2020年アーカイブ

12月28日から1月4日は学校閉庁日

教職員の働き方改革の一環として、桃谷高校全体で12月28日から1月4日を今年度の学校閉庁日と定めました。その間、証明書の発行を含め、学校業務や教育活動を行うことができません。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

職員室の大掃除と席替え

 多くの学校では年度末の3月に席替えをされると思います。本校の3月は、一般入学者選抜、編転入学者選抜、二次選抜、補欠選抜と、ほぼ月末まで選抜が続きます。そのため席替えなどの時間がとりにくく、毎年12月の終わりに大掃除と席替えを行っています。  12月25日(金)、教員は出勤すると、自分の机の上や引き出しの荷物、いすなどを隣の教室に移動させました。その後一斉に大掃除。掃除機や箒、モップにぞうきんを使...

今年の授業最終日

 12月24日(木)今年の授業最終日です。時間短縮で4時間の授業を行ったのち、ホームルームで通知表の配付と諸連絡、その後放送による生徒集会を行いました。新型コロナウイルスに振り回された1年でしたが、生徒集会では准校長より「『やまない雨はない』と言います。いつかきっと、感染が収まり、以前のような生活ができる日が来ると信じています。みなさんとみなさんの家族や大切な人、周りの人を守るために、この年末年始...

総合的な学習の時間に外部講師をお招きしました

 12月23日(水)1、2限の総合的な学習の時間に4年次と3年次で外部講師をお招きしました。  4年次は「消費者教育」。大阪府消費生活センターから講師をお招きし、一人暮らしをするようになった時に気を付けておくことや悪徳商法、マルチ商法、クーリングオフ制度などのお話を伺いました。悪徳商法に引っかからないために、生徒がロールプレイ行い考える場面もありました。昔の友人から連絡があり、トラブルに巻き込まれ...

テニス部員 今日も1勝

 12月20日(日)阪南地区テニス大会(男子シングルスの部)の予選が開催されました。11月の大会同様、高校でテニスを始めた1年次生が出場しました。1回戦は6対1で見事に勝利。「その勢いで」と思ったものの、2回戦では残念ながら負けてしまいました。それでも2回めの公式戦での2勝めは、本当にすばらしいと思います。寒い中、お疲れさまでした。引き続き頑張ってください。

定通秋季生徒発表大会第2部の公開は中止

 大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会の芸能発表の部、展示発表の部、放送の部を12月20日(日)に大阪府教育センターで開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症に関わる府のレッドステージを受け公開は中止となりました。  それでも、この日に向けて準備してきた生徒の作品は、12月19日(日)に大阪府教育センターに展示され、審査員に評価していただきました。審査結果は、各校に通知されます。  公開が...

芸術鑑賞会と文化祭を開催しました ②文化祭

 後半は文化祭。展示と舞台発表が行われました。  展示は4つありました。修学旅行参加者による「修学旅行のすすめ」。写真と参加者の感想が展示されました。4年次の「4・4・U(4年次からのFor You)」。クリスマスツリーのような作品で、会場をあたたかく照らしてくれました。美術の授業による「美術展」。1枚1枚個性的な素晴らしい作品が展示されました。Waiwai多文化クラブの「ネパール新聞」。以前にも...

芸術鑑賞会と文化祭を開催しました ①芸術鑑賞会

 12月18日(金)本校講堂で芸術鑑賞会と文化祭を実施しました。  前半は芸術鑑賞会。本校特別非常勤講師の 落語家 桂花団治 先生 の司会で始まりました。  バイオリンがお二人、ビオラとチェロがお一人ずつの弦楽四重奏。クラシックから映画音楽、はやりのアニメソングなどが披露されました。途中で生徒による指揮の体験があり、生徒の指揮に合わせて演奏してくれました。また、韓国朝鮮の民謡「アリラン」を演奏があ...

18日(金)は芸術鑑賞会と文化祭

 12月18日(金)18時から芸術鑑賞会を行い、引き続き文化祭を開催します。  芸術鑑賞会は「不要不急の音楽が、きっとぼくらを救うから」と題して、弦楽四重奏を聞かせていただきます。  文化祭は、例年11月の土曜日にクラスや年次、部活動や授業、有志による模擬店や展示、舞台発表を行っていましたが、コロナ禍の影響で今年度は展示と舞台発表のみの開催となりました。また、舞台発表では合唱は行わないことにしてい...

体育の授業(ゲートボール)を見学

 12月15日(火)2限(18:20~19:05)に、体育の授業を見学しました。  1年次生を中心とした男子の授業で、この日の種目はゲートボール。「高校生がゲートボール?」と不思議に感じられたのではないでしょうか。中学校夜間学級を卒業した生徒さんたちは、以前から体育の授業でゲートボールに取り組んでいましたが、「若い生徒にも生涯スポーツに触れさせたい」と教員が考え、今年度から始めたようです。  この...

中間考査が終了しました

 12月1日(火)から始まった前期中間考査が、4日(金)に終了しました。生徒のみなさん、十分に力を発揮することができましたか。教員は今採点に追われています。来週の授業で考査が返却されることだと思います。点数のよかった人は気を抜かずに、よくなかった人は期末考査に向けて頑張ってください。

 すでに報道等で知っていると思いますが、大阪府は非常事態を示すレッドステージに入っています。大阪府から府民に対して12月15日(火)までは「不要不急の外出は控える」ようにとの要請が出ています。  学校については通常通り授業を行いますが、生徒のみなさんに次の3点をお願いします。 1 12月15日(火)までは、登校や職場への出勤、通院や食料品等の買い出しなど、生活に必要な場合を除き外出を控えてくだ...

明日から中間考査

 今日11月30日(月)は満月です。明日から12月。今年もあと1ヶ月になりました。  10月に始まった後期が折り返し地点に来ています。明日12月1日(火)からは、後期中間考査です。生徒のみなさんは考査に向けて勉強していますか。日に日に寒くなってきました。体調に十分気を付けて、考査を乗り切ってください。考査が終われば、3週間で冬休みです。

中学校夜間学級生対象の体験入学を実施しました

 様々な事情でいわゆる学齢期に学ぶことのできなかった人が、中学校の夜間学級で学んでいます。毎年、そこから本校に入学してくる生徒がいます。夜間学級の生徒さんに本校のことをよく知ってもらうために、11月24日(火)に体験入学を実施しました。今年度は3校から生徒6人と教員3人の参加がありました。  当日は、16時50分から本校教頭と夜間学級出身の本校生徒が挨拶し、その後英語の授業を体験してもらいました。...

Creema✕いくの みんなの文化祭

 11月21日(土)と22日(日)に桃谷中学校第二グラウンド(もと鶴橋中学校)で「みんなの文化祭」が開催されています。桃谷高校の所在する生野区はものづくりが盛んで、区内では靴やサンダル、ランドセルからガラス細工、布製品、ビールまで作られています。そんな生野区と全国20万人の作家・デザイナーのハンドメイド作品を購入できるマーケットプレイスCreema(クリーマ)との協働で、この「文化祭」が開催されま...

