2018年10月アーカイブ

新任の先生方の研究授業を参観して

本校には、今年度から府に採用された3名の新任の先生方がいます。 今月、それぞれが実施した研究授業を参観しました。 本校生徒の学習意欲が高まるような授業内容・展開を試行錯誤し、先輩から助言を受けながら、この半年間、頑張ってきた成果を示してくれました。 年度当初と比べ、生徒との関係、距離感もうまくとれるようになり、少しずつ自信もつきだしているのではと感じました。 まだまだ、うまくいかないことも多くある...

明日はハロウィン

先週末、各地で大にぎわいとなったハロウィン。軽トラックを横転させる人がでるなど、多くの迷惑行為が出たとの報道がありました。 渋谷区は、10月31日夕方6時から、11月1日朝の6時までのアルコール瓶の販売自粛の依頼や、ゴミの問題など、その対応に苦慮しているとのことです。 ハロウィン本来の意味など、関係なく、仮装だけがひとり歩きをし、多くの人が集まることで、はめをはずす人が後を絶たないようです。 楽し...

努力し続ける大切さ

昨日、NBA(米プロバスケットボール協会)のメンフィス・グリズリーズに所属する渡辺雄太選手が日本人として田臥勇太選手以来14季ぶり2人目の公式試合出場を果たしました。 渡辺選手は、香川県の高校を卒業後、アメリカのジョージ・ワシントン大学に進学、同チームでは主将を務め、今シーズンからグリズリーズに所属し、試合出場をめざしていました。 日本人で2人目という数字が物語るように、世界最高峰の舞台に出場する...

過去最多

2017年度に全国で年間30日以上欠席し、不登校と判断された小中学生は、2016年度から約1万人増え、14万4031人で過去最多となったことが、文部科学省の調査でわかったとのこと。 同調査では、不登校の子どもは、小学生が1千人あたり5.4人、中学生で同32.5人だったと報告しています。フリースクールや遠隔教育など、学校以外の学びの場や居場所が選択肢のひとつとして拡がってきているという見方もあるよう...

研究協議会に参加してきました。

本日(25日)、京都市のホテルルビノ京都堀川において開催されました、第65回全国高等学校定時制通信制教育振興会近畿支部総会・研究協議会に参加してきました。 同会は、毎年、近畿各府県相互の連絡を密にして、定時制通信制教育の振興に関わる当面の諸課題について研究協議することを目的に開催されております。 記念講演として、京都大学の石川教授から「南極の自然」というテーマでお話いただきました。石川教授は研究の...

朝日新聞の朝刊から

昨日、厚生労働省が、2015年3月の大学新卒者の3年以内の離職率は、前年の新卒者より0.4ポイント低い31.8%だったと発表しました。 業種別では宿泊・飲食サービス業49.7%、教育・学習支援業46.2%、生活関連サービス・娯楽業45.0%の順で離職率が高かったとのこと。サービス系の職種が上位の大部分を占めており、教育に係る分野が2番目に多いという結果が出ていました。 離職率については、前に本ブロ...

生徒の成長を頼もしく感じた瞬間

昨日(22日)、HR終了後に、生徒が面接試験を終えた報告に来てくれました。 面接では、自分の力をある程度発揮できたと報告してくれた、その生徒は、私にとてもしっかりとした口調で話をしてくれました。 私もその生徒の面接練習に関わりましたが、その時の印象からは想像できないような姿に、大変うれしく感じました。 担任や関係の先生方が、根気強く指導を重ね、その生徒に関わってきたことが、成果となってあらわれた瞬...

授業見学を行っています。

先週、18日(木)から後期が始まりました。生徒たちは、気持ちあらたに学校生活に臨んでいることと思います。 さて、日々、学校で行われる授業は、教育活動の中心となることは言うまでもありません。 また、より良い授業が行われるためには、教員自身が日々授業改善に取り組むことが必要であり、何より、授業が生徒たちにとって魅力的でわかりやすいものでなければなりません。 そのため、私も授業を見学し、気付きを先生方と...

後援会役員会が開催されました。

本日(19日)、平成30年度第2回後援会役員会が開催されました。 後援会には、日ごろから本校の学校運営、教育活動に大変ご尽力いただいており、本当に感謝申し上げます。 本日の役員会では、今年度の文化祭、体育大会の内容変更、及び、中間決算報告についてご意見いただきました。本校の定時制の課程は、生徒数の減少に伴い、行事の内容について、あらためて見直しを行っているところです。在籍する生徒たちにとって、成果...

府内の少年の大麻事犯が急増しているとのこ​とです。

府内の少年による大麻取締法違反の検挙・補導人員は近年増加しており、特に今年上半期は、急激に増加しており、大変深刻な状況だとのことです。 府警察本部は、このような状況を踏まえ、緊急な対策として、府内の高等学校や支援学校(高等部)を訪問し、大麻の現状や違法性等について、生徒に注意喚起を行っています。 本校、定時制の課程におきましても、本日の後期始業式の機会を利用し、大麻について、注意喚起をいただきまし...

明日から後期のスタートです。

秋休みがあっという間に終わった。今はそんな気持ちでしょうか。 明日から後期が始まります。前期を振り返り、自信を持って引き続き頑張る事、改善しなければならない事、少しは整理できたかと思います。 毎日、自分を成長させるために、意識して何かを行うことを継続することで、必ず力となります。    さぁ、始まります。心機一転、後期を頑張っていきましょう!

