2022年アーカイブ

家庭2年 被服実習作品

 2年の被服実習では、ミシンやアイロンなどを使い作品作りをしました。  ミシン縫いは、ミシンで縫う線を引かずに、押さえがねの位置と布の端の位置を 合わせることで、まっすぐ縫う練習をしました。  巾着袋の図は各生徒が自分で考え、アイロンプリントシートに油性ペンで色をぬり、 布にアイロンでしっかり押さえてプリントしました。  キルティングバックは、タブレット端末や付属品を入れることができるサイズに作り...

第2回生徒総会

12月23日(金)に第2回生徒総会を行いました。総会では、生徒会より令和5年度の生徒会年間活動計画について発表しました。質疑応答の時間では、生徒会以外の生徒が積極的に発言する姿もみられました。総会の最後には、漢字検定・陸上大会の表彰も行いました。

福祉分野2年生 パラスポーツ体験学習

 共生推進教室2年生の福祉分野の授業に大阪府立稲スポーツセンターから障がい者スポーツ指導員を招いて、「サウンドテーブルテニス」「フライングディスク」「ボッチャ」に挑戦しました。実際にやってみるとルールがわかりやすく誰でも楽しめること、パラスポーツを通じて人生が豊かになることを学びました。

福祉分野2年生 認知症サポーター養成講座

 福祉分野2年生では毎年度、枚方市グループホーム連絡協議会から枚方市内の介護施設の管理者の方々を講師に招き、介護施設での様子や認知症の症状と接し方を学んでいます。周囲の手助けがあれば認知症の方々の不安が和らぐことを知り、「いつか自分たちも力になれるのでは」と励みになりました。講師の方々から受講者証のオレンジリングを手渡され、お礼の気持ちを込めてハンドケアをさせていただきました。

福祉分野2~3年生 介護予防運動講習

 福祉分野2~3年生の合同授業では毎年度、枚方市役所の健康増進・介護予防担当の作業療法士の方々を講師に招き、ひらかた元気くらわんか体操を通じて体を動かす習慣の大切さを学んでいます。高齢者の方々にとっては健康維持だけでなく、地域社会との繋がりにも役立っていることを知りました。さらに老化による心身の変化や作業療法士の役割についても学び、「自分たちも普段からできることをやろう」と思うきっかけになりました...

第8回学校祭「天の川フェスタ」

12月3日(土)第8回学校祭「天の川フェスタ」が行われました。 今年のスローガンは「⭐️むらの革命⭐️〜何事にも全力で取り組み、仲間とともに前へ進もう〜」です。今年は3年ぶりに保護者の方々だけでなく、地域の方々や日頃より実習等でお世話になっている企業の方々にもご来校いただき、活気のある学校祭となりました。学校祭にお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました! 【舞台発表】 有志発表のオー...

大阪府支援学校陸上競技大会に出場しました。

11月3日(木・祝日)秋晴れのもと、万博記念公園競技場で「第17回大阪支援学校陸上競技大会」が行われました。本校からは3名の選手が100m、800m、走り幅跳び、ソフトボール投げに出場しました。結果は、男子走り幅跳びが1・2位、男子ソフトボールは2位と輝かしい結果となりました。また、惜しくも入賞はなりませんでしたが、800mに参加した選手は、昨年から13秒タイムを縮め大幅な自己記録更新となりました...

 日頃より実習等でお世話になっております、株式会社富士電機フロンティア様から傘を寄贈いただきました。早速10月6日(木)の委員会活動にて、生徒会役員が傘にラベルを貼る作業を行いました。寄贈いただいた傘は、今後貸し出し用の傘として使用させていただきます。  株式会社富士電機フロンティア様、この度は誠にありがとうございました!

国語の授業

"むらの"の国語は、就労や自立に向けて役立つ学習や日本の文化に関する学習を行っています。 現在、1年生・2年生は百人一首に取り組んでいます。 難しい歴史的仮名遣いを知り、かるたを通して読み方や書き方を確認しています。 また、先日は今年度2回めの「日本漢字能力検定」を実施し、受験希望者が実力を試しました。

R4年10月6日 1年生進路学習会

令和4年10月6日(木)に株式会社ユニクロ枚方大峰南店から講師をお招きし、『企業の方の講話を通じて、働く意義について理解し働く意欲を高める・社会人として必要な基本的知識を学ぶ』をテーマに生徒向けの進路学習会を行いました。講師の中には、本校を卒業した生徒もおり、成長した姿を見ることができて嬉しく思いました。 「社会人としてのマナーを身につけよう」という話の中で、笑顔でいること、身だしなみの大切さを...

