2024年アーカイブ

生徒会行事「防災学習×ミニ体育祭」

5月21日(火)に生徒会企画「防災学習×ミニ体育祭」を実施しました。 午前中は各学年に分かれ、防災学習や防災グッズの確認、緊急時の連絡方法について学びました。 4限めにクラスミーティングを行い、午後からは本校体育館にて、ミニ体育祭を行いました。競技種目は「キンボール」「キャタピラーエスケープ」「ドッチビー」です。 本校生徒と共生推進教室の生徒が参加し、一緒に競技を楽しみました。

救命救急講習会を実施しました。

6月10日(月)に枚方消防署 地域防災向上センターの方を講師にお招きして教員対象の救命救急講習会を実施いたしました。傷病者の発生時から胸骨圧迫、AED装着までの一連の救命処置の手順を学び、心肺蘇生用簡易疑似人体モデルを使用して実際に胸骨圧迫の実技を行いました。   初動を正しく行えれば救える命もあります。来週から始まる水泳学習や日々の学習活動の中で事故を未然に防ぐことはもちろんですが、もしも事故...

令和6年度むらのセミナーを開催

5月31日(金)午後に令和6年度むらのセミナーを開催しました。このセミナーは、中学校等で障がいのある生徒の学級担任や進路指導を担当する先生方と情報交換を図りながら、学校間の連携を深めることを目的に昨年度から実施しています。当日は、26校34名の先生方が参加してくださり、学校概要の説明後、職業に関する授業を中心に時間をかけて見学をしていただきました。「天の川カフェ」では見学だけでなく、お客様として実...

【音楽部】新入生向けにライブを行いました。

 5月9日(木)に部活動見学会の一環として、音楽部では新入生向けのライブを行いました。昨年度の学校祭で披露した曲を演奏し、新入生からはたくさんの拍手をもらうことができました。歌うことやダンスをすることが好きな人、楽器に興味がある人、今年はどんな新入生が入部してくれるか楽しみにしています。

令和6年度PTA総会を開催

4月27日(土)土曜参観日に併せて、令和6年度PTA総会を開催しました。   総会には35名の会員の出席がありました。95名の委任状と合わせると総会は成立し、全ての議案が承認されました。 <議題> 1.令和5年度 事業報告 2.令和5年度 決算報告 3.令和6年度 PTA役員の承認および紹介 4.令和6年度 事業計画 5.令和6年度 予算 今年度は本校PTA会長が、大阪府立支援学校PTA協議会...

1年生で交通安全教室を実施しました!

4月26日(木)の4限めのLHRの時間、に本校グラウンドにて交通安全教室を実施しました。 近年、歩行者や車両の不注意等による交通事故が多発しており、通学路においても危険な場所がいくつかあります。今回はグラウンドに横断歩道や踏切、路上駐車等を設定し、各ポイントでの注意点を全体に向けて説明しました。実際に自転車に乗って取り組みましたが、自転車に乗ることが難しい生徒は、歩いて交通ルールの確認をしました。...

3年生 進路学習

4月19日(金)にハローワーク枚方の専門援助部門から講師をお招きして、生徒向け進路学習会を行いました。講師の方の会社員時代の体験談・失敗談も交えた、生徒たちにもわかりやすい内容でお話をしていただきました。また8月に求職登録のために、ハローワークを訪問する前に大切なこととして、次の4点についても触れて、お話をしていただきました。 ①働くとは・・・ ②今後のハローワークとしての支援について ③社会で役...

健康観察フォーム&with コロナの歯磨き

本校では、感染拡大防止対策に加えて、登校(出勤)前に必ず検温をし、Googleフォームを用いて健康状態の報告を毎朝送信することになっています。この取り組みは健康管理だけでなく、起床から登校(出勤)までの朝のルーティーンを学習し、習得するという目的があります。新入生(10期生)も、一日でも早く、この朝のリズムを確立させて、より良い学習、学校生活に結びつけていきましょう。 4月12日(金)むらのオリ...

春の健康診断

年度当初から5月にかけて、学校生活を安心・安全に過ごすために身体測定や耳鼻科、歯科、眼科、内科、心臓などの各種検診に取り組んでいます。すべての検診が終了した後は、「健康診断の記録」にまとめ、生徒や保護者の方にも共有していただきます。健診結果によっては、病院受診をお願いすることになります。         【聴力検査の様子】              【X線検査の様子】 働くために必要な力のうち、最...

職業に関する授業見学

4月12日(金)から、いよいよ授業が始まりました。 1年生は2日間かけて上級生が、むらの高等支援学校の特色である職業専門学科(3学科6分野)、そして職業共通科目に取り組む授業の様子を見学しました。見学する1年生の表情からは、中学校や中学部とは異なる職業に関する授業に興味津々な様子がうかがえました。上級生が学習に取り組む姿から、将来の自分たちのイメージをしっかりと掴んでほしいと思います。 【プロダ...

