12月27日の放課後、生徒会のメンバーと有志が地域の清掃活動を行いました。 4班に分かれて八戸ノ里駅周辺からライフ前、北グランド、南グランド等学校周辺を清掃しました。 この日は、とても寒かったですが、20分かけてきれいにしてくれました。自分たちが普段使っている ところをきれいにすると、心も洗われます。 自分たちのためにだけでなく、地域の方のためにも多くの生徒が参加して、しっかりと行えたことは、 本...
- トップ
- 2021年
2021年アーカイブ
12月27日、冬休み前の全校集会を行いました。コロナ禍の中、学校行事(体育祭、文化祭、遠足、修学 旅行)がすべて実施できたことへの感謝と、それを通じて、皆が成長した。冬休みに、自分を振り返 り、次に繋げて欲しいと話をしました。 全校集会終了後、体育館で生徒会立会演説会を行いました。 選挙管理委員の司会のもと、会長1名、副会長2名、書記3名の候補者が立派にみんなの前で自分が生徒 会で何をやりたいか演...
12月27日、1限目のLHRで各学年、防災HRを実施しました。先日も、和歌山県や鹿児島県で大きな震度の地震が起こっています。震災が起こったときには、自助、共助、公助が必要になってきます。 今回は、1年生は自助(災害を知る)、2年生は自助(災害から身を守る)、3年生は自助(災害から身を守る・外出先での対応)、4年生は自助、公助(他人を救う)を目的として、避難所をテーマにした下記の学習内容でHRを実施...
本校では、冬中間考査が終わり、答案返却の時期に入っています。生徒たちの様子は、できた、できな かったと悲喜こもごもです。12月も終わりに近づき、職員室前もクリスマスバージョンに変わってい ます。写真では、電飾のキラキラの様子はわかりにくいですが、職員室前でいつも暗くなるときらきら と光り、我々も少し癒されています。 今年の初めの予定では、24日が全校集会で本当は終わりでしたが、臨時休業の関係で2...
昨日より、冬中間考査が始まりました。考査前には、早くから来て職員室前で先生に質問する姿や、教 室で友達同士教えあう様子が見受けられました。黙々と一人で勉強する生徒も多くいます。 私が「頑張りや」と声をかけると、にっこりとうなずく生徒、「無理や」と答える生徒、様々ですが、 皆で教えあいながら頑張って欲しいと思います。
本日、桃谷高校にて実業高等学校総合大会が行われ、バスケ部男子、女子が出場しました。 トーナメント戦で、男子は1回戦は三国丘高校と対戦し、前半は13-10と勝っていましたが、後半に点を取られ、15-20で敗れました。 また、女子は1回戦は、三国丘高校と成城高校の合同チームと対戦し、34-12の大差で勝ちました。スリーポイントシュートが入るなど皆よく頑張っていました。 部活動では、教室とは違った頑張っ...
本日、1年生、3年生を対象に大阪府助産師会東大阪支部から高島由香助産師をお招きして、健康ホームルームを実施しました。 性をコントロールすることは思春期の課題であると言われ、その後、事例を用いて性について、妊娠、避妊、子育ての費用、また、性感染症について、それを防ぐ方法についても言及していただきました。 自分を大切にすること、そのためには、望んでいない妊娠、出産をしないこと、尊重した付き合いをするこ...
本日、2限目に洋服の青山さんに来ていただき、3年生対象に「スーツの着こなし講座」を行いました。 ①身だしなみについて 第1印象が重要である。第1印象は6~12秒で決まる。視覚情報、聴覚情報が重要であるが、まずは見た目が重要になるので、身だしなみには注意をはらってほしい。 身だしなみの3原則は、①清潔感 ②TPOにあっているか ③機能的であるか である。 また、おしゃれと身だしなみは違う。身だしなみ...
11月25日(木)19:30~21:05 1・2年生対象に校内でプレインターンを行いました。 7業種【警備・保安】【運輸・倉庫】【卸売業】【福祉・介護】【建設】【理美容】【飲食】 の企業の方々に、本校へお越しいただき、業界の説明をしていただきました。 本行事は在校中の早い段階に、職業体験をすることで、ミスマッチを防ぐことを目的として実施してい ます。参加された企業様の中には、体験活動を説明会の中に...
今日の4時間目の保健の授業では、Chromebookを使用していました。 「薬物乱用と健康」とういテーマの授業で、初めにclassroomで共有しておいた薬物におぼれていく少年のまんがを読ませ、登場人物とあらすじの確認を行いました。その後、「薬物の影響をどのように説明し、やめるように説得するか」という学習課題に対して、ペアになり、一人は、①薬物乱用が心身の健康に与える影響について、もう一人は②...
