2016年12月アーカイブ

今年の最後

今日で今年の授業は最後となりました。 前後の二期制ですので終業式はありませんが、年の区切りとして4時限短縮後に全校集会を行いました。 私からはブログにも書きましたが、修学旅行の出来事に触れながら実際に「体験すること」「チャレンジすること」の大切さを話しました。  体験することによって、そのことを自分の言葉で話すことができます。自分の言葉で話せることが多くなるということは心が豊かになることだと私は思...

入室心得

皆さんに、先週の金曜日に行われたフレッシュマンセミナーのことについて、准校長ブログで報告しました。その中で先生方から色んな意見・提案が出ましたが、議論するだけでなく意見を具現化して欲しいと書いていました。 本日、金曜日の議論にあった「生徒に礼儀やマナーをしっかりと身に付けさせてあげたい」との意見を受け、早速、職員室に「入室の心得」が掲示され、礼儀やマナーについての周知や啓発が始まりました。 明日で...

研究授業

生徒の皆さんにとって、わりやすく興味のある授業にしてくために、本校では今年から府の教育センターが実施している「パッケージ研修支援Ⅱ」を実施しています。 Ⅲ部の授業での課題を先生方皆で共有し、その課題解決に向け、代表の先生に研究授業を行ってもらい、今後の授業改善につなげていくものです。   6月29日には教育センターの首席指導主事をお招きし、全体研修を実施し、教員全体でⅢ部の基本となるべきこと(授業...

30年

私事ですが、今年は大学を卒業して30年目になります。卒業30年を記念し、先日の土・日曜日に所属していた硬式野球部の同窓会をして、野球をしようということになりました。私も金曜日の帰宅後、遅くまで野球支度をし、翌朝6時半の新幹線に飛び乗り、大学に向かいました。集合場所は、大学時代に汗を流したグラウンドです。仕事などの都合で参加できなかった同級生もいますが、何十年ぶりの再会もあり、あちらこちらで笑顔があ...

議論

修学旅行で3日間学校を空けていると、私のPCには多数のメールが。昨日までと打って変わり、一気に現実に戻されました。 一つ一つのメールを処理してから、第8回のフレッシュマンセミナーに参加しました。 今日は首席が講師となり「SWOT分析」を用いて「Ⅲ部がめざす学校」について協議しました。 「SWOT分析」とは「内部環境」や「外部環境」を「強み」「弱み」「機会」「脅威」の4つの要因で分析する方法です。そ...

到着

新大阪に着きました。 たった今、解散式を行ないそれぞれ帰路につきました。 2泊3日の短い期間でしたが、ハウステンボスで楽しみ、原爆資料館などで平和の大切さを勉強し、出島やグラバー園で洋風文化に触れるなど、多岐にわたるプログラムでした。 感想はそれぞれでしょうが、私は「体験する」「現地で見る」大切さを再確認しました。今は何でもバーチャルで「体験した気」になれたり、テレビやインターネットで「見た気」に...

帰ります

13時集合も、手に手に大きなお土産を持ちながら、全員5分前に集まることができました。 これから13:20発博多行き「かもめ24号」、16:06新大阪行き「さくら560号」で帰阪します。 「かもめ」の車内は豪華です。

長崎駅

グラバー園は世界遺産の旧グラバー住宅や旧リンガー住宅および旧オルト住宅など、日本における初期の洋風建築と欧米人居住者の生活と業績を伝える施設です。 園からは長崎港が一望でき、大型豪華客船が停泊していました。 生徒も美しい風景と洋風文化を楽しんでいました。 ホテルに戻り、タクシーで長崎駅に行き、お土産や昼食など、各々時間を過ごし、電車を待っています。

最終日

最終日です。 皆んな元気です。 美味しい朝食を食べ、これからオランダ坂からと大浦天主堂からの二手に分かれてグラバー園に向かいます。 最後のプログラムとなります。 オランダ坂を生徒5人と歩きはじめましたが早くも足にきています。

優しさ

2つのエレベーターを乗り継ぎグラバースカイロードに行きました。 港に停泊しているクルーズ船を含め、そこから見える夜景は昨日のイルミネーションに負けずとも劣らず、素晴らしいものでした。 移動の度に生涯学習コースの生徒さんに寄り添いながら歩いている生徒の優しさに心が和みます。 今日は移動や考えさせられることが多い一日だったので、疲れも溜まっているかと思います。 ゆっくり休み、明日元気に大阪に帰りたいと...

夜景

平和学習の後、出島にいきました。オランダとの貿易で栄えた出島に行きました。 回りは埋め立てられ狭くなっていますが、当時の蔵などが再現されでいます。3班に分かれ、ガイドさんの案内をうけながら、当時の貿易について勉強できました。 ホテルにチェックインし、今食事が終り、これからグラバースカイロードに夜景鑑賞に出発です。

平和学習

昼食をとり、長崎平和祈念公園に行き、その後2班に分かれて、平和学習を行ないました。一つは被爆中心地にほど近い城山小学校で、被爆した校舎の一部を平和祈念館とし、当時の写真などね資料が展示されており、ボランティアの方から話を聞かせていただき、生徒も真剣に耳を傾けていました。もう一つは、被爆した教会の浦上天主堂に行きました。 長崎原爆資料館で合流し、ワークシートを活用しながら館内を見学しました。 追悼平...

