2020年アーカイブ

 12月20日(日)に大阪府教育センターを会場として一般公開により開催予定であった「大阪府定時制通信制高等学校 生徒秋季発表大会(第二部)」については新型コロナウイルス感染症の感染拡大によりやむなく中止となりましが、12月19日(土)に大阪府教育センターで作品を展示して、審査のみを行いました。私は初めての参加でしたが、見応えのある作品のたくさん出展されており、定時制通信制生徒の皆さんが心を込めて制...

修学旅行が始まりました。

本日、朝7時30分に修学旅行の出発を見送りに行ってきました。  ここ数日の寒波による朝の冷え込みが厳しい中、雪や風の影響で電車が遅れないか、風邪など体調を崩し欠席する生徒がいないか、朝早いので遅刻する生徒がいないかと心配していましたが、参加予定生徒全員が遅れることなく、元気に新大阪駅の千成瓢箪前に集合しました。  付き添いの先生から、生徒一人一人に、アルコールティッシュと寒さ対策のカイロ、健康チェ...

令和2年度 後期 始業式

穏やかな秋晴れの日、きれいな夕焼けが茜色に空を染める中、後期が始まりました。 後期始業式での准校長からの挨拶を掲載します。 【 令和2年度後期始業式 准校長挨拶 】 先週の金曜日は前期の終業式、そして今年は残念ですが秋休みがなく、土曜日、日曜日を挟み本日が後期の始業式です。 学校で式と呼ばれる日はそう多くなく、入学式、離任式 卒業式、そし始業式と本日の終業式です。 それではなぜわざわざ式と呼ばれ...

令和2年度前期が終了しました。

 昨夜からの雨が午後には止みましたが、北風が強く晩秋のような寒い日となりました。  本日で令和2年度前期が終了しました。今年度は長期の臨時休業により、授業日を確保するために秋休みを設けることができませんでしたが、生徒の皆さんには、節目として明日、明後日の2日間の休日に、前期での学校生活を振り返り、自らの努力した成果、そして成長したところを確認し、後期での目標を定めてほしいと思っています。  後期も...

明日(10月1日)から前期期末考査が始まります。

 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、4連休明けから秋らしい凌ぎやすい日が増えてきました。日暮れが日々早くなり、生徒の皆さんが登校する頃には随分暗くなってきました。  今年度前期は4月・5月の臨時休業から始まり、郵送した課題への家庭学習、分散登校、6月からの学校再開、猛暑の中での7月・8月の補充授業、土曜日にも5回の補充授業を実施しました。これまで経験のない生活の中、苦労しながらも頑張って取り組ん...

授業を開始しました。

 いよいよ学校再開です。  本日から2週間は短縮授業を行い、15日から通常授業、クラブ活動も再開します。   今日は始業前に新入生、編転入生を歓迎する学年ホームルームを開催しました。    准校長からの挨拶文を掲載します。    新入生の皆さん、編転入生の皆さん、入学おめでとうございます。    ようこそ、西野田工科高校 定時制の課程へ、心から祝福するとともに、皆さんを歓迎いたします。  いよい...

令和元年度終了

令和元年度が終わります。 年度途中に、元号が平成から令和に変わり、新しい時代に入った期待感もありましたが、現在は、新型コロナウイルス感染症の影響で、先が見えない、厳しい年度末となりました。 しかし、そんななかでも、振り替えれば、今年度も、先生方が一生懸命に、生徒に関わっていただいた成果が、生徒たちの成長にしっかりと繋がったと感じています。 新型コロナウイルス感染症に係る困難な状況が、1日も早く収束...

新入学生合格者説明会を実施しました。

本日(30日)、令和2年度 新入学生合格者説明会を行いました。 新型コロナウイルス感染症予防に係る対応のため、換気やマスクの着用など行いながら、必要最小限の連絡に止め、短時間て終了するよう配慮しました。 新年度の学校の再開時期など、まだはっきりしない状況ではありますが、感染の状況が1日も早く落ち着き、できる限り早く、通常の学校生活に戻ることを願うばかりです。