軍艦島から帰港後、少し船酔いした生徒がいたので、予定を変更し、先に土産物を買ってからその後、和泉屋さんで昼食を食べました。 長崎皿うどんや海老ちり、スープ、春巻き等の中華です。美味しかったです。 この後は、博多駅に向かい、新幹線で帰るだけとなりました。
今日は、修学旅行最終日です。 6時半起床。7時から朝食を食べました。 皆、残さずに美味しく頂きました。 今から、世界遺産の軍艦島に向かいます。 3日間、天気も良く、あとは、軍艦島に上陸出来ることを祈るのみです。
今日1日、生徒は、ハウステンボスを満喫しました。18時頃からイルミネーションが点灯され、幻想的な世界が広がりました。夕食は、ミルクーポンを使用して食べましたが、長崎名物レモンステーキを食べた者もいました。 歩いてホテルに帰ってきました。 19時半頃に集合でしたが、10分前には皆集合!園内は広く、3万歩以上歩いた者もいました。世界一のイルミネーションは、とても素晴らしく、想像していた以上で、圧...
生徒達は、それぞれ楽しんでいます。 アトラクションをしたり、ショーを見たり、 お土産を買ったりしています。 園内は、広いですが、遊覧船やバスで移動することも可能です。広すぎて、生徒たちにはなかなか会えません。他校の多くの中高校生も修学旅行に来ており、アトラクションに参加するのに待たなければならないものもあります。昼過ぎに、歩きすぎて疲れたと言っている生徒もいましたが、皆、夕方からのイルミネーション...
これからハウステンボスに入ります。 生徒達は、自分達で計画を立て、1日行動します。ミールクーポンを使って、ハウステンボス内で、昼食、夕食を各自でとることになります。ミールクーポン使用で、修学旅行生対象のセットの一部を紹介します。
修学旅行2日目です。 晴天で気持ちの良い朝を迎えました。 今日は、朝8時半から朝食。和食です。この後は、1日ハウステンボスでの行動になります。みんな元気です。 昨夜の部屋からのハウステンボスのイルミネーションです。 ホテル前の別荘 ホテルオークラJRハウステンボス
長崎市内に到着しました。 まず、原爆資料館を見学しました。 生徒達は、事前学習として、総合的な探究の時間を使って長崎についての、次の4つのうちから1つについて各自が調べ学習を行いました。 1.原爆が投下されるまで 2.原爆による被害 3.よみがえる長崎の町 4.核兵器のない平和な世界に 調べていくうちに出てきた様々な疑問点を この原爆資料館で学習し、回答することになっています。生徒達は、冊子を手...
博多はねや総本家で昼食を食べました。 とりそぼろの釜飯に、博多ラーメン、コロッケ、串カツでした。 朝が早かったので、皆お腹がすいていたみたいでした。おいしかったです。 今から、平和公園に向かいます。
本日、全日制と定時制合同で防災避難訓練を実施しました。 13:30に地震が起きたという想定です。13:30には、定時制の生徒は学校には来ていませんが、定時制の教員は校内にいますので、生徒の誘導等において全日制と連携の必要性を感じており、全日制と合同の訓練を行いました。 本校は、1時避難場所のグランドが、校舎のある敷地とは道路を隔てており、避難するにはいったん北門から出て、道路を横断して移動しなけ...
本日、大阪市の夜間中学校の方が7名、学校見学に来られました。教頭より、本校の教育方針や学校の様子を伝えた後、いくつか授業を見学されました。先日も八尾市や東大阪市の夜間中学校の方が見学に来られました。本校にも、夜間中学校の方が在籍しています。個別の見学にも対応していますので、入学を考えておられる方は、ぜひ一度見学に来てください。
体育館の後ろのスペースを使って、美術漫研部、書道部、授業(美術、書道)の作品を展示しました。 美術漫研部では、ステンドグラス風の絵に、裏からライトを当て、暗い体育館でも絵が浮き上がるように工夫していました。各自のアイデアを終結すれば素晴らしいものができます。
本日、銀河祭を開催しました。 コロナ禍の中、開催が危ぶまれましたが、感染症対策を施し、工夫しながら開催できたことは、喜ばしいことです。今年は、全クラス舞台発表です。 11月に入って、2週間、文化祭に向けて各クラス担任の先生を中心に準備を進めてきました。私も、準備期間の生徒の様子を見て、生徒全員が一生懸命取り組んでいて、本当に感心しました。また、本日は、多くの家族にご来場頂き、生徒を応援して頂きまし...
