保健

救命救急講習会を実施しました。

6月10日(月)に枚方消防署 地域防災向上センターの方を講師にお招きして教員対象の救命救急講習会を実施いたしました。傷病者の発生時から胸骨圧迫、AED装着までの一連の救命処置の手順を学び、心肺蘇生用簡易疑似人体モデルを使用して実際に胸骨圧迫の実技を行いました。   初動を正しく行えれば救える命もあります。来週から始まる水泳学習や日々の学習活動の中で事故を未然に防ぐことはもちろんですが、もしも事故...

健康観察フォーム&with コロナの歯磨き

本校では、感染拡大防止対策に加えて、登校(出勤)前に必ず検温をし、Googleフォームを用いて健康状態の報告を毎朝送信することになっています。この取り組みは健康管理だけでなく、起床から登校(出勤)までの朝のルーティーンを学習し、習得するという目的があります。新入生(10期生)も、一日でも早く、この朝のリズムを確立させて、より良い学習、学校生活に結びつけていきましょう。 4月12日(金)むらのオリ...

春の健康診断

年度当初から5月にかけて、学校生活を安心・安全に過ごすために身体測定や耳鼻科、歯科、眼科、内科、心臓などの各種検診に取り組んでいます。すべての検診が終了した後は、「健康診断の記録」にまとめ、生徒や保護者の方にも共有していただきます。健診結果によっては、病院受診をお願いすることになります。         【聴力検査の様子】              【X線検査の様子】 働くために必要な力のうち、最...