修学旅行最終日(11/20)④ 解散しました。

 いろんなことがありましたが、大きな事故やけがもなく、楽しい修学旅行が終了し、20時20分ごろに新大阪駅で解散しました。明日からは3連休です。生徒のみなさんはゆっくり休んで、火曜日に学校で元気な姿を見せてください。引率の先生方もお疲れのことだと思います。ゆっくり休んでくださいね。同行いただいた、添乗員さん看護師さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行最終日(11/20)③ 福江島を出発

 福江島を出発し、ジェットフォイル、市電、JRと乗り継いで、大阪をめざします。  

修学旅行最終日(11/20)② 福江港へ移動

 ホテルを出発し福江港に向かいます。途中で、ビーチに寄りました。砂浜から海を見て楽しんでいましたが、海に足をつける生徒もいました。晴れていれば、もっときれいだろうと思います。ビーチのそばに塩工房があり、塩の精製方法などを伺いました。      

修学旅行最終日(11/20)① 早いもので最終日

 楽しい修学旅行も最終日を迎えました。天気は曇り。感染防止対策から、各部屋での朝食です。ホテルのすぐそばに、福江城(石田城)跡があり、今は五島高校になっています。 

修学旅行2日め(11/19)④ ホテルで夕食

 豪雨の中ホテルに入りましたが、夜には雨は上がりました  夕食は、五島列島の食材をふんだんに使った定食です。ご飯とお味噌汁はおかわり自由だったので、食べ始めてすぐにおかわりする生徒もいました。長時間の移動、揺れる船と今日も疲れたことだと思います。ゆっくり休んでください。

 フェリーで福江島に到着しました。波が高く、船酔いした生徒もいます。ターミナルで、現地の人か迎えてくれました。

修学旅行2日め(11/19)② フェリーで福江島へ

 8時過ぎにハウステンボスを出発し、JR、長崎の市電に乗って長崎港に到着。ジェットフォイルが海上時化のため欠航。フェリーに変更して福江港に向かいます。    

修学旅行2日め(11/19)① 朝食

 天気は曇り。天気予報は午後から雨。朝食は、ホテル内の健康レストランAURA(オーラ)でとりました。このレストランは、長崎県認定「ながさき地産地消こだわりの店」で、新鮮でエネルギーあふれる地元で採れた食材をふんだんに使用したメニューが準備されています。感染防止対策もしっかりと取られていました。  今日は五島列島最大の島、福江島へ向かいます。  

修学旅行初日(11/18)④ 初日終了

 ハウステンボスから予定の時間までに全員が戻ってきました。朝が早くて移動時間も長く、ハウステンボスでもたくさん歩いて、今日は疲れたことだと思います。ゆっくり休んで、明日に備えてください。

修学旅行初日(11/18)③ ハウステンボスを楽しむ

 全員で本部となるドムトールンまで移動したのちは、自由行動です。夕食も各自で済ませ、21時5分までにホテルに戻ってきます。        

修学旅行初日(11/18)② ホテルに到着

 本日宿泊する、変なホテルハウステンボスに到着しました。電車に乗っている時間が長く、また揺れが大きかったため少し乗り物酔いをした生徒がいますが、大きな問題はなさそうです。宿泊するホテルは、多言語対応のロボットたちがチェックイン・チェックアウトを行うことで有名ですが、今回は団体旅行のため、そこは見るだけで利用しませんでした。  ホテルの利用についての説明等を受けたのち、大きな荷物を部屋に置いてハウス...

修学旅行初日(11/18)① 新大阪駅に集合

 11月18日(水)から20日(金)は修学旅行です。本校では3年次生を中心に希望者が参加します。今年度は14人の参加で、長崎ハウステンボスと五島列島の福江島へ行きます。参加者の年齢は17才から77才。定時制ならではの修学旅行です。  初日は8時40分に新大阪駅の千成びょうたん前に集合しました。引率の教員以外に、誘導などを行う教員も新大阪駅に来てくれています。また、見送りに来てくれた教員もいます。引...

部活動頑張っています

 11月15日(日)テニス部と軟式野球部が公式戦に出場しました。  テニスは公立高校大会。高校入学後にテニスを始めた1年次生が初めて試合に出場しました。1回戦を6対2で見事に勝利。2回戦は残念ながら1対6で敗退。それでも、初めての試合で勝つことがきたのは、これまでの練習の成果だと思います。初勝利、おめでとう。  軟式野球部は定通総体の3位決定戦。相手は複数の高校の合同チームでしたが、13対0の大勝...

「フードデザイン」の授業で調理実習

 家庭科の科目「フードデザイン」は、栄養、食材、献立、調理、テーブルコーディネートなど、「食」に関する知識と技術を学習する授業です。例年は、授業の半分ぐらいが調理実習です。今年は、新型コロナウイルスの影響で、調理実習を行うかどうか検討しましたが、感染防止対策をしっかりと取ったうえで11月10日(火)に実習を行いました。。  今回の献立は、ご飯、肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え、なめこと豆腐の赤出汁で...

地震を想定した避難訓練

 11月10日(火)20時45分にサイレンが鳴り「これは訓練です。緊急地震速報が出ました。机の下に隠れるなど強い揺れから身を守ってください」と放送が流れました。1分後、教室、廊下等の電気が消えます(消しました)。最初の放送から3分後、「避難経路の安全が確認されました。各教室からグラウンドへ避難してください」と再度放送が流れ、生徒は避難を開始しました。教室や廊下の電気が消えかなり暗い中、教室に設置さ...

異文化研究の授業でチャンゴの演奏を披露

 本校には「異文化研究」という学校設定科目があります。自分たちの当たり前を見直し、多様な考え方を身に付けることを目標に、映像教材などを使いながら授業は展開されています。また、多国籍料理を作ったり、朝鮮半島の打楽器チャンゴの演奏をしたりして、異文化に触れる体験も行います。  後期の初めからチャンゴの練習をして、11月4日(水)4限の授業で演奏を披露してくれました。ほぼすべての生徒が初めての体験で、練...

今年も盛り上がった体育祭 2(表彰)

 今年度もピンク団とグリーン団に分かれて競技を行いました。数種目終わっても同点。後半のバトンリレーと綱引きで勝負がつき、4年ぶりにピンク団が優勝しました。ピンク団のみなさん、おめでとうございます。  また、ホームルームの時間を活用して作成したクラス旗は、どのクラスもとても素晴らしい仕上がりでした。審査の結果、最優秀賞は3年次のC3組に決まりました。クラスの協力の成果だと思います。おめでとうございま...

今年も盛り上がった体育祭 1

 10月29日(木)、今年度初めての全体行事、体育祭をようやく実施することができました。今年のキャッチコピーは「コロナに負けるな!桃谷祭!!」。新型コロナウイルス感染症への対策として、開会式や閉会式の簡素化と競技種目を昨年度より4つ減らして時間短縮を行いました。また、生徒、教職員ははもちろん、お越しいただいた保護者やご家族のみなさまにも、応援の際にはマスクの着用をお願いしました。  生徒は18時に...

