6月22日(土)、枚方市総合文化芸術センターにて枚方市と認定NPO法人ミュージック・シェアリングが主催する「ミュージック・シェアリングフェスティバル」が開催されました。本校もむらの「Smile&Music」プロジェクトの一環として参加させていただきました。 昨年度の6月から楽器演奏にチャレンジした3年生は、大勢の観客の前でその成果を堂々と披露することができました。2年生が運営したスマイルフェス...
- トップ
- 3年生
3年生
4月19日(金)にハローワーク枚方の専門援助部門から講師をお招きして、生徒向け進路学習会を行いました。講師の方の会社員時代の体験談・失敗談も交えた、生徒たちにもわかりやすい内容でお話をしていただきました。また8月に求職登録のために、ハローワークを訪問する前に大切なこととして、次の4点についても触れて、お話をしていただきました。 ①働くとは・・・ ②今後のハローワークとしての支援について ③社会で役...
2月9日(金)大阪は「なんばグランド花月」へ出掛け、「よしもと新喜劇」を観賞しました。 また、心斎橋~難波界隈を散策し、食べ歩きやウォークラリーをして大阪の中心街を楽しみました。 道頓堀の戎橋では、「うわ~!人が多いな~」「グリコ...思ってるよりでかいな~⁉」など感想があったり、街並みに興味津々な生徒たちの様子が見られたりしました。 「なんばグランド花月」では、漫才やコントをはじめ、落語や新喜劇...
10月4日(水)に、1・3年生の音楽の授業で、声楽家(テノール歌手)の中島康博さんを講師としてお招きし、演奏と歌唱指導をしていただきました。 オープニングはイタリアのカンツォーネ『オー・ソレ・ミオ』の曲で生徒たちの後ろから登場。振り返りながら生徒たちの笑顔が溢れていました。『ひまわりの約束』、オペラリゴレットより『女心の歌』など様々なジャンルの演奏を披露いただき、迫力のある美声に皆聴き入っていま...
6月18日(日)に予定されているむらの「Smile&Music」スマイルフェスタ〜校外演奏会〜(ミュージック・シェアリングフェスティバル)に向けて、第3学年が枚方市総合文化芸術センター内大ホールの見学に行きました。ステージから見る観客席の多さに緊張して表情が硬くなる生徒もいれば、大きなステージでの演奏に胸をおどらせる生徒もいました。本番まであと1ヶ月、より一層練習に力を入れて、1年間の集大成を披...
昨年12月14日(水)に、1・3年生の音楽の授業で、リンバ奏者の竹田士郎さんを講師としてお招きし、演奏会を実施しました。生徒たちは、普段なかなか聴く機会のないタンザニア共和国の楽器「リンバ」の音色やリズムに、聴き入っていました。 演奏の他に、竹田さんが演奏技術を学ぶために訪れたタンザニア共和国についてのお話もあり、生徒にとって、日本と異なる文化や習慣に触れ、異文化理解を深める貴重な機会となりました...
10月19日(水)に、1・3年生の音楽の授業で、ギターリストの高橋 紗都さんを講師としてお招きし、演奏会を実施しました。 演奏の他に、著書も出版されている高橋さんより、学齢期からのご自身の障がいについてのお話もあり、生徒にとって障がい理解を深める貴重な機会となりました。 お話と演奏後に設けられた質問コーナーでは、授業時間が足りなくなるほど生徒からたくさんの質問があり、演奏に関しても障がいに関しても...
10月7日(金)フードデザイン科の3年生は外部講師を招いて製パン実習をしました。 今回で外部講師を招いての製パン実習は3回めになります。 今回のテーマは「編みパン」です。 この「編む」という作業は、なかなか高度な技法ですが、生徒の皆さんは果たして上手くできたのでしょうか? それでは見ていきましょう。 まずは生地の準備から 最初は基本の一本編みです。 続いて「三つ編み」です。 少...
5月17日(火)1・2限に6月の校外演奏会の会場となる枚方市総合文化芸術センター大ホールの下見に行ってきました。舞台に立ち、3階席まである全1468席を目の前にした生徒たちは「ここで演奏をするんだ!」という緊張と喜びが自然と湧いてきているようでした。 翌日の音楽の授業では、演奏会へのモチベーションもアップし、いつも以上に積極的に授業に参加する子どもたちの姿が見られました。
むらのの数学では、授業の最初に計算練習に取り組んでいます。 3年生では、電卓を用いた「見取り算」の計算を2年生の頃から取り組んでいましたが、今年度はさらにレベルアップして、「構成比率」も求める計算練習をしています。 計算練習に取り組む前に、授業の中で構成比率の意味や求め方を学習し、くりかえし練習することで徐々に身につけることができました。 生徒によって問題を解くスピードは異なりますが、1年間...
4月23日(土) 新年度がスタートして約2週間が経ちました。 たくさんの保護者にご来校いただき、土曜参観を実施しました。1年生の保護者の皆さまには、「新しい学校生活になじんでいるだろうか」「授業ではどんなことを習っているのだろうか」とご不安もおありだったと思いますが、この2週間のお子さまの成長を感じていただけたのではないかと思います。 また2年生、3年生の保護者の皆様には、生徒の皆さんが社会的自立...
