3年生 生徒・保護者向け進路説明会の風景です。
6月18日(水)にハローワーク枚方の専門援助部門から講師をお招きして、まずは前半の部として保護者向け進路説明会を行いました。
8月のハローワークでの求職登録に向けて、主に次の4点についてお話しをしていただきました。
① ハローワークの役割について
② 登録方法、利用について
③ 最近の障がい者雇用の状況について
④ 企業が求める人材について
また、この時間帯に就業・生活支援センターの方には、職業専門学科の授業に取り組む3年生の様子を授業見学していただきました。
次に、後半の部として、6つの障がい者就業・生活支援センターからそれぞれ講師をお招きして、お住まいの地域ごとに分かれて生徒・保護者向け進路説明会を行いました。
8月の障がい者就業・生活支援センターでの説明・登録会に向けて、主に次の3点についてお話しをしていただきました。
① 障がい者就業・生活支援センターの役割について
② 卒業を迎える前に各ご家庭に求めること
③ 働き続けるために各ご家庭に求めること
保護者の方々が約2時間にわたる説明会を真剣に聞いておられる姿が印象的でした。また、説明後に講師の方へ質問をしている生徒たちの姿も多数見られました。
今回の説明会を通して、参加された皆様が、本校を卒業後に利用する可能性のある機関についての理解を少しでも深めることができたのであれば幸いです。