桜が咲き始めています。

本日は、朝から雨が降り続いていますが、街の桜も徐々に咲き始め、すっかり春本番となりました。 毎日、新型コロナウイルスに係る報道が続くなか、季節もしっかり進んでいます。 感染予防のため、外出しづらい状況てすが、通勤途中など、少し足を止めて、桜の花を眺め、ホッとするのも良いと感じました。 今週末、感染者数の増加が少しでも落ち着くことを願います。

東京都教育委員会の対応

新型コロナウイルス感染症の感染者が増加している東京都が、本日、学校再開に向けて指針を発表したとのことです。 時差通学や分散登校を導入し、部活動も平日のみで、他校との交流試合などは行わないことや、生徒や教職員に感染者が出た場合、原則として14日間を目安に臨時休業とすることなどが示されました。 東京都がこの週末、不要不急の外出の自粛を求めるような状況のなかで、学校を再開するための指針を発表したことに、...

今年度も残り1週間

今年度も残り1週間となりました。 准校長として、2年目が終わろうとしています。 社会において自立できる生徒を育てることを目標に取組みを進めてまいりましたが、まだまだできることがあるのではと、試行錯誤が続いた一年間でした。 明日は編転学入試です。 受験生の皆さん、持てる力が出せるよう、リラックスして挑んでください。

教育活動の再開に向けて

ここ数日の春らしい陽気から、本日(24日)は、少し季節が戻ったような肌寒い1日となりました。 本校で予定していました二次入学者選抜が無事、終了しました。次は編転学入試と続きます。 さて、本日、文部科学省が臨時休業が続く学校の教育活動の再開等について示しました。 これまでの考え方や対応について、まとめたような内容となっていますが、マスクや消毒液が手に入らない状況のなか、学校現場で感染予防をどこまで徹...

二次入学者選抜を実施します。

明日(24日)は、二次入学者選抜を実施します。 二次選抜を実施するすべての府立学校同様に、午前9時から受付を開始し、出願があった場合は、同日、面接を実施いたします。 さて、いよいよ、新年度が近づいてきました。 新型コロナウイルス感染症の影響により、新年度の学校再開などの状況が不確定な部分もありますが、できることの準備を進めていきます。

合格発表

本日(19日)、大阪府立高校一般入試の合格者発表がありました。 本校の定時制の課程においても、午後2時に合格者を発表しました。 合格者の皆さん、保護者の皆さま、おめでとうございます。 新型コロナウイルス感染症の影響があるなかですが、気をつけて、新年度を迎えてください。

明日は合格発表

春、本番を思わせる暖かい日差しのある1日でした。 学校休業が行われているなか、全国各地の小学校で卒業式があったとのことです。 卒業生全員がマスク姿で出席している光景は、かわいそうでしたが、子どもたちにとっては、久しぶりに友だちに会えた喜びが大きかったようです。 さて、あすは、合格発表。 新たに迎える生徒たちの顔を見ることが楽しみです。

自分を大切にする

本日(17日)、後期終了に係る諸連絡のための登校日で、久しぶりに生徒が登校しました。 新型コロナウイルス感染症予防のため、生徒は各HRに集合し、私からのあいさつは放送で行いました。 引き続き、感染予防に努めるよう注意喚起するとともに、来年度は、「自分を大切にする」行動を増やしましょうと話しました。 新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たないなか、春休みも生徒たちが安全に生活でき、新年度を迎え...

明日は登校日です。

明日は、後期終了に係る諸連絡のための登校日です。 本来、後期終業式として予定していましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、内容を精査し、全校生徒が一同に集まらないなど環境を整え実施します。 生徒たちに会うのが、久しぶりなので、楽しみにしています。 生徒の皆さん、登校前に健康観察を行い、気をつけて登校してください。

次年度に向けて

昨日(12日)から、本校の教職員、一人ひとりと今年度の取組み状況や次年度に向けての課題の共有など、確認をしています。 本校のめざす生徒像の実現に向けて、その方向性など、あらためて共通理解を持つことができればと考えています。 本校の定時制の課程が、在籍する生徒の皆さんにとって、成長の場となるよう、次年度も取り組んでまいります。

先が見えない状況のなかで

今日も春らしい陽気となりました。 心地良い気候になってきましたが、毎日続く、新型コロナウイルス感染症に係る報道は、終息の目処どころか、WHOがパンデミックにあたると発表するなど、改善の兆しが見えてきません。 何か少しでも、良いニュースが出てくれば良いと思うのですが。 そんななか、感染者が出ていない地域で、学校を再開する方向で調整している自治体があるという報道を見ました。 賛否両方あるとは思いますが...