8期生第1回校外学習

8期生第1回校外学習 7班に分かれて、万博記念公園、EXPOパビリオン、エキスポシティ、VSパークでの活動でした。午前中は園内にある決められたモニュメントやピクトグラムを見つけるウォークラリーに取り組みました。 EXPOパビリオンでは、様々な展示物を見ることで50年前の大阪万国博覧会の様子について知ることができました。午後からのVSパークでは、全員でスポーツを楽しみました。 本校に入学し、初めて...

フードデザイン科 3年生 製パン実習

10月7日(金)フードデザイン科の3年生は外部講師を招いて製パン実習をしました。 今回で外部講師を招いての製パン実習は3回めになります。 今回のテーマは「編みパン」です。 この「編む」という作業は、なかなか高度な技法ですが、生徒の皆さんは果たして上手くできたのでしょうか? それでは見ていきましょう。 まずは生地の準備から 最初は基本の一本編みです。 続いて「三つ編み」です。 少...

「クリーニング」授業の様子

 クリーニングの授業では、地域の保育園、信用金庫、自治会、むらのの教職員からカッターシャツやジャージ等の洗濯物をお預かりして作業しております。  10月より1年生もオリエンテーション期間が終了し、本格的にクリーニングの作業を行うことになりました。3学年で力を合わせてお客様からお預かりした洗濯物を綺麗にお返しできるように頑張っています。   特に金曜日は2・3年生合同の授業ですので、先輩が後輩に教...

7期生 研修旅行

新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、令和4年9月7日~9日に研修旅行に行きました。 1日めは、滋賀県にある信楽陶苑たぬき村で手びねり体験をしました。生徒一人ひとりが試行錯誤して思い思いの皿やコップなどを製作しました。その後、琵琶湖に移動し、ミシガンクルーズを行いました。船に揺られながらランチやショーの鑑賞を行いました。 2日めは、USJに行きました。USJ初体験の生徒も多く、アトラクションや...

6月に新体制となったSmile&Musicプロジェクト。ヴァイオリン、チェロの弦楽器チームは10月から「MIDORI Song」の練習がスタートしました。これまでは楽器や弓の持ち方、4本の弦をそれぞれ鳴らす練習、リズムに合わせて弾く練習など基本的な練習を積んできました。今日は、初めて楽譜を使った練習に取り組みました。「ド」「レ」「ミ」を楽譜に合わせて弾くことはまだまだ難しいですが、着実に力をつけて...

生徒会選挙・認証式が行われました。

9月16日に新しい生徒会執行委員を決める生徒会選挙が行われました。 投票では、枚方市選挙管理委員会から投票箱等をお借りして実施しました。 全員、明日の学校を良くするため真剣に立候補者の訴えを聞き、自分の考えで投票をすることができました。 9月26日には、生徒会役員認証式が行われました。 生徒会選挙で選ばれたメンバーに前生徒会長より認証状と激励の言葉が送られました。新生徒会役員は、抱負を全校生徒に伝...

前期 授業アンケートを実施しました

7月より前期の授業アンケートを実施しました。 今回初めてアンケートを行う1年生を対象に、事前に校長より説明を行いました。授業アンケートの目的やマークシートの記載方法や注意点等丁寧に説明をしました。今回実施した授業アンケートは、生徒の皆さんが毎日の授業をどのように受け止めているのかを把握するためのものです。 アンケートの結果を参考にして、生徒の皆さんの視点を生かし、さらにより良い授業となるよう教員一...

令和4年度 第1回 むらの高等支援学校 学校運営協議会 

7月11日(月)、7名全委員の皆様にご参加いただき、第1回学校運営協議会が開催されました。 今回は、「令和3年度学校経営計画評価および令和4年度学校経営計画について」「令和4年度授業時間割・教育課程について」「進路指導年間計画および第5期卒業生の進路状況について」「令和4年度採択教科書紹介および令和5年度採択教科書選定状況」「令和4年度むらの"Smile&Musicプロジェクト"実施について」「土...

3年生 進路学習会を行いました。

令和4年7月28日(木)にハローワーク枚方の専門援助部門より講師をお招きし、『働くことについて 社会で役に立とう!その前に・・・』をテーマに生徒向けの進路学習会を行いました。 はじめに、ワークショップとして生徒が自分の思う最高の笑顔をプリントに描きました。笑顔がもたらす目に見える効果や目に見えない効果についての話があり、笑顔の大切さを再確認することができました。 つづいて、働くとはどのようなことか...

