各種証明書の発行について

卒業生等の各種証明書発行について

卒業(中退)後に各種証明書が必要になった場合は有料となります。以下をよくお読みになって申請してください。

1.交付手数料及び発行までに要する期間

証明書の提出期限等を確認していただき、余裕を持って早目に申請を行ってください。(郵送による申請・受領を希望される場合は、郵送にかかる日数を考慮してください。なお、16時以降の到着分は翌日受付となります。)

種類

交付手数料

発行までに要する期間(目安)

卒業証明書

1通につき

400円

申請日(郵送の場合は受付日)当日に発行

成績証明書

申請日(郵送の場合は受付日)から1週間

単位修得証明書

調査書

その他の証明書

*証明書の英訳文が必要な方は、学校にご相談ください。

*高等学校卒業程度認定試験を受験するため、単位修得証明書が必要な方は申請書の備考欄にその旨を記載してください。

 

2.申請方法 

(1)学校事務室窓口で申請する場合

【受付時間】

平日の午前8時30分~午後4時30分

(土・日・祝日・年末年始休業日(12月29日~1月3日))及び別途設定された学校閉庁日は受け付けていません。学校閉庁日については本校トップページの「最新情報」をご確認ください。)

【持参いただくもの】

証明書等交付申請書 証明書等交付申請書(様式).xlsx

イ 交付手数料

つり銭のないようご用意ください。

ウ 本人確認書類(運転免許証、保険証等)

証明書はプライバシーに関わる重要な書類ですので、本人の確認をさせていただきます。窓口で提示していただくだけで結構です。

≪代理人による申請の場合≫

本人が窓口で申請できない場合、代理人による申請も可能です。次のものをご用意ください。

委任状 委任状.docx

本人の署名、捺印したものを提出してください。

オ 代理人の本人確認書類(運転免許証、保険証等)

窓口で提示していただくだけで結構です。

(2)郵送による申請の場合

次のア~エを下記連絡先に郵送してください。郵送に要する日数も考慮の上、余裕を持って申請してください。

ア 証明書交付申請書

(1)の(ア)の証明書等交付申請書を印刷の上、必要事項を記入してください。

イ 定額小為替(必要な交付手数料の額面のもの)

証明書の必要枚数に応じた金額(1通につき400円)の定額小為替をゆうちょ銀行または郵便局窓口で、お買い求めください。(無記名のまま同封してください。)過不足のないようにしてください。金額が多すぎた場合、少なすぎた場合ともに、再度正しい金額のものを郵送していただく必要があり、発行までに日数を要することになります。

ウ 本人確認書類

申請者本人を確認する書類(運転免許証、健康保険証等)のコピーを送付してください。

なお、そのコピーは返却しません。

※令和2年10月1日より、本人確認のために保険証の写しの交付を受ける場合は、被保険者等記号・番号等にマスキングが施された写しの送付を受けることとなっております。申請を行う際には、あらかじめマスキングを施していただきますようお願いします。

エ 返信用封筒

下記の「参考:返信用の封筒、切手について」を参照の上、該当する封筒に宛先の住所・氏名を記入し、必要な切手を貼付したものを送付してください。

〔参考:返信用の封筒、切手について〕

 (Ⅰ)卒業証明書のみの場合

証明書枚数

封筒の大きさ

料金

重量区分

1~2通

長形3号(120ミリ×235ミリ)

84円

25gまで

3~5通

長形3号(120ミリ×235ミリ)

94円

50gまで

(Ⅱ)成績証明書・単位修得証明書及び調査書の場合

   (同時に卒業証明書を申請する場合を含む。)

証明書枚数

封筒の大きさ

料金

重量区分

1通

角形2号(240ミリ×332ミリ)

120円

50gまで

2~5通

角形2号(240ミリ×332ミリ)

140円

100gまで

6~9通

角形2号(240ミリ×332ミリ)

210円

150gまで

10~15通

角形2号(240ミリ×332ミリ)

250円

250gまで

*速達・簡易書留郵便を利用される場合は別途、料金が必要となります。料金は郵便局の窓口等で確認してください。

〔参考:郵送申請時のチェックリスト〕

確認事項

確認チェック欄

送付する書類

 必要事項を記入した申請書

 定額小為替

 本人確認書類

 返信用切手を貼付した封筒

送付する前に確認する事項

 定額小為替は証明書の必要枚数×400円となっていますか。

 返信用の封筒の大きさは正しいですか

 返信用の封筒に宛先を記入しましたか

 返信用の封筒に貼付した切手の額は正しいですか

3.旧 鳥飼高等学校と旧 茨木東高等学校の証明書の取り扱いについて

大阪府立鳥飼高等学校と大阪府立茨木東高等学校は統合され、大阪府立北摂つばさ高等学校にその事務取り扱いが移管されています。上記の申請方法をご確認の上、本校事務室へ発行申請してください。

4.注意点

(1) 文書の保存期間の関係で、下記の年限を経過した証明書は基本的に発行できません。

・調査書及び成績証明書⇒卒業後5年を経過した場合

・単位修得証明書⇒卒業後20年を経過した場合

なお、発行不可の場合は、証明書が発行できない旨の通知書を無料で発行しますので、必要な場合は卒業(中退)した学校に連絡してください。

(2) 申請の際に支払った手数料は返金できません。証明書の枚数をよく確認して申請してください。

(3) 申請書に不備がある場合や郵送による申請の際に必要書類が同封されていない場合は、証明書を発行するまでに日数を要することがありますので、余裕を持って申請してください。

5.問い合わせ先・郵送による申請時の送付先

  住所   〒567 - 0848 大阪府茨木市玉島台2番15号

  学校名  大阪府立北摂つばさ高等学校

  TEL  072 - 633 - 2000

  問い合わせ時間 平日午前8時30分~16時30分

6.証明書交付申請手続きに関するQ&A

Q)申請書をダウンロードすることができません。どこで入手できますか?

A)大阪府教育委員会教育振興室高等学校課または、最寄りの大阪府立高等学校、支援学校、高等専門学校で入手してください。卒業(退学)した学校でなくても、申請書を入手することは可能です。他府県にお住まいの方で、申請書をダウンロードできない方は卒業(退学)した学校に郵便で申請書の送付を依頼してください。その際は、返信用の封筒・切手を同封してください。

Q)本人確認に必要な書類とは、どのようなものですか?

A)運転免許書や健康保険証を提示してください。その他、パスポートや住民基本台帳カード、自宅に届いた郵便物(局の消印入り)でも可です。

Q)提出先が成績証明書の様式を指定しているのですが、証明は可能ですか?また、手数料は必要ですか?

A)学校以外の様式の証明書を交付することは可能です。また、証明する内容が定められた様式の内容と同一なので手数料は必要です。

Q)英文の卒業証明書が欲しいのですがどうすればいいですか?

A)申請の際に英文を希望してください。手数料は必要です。

Q)卒業式後に交付される証明書はいつまで無料ですか?

A)卒業した年月日の末日までは、無料です。卒業証書の卒業年月日を確認してください。

Q)卒業後に姓が変わった場合、申請書の記載方法と本人確認はどのようにすべきですか?

A)申請書の「証明等を受ける者」欄に旧姓を、「申請者」欄に現在の姓を記入してください。また、本人確認書類は現在の姓が記載されているもので構いません。なお、証明書は、学校で作成・保存している記録簿(指導要録又は卒業証書授与台帳)の記載に基づき発行します。