一般入学者選抜を実施しました。

昨日からの雨も上がり、穏やかな天気に恵まれたなか、本日(11日)、本校、定時制の課程の一般入学者選抜を実施しました。   合格者発表は3月19日(木)午後2時、本校にて行う予定です。

明日は一般入学者選抜

明日(11日)は、いよいよ、一般入学者選抜が行われます。 本日、朝から雨が降り続いていますが、明日は、天気の影響が出ないことを願っています。 受験生の皆さん、明日は平常心で、準備してきた自分の力を発揮してください。 後は、体調を整えるだけです。リラックスして挑んでください。

春らしい陽気

春らしい、暖かく爽やかな陽気です。 活動的な気持ちにさせる天気です。 しかしながら、この週末も新型コロナウイルス感染症に係る影響が続き、気候とは異なり、自粛や中止という社会全体の流れは一向に変わる雰囲気がありません。 どこまで続くのだろうと、不安が増しているようにも感じます。 春は別れと出会いの季節と、よく言いますが、学校現場も様々な影響を受けています。 せめて、出会いの時期には落ちついてくれるこ...

一般入学者選抜は11日に実施

本日(6日)の17時で、願書受付が終了しました。 入学者選抜は、11日(水)に実施予定です。 本校を受験する生徒を含め、すべての受験生が、準備してきた力を発揮できることを願っています。 後は体調管理と、平常心で当日を迎えるのみ、もう少しの頑張りです。

本日は、啓蟄(けいちつ)

本日(5日)は、二十四節気で啓蟄(けいちつ)。昼夜の長さが同じになる春分も近づいてきました。 大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくるころです。 本日は、少し気温が低めですが、気候は、すっかり春らしくなってきました。 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響は続き、暖かくなってきているものの、外出している人も少ない状態が続いています。 季節を感じる余裕も社会全体になく、残念...

久しぶりに本格的な雨の1日

本日(4日)から、令和2年度大阪府公立高等学校一般入学者選抜の願書受付が始まりました。 本日は、あいにく、久しぶりに本格的な雨となりました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、臨時休業が行われているなか、全日制の課程とともに、万全の体制で志願書受付を行っています。 受験生は、これから緊張感が増してくるなか、感染防止にも気をつけるなど体調管理に留意し、11日の入試本番に向けて、しっかりと準備してくだ...

明日から願書受付です。

新型コロナウイルス感染症への対応が続くなか、明日の4日(水)~6日(金)の日程で、令和2年度大阪府公立高等学校一般入学者選抜の願書受付が始まります。 先週末に卒業生を送り出しましたが、すぐに、新年度に向けてスタートです。 学校が臨時休業するなかでの入試となりますが、受験生への影響が最小限となることを祈るとともに、細心の準備を進めてまいります。

卒業おめでとう!

卒業生の皆さん、卒業おめでとう! 本校での取組みを一歩ずつ、着実に積み重ね、卒業という目標を実現されました。 今日は、一人ひとりが充実感のあるとても良い表情を見せてくれ、私も感動しました。 皆さんのこれからの人生に幸多きことを祈念いたします。 あらためて、卒業おめでとう!

卒業式予行

明日の卒業式に向けて予行を実施しました。 明日の式は、新型コロナウイルスの対応として、消毒液の設置や式への参加人数を必要最小限とするなどいたします。 本日の予行では、卒業生は緊張感を持って取り組んでくれており、明日は、とても良い式になるように感じました。 式が卒業生にとって、一生の良い思い出となることを願っています。 明日、よろしくお願いします。

1、2年生の学年末考査最終日

先週、火曜日(18日)から始まりました1、2年生の学年末考査が、本日、最終日となります。 感染症予防など、体調管理に気をつけながらの一週間、よく頑張りました。 年度の良い締めくくりとなったでしょうか。 さて、明後日は、3、4年生の卒業式を予定しています。 日に日に、新型コロナウイルスの感染状況や対応が変わっていくなか、出来る限り、影響のない環境で卒業生を送り出したいと、願っています。 学校としても...