第1回生徒総会

7月27日(水)に第1回生徒総会を行いました。 総会では、6月に実施した「社会とつながる活動」の活動報告と図書本の予算について、生徒会から説明を行いました。今回の生徒総会に向けて、放課後に生徒会役員が集まり、協力して原稿や資料作りに取り組みました。 総会前には学年ごとに分かれて、SNS講習も実施しました。本校では、7月28日(木)~8月23日(火)までが夏休みとなります。安全に、また体調にも気を付...

令和4年度オープンスクールを開催しました

7月22日(金)、25日(月)、26日(火)の3日間、令和4年度むらの高等支援学校オープンスクールが開催されました。 今年度は感染症対策を行いながら、より多くの方々に本校を知っていただきたいと思い、中学校・中等部2年生・3年生にご参加いただきました。 さて、本校のオープンスクールは、受付や司会、体験授業や教科発表など生徒全員が主体的に行います。 オープンスクールの準備中、生徒に話を聞くと、生...

2年生進路学習会

7月29日(金)の登校日に2年生対象の進路学習会を開催しました。今回のテーマは「社会人になるために必要な力」として、株式会社トーコー様より講演をしていただきました。事前にアンケートを実施し、働く上で重要なことや採用に関しての質問を集め、解説付きで丁寧に回答していただきました。分かりやすい話に生徒たちは熱心にメモを取り、将来に向けての勉強をしていました。次回は10月に進路学習会を実施する予定です。

大阪府公立高校進学フェア2023に参加しました

7月24日(日)にインテックス大阪で開催された大阪府公立高校進学フェア2023にむらの高等支援学校も参加しました。令和5年度入学者選抜を実施する大阪府内の公立高校が集まり、進学を控えた中学生に各校の魅力をたっぷり伝えられるように様々な工夫が施されていました。むらの高等支援学校も本校の特徴について中学生に説明することができ、本校の魅力を中学生やそのご家族に十分お伝えすることができたのではないかと思い...

6月予告なし避難訓練を実施しました

6月24(金)に、併設校の府立枚方支援学校と合同で予告なし避難訓練を実施しました。 本校では、朝のSHRに生徒たちには実施時間は伝えず、本日中のどこかのタイミングで避難訓練があることだけを伝えて実施しました。通常どおりの授業を受けていると、突然地震の緊急速報の音が放送で流れて、少し慌てた様子の生徒もいましたが、その後は教員の指示を聞いて机の下に隠れたり、物が頭上から落ちてこないところに速やかに移動...

大阪支援学校バスケットボール大会に出場しました!

7月24日(日)に行われました「大阪支援学校バスケットボール大会」に本校から12名の生徒が参加しました。全員揃っての練習が少ない中、チーム一丸となって試合に臨みました。1試合めは1点差で負けてしまい悔しい思いをしましたが、2試合めは延長戦の末、勝利することができました。たくさんの応援ありがとうございました! 【試合結果】 思斉 ⚪︎ 24-23 ⚫︎むらの 吹田 ⚫︎ 6-9 ⚪︎むらの

第5回同窓会

令和4年5月15日(日) 今年度は3年ぶりに同窓会を、開催することができました。 当日は1期生から5期生まで、計61名の参加がありました。 総会のあとは、各期生でチームを組んでレクリエーションに取り組みました。 お絵描き伝言ゲームやおたまリレーなど、 久しぶりに会った仲間たちとにぎやかに過ごしました。 歓談の時間には各々写真撮影をしたり、近況報告をしたりと、思い思いに楽しんでいました。

 6月28日(火)より2年生の音楽の授業で令和4年度の楽器指導支援プログラムがスタートしました。先日の3年生の演奏を聴いて楽器演奏に興味を持った生徒も多く、積極的に取り組む生徒の姿が見られました。まずは準備・片付けの仕方や楽器のパーツの名称、楽器の構え方などを学びました。これから1年間、一生懸命に学習して晴れやかな舞台で堂々とその成果を披露してくれることを期待しています!

アビリンピックに出場しました!!

7月2日に開催されました『アビリンピック大阪2022』に、本校から「オフィスアシスタント」部門に、5人の生徒がチャレンジしました。 全員、初めての出場でとても緊張した様子でしたが、自分の取り組みの内容や他の出場選手が取り組む様子から多くのことを学び、とても貴重な経験となったようです。終了後は、それぞれが気付いたことをたくさん話をしていました!!               