体育祭の準備をしています

本日10月29日(木)は体育祭です。 18時開始に向けて、教員がグラウンドの準備を行っています。

明日は体育祭

 10月29日(木)は体育祭です。  コロナ禍による臨時休業の影響により、前期に予定していた遠足は中止、例年6月に実施している体育祭はこの時期に変更しました。今年度初めての楽しい行事です。当日に向けて、ホームルームの時間を利用してクラス旗の作成を行っていました。明日、お披露目です。  感染防止対策のために、時期を変えるだけでなく、生徒会が時間短縮や競技種目の在り方等を検討してくれました。そのため、...

研修会に参加しました

 10月20日(火)、大阪府咲洲庁舎の咲洲ホールで、大阪府高等学校定時制通信制教育研究会三部合同研修会が開催され、本校から6人が参加しました。大阪府高等学校定時制通信制教育研究会とは、大阪市立を除く府内の公立高校定時制通信制の教職員で組織し、定時制通信制教育について研究し、その教育活動に資することを目的とする会です。研究会には、教務研究部会、生徒指導研究部会、進路指導研究部会があり、その3つの部会...

就職試験に向けた面接練習

 例年より1ヶ月遅れて、10月16日に高校生の学校斡旋就職選考が始まります。ここに向けて本校では、進路担当の教員を中心に全教員で就職希望生徒の指導を行ってきました。仕上げというわけではないですが、12日(月)と13日(火)は准校長による面接練習を行いました。  志望動機、学校生活のこと、自己PRなどのよくある質問だけでなく、少し突っ込んだ質問もしましたが、生徒は一生懸命答えてくれました。練習後に自...

生活体験発表会が開催されました

 毎年10月に、大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会として、「生活体験発表」「作品発表」「芸能」「放送(映像・音声)」の各部が開催されています。今年度は、コロナ禍への対応として、分散開催となりました。  10月11日(日)に第1部として、生活体験発表の部が大阪府教育センターで開催されました。9校の定時制通信制生徒がこれまでの経験や今の高校での学び、将来の夢などを語りました。どの発表も素晴らし...

10月29日は体育祭

 例年は6月に実施している体育祭ですが、コロナ禍による臨時休業等の影響もあり、今年度は10月29日(木)に実施します。新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、できるだけ密な状態を作らないよう、競技種目の変更や時間短縮等を生徒会役員と教員で検討してくれました。  10月7日(水)放課後に体育祭実行委員会を開催しました。委員会では、ピンク団とグリーン団のチーム分けをし、各団長を決めました。また、体...

後期の授業が始まりました

 10月7日(水)後期の授業が始まりました。水曜日は1・2限がホームルームと総合的な学習(探究)の時間、3・4限が教科の授業です。3・4限は教員の自己紹介から始まる授業が多かったようです。  授業開始に合わせて、かめカフェもオープンしました。基本的には、毎週火曜日と水曜日の授業開始前、給食時間、放課後にオープンしています。今日もたくさんの来室があったようです。  放課後には、体育祭実行委員会、定通...

後期入学式を挙行しました

 10月1日(木)に後期入学式を挙行しました。入学式も、参加者縮小の観点からご来賓の参加はご遠慮いただきました。  後期の新入生は6人です。中学校を卒業してから時間の経っている人や他の高校を退学したのち本校に入学した人など、様々な経験を経ての入学です。「桃谷高校で学ぼう」という今の気持ちを大切にしてほしいと思います。  准校長式辞では、シンガーソングライター加藤登紀子さんの「人生は目標に向かって...

前期卒業式を挙行しました

 晴天に恵まれた9月29日(火)、前期卒業式を挙行しました。今回の卒業生は12人です。式への参加者を少なくするため、今回もご来賓にはご遠慮いただき、卒業生と在校生、卒業生の保護者やご家族、教職員のみで式を挙行しました。  卒業生した12人は一人ひとりに様々なドラマがあります。「一旦他の高校に入学したもののうまくいかず本校に転入学や編入学した人」「いわゆる学齢期に学ぶことができず中学校の夜間学級を経...

前期終業式を行いました

 9月28日(月)前期終業式を実施しました。例年は講堂で実施していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今回は1か所に集まることはせず、生徒はホームルーム教室にいて放送による准校長の挨拶を聞いてもらいました。その後担任より諸連絡を行い、前期の通知表を配付しました。通知表に記載された内容は、生徒のみなさんの前期のがんばりの結果です。しっかりと受けとめてほしいと思います。よい結果の人は、こ...

合格者が登校しました

 本校は単位制で、生徒が自分の興味や関心に応じて受講する科目を決めることができます。10月1日入学予定の秋季選抜合格者は、9月24日(木)と25日(金)に登校し、説明を受けたのち授業を選択します。  9月24日(木)17時30分に合格者が登校しました。初めに入学関係の書類を提出してもらい、その後科目選択に向けたガイダンスを行いました。教務部長が、本校での学びのスタイルや高校卒業に必要な要件などを冊...

合格者の発表を行いました

 9月18日(金)14時に、秋季入学者選抜と編入学者・転入学者選抜の合格発表を行いました。天気予報では午後は雨でしたが、薄曇りの状態で屋外で問題なく発表が行えました。  発表後14時30分から合格者説明会を実施しました。学校納付金、授業や教科書、健康診断など、高校生活をスタートするのに必要な説明を全体で行いました。全体説明の後は、安心して学校生活が送れるように個別相談を行いました。一度にたくさんの...

秋季選抜を実施しました

 9月14日(月)秋季入学者選抜及び編入学者・転入学者選抜を実施しました。定時制の課程(Ⅲ部)の教職員は、普段は午後からの勤務ですが、この日は午前中に選抜を行うため朝から出勤しました。  集合時間の8時30分より前に、受験者が全員集合しました。新型コロナウイルス感染症等、受験生の体調が心配でしたが、体調不良者もなく、全員小論文と面接の検査を受けることができました。  この後、採点、判定会議を経て、...

秋季選抜の受付を行いました

 本校定時制の課程は、4月と10月の年2回入学の機会があります。今年度の10月入学に向けて、9月9日(水)に秋季入学者選抜及び編入学者・転入学者選抜の出願受付を行いました。出願に来られたみなさんには、手指消毒とマスクの着用をお願いし、待機室は机の間隔をあけて新型コロナウイルス感染拡大防止の対応を行いました。  このあと、14日(月)に検査を行い、合格者発表は18日(金)です。また、新型コロナウイル...

教職員対象人権研修を実施しました

 台風10号の影響で風の強い9月7日(月)、おふたりの外部講師をお招きして部落問題に係る人権研修を実施しました。  おひとりめの講師から、「現在もなお部落差別が存在する」という状況のもと、平成28年に施行された「部落差別の解消の推進に関する法律(部落差別解消推進法)」のお話と、近年起こった差別事象やインターネット上の差別事象の紹介がありました。その後「部落差別はなぜできたのか」「どんな差別があった...