生徒支援に関する意見交換会

本日(25日)、本校を会場に、定時制通信制課程の生徒支援に関する意見交換会を開催しました。 各校の抱える困り感や支援実践について、情報共有や意見交換の場を持ち、効果的な生徒支援に繋げることを目的に、次年度から会を設立することを話し合いました。 それぞれの学校における体制の違いや、持続可能な会にするためにはどうすればよいかなど、参加した先生方からいろいろな意見が出ました。 定時制通信制課程における、...

落ち着いて最新情報に注意

国内での新型コロナウイルスの感染が拡がりをみせるなかで、いろんな方面で影響が出ています。 行事、イベントの中止、マスク、消毒液の不足、経済への影響、公共の場でのトラブルなど。 本日も新たな地域、年代での感染が確認されたとのことです。 1月の中旬に国内で新型コロナウイルスに関連した肺炎患者が確認されてから、やがて、1か月半が経ちますが、毎日、不安になるニュースが多いと感じています。 しかし、そのなか...

府立高校の入試が始まりました。

本日、明日を中心に令和2年度の大阪府公立高校の入学者選抜が行われています。 今回、実施されているのは、特別入学者選抜で、全日制課程の専門学科などです。 受験生の技能や意欲を評価し、実技検査や面接を行うなど、一般入学者選抜とは異なる方法で実施されます。 本校は、一般入学者選抜として、3月11日に学力検査を実施します。 徐々に近づいてきましたが、感染症の影響が、少しでも落ち着いていくことを祈ります。 ...

自分でできること。

新型コロナウイルス感染への不安が続いています。 最新情報に注意しながら、自分でできる対策をしっかり行いましょう。 ・石鹸やアルコール消毒液でこまめに手を洗いましょう。 ・せきなどがでる場合、マスクなどによるせきエチケットを行いましょう。 ・できるだけ人ごみを避けるなど注意しましょう。 ・規則正しい生活リズムで、抵抗力を高めましょう。 ・疑わしい症状があれば、関係機関に相談しましょう。     これ...

学年末考査が始まります。

本日(18日)から、1、2年生の学年末考査が始まります。 新型コロナウイルス等の感染症への注意に加え、昨日から、この時期らしい寒さとなり、体調管理が難しいところですが、年度最後の頑張りを見せてほしいところです。 さて、2月も半分が過ぎました。 3、4年生を送る卒業式まで10日となりました。 最近、日が経つのが恐ろしいぐらい早く感じます。 あっという間に過ぎていく時間をもっと大切に使わないといけない...

本校の取組みが毎日新聞に掲載されました。

本日(17日)、毎日新聞朝刊の大阪版に本校の「模擬選挙」の取組みが紹介されました。 「授業内で政治身近に」というタイトルで、若者の投票意識が低迷するなか、本校の、生徒が立会演説会を行い、投開票のシミュレーションまで体験する「模擬選挙」の取組みを紹介いただきました。 この「模擬選挙」は、15年度から、生徒が主体となり行ってきましたが、先生方の事前指導の成果もあり、生徒たちにとっても、貴重な体験の場と...

第2回学校保健委員会を開催しました。

本日(14日)、今年度2回目となる学校保健委員会を開催しました。 大変お忙しいなか、学校三師の先生方に出席いただき、本校、定時制の課程における今年度の学校保健の取組みなどについて報告するとともに、ご意見、ご助言いただきました。 生徒を対象とした生活アンケート(第1回目との比較)や歯に関するアンケートの結果について、意見交換しました。 また、保健室の来室状況の報告や、今年度に発行しました「ほけんだよ...

1、2年生も学年末考査に向けて

本日(13日)は、午前中から気温が高めとなり、季節外れの暖かさとなっています。 相変わらず、新型コロナウイルスに関するニュースが絶えませんが、一日も早く、改善の兆しが見られるようになることを願っています。 さて、今週月曜日に考査を終了しました3、4年生に続き、来週18日(火)からは、1、2年生の学年末考査が始まります。 この1年間、生徒、一人ひとりの成長をいろんな場面で感じることができましたが、「...

