本日、2学期の終業式を無事迎えることができました。 12月からは、大阪のコロナウイルス感染症のステージはレッドとなり、厳しい状況が続いています。この間、生徒たちは、マスクの常時着用や3密の防止など、様々な制約のある中、しっかり学校生活に取り組んできてくれました。本当によく頑張ってくれました。 今後も、一人ひとりがマスクの着用や3密防止など、守るべきことを守っていけば、これまでの日常生活を維持してい...
- トップ
- 2020年
2020年アーカイブ
1年生は、毎日30分、国語の授業があり、基礎学力の定着を図っています。 文章中の言葉を手掛かりに、読み解き、自分とは異なる世界とつながります。 先日は、登場人物の行動から感じたことを書いて発表、...さらに見方が広がりました。 「継続は力なり」。
今日は淀川清流高校男子バスケットボール部を紹介いたします。 現在、部員は7名で全員が1年生、それも半分以上が高校からバスケットボール部に入った生徒です。1年生だけということもあり手探りの毎日ですが、和気あいあいとお互いに声を掛け合いながら日々練習に励んでいます。 目標は大きく、大阪公立校でナンバーワン! 淀川清流高校に進学を考えているみなさん、高校生活を男子バスケットボール部で楽しく過ごしましょう...
2年生の数学Ⅰでは、3学期に「データの分析」を勉強します。 よくいう偏差値というのはどうやって算出するか知っていますか? 偏差値は10×{(個々のデータの値)-(平均値)}÷(標準偏差)+50 という式で求まります。ですので、ある人のテストの点数が平均と同じだったら50ぴったりになります。ここで標準偏差というムズカシイ用語がでてきていますがこれはデータのばらつき具合を表す値です。 この授業では、標...
3年生の選択講座の化学です。少人数で協力して実験・実習に取り組んだり、問題演習に多く取り組みました。今年はソーラーバルーンをみんなで飛ばしました。3年生は残りの授業回数も少なくなってきましたが、最後まで頑張りましょう!
もう十二月も半分過ぎましたね。12月に起きた歴史的事件や出来事といえば、赤穂浪士の吉良邸討ち入りや王政復古の大号令、真珠湾攻撃などがありますね。3年生の日本史Aの授業では、これから太平洋戦争について映像などを活用し学習していきます。 さて、毎月18日がなんの日かご存知ですか?「ホタテの日」です。青森県産のホタテをPRするために制定された記念日らしいですが、なぜ18日が「ホタテの日」なのか...?ホ...
淀川清流高校のバドミントン部について紹介します。 2年生の男子7名、女子1名、1年生の男子2名、女子3名の合計13名で練習しています。 バドミントンの未経験者が多いので、基礎的なメニューが中心です。 <ある1日の練習メニュー> ストレッチ・ランニング シャトル置き 基礎打ち 前後のノック 試合 淀川清流のバドミントン部で一緒に活動しませんか。お待ちしています。
12月3日(木)、16日(水)に「日本情報処理検定主催」の検定を本校で開催しました。 「日本語ワープロ検定試験」「情報処理技能検定試験(表計算)」などに延べ50名ほどの希望者が受験をしました。 本校には、これらの検定への合格を目指した授業があり、進学や就職などに非常に有利になります。 この日に向け、補習などで練習を重ねて本番に挑みました。 結果は1ヶ月先に届きます。 今回のチャレンジを経て、この先...
12月16日(水)3時間目に音楽Ⅱのアンサンブル発表会を開催しました。 音楽Ⅱでは、「人と合わせること」に多く取り組んでいます。2学期は全員でジュラシックパークのテーマ曲を演奏しました。キーボード3パート、木琴、鉄琴、ベース、ピアノ、小太鼓と各パートで助け合いながら、練習をかさねて完成までたどりつきました。初めての演奏会形式。たくさんの教員の前で少し緊張ムードでしたが、力を出し切ることができて、生...