4月8日(金) 前日に入学式を終えた1年生に加え、2年生、3年生も登校し、全校生徒96名が集まり、令和4年度前期始業式が執り行われました。 式では、新年度のスタートにあたって、校長より、「自分自身を見つめ直し、今日から始まる1年間、何を目指して頑張るか、という目標をしっかり立てましょう。そして、笑顔で過ごせるよう、1年間、一緒に頑張っていきましょう!」と話がありました。 2年生、3年生の皆さんは、...
2月1日(火)に、共生推進教室の「3年生を送る会」が行われました。 共生推進教室の1年生と2年生が、もうすぐ卒業する3年生のためにゲームや出し物を用意して、全学年で楽しみました。 人狼ゲームやクイズなどに興じたほか、最後に3年生から1・2年生へのメッセージもあり、1・2年生にとっても有意義な時間となりました。
1月21日(金)に、専門学科成果発表会が行われました。 この発表会は、3年生が専門学科の学びの集大成として振り返り、後輩や保護者、教員に対して成長した姿を披露するというものです。 プレゼンスキルも必要で、各専門学科ごとにメンバーで協力し、工夫して魅力あふれる発表を行ってくれました。 「はじめは、苦手だったり、難しかったりしたことも、目的や目標を理解し、あきらめずにコツコツと努力することで、いつかは...
11月24日(水)に、3年生の音楽の授業で尺八の演奏家の安田 知博さんを講師としてお招きし、演奏会が実施されました。 プロの演奏家の演奏を聴いて、生徒は素晴らしい音色を鑑賞するだけでなく、安田さんが用意してくださった体験用の尺八で実際に演奏体験を行い、尺八演奏にチャレンジすることができました。 また、安田さんより、盲学校時代についてのエピソードなどのお話があり、生徒にとって、障がい理解を深める貴重...
11月19日(金)に、専門学科リビングデザイン「福祉」分野の授業にて2・3年生合同で介護予防講習が行われました。 枚方市の健康福祉部 地域健康福祉室より講師の方をお招きし、介護予防運動についてのお話と授業でも実践している「ひらかた元気 くわらんか体操」について、実際に指導していただきました。
10月20日(水)に、3年生の音楽の授業でチェリストの近藤 浩志さんを講師としてお招きし、演奏会が実施されました。 大阪フィルハーモニー管弦楽団の主席チェリストでもあるプロの演奏家の演奏を鑑賞することができました。お話も非常にわかりやすく、演奏終了後、生徒からは質問もたくさんさせていただきました。
専門学科では、それぞれの学科内での製品開発の際、コラボ企画も行っています。 「フードデザイン科」の「食品加工」では様々な商品開発を行っていますが、この夏の新商品は「ジェラート」、そして現在、農園芸とのコラボ企画として、収穫された唐辛子を使った「タバスコ」が製造中となっています。 「タバスコ」は、一瓶140gのうち、唐辛子を15~20本使用し、ミキサーにかけて刻みます。そこに、酢と塩を加えて...
東京2020パラリンピック聖火リレーの開催に伴い、大阪府内の各所において開催予定の「聖火フェスティバル」が、この枚方市でも開催されます。そして本校にも枚方市より参加・協力依頼がありました。 現在、採火式に向けて生徒全員で協力して準備を進めています!
専門学科では、生徒が仕事として製品づくりに取り組んでいます。 昨年度から感染症対策のため、外部機関と連携した販売実習を行う機会が減っているのが少し残念ですが、生徒は日々商品開発等頑張っています。 7月16日(金)に、今年度はじめて、学校敷地内にてプロダクトデザイン科の3年生が製品販売会を実施しました。具体的には、木工と窯業の製品と木工×窯業のコラボ製品が展示され、新製品の紹介もありました。い...
昨年度は、中止となった水泳ですが、今年度はガイドラインに従い、新型コロナウイルス感染症対策にともなう水泳授業体制のもと、回数や制限はありますが、安全・安心を第一優先に実施することとなりました。 生徒は、プールの清掃から準備を頑張ってくれました。 やはり夏の水泳は気持ち良いようで、生徒も水泳の時間を思いっきり楽しんでいました。
本校では、SSTの取組みの一つとして、今年度より1年生を対象に自立活動の時間に「シナプソロジー」を取り入れています。Zoomを活用して、本校のOTとしてお世話になっております高知リハビリテーション専門職大学の足立先生にオンラインで授業にもご参加いただき、日常的に指導助言をいただけるので、効果検証しながら授業を進めています。 「シナプソロジー」は2つのことを同時に行ったり、左右で違う動きをした...
22日より、天の川カフェにて焼菓子の販売が始まりました。 本校の食品加工で作っている「ディアマンクッキー」は、本校で代々受け継がれている生徒も自慢のクッキーです。 初日は「プレーン」「ココア」「紅茶」の販売がありました。 これから定番の焼菓子や新商品も増えてくるので楽しみです!