「農園芸」授業の様子

6月下旬から、すでに真夏日のような暑さが続いていますが、農園芸(フードデザイン科)では作業時間や作業場所の調整、細めな水分補給、ミスト扇風機の活用など、様々な暑さ対策を講じながら「働くために必要となる力」を学んでいます。 昨秋から新しく取り組み出したビニールハウスでの高床式砂栽培や、冬のトンネル栽培(畝をビニールなどでトンネル状に覆って作物を栽培する方法)も試行錯誤を繰り返しながら作業を進め、目標...

社会とつながる活動

生徒会の活動の一環として「社会とつながる活動」に取り組みました。 今年度は「環境問題」をテーマとして、全生徒からの活動内容をアンケートで募集し、生徒会執行委員で話し合った結果、学校周辺のごみ拾いを行うことになりました。 1年生は6月8日(水)、2年生は6月22日(水)、3年生は6月29日(水)に活動を行いました。 暑い中、合計30人の生徒が参加しました。

竹灯籠制作

 専門学科の木工では、枚方宿地区まちづくり協議会主催のイベント「枚方宿五六のあかり」で使用する竹灯篭の制作を行っています。 3年生が2年生の後輩にうまく穴をあける方法を教えるなど、学年をまたいだ協力作業を行っています。 穴をあける箇所も多く、根気のいる作業ですが、生徒達は黙々と行っています。

水泳学習

「保健体育」授業では6月中旬より9月初旬までの期間、水泳学習に取り組みます。およそ一か月前から生徒たち自身が「清掃」の授業でプール清掃を繰り返し、準備を進めてきました。一昨年度は新型コロナウイルスの感染予防を優先し、水泳学習は見送りましたが、昨年度より授業人数を半数に調整し、グループ別の授業形態を取り、指導する教員は水泳用マスクを着用するなど、でき得る限りの感染予防対策を講じながら水泳学習を実施し...

 6月18日(土)、枚方市総合文化芸術センターにて枚方市が主催する「ミュージック・シェアリングフェスティバル」が開催されました。昨年6月より認定NPO法人ミュージック・シェアリングの楽器指導支援プログラムを受けている本校3年生にとって1年間の学習の集大成を披露する場となりました。本校の生徒が司会を務める中、まずは楽器指導をしてくださっているサポーティングアーティストの先生方の演奏から始まりました。...

防災学習

5月10日(火)防災学習を行いました。各学年に分かれて、「①地震が発生した場合、どのような被害があるかを知る」「②学校に保管している個人防災グッズの確認」「③Googleフォームを活用した非常時の連絡方法の確認」「④災害復旧時に役立つ、段ボールを用いた寝床や椅子等の制作」「⑤ペットボトルと懐中電灯やスマホのライトを用いて、遮光された場所で光源を拡大する実験」の5つの内容を学習しました。「もしも今後...

6月18日(土)第1回むらの「Smile&Music」スマイルフェスタ~校外演奏会~の本番まで10日余りとなった6月7日(火)に、当日共演させていただく世界的ヴァイオリニストの五嶋みどりさんが、来校されました。この日は、カルテットメンバーとともに、演奏会を開催してくださいました。生徒たちは期待感の中にも少し緊張した様子が伺えましたが、ヴァイオリンが奏でるすばらしい音色に、聴き入っていました。演奏会...

天の川カフェ

 2,3年生は、各学年4グループ(1グループ:8人)に分かれて接客の授業に取り組み、「天の川カフェ」をオープンしています。フロア係・厨房係・レジ係に分かれ、仲間と協力して業務にあたっています。現在は、新型コロナウイルス感染症対策の関係で地域の方にはご利用いただくことはできませんが、教職員が利用する形でドリンクや焼き菓子をメニューとし、おもてなしの気持ちをもって接客の実習をしています。この授業では、...

生徒会企画「ミニ体育祭」

5月10日(火)に生徒会企画「ミニ体育祭」が実施されました。 競技種目は「シッティングバレーボール」「ピンポン玉運び」「大縄跳び」です。 4限めにクラスミーテイングを行い、午後から開催となりました。 本校生徒と共生推進教室の生徒が参加し、一緒に競技を楽しみました。 各クラス、仲間と協力しながら競技に取り組み、大いに盛り上がりました。

3年生校外演奏会の下見

5月17日(火)1・2限に6月の校外演奏会の会場となる枚方市総合文化芸術センター大ホールの下見に行ってきました。舞台に立ち、3階席まである全1468席を目の前にした生徒たちは「ここで演奏をするんだ!」という緊張と喜びが自然と湧いてきているようでした。 翌日の音楽の授業では、演奏会へのモチベーションもアップし、いつも以上に積極的に授業に参加する子どもたちの姿が見られました。

3年生授業の様子(数学)

むらのの数学では、授業の最初に計算練習に取り組んでいます。 3年生では、電卓を用いた「見取り算」の計算を2年生の頃から取り組んでいましたが、今年度はさらにレベルアップして、「構成比率」も求める計算練習をしています。 計算練習に取り組む前に、授業の中で構成比率の意味や求め方を学習し、くりかえし練習することで徐々に身につけることができました。  生徒によって問題を解くスピードは異なりますが、1年間...