11月13日の文化祭に向けて、各クラスの練習が本格化しています。 担任の先生も、熱が入り、一緒に歌ったり、踊ったり、制作物の作り方を指導しています。 みんな楽しそうです。布施定のみんなの底力を見せてください。あと準備は今日を入れて5日しかあり ません。皆でどうするか知恵を絞って頑張ってほしいです。
職員室前も秋バージョンに変わりました。まだまだ暑い日もあり、今年は秋が短かそうですが、校内の木々も少しずつ色づいています。准校長室の前の中庭に、右上写真のように、かりんの実がなっています。茎に直接なっているように見えますが、不思議です。黄色く近づくと甘い香りがしています。 かりんは、のど飴や果実酒の材料ですね。 校内を歩いていると、季節ごとにいろんな植物が見られます。
11月13日に、文化祭を実施します。 1日から2週間は、3.4時間目を使用して、各 クラス文化祭の準備、練習をしています。 今日、4時間目には、各クラス、先生も参加し ながら文化祭に向けて取り組んでいました。 1年生は、教室で合唱の練習、体育館では、2 年生がダンスの練習、剣道場では、3年生が担 任の先生が前でダンスをし、その後ろで生徒 も一緒にダンスをしていました。4年生も、教 ...
本日1限目の数学Ⅰの時間はChromebookを使用しての授業でした。テーマは「平方根」 前の時間に学習した平方根の性質を確認し、計算方法を習得することを目標としていました。 はじめに「平方根とは?」「平方とは?」については、調べさせ、√2について語呂合わせで覚えられ ることにも言及されていました。計算ができるようになった後は、GoogleFormを使って、課題に取り 組ませ送信。すぐに正誤が見...
本日4時間目に、全学年対象にして、キャリア教育「お笑いコミュニケーション」講座を実施しまし た。お笑い芸人さんを講師としてコミュニケーションの大切さについてお話しいただきました。 ① 真のコミュ力とは何か 仕事ができなくても、コミュ力が高い人が、今は求められている。 ② 負けるコメントは大切 相手からの攻撃に対して勝ちに行くと、心証が悪くなる。正論ではなく、少し認めたほうが面白みがあ り、仲間とし...
現在、本校のバスケットボール部には、男子8人、女子10人が在籍し活動しています。 10月2日、3日の2日にわたって、定時制通信制のバスケットボール大会が行われ、男女ともに出場しました。 男子の相手は、近畿情報高等専修学校。女子の相手は長尾谷高校。惜しくもどちらも敗れましたが、女子チームは、準優勝という結果を収めました。 本日は、6時から三国丘高校で三国丘高校、成城高校と合同練習、練習試合です。...
本校では、4月、6月、8月、10月に生徒、保護者と面談する機会を設けています。 10月も25日からの週を面談週間とし、担任、学年の先生と面談を行っています。 生徒に困ったことがないか、悩みがないか等を聞きだしながら、生徒に寄り添い、学校で皆が快適な生活を送れるようにサポートしています。また、生徒たちの居場所として、保健室のほか、図書室も開放しています。図書室にも、先生が常駐し、何か相談があれば...
先週より急に寒くなりました。先日までは、温かく、冷房も使用していたのに、急に季節は秋に様変わりしました。10月もあとわずかです。10月31日はハロウィンです。 職員室前の飾りも、ハロウィンバージョンに変わりました。この飾りは、実習教員の手作りで、いつもきれいに飾りつけを行ってくれています。私も、今年初めて見て、いつも、次はどんなバージョンが登場するのか楽しみにしています。 ハロウィンは、ヨーロッパ...
本日、全学年で奈良方面への遠足を実施しました。今週は肌寒い日もありましたが、今日は少し暑いくらいで絶好の遠足日和です。集合時間のかなり前から来ている生徒もいて、生徒達の楽しみにしていた様子を感じ取ることができました。 12:50に八戸ノ里駅に集合し、近鉄電車に乗って奈良駅まで行きました。各学年ごとに東大寺、奈良国立博物館を見学し、飛火野では、フリスビーなどをして遊びました。5月から延期していた遠...
本日、保護者総会を行いました。5月に予定していましたが、緊急事態宣言下で延期となり、やっと実施できました。 はじめに、私の挨拶の後、保護者会役員の紹介、承認後、保護者会会長の挨拶、令和2年度の事業、決算報告に続き、令和3年度の事業計画案、予算案の提案がありました。すべて承認されました。 その後、引き続き、懇談会を行い、各分掌からの現状報告をし、意見交流を行いました。 保護者会の皆様におかれまして...
本日で、秋考査も終わりました。考査終礼後、全学年の生徒に、Chromebookを配布しました。高速大容量のWiFiが入り、生徒達が一斉にインターネットに接続することがかのになりました。 担当の教員より、全クラスに一斉Google Meetを使って次のような説明がありました。 ① 端末にログイン、ログアウトする方法 ② 使用上の注意点 ③ タッチパッドについて 本日は、時間の関係で、最低限の説明...
