令和6年度むらのセミナーを開催

5月31日(金)午後に令和6年度むらのセミナーを開催しました。このセミナーは、中学校等で障がいのある生徒の学級担任や進路指導を担当する先生方と情報交換を図りながら、学校間の連携を深めることを目的に昨年度から実施しています。当日は、26校34名の先生方が参加してくださり、学校概要の説明後、職業に関する授業を中心に時間をかけて見学をしていただきました。「天の川カフェ」では見学だけでなく、お客様として実際に生徒たちの接客を体験しながら直接対話をしていただきました。

昨今、知的障がいのある中学3年生にとって大阪府内での進路選択肢は多岐にわたっており、学び方や目的も多様です。各中学校での進路指導においても、これまで以上の丁寧さが求められています。そのような状況の中、選択肢の一つである本校のアドミッションポリシー「就労による社会自立をめざす学校」について共有していただけることは、高等支援学校の取組みの理解促進にもつながり、本校にとっても大変有難いことです。

中学校から高等部段階への進学先を考えるだけでなく、さらにその先の社会参加やライフステージをイメージしていくことは非常に大切です。7月24日(水)、25日(木)、26日(金)に実施予定の本校オープンスクールにも、ぜひ、ご参加ください。お待ちしております!

すべての生徒たちが、それぞれの教育的ニーズに適した進路決定に結びつくことを願っております。