2021年7月アーカイブ

本日、中学校の教員対象の学校説明会を実施しました。 初めに、本校の行事や授業の様子を、動画で見てもらい、その後、 1,教頭から入試について 2,教務部から、カリキュラム(0時間目、土曜講座、新カリキュラムの概要等)や、補習、面談について 3,進路指導部から、キャリア教育、進路状況について 4,生徒指導部から、生徒の様子について説明しました。 勤労青少年の後期中等教育から始まった定時制、通信制ですが...

授業力向上研修

本日、1学期に実施した公開授業の振り返りを全教員で行いました。 今年度は、「生徒の活動が多い(生徒が主体的になる)授業」を目標にして、全教員が1年間に最低1回は、研究授業を行うことになっており、1学期に公開授業を行っていただいた、4人の先生の授業について研修を実施しました。 公開授業をされた先生方の悩みを共有し、その悩みを解決するために、効果的な手法や、各先生方で取り組んでいることなどを4班に分か...

地域の清掃活動を実施しました

今日、19時半から、生徒会の生徒と有志の生徒と教員約25名ほどで、地域の清掃活動を実施しました。 生徒会の呼びかけで多くの生徒が参加してくれました。 学校の周りを中心に、八戸ノ里駅付近まで、4班に分かれて清掃をしました。 煙草を中心に案外、ごみが落ちているというのが生徒の感想です。みんなが使用している道路、いつもきれいにというわけにはいかないかもしれませんが、常に、学校の周りはきれいにしておき...

交通安全教室、全校集会

本日で1学期は終了です。 コロナの関係で、2日遅れの終了となりました。 1限目は、交通安全教室を行いました。 本来は、警察の方の来ていただいて講和をしていただく予定でしたが、コロナ禍のため、来校できないということになったので、担任が話をしました。 交通事故、特に自転車の車との接触事故が中学生、高校生に多いこと、交通法規について、標識について、時折、ワークやクイズを入れて考えさせながら話をしました...

求人票の検索が始まりました。

本日より、卒業予定者の就職希望者に対して、求人票の検索指導が始まりました。 3時間目にLAN教室で、初めに、就職担当の先生から就職に関する日程とその流れについて説明があり、先生の指導の下、求人票の検索を始めました。 自分の行きたい希望の企業が見つかれば、応募前職場見学に行くことになります。 希望の職種、給料、勤務時間、通勤時間、福利厚生等チェックするところがたくさんあると思います。 でも、希望...

7月考査が始まっています

コロナで休校になったため、授業を補充したため昨日より、16日(金)までが7月考査です。18時半より考査が始まりますが、早く来て職員室に質問に来る生徒も見受けられます。なかなか思うようにいかない時もありますが、今、学習していることは、社会に出てから必要な最低限の知識です。しっかりと勉強して知識を身につけてほしいと思います。 まん延防止等重点措置が8月22日まで延長されましが、部活動の大阪府内での対外...

教職員人権研修

本日、「多様な生き方への理解と対応」について教職員人権研修を実施しました。 性的マイノリティーについての知識から、講師の方のライフストーリー、そして学校でできることは何かについてお話しいただき理解を深めることができました。 性的マジョリティーとされる側には、分類分けがないのはなぜか?本来、マイノリティーがマジョリティーに受け入れてもらう構造ではないはず。と言われたことが印象に残っています。 多様な...

職員室前の様子~七夕バージョン~

今日は、7月7日。七夕です。 職員室前も、手作りの七夕バージョンの飾りに変わっています。 夏の夜空を見上げると、東の空にに明るく輝く3つの星が見つけられます。3つの星とは、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブ。この3つの星は、夏の大三角と呼ばれています。東にかなり明るく輝いているのが、コト座のベガ。 七夕は、こと座のベガである織姫さまが、1年に1度だけ、天の川を渡って彦星さま(...

1年1組4限目の授業は保健。 テーマは「生活習慣病について」 まず、自分の行動習慣をアンケート形式で振り返り生活習慣病につながる行動をしているのか、予備軍なのかをまず確認。 その後、生活習慣病とは何かの説明を受け、ペアでAさんの生活習慣の良い点、悪い点を考えました。 次にペアでホワイトボードにAさんの生活習慣の改善点を書き、黒板に貼り付け皆で共有しました。 ペアで意見を出し合いながら、日常的な生...

高等学校では、来年度より新学習指導要領に即した授業が開始されます。その柱が「主体的、対話的で深い学び」です。これからの時代を生き抜くための力として、授業を通じて身に着けていく必要があります。 本校では、まずは、生徒にとってのわかりやすい授業をするということで、多くの授業でICTが使用されています。 2年生の1時間目は数学Ⅱ。「等式の照明」 ICTでポイントを提示しながらの授業。証明は難しいけれど、...