昼間はまだまだ暑いですが、夕方からは気温も低くなり過ごしやすくなってきています。 今週11日より15日まで、秋の中間考査が始まっています。この機会に、授業で習ったことをしっか りと振り返り、理解できているかどうかを確認してください。授業で習ったことは、社会に出てから役 立つはずです。少しでも基礎知識が習得できるように、頑張ってください。わからないところは、先生 に聞いて、解決してください。
本日、アプローチ株式会社の松谷様より、SDGsについての研修をしていただきました。 SDGsは、最近、企業や学校でも注目されている2030年に達成すべき持続可能な開発目標であり 学校現場においても授業で取り入れてつつある課題です。東京オリンピックのテーマにもなっており、 また、2025年に行われる大阪万博のサブテーマにもなっています。 本校でも、教科で触れているところもありますが、まだまだ知識と...
本日、体育祭を実施しました。緊急事態宣言が今日から解除されましたが、例年の種目からの変更、手指消毒、マスク着用等の感染症対策を行いながら、実施しました。 今年のテーマは「オリンピックの熱狂を!!ハラハラ・どきどき体育祭」です。 台風16号の影響も心配されましたが、夕方からは、秋晴れになり、絶好の体育祭日和となりました。 開会宣言、校歌清聴、私の挨拶、生徒会代表挨拶に続き、選手宣誓、ラジオ体操、そし...
本日、3時間目の体育の時間にボッチャを体験しました。 ボッチャは、ヨーロッパで生まれ、重度脳性麻痺者や同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、東京パラリンピックにおいても選手の活躍する姿をみることができたスポーツです。 ルールは、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競...
本日、生徒秋季発表大会の2日めが、大阪府教育センターで開催されました。 生活体験発表大会では、各学校の代表が、自分のこれまでの経験をもとに、各自の思いを発表しました。生徒の切実な思いを肌で感じる事ができ、コロナ禍で、緊急事態宣言下でしたが、発表生徒の自尊感情の醸成には繋がったと思います。 各部門で「大阪府知事賞」「大阪府議会議長賞」「大阪府教育委員会賞」「大阪府立学校長協会賞」「大阪府高等学...
9月25日、大阪府定時制、通信制秋季生徒発表大会を大阪府教育センターにて開催しました。 コロナによる緊急事態宣言下であり、無観客で関係者のみの入場、参加生徒も参加時間帯のみの入場、2週間前からの健康チェックの徹底等感染防止対策をしての条件付きでの開催となりました。 明日までの2日間であり、本日は、センターホールでの作品展示、大ホールで、音楽、ダンス等の芸能部門の発表を行いました。放送、映像部門につ...
職員室前の飾りが、中秋の名月に変わりました。うさぎに月見団子も飾られています。 今年は、9月21日がその日に当たり、月は満月です。中秋の名月が必ずしも満月になるとは限らなくて満月は8年ぶりだそうです。 今晩は、台風14号が大阪に接近しますが、21日は晴れるでしょうか。 1年で1番美しい月が見られます。定時制の生徒は、帰りにでも、空を見上げてください。
本校では、10月1日に体育祭が、11月13日に文化祭を実施します。 先日のHRで、体育祭の出場種目を決定しました。 本日は、文化祭の演目を各クラスで決めています。 昨年度の、文化祭の映像を見ながら、何をするかを話し合っていました。今年度は、コロナ禍のため、文化祭で飲食は、禁止されており、模擬店はできません。基本、舞台発表になります。演劇、ダンス、コントなど、各クラスで工夫を凝らしてください。 ち...
本日、1,2年生対象に、NPO法人 えんぱわめんと堺の方を講師に招いて「性の多様性と人間関係」について講演いただきました。話の内容は、次の通りです。 ①性の多様性について(LGBTQ) ②わたしのからだを守る ③それぞれの境界線について ④お互いを大切にする関係について 性には、〇×はない。多数いるのが、正しいものではない。一人ひとりみな違う。違いは、一人ひとりの宝もである。自分の性は自分で決め...
本日、卒業生(4年生と3年制の3年生)を対象に、3.4時間目を使って、教員全員で面接指導を行いました。 株式会社ジンジブの方にも来ていただき、ご指導頂きました。 生徒は、本番さながらのスーツに着替え、準備してきたことを面接官にぶつけました。 8月23日からの進路指導週間に、この大面接会に向けて準備してきたことを、面接でしっかり答えることが出来たでしょうか? 緊張したと、皆が言っていましたが、...