府立外教の研究部会が本校で開催されました

 9月5日(土)、大阪府立学校在日外国人教育研究会(府立外教)の研究部会が本校で開催されました。会場となった教室は換気のために扉を開け、間隔をあけて着席するなど、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じての開催でした。  前半は、長年外国にルーツのある生徒と関わってこられた教員から、ご自身の実践とそれを通して学んだことの報告がありました。外国にルーツのある生徒に対する入学者選抜や教育サポーター制度な...

授業でプレゼンテーションを行いました

 本校では、通常の授業時間とは別に「総合的な学習(探究)の時間」の選択集中講座を実施しています。8月27日(木)と31日(月)の選択集中の時間(計4時間)で調べ学習とプレゼンテーションを行いました。  27日(木)の授業では、初めに教員がプレゼンテーションの行いました。その後、生徒がテーマを選び、インターネットを活用してテーマに関わる内容を調べていきました。31日(月)には、各自でパソコンを使って...

学校説明会を開催しました

 8月29日(土)秋季選抜に向けた学校説明会を開催しました。本校と今春開校した府立大阪わかば高等学校は、9月に秋季入学者選抜(中学校卒業者対象)と編転入学者選抜を実施しています。また、本校のⅠ・Ⅱ部は編転入学者選抜のみ9月に行います。  新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、例年より広い教室を使用しました。また、参加者には手指消毒の協力を依頼し、途中で教室の換気を行いました。  説明会は、はじ...

教職員対象「人権侵害防止研修」を実施しました

 桃谷高校では、毎年この時期に課程や部を越えて、桃谷高校に勤務するすべての教職員を対象とした人権侵害防止研修を実施しています。  今年度は、8月28日(金)午後に、学校の北側にある生野区民センター内「リゲッタIKUNOホール」で「性的マイノリティの人権課題を踏まえた職場におけるハラスメントの防止について」と題して、宝塚大学看護学部 日高庸晴 教授 にご講演いただきました。日高先生からは、様々な調査...

前期末考査が終了しました

 8月26日(水)、前期末考査が終了しました。24日(月)のブログにも掲載した通り、例年より1日短い考査期間でした。生徒のみなさんは、十分に力を出し切れたでしょうか。今回のテストは、28日(金)に生徒のみなさんに返却します。教員はそれまでにすべての採点を行うことになります。  生徒の登校時間には大阪市内に雷注意報が発令されていました(大阪府内では大雨注意報が発令されている地域もありました)。「ま...

前期末考査が始まりました

 8月24日(月)、前期末考査が始まりました。今日の登校時間は、風があり暑さも少し和らいでいました。  定期考査は例年4日間で実施していますが、今年度は授業日数確保のため3日間に短縮しています。また、新型コロナウイルス感染症による臨時休業の影響で、中間考査を実施しなかったため前期の1回きりの定期考査です(テストウィークと称して授業内でのテストは実施しました)。生徒のみなさんには、単位修得や卒業に向...

突然の雷と大雨

 猛暑が続き「少しは雨が降ってほしいなあ」と思っていましたが、8月21日(金)にまた登校時間を狙ったかのような雷と大雨。稲光と破裂音で、どこかに雷が落ちたのではないかと思われました。大阪市内には、大雨警報や雷注意報が発令されました。天気予報では「大気が不安定」「雷雨が・・・」と言われていましたが、日中はそんな気配もなく、傘を持たずにずぶぬれになって登校した生徒もいました。保健室で吸水効果の高いペー...

生徒の頑張りを紹介します

 本校には、外国にルーツのある生徒が多数在籍しています。そのうちの2人の生徒の頑張りを紹介します。 1 府立外教主催「Waiwaiトーク!!」に出場、表彰される  大阪府立学校在日外国人教育研修会(府立外教)では、毎年外国にルーツのある生徒が母語で自身の体験等をスピーチする大会が開催されています。今年度は、新型コロナウイルスの影響から、映像による大会になりました。本校からは4年次の生徒が出場し、母...

短い夏休みが終わり、授業再開

 土日祝日を入れても9日間(平日は4日)という短い夏休みが終わり、8月17日(月)から授業を再開しました。この日の大阪の最高気温は38度。大阪府内のあちらこちらで、光化学スモッグ注意報が発令されました(大阪市中心部は「予報」)。  生徒は授業開始の17時30分をめざして登校してきました。夕方になっても気温は下がらず、汗を拭きながらの登校です。マスクをして登校する生徒もいました。熱中症が心配になりま...

8月12日(水)から14日(金)は学校閉庁日

 学校現場を取り巻く環境は複雑化・多様化しており、学校に求められる役割が拡大する一方、教職員についても「働き方改革」や健康管理の観点から、長時間勤務の一層の縮減を図る必要があります。このような中、平成30年3月に大阪府教育庁が作成した「府立学校における働き方改革に係る取組みについて」においても、原則部活動や補習等を実施しない日を設定するよう求められています。  生徒のみなさんにはすでにお知らせし、...

明日から夏休み

 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で長い臨時休業がありました。本校は、授業日数確保のために夏休みを大幅に減らし、8日(土)から16日(日)の9日間としました。  生徒のみなさん、今日まで暑い中の登校お疲れ様でした。明日からは夏休みです。例年と比べると非常に短く、また休み明けには期末考査があり、少し違った夏休みになりますね。感染拡大防止のため、思いっきり遊ぶこともできないですよね。夏の暑さによ...

修学旅行説明会を実施しました

 8月4日(火)放課後に今年度の修学旅行説明会を実施しました。桃谷高校で修学旅行を行っているのはⅢ部だけで、3年次生を中心に希望者を募り実施しています。  今年度は、11月18日(水)から20日(金)までの2泊3日の日程で、長崎・五島列島方面に行きます。2月に教員が下見を行い、準備を進めてきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、当初予定から少し内容を変更しての実施になります。  説明会では、...

軟式野球部 久しぶりの試合

 8月2日(日)、J:COMサザンスタジアム(泉南市立市民野球場)で定時制通信制軟式野球の練習試合が行われました。参加したのは、本校定時制の課程、大阪連合チーム(複数の高校の合同チーム)と天理高校です。天理高校は、全国大会13連覇中の超強豪です。  本校は第1試合で天理高校と対戦。圧倒的な天理の強さの前に残念ながら敗戦。続く第2試合で大阪連合チームと対戦し、1点差で勝利しました。  今年の8月1日...

ようやく梅雨は明けましたが・・・

 7月31日(金)、近畿地方が梅雨明けしました。例年の約2倍の雨量があったそうです。  梅雨明け当日、昼間は晴れた空が広がっていましたが、本校生徒が登校する17時過ぎから、大阪市内では激しい雨が降りました。風も強く、傘を差していてもかなり濡れるような状況でした。途中で雨合羽を買って登校した生徒もいました。前日もほぼ同じ時間に大雨で(大雨警報、雷注意報が発令されました)、2日続けて登校の邪魔をされた...

