2023年7月アーカイブ

生徒総会 薬物乱用防止教室

7月25日(火)全学年を対象とした薬物乱用防止教室と生徒総会を実施しました。 薬物乱用防止教室では大阪府少年サポートセンター 枚方少年育成室より講師の方をお招きし、 薬物の恐ろしさや危険性を分かりやすく解説していただきました。 生徒総会では生徒会役員が司会進行を務め、前期活動の報告をしました。 また、生徒支援部長、進路指導主事より夏休み期間中の過ごし方についての諸注意があり、 皆真剣に話を聞くこと...

7月20日(木)、21日(金)、24日(月)の3日間、本校におきまして「令和5年度 むらの高等支援学校オープンスクール」を開催いたしました。 今年度はオープンスクールの参加申し込み開始に先立って実施した「第1回 むらのセミナー」を通して、中学校で進路指導に携わっておられる先生方に高等支援学校について詳しく知っていただく機会をもつことができたことや、新型コロナウイルス感染症に係る規制が緩和されたこと...

大阪府公立高校進学フェア 2024に参加

7月23日(日)インテックス大阪にて「大阪府公立高校進学フェア 2024」が開催され、本校も高等支援学校エリアにブースを設置し、学校概要や特色の説明を行いました。コロナが5類に移行されたこともあり、コロナ禍の3年間と比べると来場者数は大幅に増加し、広いはずの会場内は大勢の人で混雑している状況でした。 本校のブースにも中学生や保護者そして中学校の先生など合計30人の方が訪れていただきました。高校の進...

第1回 学校運営協議会

7月5日(水)に令和5年度 第1回 学校運営協議会を開催しました。この協議会は教育・就労・福祉・地域・保護者など様々な分野の委員(第三者)の方から提言をいただき、本校の学校運営がよりよく改善・発展することを目的に毎年3回開催されます。学校教育を実践していくためには、地域や保護者等の方々との連携や協働は欠かすことができません。 今回は令和4年度 学校経営計画の評価や、令和5年度の学校経営計画の具体的...

前期 授業アンケートを実施

7月3日(月)から14日(金)の期間に前期授業アンケートを実施しました。 本校入学後、初めてアンケートに取り組む1年生にはLHRの時間を活用し、授業アンケートの目的や質問項目の内容、マークシートの記入方法などを校長より丁寧に事前説明しました。 この授業アンケートは、生徒の皆さんが普段の授業をどのように捉えているかを確認し、我々教員がよりよく改善していくために行うものです。アンケート結果を参考にしな...

スポーツ部_フットサル大会初参加

7月8日(土)に第2回全国特別支援学校フットサル大会 大阪大会に出場しました。 5月より2023年度の部活動がスタートし、練習時間が少ない中、生徒たちは皆、1勝でも多くできるように集中して練習に取り組み、大会に臨みました。 大会は負けてしまいましたが、大会に向けてみんなで協力して勝利のために取り組むことができたことは、生徒たちにとって良い思い出になったと思います。

アビリンピックに出場しました!!

6月17日(土)、7月1日(土)に摂津市のポリテクセンター関西でアビリンピック大阪2023が開催されました。本校からは6月17日の販売・物流アシスト部門に4名、喫茶部門に2名、7月1日のオフィスアシスタント部門に4名が出場しました。出場者は、放課後に練習を重ね当日に臨みました。 普段経験することのないシチュエーションのなか、とても緊張していましたが、出場したことで気づいたことやわかったことがたくさ...

2校合同の地震避難訓練を実施

6月15日(木)に併設する枚方支援学校と合同で地震避難訓練を行いました。コロナ禍の3年間は3密を避けるために合同実施を控えてきましたが、今年5月に新型コロナウイルスが5類に移行され、校内での感染予防対策も緩和していく中での合同訓練です。避難指示放送を聞きながら落ち着いて安全確保し、静かに避難経路を歩き、両校の児童生徒、教職員が全員、運動場に避難しました。 本来、敷地を同じくする両校においては自然災...

6月20日(火)より2年生の音楽の授業にて、令和5年度の楽器指導支援プログラムがスタートしました。NPO法人ミュージック・シェアリングのサポーティングアーティストの方々からご指導をいただき、まずは楽器の準備や片付けの仕方などの基礎を学びました。生徒たちは初めて学ぶことが多く、緊張している様子もみられましたが、指導者の方のお話をしっかり聞き、一所懸命取り組んでいました。