8月27日(金)14:00~15:00 教職員対象の救命救急講習を行いました。 8月27日(金)14:00~15:00 教職員対象の救命救急講習を行いました。 講師として、佐谷光一先生をお招きしました。 主な内容は、次の4点です。 ・止血法について ・熱中症予防について ・胸骨圧迫について・AEDの使用法について 体を冷やすときは、血管を冷やすことが大切であること。 わきの下や首を冷やすことで、...
本日、NTTドコモの方にお越しいただき、1,2年生を対象として、スマホ、ケイタイ安全教室を開きました。 何がいけないのか、トラブルの原因は何か、どうしたらトラブルを避けられるのかを考えながら動画を視聴しました。 ・誰が見ているかもわからない。投稿した画像は拡散すれば、ネット上に残ってしまう。 ・投稿から個人が特定されるかもわからない。 ・ネット上の人はなりすましているかもわからない。 ・個人情...
府立学校における新規感染者数が非常に高い水準で推移しており、府内の学校における部活動での集団感染事例も継続して発生している状況です。教育庁から、次の指示がきましたのでご連絡いたします。 部活動は原則休止とする。 なお、生徒秋季発表大会参加にむけての活動については、定時制通信制の教育活動の一環として行われるものであり、また作品についてもクラブ活動ではなく、個人作品としての参加と捉えられるので、感染...
昨日より9月2日まで、進路指導週間(3,4年生の卒業生対象)としています。 就職希望者は、夏休み中に応募前職場見学をしてきた生徒もいます。自己分析をし、志望理由を考えて 履歴書を書き始めています。履歴書ができれば、あとは、面接に向けての練習です。 9月半ばには、就職試験が開始されます。自分の希望をしっかりと持ち、自信をもって就職試験に臨んでほしいと思います。 また、進学希望者は、エントリーシートを...
本日より、2学期が始まりました。全校集会で私より、次のような話をしました。 ①オリンピックで、定時制高校出身のボクサー森脇選手は、中学校時代、部活にも入っていなかったけど、定時制高校でボクシングと出合い、おもしろくなり、力をめきめきとつけていきました。 君達も、何か、継続してできることを見つけ、最初はしんどくても、続てください。続けることによって知らず知らずのうちに自分を成長させてくれることもある...
8月19日、20日に、初任者による教員向け公開模擬授業を実施しました。 19日は、社会科、20日は保健体育科の教員が、本校の授業力のテーマ「活動のある(主体的な)授業」をめざして、教員が生徒となり、授業をしました。 世界史では、「アヘン戦争」について、過去に起こった出来事や感じた事を生徒がリアルに実感できる授業をめざしました。導入で、世界の国旗を示し、香港の旗の中になぜイギリスの国旗が入っている...
職員室前の飾りもお盆バージョンになりました。 オリンピックももうすぐ閉幕です。それぞれの種目の選手が精一杯頑張っている姿は、やはり、感動を受けます。ところで、オリンピックに定時制出身の選手が参加しているのをご存じでしょうか。ボクシングミドル級の森脇唯人選手は定時制高校出身です。惜しくも、2回戦で敗退しましたが、やはり親近感を覚えました。定時制高校で、ボクシングに出あい、長い手足と高い身長を武器に頭...
大阪の定時制・通信制高校に学ぶ生徒たちの自己表現力の育成とたくましく生きる勇気と力を育むことを目的に、毎年10月に「大阪高等学校定時制・通信制 生徒秋季発表大会」を開催しております。 この大会は、府内の定時制・通信制高校の生徒たちが、自分たちの生活体験や学校での活動の成果を発表し、交流しあう少ない機会であり、昭和29年より開催され、令和3年で69回目を迎える伝統ある大会です。 今年度は、下記の要領...
本日、中学校の教員対象の学校説明会を実施しました。 初めに、本校の行事や授業の様子を、動画で見てもらい、その後、 1,教頭から入試について 2,教務部から、カリキュラム(0時間目、土曜講座、新カリキュラムの概要等)や、補習、面談について 3,進路指導部から、キャリア教育、進路状況について 4,生徒指導部から、生徒の様子について説明しました。 勤労青少年の後期中等教育から始まった定時制、通信制ですが...
本日、1学期に実施した公開授業の振り返りを全教員で行いました。 今年度は、「生徒の活動が多い(生徒が主体的になる)授業」を目標にして、全教員が1年間に最低1回は、研究授業を行うことになっており、1学期に公開授業を行っていただいた、4人の先生の授業について研修を実施しました。 公開授業をされた先生方の悩みを共有し、その悩みを解決するために、効果的な手法や、各先生方で取り組んでいることなどを4班に分か...