先週の木曜日(6日)に続き、本日(12日)は、3、4年生を対象に、キャリアガイダンスを実施しています。 6日に行いました1、2年生を対象としたガイダンスは、学年ごとにテーマを決めましたが、本日は、個別面談ということで、生徒一人ひとりと将来に関わる話をしています。 3、4年生は、月曜日(10日)に学年末考査を終了し、卒業まで、後、2週間と少しとなりました。 高校生活も、いよいよ、残り僅かとなりました...

職員研修を実施しました。

本日(10日)、近畿大学 大対香奈子 准教授をお招きし、本校定時制の課程の教職員を対象に研修を行いました。 「応用行動分析に基づく問題行動の理解と支援のあり方」というテーマで、生徒の問題行動が起こるメカニズムを理解し、適切な行動を増やす環境を整備する必要性について、分かりやすく、丁寧にお話しいただきました。 誉めることや、生徒に、より具体的にどうすれば良いかを教えることが大切であるなど、日ごろの教...

府立学校保健会理事会に出席しました。

本日(7日)、府薬剤師会館を会場に実施されました府立学校保健会理事会に出席しました。 今年度、最後の理事会ということで、令和元年度の会務報告案や収支中間報告案などが審議されました。 情報交換では、新型コロナウイルスに係る対応について、意見交換がなされ、学校が安全な場所であるとともに、生徒の人権にも配慮した対応が必要であることなど確認しました。 学校に戻りましたが、昨日に続き、厳しい寒さのなか、3、...

キャリアガイダンスを実施しました。

本日(6日)、1、2学年を対象に、キャリアガイダンスを実施しました。 1学年は、金銭教育をテーマに、2学年は、就職活動に向けての準備をテーマに、外部講師をお招きし、お話しいただきました。 今年度、6月に続いて2回目の実施となります。 それぞれの学年において、日ごろの授業とは異なる雰囲気のなかで、将来、社会で自立していくために必要な情報として、生徒たちが考える、イメージするきっかけになったことと思い...

授業改善の取組み

昨日(4日)、今年度、本校において取組みを進めてきました授業改善の取組み「パッケージ研修」のまとめとなる教職員研修を実施しました。 日ごろの授業において、各先生方が感じている課題などを情報共有し、これまで5人の先生方が実施してきました研究授業における気付きをシェアしました。 府教育センターの指導主事からご助言いただき、先生方にとって、有意義な機会になったことと思います。 学校教育活動の柱となる授業...

映画上映中のスマホいじり

映画館での上映中のスマホいじりに静岡県内の劇場関係者が対応に苦慮しているというニュースを見ました。 スマホを見る理由としては、「大事な連絡がないか確認したい。」などがあるとのことです。 作品の撮影を禁止するという観点からも認めていないということですが、関係者は、「わずかな時間でもスマホを手放せない人が多いことを実感する」との見方もしています。 確かに、歩きスマホ、ながら運転、満員電車の混雑の中での...

節分

本日(3日)は節分。 節分と言えば「豆まき」や「恵方巻き」がすぐに連想されますが、節分は字のとおり、本来は気節が移り変わる前日を意味し、立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの前日にあったものが、春の節分のみを表すようになったとのことです。 節目の日と言えば、3、4年生は本日が授業最終日で、明日から学年末考査が始まります。 最後までしっかりとやりきってください。 いよいよ、暦の上では、明日から春の始まり...

安全衛生管理者研修会に参加しました。

本日(31日)、府教育センターで行われました府立学校安全衛生管理者研修会に参加してきました。 学校安全衛生管理者とは、職員の安全の確保及び健康の保持増進を図ることを目的に、各学校において、校長、准校長がその責務を負うものです。 本日の研修では、メンタルヘルスについてや公務災害防止など、事例をあげながら、学校現場でも参考となる内容で勉強になりました。 健全な生徒の育みには、職員が心身共に健康であるこ...

天体観測

本日(30日)、3時間目に行われた天体観測を見学しました。 ここ数日、暖かい日が続いていますが、夜になると、さすがに気温も下がってきます。 校舎の屋上から天体望遠鏡を使い、冬の夜空を眺めました。 残念ながら月や星が雲に隠れる時間帯が多くありましたが、レンズから見える光景に生徒たちは、もちろんのこと、私も感動しました。 本校HP、授業ブログにも満月の写真を紹介していますが、本当に定時制の課程だからこ...