令和6年度の学習がスタートしました。

4月8日(月)に前期始業式を実施し、本校生1年生33名、2年生30名、3年生29名の合わせて92名が一同に会しました。 2年生は昨年度までと違い、2年生に進級したことで少し頼もしくなったように感じます。3年生はいよいよ就職に向けた実習や卒業後の生活に向けた学習が始まります。 これからの1年間、頑張ってもらいたいと思います。 その後は、むらのオリエンテーションとして、様々な準備や行事を行いました。 ...

【防災学習】避難経路の確認をしました。

 学校内で火事が起こった際の避難経路の確認を行いました。1年生は、担任の引率のもと実際に避難経路のルートをたどって避難しました。2年生、3年生はこれまで学んだ知識を活用して、担任の力を借りることなく自分たちの力だけで安全に避難できるか試みました。自分の考えを他の生徒に伝える姿や、点呼をとって自分だけでなく他の人の安全まで配慮している姿が印象的で、みんなで協力しながら正しい経路で避難することができま...

2校合同児童生徒集会を実施しました!

4月11日(木)に併設校である、枚方支援学校と「枚方・むらの2校合同児童生徒集会」を行いました。総勢600人近い人数の児童生徒が体育館に集まりました。両校の生徒会役員が協力しながら司会進行を務め、お互いに校歌を歌い合ったり、校長先生のお話を聞いたりしました。   今年は両校にとって開校10周年となります。昨秋より生徒会で企画を始め、全生徒に募集しながら考えてきた10周年記念スローガンの発表も行いま...

むらのオリエンテーション

年度当初の「むらのオリエンテーション」が始まり、さまざまなガイダンスや授業準備などに取り組んでいます。新しい教科書や授業で用いる新しい授業用ファイルなどを受け取り、記名しながら整理整頓をしました。 特に1年生は、HR教室内の貴重品ロッカーや更衣室ロッカーの鍵を受け取り、使用方法を確認しました。本校では授業内容に合わせて、10分間の休み時間に制服や作業服、体操服などに素早く更衣し、遅れないように授...

性に関するオリエンテーション

新年度を迎え「むらのオリエンテーション」が始まりました。4月9日(火)には、全学年が体育館にそろって「性に関するオリエンテーション」を行いました。本校では、各学年が年間を通じて約10回程度、LHRの時間を中心に「性に関する学習」に取り組んでいます。 子どもから大人へ、こころもからだも成長し、著しく変化していく思春期には、不安や悩みを抱えることが多くあります。大事なことは、正しい性に関する知識を知り...

令和6年度 前期始業式

4月8日(月)に前期始業式を実施し、1年生33名、2年生30名、3年生29名の合わせて92名が一堂に会しました。学校長からは、併設の枚方支援学校と一緒に開校10周年をお祝いしながら、それぞれが進路実現の目標に向けて、一つずつステップアップしていきましょうと話がありました。 また、進路指導担当からは、大きな声で挨拶をし、毎日、元気に登校(出勤)することが大切ですと話がありました。当たり前のことを当た...

令和6年度4月 対面式

4月8日(月)、新年度の始業式やクラス開きの後に生徒会主催の対面式が行われました。 上級生があらためて新入生を歓迎し、部活動や委員会活動の紹介と生徒会活動の報告がありました。新入生代表あいさつは、初々しくも堂々とした立派な発表だったように思います。 そして、最後には毎年恒例のビンゴ大会が開催されました。プロダクトデザイン科(木工分野・窯業分野)の豪華な製品を景品とし、大いに盛り上がりました。 ...

第10回入学式

10期生の皆さん、入学おめでとうございます! 開校10年の節目となる記念すべき第10回入学式を4月5日(金)に挙行し、本校生33名、共生推進教室生6名、合わせて39名の新入生(10期生)を迎えました。新しい制服に袖を通し、緊張しつつも胸を張って入学式に臨みました。 就労による社会自立をめざす、むらのでの学校生活が始まりました。これまでの中学校の学習とは異なる作業学習や職場実習などにも多く取り組む...

寄附贈呈式

株式会社小松製作所様は、雇用や職場実習受入れに積極的に取り組んでおられ、本校も大変お世話になっています。 また、同社では、社会貢献活動の一環として、障がい者採用、就労定着に向けて連携している団体への寄附をされておられます。このたび、本校に対し寄附のお申し出をいただき、3月19日(火)にコマツ大阪工場にて寄付贈呈式が行われました。ご寄附いただきました物品は、今後の本校の教育活動に活用させていただき...