進学者向け進路説明会を実施しました

 7月28日(火)の放課後に、進学者向け進路説明会を実施しました。当初は、7月21日(火)に実施予定でしたが、臨時休業の影響で日程を変更しました。  説明会では、「指定校推薦入試」や今年度実施の入試から変更になる「総合型入試(旧A0入試)」、「大学入試共通テスト(旧大学入試センター試験)」等、大学入試の制度について説明しました。また、進学に係る費用や奨学金制度等についても説明し、資金計画をしっかり...

学校再開 久しぶりの登校です

 本校で新型コロナウイルス感染症にり患している生徒が判明してから臨時休業としていましたが、生徒のみなさんが安心して登校できる準備も整い、ようやく7月27日(月)に学校が再開しました。  学校再開に当たって、授業の初めに授業担当者から准校長名の文章を読み上げてもらいました。同じ学校の生徒が感染したということで不安を感じている生徒もいます。読み上げた文章には次のように記載しています。「でも、一番不安な...

7月27日(月)に学校を再開します

 7月17日(金)に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、保健所の指導のもと、府教育庁並びに本校学校医とも連携しながら生徒のみなさんが安心して登校できるように、対応を進めてきました。ようやく学校再開の準備が整い、7月27日(月)から通常通りの授業を行うことができるようになりました。月曜日の準備をして普段通りの時間に登校してください。  本校の生徒が感染したというこ...

7月22日(水)まで臨時休業を再延長します

 本校生徒が、新型コロナウイルス感染症にり患していることが判明し、7月21日(火)までを臨時休業としていましたが、生徒のみなさんが安心して登校できるように環境を整えるため、臨時休業を7月22日(水)まで再延長します。  この間、保健所による疫学調査も実施され、濃厚接触者と特定された方へは、保健所又は学校から直接連絡をしています。連絡のなかった方は、濃厚接触者に該当していないことをお知らせします。 ...

臨時休業を7月21日(火)まで延長します

 本校において、新たに新型コロナウイルス感染症にり患している方が判明しました。そのため、臨時休業を7月21日(火)まで延長することになりました。その間、できるだけ外出は控えていただくようお願いします。  今後の状況により、再度臨時休業を延長することもあります。その際はこのブログ等でお知らせします。

令和2年7月17日 保護者・生徒の皆さまへ                 大阪府立桃谷高等学校                   准校長 稲垣 靖 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、7月17日に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。現在、保健所の指導の...

雲はあるものの、久しぶりの青い空

 梅雨前線の活動が活発で、雨の日が続いていました。西日本各地で、豪雨による甚大な被害が出ています。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、いまだ行方の分からない方の早期の発見と、被災された方々が1日も早く安心して生活できるよう、心からお祈り申し上げます。  今日14日(火)、昼間は激しい雨でしたが、生徒の登校時間には晴れ間がのぞくようになっていました。学校で久しぶりに青い空と夕焼けを...

7月6日(月)からはテストウィーク

 新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休業のため、前期の期間が例年より短くなっています。本校では授業時間数を確保するために、前期の中間考査は実施せず、7月6日(月)から17日(金)までをテストウィークと名付けて、授業時間内にテストを実施することにしました。初日の6日は1科目だけでしたが、この期間に実技科目以外はすべてテストを行い、成績に反映します。  生徒のみなさん、中間考査に替わるテストです...

7月8日(水)は人権ホームルーム

 7月8日(水)は今年度第1回の人権ホームルームです。例年は5月下旬に行っていますが、今年度は臨時休業もあり、この時期になりました。今回は年次ごとにテーマを決めて取り組みます。 1年次「今日は新たな出会い2回め!!」  中学校の夜間学級出身生徒や外国にルーツを持つ生徒など、多様な背景のある生徒から話を聞きます。お互いの「違い」を大切にすることで「自分を知り大切にできること、お互いを理解しあうこと=...

 6月24日(水)年次ごとに進路ホームルームを実施しました。各年次のテーマは以下の通りでした。 1年次:進路指導って何?「キャリア」という言葉を軸に 2年次:アルバイトについて考えよう 3年次:「自分が育てたい力」を考える 4年次:自己PRを考える                                                                            ...

図書館開館

 学校の教育活動が再開して3週間を過ぎ、ようやく図書館も開館することになりました。Ⅲ部(夜間定時制の課程)が授業時間以外で使用できるのは、火曜日の始業前(17:00~17:25)と木曜日の給食時間(19:05~19:25)です。その時間に図書館で本を読むこともできますし、一度に3冊まで2週間借りることもできます(延長もできます)。外出の自粛等は縮小されてきましたが、家にいる時間がまだ多いのではない...

「かめカフェ」オープン

 今年度も大阪府教育庁の事業を受け、校内に居場所カフェ(本校の呼び名は「かめカフェ」)を設置します。運営は昨年度と同じ、NPO法人FAIRROADにお願いしています。  臨時休業が終わり教育活動が再開して約3週間、ようやく6月23日(火)に今年度最初のオープンをすることができました。基本的には、毎週火曜日と水曜日の2日間、始業前と給食時間、放課後に生徒が利用できます。例年とは違い、新型コロナウイル...

生徒会役員が決定しました

 6月17日(水)ホームルームの時間に生徒会役員選挙を行いました。例年は講堂で立会演説会と投票を行っていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症への対応で、密を避けるために各教室で行いました。教室では、立候補者のあいさつ文を配付し、放送で立候補者の挨拶を聞いたのち、投票を行いました。今年度は、会長・副会長・書記・会計にそれぞれ1名ずつの立候補がありました。立候補者のあいさつ文には、「学校行事を盛り...

給食、部活動が始まりました

 6月15日(月)から、府立学校において通常の教育活動が再開しました。本校においては、17時30分から通常の4時間授業を行うとともに、給食や部活動も開始しました。  府立高校の定時制の課程では、現在4校でデリバリー給食が実施されており、事前に申し込みをすれば喫食することができます。今年度から給食業者が変わり、弁当箱形式での給食になっています。定時制の課程には、仕事を終え直接学校に来る生徒や経済的に...

救急法講習会を実施しました

 6月12日(金)に外部講師をお招きして、教職員を対象とした救急法の講習会を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応として、教職員の間隔を広く取るために、体育館1階のサブアリーナで行いました。  本校では毎年この時期に、AEDの使用方法や心肺蘇生法の講習会を実施しています。今年は、新型コロナウイルス感染症に関わって、学校での対応を中心にお話しいただきました。その中で、「マスクによる熱中...

時間短縮の4時間授業

 6月4日(木)から時間短縮の4時間授業を開始しました。17時30分から授業が始まりますが、本校では始業前のHRは行わず、生徒は登校すればそのまま授業の教室に向かいます。玄関前で登校指導をしていると、「〇〇教室はどこですか」と聞いてくる新入生がいました。これまで行ったことのない教室だったので、わからなくても仕方がありません。  20時5分に4限の授業が終了しました。下校指導をしていると「久しぶりの...