気をつけましょう

季節はずれの暖かい日が続いています。 昨日(28日)の大阪市の最高気温は19度を超え、1月の最高気温を104年ぶりに更新したとのことです。これは4月中旬並みの暖かさで、外を歩くと少し汗ばむほどの陽気でした。 さて、連日、新型コロナウイルスに関するニュースが流れています。 今朝も、中国、武漢に在留していた日本人が、チャーター機で帰国したとの報道がありました。 世界各地で日ごとに感染者数が増えていると...

学年末考査1週間前

3、4年生は、来週の火曜日(2月4日)から、学年末考査が始まります。 ということで、本校での授業も残り1週間となりました。 一人ひとりが、それぞれが置かれた環境のなかで、できる努力を積み重ね、これまでよく取り組んできました。 その培った力は、これからの生活のなかで、きっと、生きてくると思います。継続して取り組んできたことに自信を持ってください。 さて、残り1週間、授業を受けること自体、また、先生と...

大阪定通サッカーフェスティバル

昨日(26日)、堺市立堺高等学校を会場に第35回大阪定通サッカーフェスティバルが開催されました。 大阪高体連に加盟する8校が参加し、午前に4チームごとの予選リークを実施した後、午後から順位決定戦を行いました。 本校生徒の参加はありませんでしたが、私は 大会役員として関わりました。 日ごろ限られた時間で活動している生徒たちにとって、他校と複数の試合ができる貴重な機会となりました。 順位決定戦では、脚...

昨日のニュースから

昨日(23日)、名古屋市営地下鉄でスマホが戸袋に引き込まれて、通勤ラッシュで混み合う地下鉄を止めたという報道がありました。 日ごろから通勤電車で、扉や扉の脇で座席にもたれてスマホを操作する光景を見ることが当たり前になりました。 操作に夢中になり、周りに目が行き届かなくなっている人が増えてきたなと感じていましたが、スマホが戸袋に引き込まれることが起きたことに少し驚きました。 列車は運転を取り止め、乗...

第3回学校運営協議会を開催しました。

本日(23日)、今年度最終となる第3回学校運営協議会を行いました。 今年度の学校の教育活動の取組み、成果について報告し、来年度の学校経営計画について協議いただきました。 生徒の在籍数が減少するなか、丁寧な支援と指導が生徒の学校生活における取組みや成長につながっていることについて、評価をいただきました。 委員の皆さまからいただいた意見や助言を踏まえ、新年度に向けての準備を進めてまいります。 委員の先...

模擬選挙を行いました。

本日(22日)、全校生徒を対象に模擬選挙を実施しました。 2年生から4年生まで、各学年が架空の政党を立ち上げ、立候補者を擁立し、立ち会い演説会を行ったうえで、模擬選挙を行いました。 投票箱など選挙に係る道具を福島区からお借りし、本番さながらに生徒たちは投票しました。 先生方の協力もあり、出口調査や開票作業なども行いました。 演説をしっかり行うなど、行事ごとに成長する生徒の姿を見ることができ、とても...

近畿地区高等学校長協会人権教育連絡協議会に参加しました。

本日(21日)、神戸市で開催されました、近畿地区高等学校長協会人権教育連絡協議会に参加しました。 午前の部は、大阪市立大学大学院教授の朴一先生から「外国籍住民の人権について考える」というテーマで、テレビに出演されている時と同様に、ユーモアを交えながら、自身の体験談などを含め、お話しいただきました。 また、午後の部では、滋賀県、京都府、兵庫県の各学校の人権に係る取組みの発表を聞くことができ、その後、...

大寒

本日(20日)、暦のうえでは1年間のなかで最も寒い時期、「大寒」です。 とは言うものの、今年は暖冬傾向が続いており、日中は寒さが緩む日も多く、過ごしやすい冬となっています。 「大寒」から15日後には、旧暦で1年の始まりとされる「立春」となります。暦のうえですが、春が近く感じられる季節も、もうそこまできています。 寒暖の差に体調管理が難しいですが、日ごとに昼の時間も長くなるこの時期、なんとなく気持ち...