コミュニケーション英語Ⅰ 『学び直し』をテーマに1年生は毎日30分英語を基礎から勉強しています。少人数のクラスで最初はアルファベットから、そして少しずつ文法や英語の文章を学んでいきます。
自己表現芸術の授業にて「ウクレレ発表会」を実施しました。 この授業は美術・音楽・書道の内容をコラボレーションしたもので、1学期はウクレレのデザイン、2学期はウクレレ・歌の練習、発表曲の歌詞を使った書道作品づくりを行い、本日の発表会を迎えました。 発表会では、まず、作成したウクレレをみんなで鑑賞し、印象に残ったものを評価しあいました。 そして、"マスク必須"・"声はかなり控えめに"という新型コロナ...
淀川清流高校は東淀川区の淀川近くにあります。 最寄り駅は、阪急京都線の「上新庄」駅と地下鉄今里筋線の「だいどう豊里」駅の2つで、とても通いやすいところです。 また、自転車で通学している生徒も多く、電車よりも早くかも!詳しくは、リンク先を見てください。 http://www.osaka-c.ed.jp/yodogawaseiryu/img/map.pdf
12月12日(土)、第2回オープンスクールを実施しました。200名を超える中学生、保護者のみなさんにご参加頂きました。 月初めに、新型コロナウイルス感染症対策のステージがレッドステージとなり感染防止のため、やむを得ず、「クラブ体験」は中止としましたが、「学校説明」や「体験授業」については、検温やマスク着用の徹底、ソーシャルディスタンスを取るなど感染防止に留意しながら実施しました。 本校では、全て...
12月12日放課後にユネスコスクールの取組みとして、「国際交流の集い・ネパール人留学生に学ぶ【ネパールと持続可能な社会】」を実施しました。 異なる文化や価値観を理解することにより、持続可能な社会の実現、自身や国のことについて、生徒自身の考えが深まるように、司会進行など、全て生徒が行いました。自己紹介、生徒の代表による学校紹介のあと、ネパール人留学生による【ネパールと持続可能な社会】の発表がありまし...
本校では、北淀高校の伝統を引き継ぎ、クラブ活動や資格取得で優秀な成績をあげた生徒、皆勤(1年間)・精勤(3年間)の生徒を表彰しています。表彰の名称は「清流栄誉賞」です。 良好な成績を上げた生徒には、始業式や終業式において、表彰状と共に副賞を渡します。副賞は写真にあるように3種類あります。ホワイトは1回目、ブルーは2回目、3回目以上はブラックのトートバックとなります。 勉強にクラブ活動に頑張って、...
「3年アート系列授業 デザインワーク 地域連携デザインプロジェクト 制作物の納品に行ってきました」 デザインワークの授業では、毎年ご協力いただいている地域の店舗や施設の皆様から、看板等のデザイン・制作の依頼を受け、グループごとにデザイン・制作に取り組んでいます。顔合わせ、デザイン案の段階での打ち合わせを経て制作に入り、11月25日(水)に完成した制作物を納品しました。 GRID様には看板...
文化祭が無事に終わりました! 11月20日(金)『さぁ祭りだ!第3話「清流、集結」』のテーマのもと、無事に文化祭を終えることができました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら保護者の方にご来校いただけませんでした。生徒に配付している学年通信に写真など掲載していますのでそちらも見てください。 保護者の皆様へお願いと連絡 ○ 2学期期末考査後から1月の始業式の週に...
11月27日(金)4時間目に3年生の音楽Ⅲ選択生が発表会を音楽室にて開催しました。 1.合唱「WINDING ROAD」 絢香×コブクロ1学期から、混声3部でアカペラ部分がかっこよくハモるように練習を重ねました。 2.合唱「群青」卒業ソングとして取り上げられることも多くなったこの作品ですが、この作品の背景は東日本大震災で離ればなれになった中学生たちが作り上げた作品であるというところです。歌詞の内容...