令和5年度 修了式

3月15日(金)に令和5年度 修了式を行いました。 校長からは、新学年への進級に向けて、この1年間の振り返りをするために、春休みの過ごし方が大事になること、そして新年度を迎えた4月には、みんなが笑顔で、元気な挨拶で会えることを期待していますという話がありました。   生徒の皆さんには、春休み中は寒暖差に気をつけながら体調管理を心がけて過ごし、期待感をもって令和6年度を迎えてほしいと思っています。

PTA研修会「障害年金制度について」

3月6日(水)に社会保険労務士の方をお招きし、「障害年金制度について」のPTA研修会を開催しました。この日の研修会には、今年度のPTA主催行事の中で最も多い35名の保護者の方が参加されました。 講義では、障害年金制度の基本的な仕組みや、実際に申請手続きをする際の手順や注意事項などを詳しく説明していただきました。これまでの申請事例も交えながら、障害年金制度の現状も分かりやすく説明していただいたので、...

第7回 卒業式

3月5日(火)第7回卒業式を挙行しました。「卒業後は社会で働きたい!」という進路実現を目標に掲げ、3年間スモールステップで学習を積み上げてきた7期生一人ひとりが壇上で卒業証書を受け取り、巣立っていきました。 卒業生代表の答辞では、合格発表の際に自分の受験番号を見つけた時の喜びと期待、そして入学後は戸惑うことも多かった学校生活が先輩や後輩たち、そして教員や実習先の皆さん、家族と一緒に一歩一歩前に進む...

卒業生を送る会を開催

卒業式を前日に控えた3月4日(月)。予行に引き続き、生徒会の企画・進行で「卒業生を送る会」を開催しました。在校生からは合唱「笑顔のまんま(7期生バージョン)」と、木工・窯業の授業で製作した卒業記念品を卒業生一人ひとりに手渡しました。そして卒業生からは、後輩たちへのメッセージVTRと、3年間の集大成となる舞台パフォーマンス「7期生ダンス総集編」が披露されました。互いに笑顔で、むらののバトンが引き渡さ...

生徒会 新企画のエコリサイクル活動がスタート

生徒会役員の生徒たちが新しく企画したエコ・リサイクル活動「プラスチック製 使用済みペンリサイクル」を始めました。 普段、生徒会役員が飼育管理している「めだか水槽」横(むらの棟1階廊下、進路指導室前)にリサイクルBOXを設置しています。むらのの関係者全員で、この生徒会活動を盛り上げていきます。

1年生 校外学習【万博記念公園】

2月9日(金)に、万博記念公園周辺での校外学習を実施しました。 集合場所である門真市駅では、参加生徒全員が時間通りに集合できました。 午前中は「太陽の塔」を見学しました。 展示物や照明、音楽の演出に生徒たちは興味津々の様子でした。 昼休憩には、エキスポシティ内のフードコートでお昼ご飯を食べました。 活動費の予算を自分たちで計算しながら、 思い思いにお店を選び、お昼ご飯を楽しみました。 午...

3年 校外学習

2月9日(金)大阪は「なんばグランド花月」へ出掛け、「よしもと新喜劇」を観賞しました。 また、心斎橋~難波界隈を散策し、食べ歩きやウォークラリーをして大阪の中心街を楽しみました。 道頓堀の戎橋では、「うわ~!人が多いな~」「グリコ...思ってるよりでかいな~⁉」など感想があったり、街並みに興味津々な生徒たちの様子が見られたりしました。 「なんばグランド花月」では、漫才やコントをはじめ、落語や新喜劇...

第33回大阪支援学校サッカー大会

2月4日(日)にJ-GREEN堺にて開催された第33回大阪支援学校サッカー大会に参加しました。 大会当日は早朝まで降っていた雨の影響でピッチが滑りやすくなっていましたが、ケガもなく勝利のためにゴールをめざして懸命に走る選手たちの姿が見られました。 試合は、5校のトーナメント戦方式で行われましたが、残念ながら1回戦でとりかい高等支援学校に負けてしまいました。その後の敗者トーナメント戦では、敗者1回戦...

PTA卒業後の生活説明会を開催

1月31日(水)に「若年者の消費者トラブル」「知っておきたい 生活とお金を守る制度」の二つをテーマにPTA卒業後の生活説明会を開催しました。当日は卒業が間近に迫ってきた3年生を中心に、25名の保護者の方が参加しました。今年度も「枚方市消費生活センター」と「ひらかた権利擁護成年後見センター」それぞれ2名の講師の方をお招きしました。   成人年齢が18歳になり2年が経ちましたが、十分な知識や意識を持て...

第3回 学校運営協議会

今年度最終となる第3回学校運営協議会を1月26日(金)に開催しました。 まず初めに、11月に実施した学校教育自己診断の結果・分析や公開授業週間等でのアンケート結果について報告をしました。 委員の方からは、次のようなご助言をいただきました。                     「すべての項目が80%を超える肯定的な結果となっていることは、大いに喜ばしいことであり、今後も継続・維持していってほしい...