1月も折り返し

新しい年を迎え、学校生活が再開して2週間が経とうとしています。 3、4年生は、学校生活のゴールが刻々と近づいてきました。 本校のこれまでの学校生活のなかで、自分自身が成長したなと感じるところに自信を持って、ゴールまでの最後の直線を進んでください。 新たな世界へ一歩踏み出すときは、私の年になっても常に不安がつきまといます。 しかし、実際に踏み出せばなんとかなるものです。 4月からの自分のために、学校...

阪神淡路大震災から25年

明日(1月17日)で、阪神淡路大震災から25年を迎えます。 当時、私は大阪北部で揺れを感じましたが、その後、阪神高速道路の倒壊や火災現場など目を疑うようなニュース映像を見ながら、動揺していたことを覚えています。 また、固定電話が繋がりにくく、家族、親類の安否確認などに、公衆電話に多くの人が並んでいたことも印象に残っています。 当時、 勤務していた学校では、準備室のテレビが落下したり、体育館の壁に亀...

大阪府立学校保健研究発表大会に参加してきました。

本日(15日)、大阪府薬剤師会館を会場に行われました、第59回大阪府立学校保健研究発表大会に参加してきました。 本大会は、大阪府立学校保健会が主催し、府立学校の生徒保健委員会が各学校における日ごろの取組みを発表するもので、今回は12校が参加しました。 食や睡眠など生活習慣に関すること、防災や異常気象など環境に関することなどについて、それぞれの視点で分かりやすい内容にまとめ、 発表方法も工夫を凝らし...

成人式の報道を見て

昨日の成人の日に、全国各地で行われた成人式の様子が、ニュース等で紹介されていました。 成人式とは言うまでもなく、地方公共団体ごとに、成人する人を祝福、激励する式ですが、会場をハルカスや甲子園球場、東京ディズニーランドなどに設定し、趣向を凝らしたものも多くありました。 また、参加した若者からは、たくさんの頼もしいコメントを聞くこともできました。 一方、毎年、奇抜な衣装で出席したり、式典を妨げるような...

110番の日

本日、1月10日は「110番の日」だということです。 「110番」の日に合わせて、昨年1月から11月 までに全国の警察が対応しました110番通報の件数などについて、警察庁が発表したという報道を見ました。 件数は前年に比べて6万件(0.7%)減少したのですが、緊急性のない通報が全体の18.4%を占め、「酔っ払って帰れない。パトカーで送ってほしい」「家の中にゴキブリがいる」といったものもあったというこ...

インフルエンザが流行のきざし

府内におけるインフルエンザの定点当たりの患者数(12月16日から22日)が注意報レベルになったとのことです。 全国的にも流行しているとのことで、インフルエンザはこれからが、本格的な流行期に入るとのことです。 本校においても、一昨日(7日)の全校集会時に、生徒たちに予防や、り患した場合の手続き等について話しましたが、これから、細心の注意が必要です。 手洗い、うがいの励行や、人ごみを避けるなど、自分で...

最後のもうひとふんばり

本日(8日)から授業が再開しました。 朝方まで風雨が強く荒れた天気でしたが、午後は風が強いものの、天気も回復傾向でした。 生徒の皆さん、昨日から再開した学校生活のリズムに1日でも早く慣れていきましょう。 さて、3、4年生は、学年末考査まで1ヶ月と少し、学校生活も残りわずかとなってきました。 卒業やその後のステージが、目の前に近づいてきています。 限られた学校生活のなかで、やり残したことがないよう、...

学校生活再開

本日(7日)、冬休み明けの全校集会を行いました。 この間、大きな事故もなく、生徒たちと再会できました。 私のあいさつでは、本校所在地にゆかりのある松下幸之助さんの言葉から、 「あせらず、あわてず、あきらめず」 を紹介し、努力しても成果がでない、いらいらして投げ出してしまう、そんな気持ちになった時こそ落ちついて、ゆっくりで良いから着実に前に進むことが大切であると話しました。 2020年が生徒の皆さん...

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 2020年がスタートしました。 年始は穏やかな天気となり、新たに今年も頑張っていこうという気持ちになりました。 皆さんはどのように新年を迎えられましたでしょうか。 さて、本日から仕事もスタートしました。 明日は早速、生徒が登校し全校集会です。 新年の学校生活も良いスタートがきれるような集会にしたいですね。 今年もよろしくお願いします。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30