。彼等の力を最大限に生かせるように、周りの環境やサポートされていることが感じられとてもいい会社だなという印象を受けました。社員さん達も説明のポスターを書いたり、説明の練習したりと準備してくださり、ありがとうございました。
・障害を持っている方にとても配慮されている会社。雰囲気もとても温かいです。
・建物は広々としていて、内部もとても綺麗でした。安くて美味しい昼食をいただき、福利厚生も行き届いてるようでした。社員の特性に合う仕事をさせてもらえたり、精神保健専門職が設置されていたり、至れり尽くせりだなあと思いました。うちの子もこんな所で働かせて貰えたらと思いました。
・一人ひとりが誠実に仕事に取り組んでおり、働いている人たちから「仕事を通して誰かの役に立っている」ことや「持てる能力を発揮し可能性を広げることができる職場である」という話を聞き、仕事にやりがいと誇りをもち働いていると感じました。障がい者雇用に理解のある企業で、個々の能力・特性に合わせた業務遂行の工夫やフォロー体制も充実しており、安心して働き続けることができると思いました。
・ムラタコスモスの設立が、単なる障害者雇用率達成のためにあるだけでなく、真の目的達成のため、本体である村田製作所の社是と共にコスモスバリューを掲げて、障害者の特性を理解し、生きがいと働きがいを提供すべく、社員教育にも力を入れられている所に感銘いたしました。このような企業が増えてくることを期待したいですね。
・実際に働いているところを見学させていただき、どのように働いているのかがわかりとても参考になりました。サポート体制や福利厚生もしっかりとしており、とても働きやすい環境が整っている会社だと思いました。貴重な機会をいただきありがとうございました。