1月9日(木)に学校保健委員会を併設の枚方支援学校と合同開催しました。当日は、学校医4人の先生方からご助言をいただき、またPTA保健安全委員の保護者の方にも参画、共有していただきました。今年度は両校の養護教諭から「枚方支援学校 保健報告」、そして本校からは「withコロナの歯みがき指導 ~生徒会とのコラボレーション~」について発表報告がありました。
感染予防対策のため控えていた昼食後の歯みがき指導を再開するにあたって、生徒会(保健委員会)が取り組んでいる「むらのSDGs」活動と連携してきた経緯や実践が報告されました。生徒会と協働して作成した「歯みがき講座ビデオ」や、保健室での「染め出しによる歯みがき指導(口腔ケア)」、そして保健委員会による「歯みがきポスター制作」などが紹介・発表されました。
また、今回の歯みがき指導はwithコロナの観点だけでなく、少量の水で歯磨き粉を使用しない「災害時の歯みがき」も意識したものとなっています。
これらの知識、実践、習慣(継続)を大切にしながら、これからも昼食後の歯みがき指導に取り組んでまいります。