今日、19時半から、生徒会の生徒と有志の生徒と教員約25名ほどで、地域の清掃活動を実施しました。 生徒会の呼びかけで多くの生徒が参加してくれました。 学校の周りを中心に、八戸ノ里駅付近まで、4班に分かれて清掃をしました。 煙草を中心に案外、ごみが落ちているというのが生徒の感想です。みんなが使用している道路、いつもきれいにというわけにはいかないかもしれませんが、常に、学校の周りはきれいにしておき...
本日で1学期は終了です。 コロナの関係で、2日遅れの終了となりました。 1限目は、交通安全教室を行いました。 本来は、警察の方の来ていただいて講和をしていただく予定でしたが、コロナ禍のため、来校できないということになったので、担任が話をしました。 交通事故、特に自転車の車との接触事故が中学生、高校生に多いこと、交通法規について、標識について、時折、ワークやクイズを入れて考えさせながら話をしました...
本日より、卒業予定者の就職希望者に対して、求人票の検索指導が始まりました。 3時間目にLAN教室で、初めに、就職担当の先生から就職に関する日程とその流れについて説明があり、先生の指導の下、求人票の検索を始めました。 自分の行きたい希望の企業が見つかれば、応募前職場見学に行くことになります。 希望の職種、給料、勤務時間、通勤時間、福利厚生等チェックするところがたくさんあると思います。 でも、希望...
コロナで休校になったため、授業を補充したため昨日より、16日(金)までが7月考査です。18時半より考査が始まりますが、早く来て職員室に質問に来る生徒も見受けられます。なかなか思うようにいかない時もありますが、今、学習していることは、社会に出てから必要な最低限の知識です。しっかりと勉強して知識を身につけてほしいと思います。 まん延防止等重点措置が8月22日まで延長されましが、部活動の大阪府内での対外...
本日、「多様な生き方への理解と対応」について教職員人権研修を実施しました。 性的マイノリティーについての知識から、講師の方のライフストーリー、そして学校でできることは何かについてお話しいただき理解を深めることができました。 性的マジョリティーとされる側には、分類分けがないのはなぜか?本来、マイノリティーがマジョリティーに受け入れてもらう構造ではないはず。と言われたことが印象に残っています。 多様な...
今日は、7月7日。七夕です。 職員室前も、手作りの七夕バージョンの飾りに変わっています。 夏の夜空を見上げると、東の空にに明るく輝く3つの星が見つけられます。3つの星とは、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブ。この3つの星は、夏の大三角と呼ばれています。東にかなり明るく輝いているのが、コト座のベガ。 七夕は、こと座のベガである織姫さまが、1年に1度だけ、天の川を渡って彦星さま(...
1年1組4限目の授業は保健。 テーマは「生活習慣病について」 まず、自分の行動習慣をアンケート形式で振り返り生活習慣病につながる行動をしているのか、予備軍なのかをまず確認。 その後、生活習慣病とは何かの説明を受け、ペアでAさんの生活習慣の良い点、悪い点を考えました。 次にペアでホワイトボードにAさんの生活習慣の改善点を書き、黒板に貼り付け皆で共有しました。 ペアで意見を出し合いながら、日常的な生...
高等学校では、来年度より新学習指導要領に即した授業が開始されます。その柱が「主体的、対話的で深い学び」です。これからの時代を生き抜くための力として、授業を通じて身に着けていく必要があります。 本校では、まずは、生徒にとってのわかりやすい授業をするということで、多くの授業でICTが使用されています。 2年生の1時間目は数学Ⅱ。「等式の照明」 ICTでポイントを提示しながらの授業。証明は難しいけれど、...
緊急事態宣言下でできなかった球技大会を感染防止対策、熱中症対策を行いながら1週間遅れで実施しました。 5月の遠足も延期し、今年度初めての学校行事です。 種目は、ソフトバレー。 生徒会長の開会宣言があり、準備体操、諸注意の後、競技に入りました。各チーム3~5名が出場。4学年がリーグ戦で戦い熱戦がくりひろげられました。生徒たちは、試合ごとに手指消毒、ボールの消毒の感染症対策をしながら、各チームで声...
本日、3時間目に薬剤師の先生から、薬物の怖さについて講演していただきました。薬物の種類や検挙数、薬物を使用する理由、怖さ等、わかりやすく説明していただきました。 薬物は、「一度でも乱用である。」「生殖機能や、脳が破壊される。」 依存症になったら、幻聴や妄想にとらわれ、人格に異常をきたし、時には、犯罪を犯すことにもつながるそうです。そうなれば、自分だけでなく家族も不幸になってしまいます。また、身近...