生徒会役員選挙 公示

 6月2日(火)も生徒が登校してきました。今週からは毎日登校です。生徒が毎日登校してくるのが「当たり前」だったのが、この3カ月間は「当たり前ではない」状態でした。これからも、ちょっとした油断で感染が拡大すれば、また「当たり前ではない」状態に戻るかも知れません。学校では、「府立学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に従って対応していますが、校外においても一人ひとりが感染予防対策に努めて...

授業開始

 6月1日(月)より府立学校で授業が開始しました。これまでの登校日と違って、本校も今日から授業日です。また、臨時休業中の最後の課題の提出日でした。Ⅰ・Ⅱ部も分散登校で授業開始、通信制の課程も生徒が登校していました。私立高校も始まっているようで、学校の最寄り駅で近隣の私立高校生の姿を見ました。一気に人の動きが激しくなったように思います。  生徒には登校前の検温、手洗いに手指消毒、マスクの徹底、教室は...

雨の登校日

 5月26日(火)は3・4年次生の登校日です。天気予報通り、昼過ぎから雨が降り始め、生徒の登校する夕方にはかなり激しい雨になりました。  この日も昨日同様、健康チェックにマスク着用、手洗いと手指消毒をして教室に入ります。そこで、生徒は授業再開の連絡を受け、課題を提出、臨時休業中最後となる課題を受け取りました。  雨に濡れないように、合羽を着て登校する生徒がいました。傘を持たずに登校して、ひどく濡れ...

心電図とX線検査

 大阪府における緊急事態宣言の解除に伴い、5月31日(日)に臨時休業は終了し、6月1日(月)から段階的に教育活動を再開することが、大阪府教育委員会によって決定されました。感染防止対策を講じながらですが、ようやく授業や学校行事を行うことができます。  5月25日(月)は1・2年次の登校日でした。健康チェック、マスク着用、手洗い、手指消毒をして教室に入り、先週と同じように課題の回収と配付を行いました。...

3・4年次生の登校日

 5月19日(火)3・4年次生の登校日です。昼間は晴れて暑いぐらいでしたが、夕方になるとまだ少し肌寒い感じがします。それでも、半そで半ズボンで登校してきた生徒がいました。「寒くないか?」と声をかけると「大丈夫!」と元気に返事をしてくれました。  今日も健康チェックと手洗い、手指消毒を行ったのち、身体測定と学習課題の提出、配付を行いました。学習課題は、しっかりやってきた生徒、「やったけど忘れた」とい...

雨の登校日(1・2年次生)

 「大阪モデル」の達成により、大阪府においては店舗等の休業自粛要請が一部解除されました。府立学校においては5月31日までの臨時休業が継続されています。  5月18日(月)は1・2年次生の時間差による登校日です。天気予報の通り夕方から雨が降ってきました。  この日は、身体測定を行いました。生徒が安心して登校できるように、教職員も安心して生徒を迎えらえるように、3密を防ぐ等できる限りの感染防止対策を講...

3・4年次生も登校しました

 12日(火)は、3年次生と4年次生が教科書購入のために登校しました。昨日同様、玄関前で健康確認を行いましたが、健康に不安のある生徒は一人もおらず安心しました。手洗い、手指消毒、マスク着用、座席の間隔等、前日同様の感染予防対策を行っています。  次回は、18日(月)が1年次生と2年次生、19日(火)が3年次生と4年次生の登校日です。学校再開時に授業を受ける準備のために、学習課題を配付しました。しば...

久しぶりに生徒の笑顔が

 5月11日(月)は教科書購入のため、1年次生と2年次生が登校しました。生徒がまとまって登校するのは、受講ガイダンス等を行った4月初め以来です。  玄関前に受付を設け、養護教諭等で健康確認を行いました。教室に入る前には手洗いと手指消毒を行いマスクを着用、座席の間隔は広く取って感染予防対策を行っています。  1年次生は16時登校です。はじめに、准校長より新入生は4月8日付で入学が許可されていて、すで...

5月11日(月)12日(火)は教科書購入日

 国による緊急事態宣言の延長を受け、大阪府教育委員会の指示により府立学校の臨時休業が5月31日(日)まで延長されることになりました。また、臨時休業期間において、生徒の心身の健康観察を行うとともに生活習慣や学習状況を把握し、学校再開後の教育活動等を円滑に実施するため、登校日を設定することになりました。  すでに、生徒・保護者のみなさまには郵送でお知らせしているように、本校では11日(月)12日(火)...

 府立学校において5月6日(水)まで決まっていた臨時休業が、5月10日(日)まで延長されました。それ以降についてはまだ決まっていません。決まり次第、生徒・保護者のみなさんにお知らせします。  そんな中ですが、生徒のみなさんの学習を保障するため、5月11日(月)と12日(火)に年次ごとに日と時間を分けて教科書購入を設定しました。詳しい日時等は、文書にして本日郵送しています。届きましたら、内容を確認し...

久しぶりに教職員が集まりました

 新型コロナウイルスの影響で、臨時休業が続いています。学校の臨時休業や保育所の登所自粛などの影響でお子さんと家庭で過ごす必要があり、休んでいる教職員もいます。また15日(水)からは在宅勤務が始まり、それ以降出勤する教職員は少なくなり、職員室は閑散としていました。  今日は職員会議。久しぶりに全教職員が出勤しました。会議で使用する教室は窓を開けて換気をしながら、また離れて着席して「密」な状態を作らな...

テレワーク(在宅勤務)が始まりました

 大阪府では、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、「緊急事態宣言」発令時における業務への当面の対応として在宅勤務を実施することになりました。府立学校の教職員については、4月15日(水)より在宅勤務ができるようになっています。本校Ⅲ部の教職員も数名在宅勤務をしています。本校の職員室はあまり広くなく、在宅勤務を実施する教職員がいることで、「密」な状態が緩和されています。  臨時休業が続く中、生...

 4月7日(火)大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、4月8日(水)以降の入学式等の延期が決定しました。  本校では、先の府の指示に従い、4月8日(水)に新入生と教職員のみで入学式を挙行する準備を進めていました(同様の学校はたくさんあると思われます)。しかし、感染拡大の影響は大きく、緊急事態宣言が出される中、入学式を4月8日(水)に実施することはできなくなりました。あわせて、9日(木)1...

臨時休業の延長

 4月2日(木)に開催された「第10回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、府立学校における臨時休業を5月6日(水)まで延長することが決定しました。休業中においては、感染拡大防止のための措置を取ったうえで、健康診断やオリエンテーション、参加者を新入生と教職員に限定した入学式は実施してよいこと、週に1~2回の登校日を設定すること等が示されました。  本校では、3日(金)6日(月)の受講登録...