土曜参観・PTA総会

4月23日(土) 新年度がスタートして約2週間が経ちました。 たくさんの保護者にご来校いただき、土曜参観を実施しました。1年生の保護者の皆さまには、「新しい学校生活になじんでいるだろうか」「授業ではどんなことを習っているのだろうか」とご不安もおありだったと思いますが、この2週間のお子さまの成長を感じていただけたのではないかと思います。 また2年生、3年生の保護者の皆様には、生徒の皆さんが社会的自立...

前期始業式

4月8日(金) 前日に入学式を終えた1年生に加え、2年生、3年生も登校し、全校生徒96名が集まり、令和4年度前期始業式が執り行われました。 式では、新年度のスタートにあたって、校長より、「自分自身を見つめ直し、今日から始まる1年間、何を目指して頑張るか、という目標をしっかり立てましょう。そして、笑顔で過ごせるよう、1年間、一緒に頑張っていきましょう!」と話がありました。 2年生、3年生の皆さんは、...

第8回 入学式

4月7日(木) 本校生32名、共生推進教室生6名の計38名の新入生を迎え、大阪府立むらの高等支援学校第8回入学式を挙行しました。 新入生の皆さんは、緊張した面持ちで入場しましたが、落ち着いて着席しました。むらの生としての実感が少しずつ湧いてきたのではないでしょうか。 初めて聞く校歌はどんな印象だったでしょうか?卒業まで何度も歌うことになるので、早く覚えてくださいね。 その後、新入生一人ひとりの名前...

共生推進教室「3年生を送る会」

2月1日(火)に、共生推進教室の「3年生を送る会」が行われました。 共生推進教室の1年生と2年生が、もうすぐ卒業する3年生のためにゲームや出し物を用意して、全学年で楽しみました。 人狼ゲームやクイズなどに興じたほか、最後に3年生から1・2年生へのメッセージもあり、1・2年生にとっても有意義な時間となりました。  

2年生 研修旅行1/27~28

9月に新型コロナウイルスの影響によって一度は延期になった研修旅行。年明けから新規感染者が増えてくる中ではありましたが、保護者の方々にもご協力いただきながら健康管理と感染対策を十分に行った上で1月27日、28日(1泊2日)に無事実施することができました。初めての泊を伴う行事ということもあってか、前日に何度も持ち物や予定を確認する生徒やそわそわして落ち着かない生徒など、うれしさと緊張感がとても伝わって...

寄付贈呈式

株式会社小松製作所様は、雇用や職場実習受入れに積極的に取り組んでおられ、本校も大変お世話になっています。 また、同社では、社会貢献活動の一環として、障がい者採用、就労定着に向けて連携している団体への寄付を実施しておられます。このたび、本校に対し寄付のお申し出をいただき、1月26日(水)にコマツ大阪工場にて寄付贈呈式が行われました。ご寄付いただきました物品は、今後の本校の教育活動に活用させていただき...

1月24日(月)の第3回学校運営協議会につきまして、書面開催に変更させていただくこととなりました。 突然の変更となり、関係の皆様、大変申し訳ありません。 書面開催にて、委員の皆様からいただいたご意見は議事録として取りまとめ、本校の今後の教育活動に今後の教育活動に活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

専門学科成果発表会

1月21日(金)に、専門学科成果発表会が行われました。 この発表会は、3年生が専門学科の学びの集大成として振り返り、後輩や保護者、教員に対して成長した姿を披露するというものです。 プレゼンスキルも必要で、各専門学科ごとにメンバーで協力し、工夫して魅力あふれる発表を行ってくれました。 「はじめは、苦手だったり、難しかったりしたことも、目的や目標を理解し、あきらめずにコツコツと努力することで、いつかは...

「1月生徒集会」と「新年お楽しみ会」

冬季休業も終了し、1月7日(金)に今年最初の生徒集会がありました。 校長先生からの新年のあいさつがあり、その後、生徒会企画の「新年お楽しみ会」が行われました。 年末より、生徒会役員が全校生徒に出演者を募集し、出し物(歌、ダンス、漫才、一発芸、新年の目標など)を決めて、みんなが楽しめる発表となるように準備を進めてきました。 新年の楽しいひと時となりました。