本日、2時間目の総合的な探究の時間で2、3年生は、発表を行いました。 2年生は、来年度の修学旅行の行先について、行きたい候補地について、班ごとに調べ学習を行い、それぞれの行先の魅力を発表しあいました。沖縄、長崎、広島、東京、高知、鹿児島、熊本、奄美大島等の魅力を発表してくれました。 さて、修学旅行の行先はどこになるのでしょうか。 大阪にはない異文化を体験できるところがいいですね。3年生は、今年...
緊急事態宣言が解除され、すべての部活動が感染対策をしたうえで再開されました。 体育館では、バドミントン部とバスケットボール部が、図書館では、美術マン研部が活動していました。待ちに待ったということで、生徒たちは生き生きと活動していました。 美術マン研部は、10月の秋季生徒発表大会をめざして、作品を作ります。時間がない中、自分の納得のいく作品を完成させてほしいと思います。
本校では、高校教養講座(文科系と理科系)を土曜日に実施しています。 教養講座(理科系)では、パソコンを使っての「文書作成や表計算」「プレゼン資料の作成」「写真加工と動画編集」等を行い、幅広く実社会で活用できる技能と知識を身につけられるようになっています。 また、教養講座(文科系)では、「サブカルチャー」の歴史を学び、その後、マンガ、アニメ、造形といった「コンテンツ」について、奥深さや楽しさを探る内...
本日、3時間目に3年生は、2つの会社の方からzoomで職業についての講義を受けました。芸能、エンタメ関係と営業、製造関係の方からの講義でしたが、2人とも、続けることの難しさについて人生経験を交えて語られました。 ①初めはしんどくても、楽しくなる時もある。忍耐力が必要である。 ②人脈の大切さ、つながりがあれば、困ったときには皆が助けてくれる。ということが、印象に残りました。 3年生は、もうすぐ社会...
定時制の職員室前の飾りが、梅雨バージョンに変わりました。 カエルも本物そっくりです。これは、本校の職員の手作りです。器用ですね。美術が苦手な私にとっては、うらやましい限りです。 今年は、早くから梅雨入りし、梅雨の中休みも多く、晴れたり雨が降ったりとうっとうしい日が続いています。職員室前のふとした飾りも、季節毎に変わり、話題となっています。さて、次はどんな趣向を凝らしたものがお目見えするのか楽しみ...
6月14日、バスケットボール部は、定時制通信制大会の公式戦に出場しました。 相手は、東洋学園高校。負けはしましたが、自分たちの 持てる力をそれなりに出すことが出来ました。 緊急事態宣言下で、今週は、部活動ができず、生徒 たちは残念そうです。 コロナ禍で、辛い思いをしていますが、解除 されたら、高校生の今に、やりたいことを思う存分 やって下さい。 応援しています。 頑張れ!布施定生。
本校には、SSW(スクールソーシャルワーカー)の方に来ていただいています。 SSWは、「学校生活や家庭生活で困ったことについて相談できる学校職員」です。 例えば、①学校に行きにくい ②家で親や兄弟とうまくいかない ③日々の生活に困っている ④将来の進路や生活が不安...など 悩んでいたら、一度SSWの方に相談してください。これからどうしたらいいのかを一緒になって考えていただけま...
中庭には、綺麗なアジサイが咲いています。 緊急事態宣言が6月20日まで延長されました。 感染者数は、減っていますが、まだ感染防止対策が 必要です。自分と他人を守るために、宜しくお願いします。 部活動については、「原則休止」ですが、 以前から認められていた公式戦等への参加と、そのための3週間前からの練習に加えて、さらにその前の2週間、暑さに体を慣らすための練習などもできることになりました。 文化部...
夏に近づき、日も長くなってきました。今日から6月4日まで春考査が始まりました。生徒たちは一生懸命、考査に臨むんでいます。 勉強は、社会に出るための準備です。社会に出てから必要な知識を得るために、勉強をしています。 本館と理科棟の間のところで、定時制19期生の石碑を見つけました。「忍耐」と彫られています。学校への通学、部活動、学習、行事などすべてにおいて、働きながら両立するためには、「忍耐」力...
本日3時間目に、4年生対象に職業ガイダンスを実施しました。 本来ならば、来校頂いて話をしていただく予定でしたが、コロナ禍のため、ZOOMを用いてのガイダンスになりました。 ①大基興行有限会社(ガス会社) ②ホテルニューアワジ(ホテル業) ③ライセンスアカデミー(教育関係)さんの3つの会社の、業務内容等の話をしていただきました。 ガス工事士の話では、なかなか目立たない職業だけど、AIにはできない仕...