研修に参加してきました。

本日(16日)、府立高等学校校長協会の就職指導委員会に参加してきました。 障がい者雇用の取組みをテーマとして、阿倍野区に所在するシャープ特選工業株式会社の協力のもと、同社の見学や取組みについてお話を伺う機会をいただきました。 同社は、1950年、戦後5年という時期に、障がい者雇用を目的に設立され、1977年には、日本で初めての特例子会社に認定された会社です。 現在も105名の授業員のうち、62名が...

素直さを身につけよう

人が生きていくうえで、また、成長するために不可欠なこと、それは、「素直さ」を持つ ことであると考えています。 相手の話をよく聞き、受け入れる姿勢を持つことで、様々な情報や知識を得ることができ、自身の視野や考え方が広がるチャンスとなります。 自分のこれまでの経験や思い込み、解釈などを基準に話を聞くのではなく、まずは、相手の話を素直に聞いたうえで、何が正しいのか、自分はどうすべきかという判断を行いまし...

リフレッシュして

前期期末考査が本日で終了します。生徒のみなさんは思うような成果が出ましたか? それぞれが日ごろの授業の取組みや考査に向けた事前準備、考査結果を振り返り、良い面も改善が必要な面も後期につなげてほしいと思います。 さて、本校の定時制の課程は、明日の土日を含め、来週の水曜日(17日)まで、秋休みとなります。 10月も中旬となり、すっかり秋らしくなりました。何をするにも良い季節です。 来週木曜日(18日)...

気になります。

企業の採用活動の時期を定める「就活ルール」について廃止する等、報道等で話題になっています。 これまでの新卒一括採用や終身雇用、いわゆる日本型雇用が社会やビジネスの変化のスピードが速くなったため、会社での人材育成が間に合わないとも言われています。 さて、高校では新学習指導要領への移行期間が来年度から始まり、2022年から年次進行で実施の予定です。新学習指導要領のキーワードのひとつに「探求」があげられ...

体育の日

一昨日(8日)は体育の日でした。私たちの世代は、まだ、体育の日というと10月10日のほうが馴染み深い。 もともと、1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日が、1966年から国民の祝日、体育の日となり、2000年から「ハッピーマンデー制度」の適用により、体育の日は、10月の第2月曜日となりました。 なお、体育の日は、2020年は東京オリンピックの開会式に当たる7月24日(金曜日)に...

生徒秋季発表大会に参加して

一昨日(7日)の日曜日、大阪府教育センターにおいて、大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会が開催されました。 大ホールでは、午前にバンドやダンスなどの芸能発表の部が、午後から生徒たちが作文を読みあげる生活体験発表の部が行われ、玄関ホールや展示ホールにおいては、終日、生徒たちが制作した絵画などの作品発表の部や放送(映像・音声)の部が披露されていました。 本校からも、書道や工芸作品...

頑張れ!

本日(5日)から、前期期末考査が始まります。 生徒一人ひとりが、それぞれの思いを持ち、準備し、臨んでいることと思います。 年度の折り返しの考査、最善を尽くしてください。 さて、心配していた台風第25号の影響も大きくなく、日曜日(7日)の生徒秋季発表大会が予定通り、開催されそうです。 本校からも、数名の生徒が発表や作品などで参加します。 日ごろの成果を皆さんに見ていただく良い機会です。 大会に関わる...

生徒たちの就職に向けた取組みのプラスになれば・・・

本日(4日)、中小企業家同友会の事務局に打ち合わせに行ってきます。 同会の中央ブロックの企業家の方々と、来月に行う懇談会(情報交換会)について、事前の打ち合わせを行うためです。 以前にも紹介しましたが、同会は、府内の中小企業経営者の方々が、良い会社づくりをめざす団体で、今回は、所在地の近い学校と企業が、情報交換を行います。 懇談会では、定時制の課程の就職活動にプラスとなるよう情報収集し、理解いただ...

またまた、週末が心配です。

台風第25号が、明日(4日)の夜に非常に強い勢力で沖縄に接近し、その後、東シナ海を北上しながら、徐々に進路を北東に変える見込みとの予報が出ています。 先週の水曜日、本ブログに、台風第24号の進路が心配であると掲載しましたが、まさか、2週続けて、同じ心配をしなければいけないとは・・・ 次の日曜日(7日)には、大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会の開催が予定されています。 生徒たちが日ごろの学校...

教育においても大切なこと

9月30日に行われた沖縄県知事選挙で初当選しました玉城デニー氏が大切にしている沖縄言葉、「トゥーヌイービヤ、ユヌタケーネーラン」。 その意味は、10本の指は同じ長さのものはない。十人十色、多様性を認めようという意味だということです。 多様な考えや生き方、それを認め合うことで、人権が守られ、誰もが生きやすい社会に繋がるのは言うまでもありません。 教育も同じです。 私自身も、いろいろな考え方を持てるよ...

今日から10月です。

昨日は、大型で非常に強い台風第24号が、夜間に近畿地方に上陸しました。 以前にもブログで掲載しましたが、今年は、本当に台風の多い年です。       さて、10月になりました。平成30年度も折り返し地点となりました。   本格的に秋が深まり、日々の気温差など、体調管理に気を付ける時期でもあります。 元気に、何事にも積極的に取り組めるよう、日々の生活習慣に気をつけ、目標を持って頑張っていきましょう...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31