阪神淡路大震災から25年

明日(1月17日)で、阪神淡路大震災から25年を迎えます。

当時、私は大阪北部で揺れを感じましたが、その後、阪神高速道路の倒壊や火災現場など目を疑うようなニュース映像を見ながら、動揺していたことを覚えています。

また、固定電話が繋がりにくく、家族、親類の安否確認などに、公衆電話に多くの人が並んでいたことも印象に残っています。

当時、 勤務していた学校では、準備室のテレビが落下したり、体育館の壁に亀裂や窓ガラスが破損するなどの被害もありました。

25年の月日が経過し、神戸においても震災を知らない世代が増えてきていると聞きます。

明日は、犠牲になられた方たちに思いを寄せるとともに、あらためて、安全、安心を考える1日にしたいと思います。