雨の新年度

 4月1日(水)新年度が始まりました。昨日も記載しましたが、年度が替わり新しい教職員を迎えています。新規採用教職員の辞令交付から始まり、昼の時間は会議の連続でした。夕方からは、新入生が入学に向けた受講ガイダンスで登校しました。手指消毒の準備をし、登校した新入生には体調の確認の上「3つの密」を起こさないよう留意して行いました。  入学式と始業式は4月8日の予定ですが、臨時休校が解除されるのかまだ決ま...

今年度最終日

 3月31日(火)、今年度の最終日です。日中はとても暖かく過ごしやすかったものの、夜になると少し冷え込んできました。  年度末にはつきものですが、本校にも退職される方や異動される方がいます。これまで本校の教育活動にご尽力いただいたことに感謝申し上げます。今後は健康に留意され、新しい場でこれまで培った力を存分に発揮してほしいと思います。  明日から新年度です。新しい教職員を迎えることになります。新型...

編転入学者選抜の合格者の発表を行いました

 3月26日(木)14時に、編転入学者選抜の合格者の発表を行いました。同時に発表を行う予定の二次入学者選抜には志願者がいなかったため、発表もありませんでした。また、本校通信制の課程の二次入学者選抜の発表も同時刻に行われました。  14時ちょうどに、合格者の受験番号を記載したボードを提示すると、「やったー」と喜ぶ大きな声が聞こえました。その後、ボードのそばに寄って記念撮影する姿も見られました。  1...

編転入学者選抜と二次入学者選抜を実施しました

 本校では、一般入学者選抜とは別に、編入学(すでに高校を退学している人を対象)と転入学(別の高校に在籍中で本校への転入を希望する人を対象)の選抜を実施しています。今年度の春は3月23日(月)に実施しました(毎年9月にも実施しています)。また、一般入学者選抜で当初の募集人員を満たさなかったため、24日(火)に二次入学者選抜を実施しました。いずれも受験生にとっては、今春ほぼ最後のチャンスです。合格者の...

合格おめでとうございます

 3月19日(木)14時に春季一般入学者選抜の合格者の発表を行いました。同じ時間に通信制の課程も合格者の発表を行っています。今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染及び感染拡大を防止するため、府教育庁のウェブページにも合格者の番号が掲載されました。  発表時刻の14時より前に、多くの受験生と保護者などが集まっていました。合格者の番号を掲示したボードを提示すると、駆け寄って確認する姿やボードの前で記...

一般入学者選抜を実施しました

 3月11日(水)一般入学者選抜を実施しました。今回は、新型コロナウイルス感染防止、拡大防止のため、府教育庁で様々な対策がとられました。本校でも、各検査室前に手指消毒液を準備する等、少しでも安心して受験してもらえる体制を整えました。 定時制の課程では、受験生の年齢により「学力検査と調査書による選抜」「学力検査と面接による選抜」「小論文と面接による選抜」の3種類の選考方法があります。受験の方法により...

入学者選抜志願者受付が終了しました

 3月6日(金)17時で、本校の入学者選抜志願者受付が終了しました。  新型コロナウイルスの影響がなければ、11日(水)が学力検査、19日(木)14時から合格者の発表と続いて合格者説明会です。本校に限らず、受験生のみなさんは学力検査で自分の力を十分に発揮できるよう、体調には十分に気を付けてください。

入学者選抜出願受付を行っています

 3月4日(水)から6日(金)までが、令和2年度入学者選抜出願受付日になっています。本校の受付時間は、4日(水)と5日(木)が15時から19時、6日(金)が15時から17時となっています。新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止のため、手指消毒液や別室の準備をして受付に臨んでいます。  今日はあいにくの雨。その中を出願に来てくれたみなさん、帰りは大丈夫でしたか。

卒業文集を配付しました

 本校では、卒業直前にすべての生徒が本校での学びを振り返り、作文を書いています。それをまとめて、教職員からのメッセージも載せ、卒業文集として卒業生に配付しています。  今年度の卒業生38人も、それぞれの思いを作文にしました。一人ひとりの思いの詰まった作文で、読んでいて胸が熱くなりました。すべてが素晴らしい作文ですが、ほんの一部を紹介します。 「長い間学校から遠ざかり社会に出て働き、そして子育ても終...

卒業証書授与式を挙行しました

 3月3日(火)18時より、本校講堂で令和元年度後期卒業式を挙行し、26人が卒業しました。本校は、9月末に前期卒業式を行っており、今年度2回めの卒業式です。前・後期合わせて、今年度は38人が本校を巣立っていきました。  新型コロナウイルス感染拡大防止のために列席者を縮小し、連絡先の記載、マスク着用、手指消毒等、卒業生の門出を祝いにお越しいただいた方に様々なお願いをしました。ご協力いただき、ありが...

校内の桃が開花しました

 学校の名前にちなんでか、校内に桃の木が複数あります。その木の花が咲きました。1本は、一昨年の台風で倒れてしまいましたが、その後職員が起こして支えを付けてくれ、現在は元気に育っています。  2月23日(日)に通信制の課程の卒業式が挙行され、28日(金)に定時制の課程Ⅰ・Ⅱ部、3月3日(火)にⅢ部の卒業式が予定されています。。咲き始めた桃の花が、卒業生の門出を祝ってくれているように感じます。

フレッシュマンセミナーを実施しました

 本校では、新規採用3年めまでの教員を対象として、教員としての素養や同僚性を高めることを目的とした自主研修を行っています。今年度は採用4年めの教員がいずれかの回で講師を務めることにしています。  今回は第6回、テーマは「進路指導」。セミナーは参加している教員が高校時代に進路について考えたこと、高校の先生と進路について話したことを振り返るところから始まりました。その後、進路部の仕事をしている4年め...

 2月18日(火)18時30分より、次年度卒業予定生と保護者を対象として進路説明会を実施しました。  本校は単位制で卒業要件を満たせば卒業することができ、生徒の本校での在籍期間はバラバラです。そのため、進路に向けた指導は年次で一斉に行うことはできず、卒業予定生を対象として行っています。  今回の説明会はその第1回で、進路決定に向けての様々な情報を提供しました。高卒と大卒での生涯賃金の違いや卒業生の...

軽音楽部 卒業ライブ

 2月14日(金)考査終了後に、軽音楽部が音楽室で卒業ライブを行いました。軽音楽部の卒業予定生は1人ですが、その生徒を中心に4曲披露してくれました。  ライブには、生徒、教職員のほかに、遅い時間にもかかわらず保護者や卒業生も駆けつけてくれました。披露された歌と演奏には、卒業までの4年間の思いが籠もっているように感じられました。  卒業後は次の進路で、今以上に大きく羽ばたいてくれることを期待していま...

後期末考査が終了しました

 2月14日(金)後期末考査が終了しました。  下校時間に玄関前に立っていると、考査が終了して安心したのか笑顔で下校する姿が多く見られました。また、「全部100点や」と冗談交じりに言って帰る生徒もいました。中には、残って課題に取り組んでいる生徒もいます。もうひと踏ん張り、しっかり取り組んで単位修得をめざしてください。  これから教員は、採点をして後期の成績を付けます。2月21日(金)が成績会議と卒...