2日目朝

昨日とうって変わって朝から晴れ。 美味しい朝食を食べ、バスで長崎平和祈念公園へ出発です。

イルミネーション

凄いの一言です。 夕食後、降っていた雨も止み園内いたるところで綺麗なイルミネーションでいっぱいです。 3Dマッピングもあり、生徒も先生もあちこちでカメラを構えて、パチリ。 バンジージャンプにも挑戦するなど、みんな楽しい時間を過ごしました。 これからホテルに帰り、ゆっくり休み明日に備えます。

夕食

少し早いですが、夕食です。園内のレストランでバイキング料理。集合時間も全員守れました。 雨が降っていましたが、生徒は室内のアトラクションやショーなど思いおもいに楽しんでいたようです。 食事後はいよいよイルミネーションです。 まずは、いただきまーす。

いよいよハウステンボスに

少し雨が降っていますが、ハウステンボスに入りました。 さあ、これから自由行動です。

着きました

長崎に着きました。 これからホテルに向かい荷物を預け、いよいよハウステンボスに入園します。 4時間半の長旅でしたが生徒は皆んな元気です。 綺麗なホテルに皆んな笑顔。

出発です

朝から皆んな元気な笑顔で集合です。多くの先生方の見送りを受け、予定どおり新大阪駅を出発しました。天気が心配ですが、楽しい修学旅行になりますように。

終わりよければ

明日、16名の生徒と私を含め教員3名、さらに看護師1名の計20名で長崎への修学旅行に行きます。 修学旅行の様子は准校長ブログでお伝えしますので、楽しみにしておいてください。 朝の集合時間は少し早いですが、参加する生徒にとって楽しい想い出になることを祈っています。 さて、今年は12月22日まで授業が行われます。修学旅行に参加する生徒も16日から再開です。 「終わりよければすべて良し」という言葉があり...

いよいよです

13日からの修学旅行に参加する生徒を対象に放課後、事前説明会を行いました。 先日もブログでお知らせしましたが、長崎に行きます。桃谷Ⅲ部の修学旅行では初めて行く場所です。 1日目は長崎のハウステンボス、2日目は長崎平和記念公園と出島エリア、3日目はグラバー園や大浦天主堂などを回ります。 担当の先生から「しおり」をもとにスケジュールや注意事項の説明などがありました。 生徒は、先生の話に一生懸命耳を傾け...

今年の漢字

昨日でテストも終わり、今日から授業の再開です。早くもテストが返ってくる科目もあるのではないでしょうか? テストは、授業で学習したことが定着しているかを測り、次の勉強につなげるものです。よかった人はこのままの調子で、悪かった人は授業中に集中していなかったとかテスト勉強の時間が足りなかったとなどの原因を分析し、後期の授業をしっかりと受けるようにしてください。 さて、毎年12月12日の「漢字の日」に、日...

修学旅行

来週の12月13日から15日まで、3年次生を中心に16名の生徒が参加し修学旅行に行きます。 昨年までは、韓国に行っていましたが今年の行き先は長崎です。私も付き添いで同行します。長崎は中学校での修学旅行以来で、ハウステンボスのイルミネーションなどとても楽しみしています。 修学旅行のような宿泊を伴う行事では、何よりも全ての生徒が元気に出発し、元気に帰ってくること一番大切なことです。 その上で、旅先...

先生、これ。

今日は午後から地区校長会が住吉高校でありました。 会議が終わり5時半過ぎに登校し、校長室の前で靴を履きかえていると、テストに備え早めに登校してきた生涯学習コースの生徒さん2人がが「こんばんは!」と元気な声であいさつしてくれました。 私から「テストの出来はどうですか?」と尋ねると、うつむき加減に苦笑いして、「覚えても、覚えてもすぐ忘れてしまうの」と。 今日のテスト科目を尋ねると一人は「地理」、もう一...

前向きに

今日は中間考査2日目。 生徒の皆さんは、試験に向けて土日しっかりと準備した人。仕事などで準備できなかった人など様々だと思いますが、とにかく精一杯頑張ってくれることを期待します。 これまで、色んな場面において、色んな生徒の姿を観てきました。 授業態度が悪くて先生に指導されている生徒。 保健室で先生に話をきいてもらっている生徒。 クラブの練習で授業中とは全く違う姿で頑張っている生徒。 久しぶりに登校し...

学校協議会

本日、平成28年度 第2回の学校協議会を開きしました。 「学校協議会」とは、保護者や地域の方々との連携協力と学校の運営への参加を促進し、その意向を学校教育に反映させるため、全府立学校に設置している大阪府教育委員会の付属機関のことです。 本校では、Ⅰ・Ⅱ部、Ⅲ部、通信課程が合同で年3回開催しています。 学校協議会の委員には、学識経験者、中学校校長、地域住民代表、保護者代表などの方に就任してい...

いよいよ明日から

12月になりました。12月は「師走」と言われています。 「師」も走るほど忙しいということです。 「師」とは誰のことか、諸説あるようです。お坊さんであったり、先生であったり。 今日の職員会議で先生方に「いつも忙しく走り回っていただいているが、これからの1か月は、さらに忙しくなりますがよろしく。」とお願いしました。 明日からいよいよ前期の中間考査が始まります。 下校時に生涯学習コースの生徒は「テスト勉...