FC TIAMO枚方によるサッカー教室

1月28日(日)にFC TIAMO枚方によるサッカー教室が本校グランドにて開催されました。参加した生徒たちは、緊張しながらも選手たちと体を動かして交流を行いました。 2月4日(日)には大阪支援学校サッカー大会がJ-GREEN堺にて開催されます。生徒たちは一つでも多く勝利するために、選手や指導者の方々からサッカーの技術を学びました。サッカー教室の最後には、ミニゲームを行い、その日に学んだ技術を活かし...

2年生 校外学習

1月23日(火)に2年生(8期生)が校外学習に行ってきました。「自然の中を歩く」をスローガンに掲げ、大阪府民の森 ほしだの森をウォーキングしました。参加生徒は、むらの24名、共生5名で、体調不良による欠席が6名いました。 ウォーキングの総時間は4時間程(上り坂、下り坂、階段有)と楽な道のりではなかったですが、誰一人あきらめることなく最後までウォーキングすることができました。また、各班でウォーキング...

予告なし2校合同地震避難訓練

1月16日(火)に併設の枚方支援学校と合同で地震避難訓練に取り組みました。今年度3回めとなる避難訓練ですので、生徒たちには週初めの朝のSHRで「今週中、どこかの時間帯で避難訓練があります」と伝えてあるだけでしたが、全員が落ち着いて運動場まで迅速に移動することができました。 元日には能登半島で大きな地震が発生し、今も多くの方が避難生活を余儀なくされています。地元の支援学校は、現在も登校再開の目処が立...

大阪支援学校 冬季バスケットボール大会に出場

1月14日(日)に門真市にある東和薬品RACTABドームで開催された大阪支援学校 冬季バスケットボール大会にスポーツ部の10名が出場しました。観客席にはたくさんのご家族や同級生、教員が応援に駆けつけ、熱い声援と温かい拍手に出場する生徒たちも大いに励まされました。 結果は惜しくも0勝2敗でしたが、最後まで諦めずにチーム全員で試合に臨むことができました。悔しさやチャレンジする大切さなど、この大会を...

第7回 専門学科成果発表会

1月19日(金)に本校体育館にて3年生による専門学科成果発表会が開催されました。1年生の後期から専門学科に分かれて、専門的な知識や技能を学んできました。また、卒業後の就労をめざして体力面、働く姿勢や態度、正しい受け答えなど最後までやり抜く力を3年間で身につけてきました。 3年間の成果を発表するために、各学科で協力して動画や発表用のスライドを自分たちで作成しました。当日は保護者の方、学科でお世話...

学校保健委員会を開催しました。

1月11日(木)に学校医4人の先生方やPTA保健安全委員の保護者の方にもご出席いただき、学校保健委員会を併設の枚方支援学校と合同開催しました。 今回、枚方支援学校からは「本校の食物アレルギー対応の状況と課題」、そして本校からは「てんかんをもつ生徒の就労支援教育~むらの試行錯誤編~」の発表報告がありました。 てんかん発作時に頭部打撲をしない配慮の大切さや、発作の種類にも様々な形態があること、昔と比...

PTA「性に関する講演会」

1月10日(水)に助産師・思春期保健相談師の竹中加奈枝さんを講師にお招きし、PTA「性に関する講演会」を開催しました。竹中さんには、毎年、生徒たちの性に関する学習「いのちの教室」の講師や個別相談でもお世話になっています。 今回の主な講演内容は、①生徒たちに教えている実際の性教育の様子、②小中学生の性の実態、③性感染症について、④人工妊娠中絶について、⑤性被害について、⑥ジェンダーについて、⑦むらの...

第2回生徒集会・新年お楽しみ会

冬休みが明け、1月9日(火)に第2回生徒集会を行いました。 学校長からは、元日に起こった能登半島地震や、飛行機事故での客室乗務員の迅速な対応についてのお話がありました。また、新年あけ「各学年、卒業や進級に向けて力を出し切りましょう」と生徒全員にエールが送られました。 生徒集会後には恒例の新年お楽しみ会を全校生徒で楽しみました。有志によるダンスや歌唱、漫才などが披露され、会場は大いに盛り上がりました...

2年 被服実習作品

2年生家庭科では、被服実習でBOXティッシュをコンパクトに持ち運びできるティッシュケースを製作しました。 手縫いで仮縫いをしたところを、丁寧にミシンがけしたり、生地やボタンは、数種類の中から一人ひとりが好みのものを選んだりして、こだわりのある作品を製作しました。 ミシン操作に苦手意識のある生徒もたくさんいたため、最初は恐る恐るという様子でしたが、すぐに慣れてとても上手にまっすぐ縫うことができました...