 1月22日に4年次がビッグイシューから講師をお招きし人権ホームルームを実施しました(内容は2月6日のブログをご覧ください)。ビッグイシューでは、ホームレス問題や活動の理解を深めるため、教育機関等で出張授業を実施されています。その一環で、本校にもお越しいただきました。  4年次の教員が出張授業の依頼をした際に、「夜間の学校での出張授業は初めてなので、取材をさせてほしい」とのお話をいただきました。人...

 2月10日(月)桃谷高校で定時制・通信制の初任者・新規採用者研修を実施しました。府立学校の初任者・新規採用者に対しては、年間を通して大阪府教育センターを中心に法定の研修が実施されていますが、定時制・通信制の初任者・新規採用者だけが参加する研修は実施されていません。そこで毎年、定時制・通信制の准校長が主催し、定時制・通信制の初任者・新規採用者のみを対象とした研修を実施しています。  当日は、昨年4...

今年度最後の授業が終わりました

 2月7日(金)今年度最後の授業が終わりました。下校する生徒を見送っていると、「テスト終わったら、休みや!」と喜ぶ声や、「テスト範囲広いから、心配」と不安そうな声、「テスト頑張ります!」と前向きな声などが聞こえてきました。  放課後の教室をのぞくと、残って課題に取り組んでいる生徒がいました。また、今週月曜日から行っている受講指導を受けている生徒もいました。  週明けの10日(月)から14日(金)ま...

 1月16日(木)のブログに記載した通り、1月22日(水)に年次ごとで人権ホームルームを実施しました。遅くなりましたが、その様子です。 1年次「となりの人を知ろう」  外国のお菓子を用いて文字が読めないことの体験をしました。また、中学校夜間学級出身生徒から「家が貧しくて学校に行けなかった」「役所に行って文字がわからず苦労した」などのお話を聞き、文字を知ることや学ぶことの大切さを実感しました。 2年...

受講ガイダンスを行っています

 本校は単位制で、必履修科目(高校生が必ず学ばなければならない科目)以外は、生徒一人ひとりが自分の興味や関心、進路希望などに応じて授業を選択することができます。とは言っても生徒一人で授業を決めるのは難しいため、今週は受講ガイダンスの時間を設けています。  放課後、各教室で担任を中心に生徒一人ひとりと面談を行います。そのための資料が、写真の「かがやけ個性」というガイドブックです。来年度予定している時...

学校説明会と定時制高校合同相談会を実施しました

 2月2日(日)午後から、学校説明会と大阪府定時制高校合同相談会を桃谷高校で行いました。  学校説明会は、13時から通信制の課程、14時から定時制の課程(夜間)(今年度までのⅢ部)が各教室で行い、それぞれの特徴や選抜方法等について説明しました。  合同相談会は14時から食堂で行いました。この相談会は今年で4年めになり、入学者選抜を行う府内すべての公立高校定時制の課程(大阪市立高校、堺市立高校、岸和...

球技大会を行いました

 1月29日(水)3・4限に年次対抗で球技大会を行いました。昨年度は1・2限に行いましたが、球技大会で疲れたのか、3・4限の授業で集中力が続かない状況になってしまいました。そのため、今年度は普段の1・2限(ホームルームの時間)と3・4限(教科の授業)を入れ替え、先に授業、後半に球技大会を行いました。  19時30分に生徒は体育館2階に集合し、諸注意、準備運動を行い、ソフトバレーは体育館2階、ボッ...

バドミントン部 冬季大会に出場

 1月26日(日)府立桜塚高等学校で大阪高体連 定・通 バドミントン部 冬季大会が開催されました。  この大会はダブルスで試合が行われ、生徒同士のペア、生徒と教員のペア、生徒と卒業生のペア、卒業生同士のペアなど様々な形で出場することができます。本校からは、生徒同士のペアと生徒と教員のペアが出場しました。どちらのペアも日ごろの練習の成果を存分に発揮しましたが、残念ながら表彰には届きませんでした。生徒...

学校説明会を実施しました

 1月18日(土)15時30分より学校説明会を実施しました。当日は13時から通信制の課程、14時30分からⅠ・Ⅱ部も説明会を実施しており、午後からの半日で桃谷高校すべての説明会が行われました。  本校の説明会では、まず全体で学校の説明を、その後中学校卒業生(中学生も)と編転入学希望者(他校に在籍している人や他校を退学した人)に分けて選抜の説明を行いました。また、終了後には個別相談も実施しました。短...

初任者の公開授業を実施しました

 1月17日(金)3・4限(19:30~21:05)に初任者(英語科)の公開授業を実施しました。当日は、他校から5人の先生が見学に来てくださり、本校教員を含めると担当者以外に10人ほどが教室にいましたが、生徒は落ち着いてまた熱心に学習に取り組んでいました。  授業は、プレゼンテーションソフトを活用しながら、国旗クイズのウォーミングアップから始まり、現在完了形の復習、現在完了形を用いてのペアワーク、...

人権ホームルームを実施します

 今年度最終の人権ホームルームを1月22日(水)に年次ごとで行います。各年次のテーマは以下の通りです。 1年次「となりの人を知ろう」  あなたがもし文字が読めなかったとしたら・・・。文字の読み書きができず悔しい思いをした人が、一生懸命文字を学習して書いた日記を通して、私たちの地域や身近な人たちのことを考えます。 2年次「ララライン♪ 知らなきゃいけない きけん性」  顔が見えない相手とのやりとり・...

生徒会交流会に参加しました

 12月26日(木)府立高校定時制・通信制の生徒会交流会が府立大手前高等学校で開催され、本校からも生徒会役員が4人参加しました。当日は冬休みにもかかわらず、定時制・通信制の高校生約50人が集まりました(全日制の高校1校もオブザーバーとして参加していました)。  はじめに学校対抗のクイズ大会を行いました。その後、学校が混ざったグループで、紙をどれだけ高く積み上げることができるかを競うゲームを行いまし...

Waiwai多文化クラブ主催「桃谷ONE WORLD」

 1月7日(火)授業開始の前日に、Waiwai多文化クラブ主催の「桃谷ONE WORLD」を開催しました。  本校には、様々な国や地域にルーツを持つ生徒が多数在籍しています。外国にルーツを持つ生徒が他の生徒とともに自国の料理を作り、交流を深める場として「桃谷ONE WORLD」と名付けた校内の交流会を毎年開催しています。  今年度は、台湾、韓国、ベトナムの料理を作りました。台湾の料理はルーローファ...

明日1月8日から授業開始

 明日1月8日から授業が始まります。後期末考査は2月10日から。今年度の授業もあと約1か月です。卒業予定生は卒業に向け、他の生徒は単位修得に向けあと少ししっかり頑張ってください。  天気予報では、明日も朝から雨。生徒が登校する夕方には、雨がやんでいることを期待しています。