5月31日から、6月4日まで、春中間考査です。 1年生は、初めての高校での考査であり、学年 の先生が、5時15分から30分間、勉強の仕方を 指導しています。今を頑張っている生徒の皆さん。 過去のことには、こだわらずに、今を満喫して しっかりと前をみてください。 勉強がわからなかったら、理解できるまで遠慮 なく先生に質問してくださいね。 布施定の先生は、丁寧にわかるまで教えてくれ ますよ。 慌てずに...
食堂横のバラがきれいに咲きました。 今週1週間は、3年生が中心となり、無断遅刻、 無断欠席禁止に取り組んでいます。 遅刻は、社会に出てからは、信頼関係を損なう ことにつながります。午前中に、働いていて、疲れて遅れたり、欠席 する者もいるかもわかりません。もしも遅刻や欠席する必要があれば、必ず連絡 してください。連絡することが相手への礼儀に つながります。 報告、連絡、相談のことを、ホウ.レン.ソ...
玄関前のざくろです。 ラグビー元日本代表の福岡堅樹選手は、医師になるために、今季で引退を表面しています。そんな中、9試合で13トライ、ラストシーズンに圧倒的な決定力を発揮しています。 大学生も最終学年で急成長する例は多く、「4年生効果」と呼ばれているそうです。期限が決まれば、人間は、能力を最大限に発揮しようとする。まさにその通りだと思います。 また、スポーツ心理学的には、二つの目標が、互いにいい影...
本日、終礼後、生徒が帰るときに、生徒会のメンバーで挨拶運動を実施しました。毎週、金曜日に実施予定です。 挨拶は、「心と心を開く窓」元気よく挨拶すると、気持ちの良いものです。会話をするきっかけにもなります。多くの生徒が、帰り際に「さようなら」と挨拶をしてくれました。挨拶は、社会に出てからは、君たちが思っている以上に重要ですよ。
本日、防災訓練を実施しました。地震、また、その時に停電したと想定して訓練をしました。(階段に蓄光テープをはり、停電時の危険を少なくなるようにしています。) 放送を聞くまで、火事なのか、地震なのか先生方も状況は分からず、放送をしっかりと聞いて、生徒に指示をしていただきました。 その後、私のほうから次のような話をしました。 避難訓練の時に、よく、「お・は・し・も」に注意しなさいと言われます。押さな...
本日1年生が、人権HR「障がい者理解」を実施しました。 アイマスクをした場合、しない場合で折り紙を折る体験をしました。社会にでてから、自分は何ができるか、何をすべきかを考え他人を理解して行動できるようになってもらいたいものです。
本校では、木曜日に「総合的な探究の時間」を実施しています。 いきなり発表することは難しいので、時間をかけて発表までに必要なスキルをつけさせる練習を行っています。 本日のテーマは、①1年生は「相手を説得させる方法」 お父さんからおこずかいをもらうことを目標とし、ペアで父子の役になって、おこずかいをもらえるように説得する練習を行いました。家でも経験済みの者もいたようですが、みんな奮闘していました。 ②...
本日の総合的な探究の時間に、2年生は、「脱出ゲーム」を行いました。 生徒達が、情報を収集しながら、暗号を解き、教室から脱出する というゲームです。みんなの力を集結して、思考し、協力しながら、暗号を解いて いました。
4月19日から、放課後を使って担任と生徒で面談をしています。 本来なら、保護者様も入っての面談を予定しており、一部の保護者とは、実施できた方もいらっしゃいますが、コロナによる臨時休業や緊急事態宣言も出されたこともあり、生徒と担任との面談となりました。 進路の事、学校生活の事、一人ひとりの状況の把握につとめています。 1年生は、入学して1ケ月がたち、学校生活に慣れましたか? 何か悩みや相談したい事...
4月29日からGWが始まりました。 昨年に引き続き、コロナ禍で不要不急の外出自粛要請が出ていて、しんどい思いをしていると思いますが、感染拡大防止のため、stay homeしましょう。 定時制の職員室前に、端午の節句の飾りが置かれています。柏餅は、本物みたいで、思わず食べたくなりました。 もともと5月5日は「端午の節句」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。 1948年に、...
令和3年4月28日 保護者の皆様 大阪府立布施高等学校 定時制の課程 准校長 奥野 隆博 「遠足」の日程変更について 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこと...
令和3年4月26日 生徒の皆さんへ 4月25日より5月11日まで大阪府に緊急事態宣言が出されました。 昨年4月、今年の1月に続き3回目であり、この新型コロナウイルス感染の第3波は変異株の影響でとても強いものになっており、10代以下の感染者も増加しています。 緊急事態宣言下では、感染症対策のさらなる徹底を図りながら、分散登校や短縮授業は行わず、通常の...