2019年12月アーカイブ

職員室の大掃除

 多くの学校では、3月末に大掃除や席替えをされると思います。本校は、3月になると一般入学者選抜から始まり、編転入学者選抜、二次選抜、補欠選抜と3月末までずっと選抜が続くため、毎年冬休みの初日、今年は12月25日に職員室の大掃除と席替えをしています。  出勤してきた教員は、いったん自分の荷物を隣の教室に移動します。教員の椅子を含め、床にあるものはすべて職員室から出し大掃除が始まりました。床や窓、換気...

12月25日から冬休み

 12月24日(火)に今年の授業が終了しました。本校は2学期制のためこの時期に終業式はありません。授業後にホームルームを行い後期中間考査の成績表を配付し、その後生徒集会を行いました。  生徒集会では、初めに准校長から話をしました。今年は、国連で「子どもの権利条約」が採択され30年(日本が批准して25年)の記念すべき年です。条約の内容に触れ、子どもだけでなくすべての人に「生きる権利」「育つ権利」「守...

 12月22日(日)、第13回「韓国語を楽しもう!」高校生大会が開催されました。この大会は、韓国語を学習する高校生のレベルアップや交流などを目的として、弁論や朗読、劇や歌などを韓国語のみで発表するものです。今回は、大阪、兵庫、奈良から15グループ、桃谷高校はⅢ部と通信制の課程から1グループずつ出場しました。  Ⅲ部の生徒の出番は、15グループの最後。2人での出場です。「私たちはできる!」をテーマに...

異文化研究でキムチづくり

 本校の学校設定科目「異文化研究」は、様々な国の文化に触れ、多様な見方や考え方を身に付ける授業です。後期前半は、韓国朝鮮の伝統楽器の練習をして文化祭で民族衣装を着て舞台で演奏を行いました。(文化祭の様子は、11月9日のブログをご覧ください。)  12月18日の授業は調理実習で「キムチづくり」。今回は生徒数が少ないこともあり、白菜を刻んでからの調理でした。ニンニクやショウガ、赤唐辛子、カナリアエキス...

 12月18日(水)ホームルームの時間に、1・2年次は「性に関する講習会」、3・4年次は「薬物乱用防止教室」を実施しました。  「性に関する講習会」は昨年度と同様、産婦人科医にお越しいただき、思春期の性のあり様や心と体の変化、自分らしくどう生きていくのかについてお話しいただきました。「男らしく、女らしくというのではなく、『自分らしく』生きていくために」という言葉が印象に残っています。  「薬物乱用...

かめカフェでクリスマスイベント

 12月17日(火)放課後、かめカフェで少し早いクリスマスイベントが行われました。クリスマスソングが流れる中で、クッキーにチョコペン等で飾り付けをしてアイシングクッキーを作りました。細かい作業にもかかわらず、とても丁寧にきれいな飾り付けをしていました。各自が作ったクッキーは、クリスマスの柄がプリントされた袋に入れ持ち帰ることができました。     今年のカフェは18日(水)が最終日です。スタッ...

芸術鑑賞を実施しました

 12月12日(木)、本校講堂で芸術鑑賞を実施しました。今年度のテーマは「世界を「あっ!」と言わせたい」。「足技」や「和妻(日本手品)」を通して日本の伝統文化に触れる内容でした。  前半は、「和妻」。日本伝統手品の最高峰と言われる"浮かれの蝶"を披露してくれました。紙を切って作った蝶を扇の風で自在に操る技に一同見入っていました。現在この技ができるのは、全国で3人、関西では今回の演者1人だそうです。...

かめカフェイベント「タイの文化を感じよう」

 本校の「かめカフェ」を運営してくれているNPO法人FAIRROADは、毎年スタディツアーでタイ王国を訪問されています。12月10日(火)に「タイの文化を感じよう~タイの衣・食・住~」をテーマに、イベントが開催されました。  カフェの部屋には、タイの民族衣装やスタディツアーの写真などが展示され、タイの音楽が流れています。また、今年の夏にタイに行かれた時に買ってこられた、タイののりやお菓子(どちらも...

人権ホームルームを実施しました

 11月27日(水)、NPO法人えんぱわめんと堺のスタッフを講師にお招きし「わたしからはじめる人間関係づくり」をテーマに、「自分の気持ちを振り返り、自分の気持ちと行動について考えること」を目的として人権ホームルームを実施しました。  ホームルームはえんぱわめんと堺の代表理事がファシリテーターを務めてくださり、ワークショップ形式で進行しました。ウォームアップのじゃんけん。「後出しでいいので私に負けて...