2年生のST(総合的な探究の時間)では、「地域の職業調査から自分の進路を考える」をテーマに企業の調査やフィールドワーク・職場訪問を行います。 11月10日(火)・17日(火)は、「学校の近隣にどのような企業や店舗があるか」を調べるフィールドワークを実施しました。グループにわかれ、豊里・豊新・菅原の地域を歩き、調査をしました。 今まで知らなかった、地域の魅力的なお店や企業をたくさん発見することができ...
3年生の系列選択科目「環境Ⅱ」で、フィールドワークを行いました。この授業では現在「大気汚染」について調べていて、本日は実際に学校周辺の「NOx(窒素化合物)」の測定を行いました。 学校近辺の地図を見ながら、生徒たち自身で観測場所を決めて、その場所に専用の測定器具を設置し観測します。 フィールドワークに出てみると、「ここも交通量が多い」「ここに設置してもよかった」など、地図で見るだけではわからないこ...
担任団の先生から 『時間を有効に』 中間テストが終わりいよいよ2学期後半です。中間テストの結果はどうでしたか? 「高校生活はまだまだ続く」と思っている皆さん。実はあまり時間がありません。 来年の今頃は就職希望の人たちは結果が出ている頃です。進学希望の人たちも入試の準備で大忙しです。逆算して考えてみてください。2期の皆さんは修学旅行が来年の5月になりました。 その後に進路を決めていたのでは間に合...
10月19日(月)~23日(金)、下校時に交通安全指導を行いました。 交通ルールを守り、安全に登下校することが狙いです。 歩行・自転車利用についての理解を深め、交通ルールを守って安全に歩行・乗車ができるよう、学校の正門や通学路に教職員が立ち、積極的な声かけをしています。 今後も交通安全に関する知識や理解を深めさせ、交通事故防止につながる指導を積極的にすすめていきます。
10月5日(月)・10月19日(月)の1年生の美術では、文化庁主催(しゅさい)事業として、専門家をお招きする特別授業を実施しました。 講師は、「口と足で描く芸術家協会」の画家森田(もりた)眞(ま)千子(ちこ)さんです。 生徒はグループに分かれ色見本が配付され、「自分を色に例えると何色?」「みなさんにとって秋を表す色は?」「自分の5年後の色は?」というテーマがでました。 直感で色を選ぶ生徒、なかな...
10月15日(木)、中間テスト終了後に、外周道路清掃活動を実施しました。 例年は地域の公園清掃を行っていますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外周道路清掃を行うこととなりました。 当日、生徒83名・教職員とPTA役員の方23名の計106名が参加し、感染症対策を行いながら、普段なかなかできない側溝などを清掃してきました。 今後もこのような清掃活動に取組んでいきたいと思います。
10月11日(日)の城東区進学説明会に参加してきました。 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、午前・午後に分割実施され、本校は午前の部に参加してきました。 当日、たくさんの方に来場いただき、相談ブースにて、本校の特徴やオープンスクールについて説明させてもらいました。
10月1日、本校の第3回体育祭を実施しました。 体育祭開始前、昨晩の雨でグランドに敷いたシートや各所に水たまりができていましたが、教員、生徒が協力して排水等の処置をしたため、予定通り体育祭をスタートさせることができました。 コロナウイルス感染症対応のため、生徒のみの参加、競技種目も縮小して、午前中のみの実施ではありましたが、感染防止に留意した「ソーシャルディスタンス綱引き」や、全力疾走のクラスメー...
担任団の先生から 『高校生活、後半戦』 2年生の半分、さらにいえば高校生活の半分が終わろうとしています。最近の学校生活はどうでしょうか。私は、最近「学校おもんない」「クラスおもんない」という言葉が、皆さんからちらほら聞かれるのが気になっています。どうしたら今より実りある学校生活を過ごせるでしょうか。 大前提として、楽しさやおもしろさは、他人から自動的に与えられるものではありません。受け身の姿勢...
明日、10月1日、淀川清流高校第3回体育祭を実施します。 本日は、応援団、クラブ員、有志の生徒たちと全教員が前日準備を行いました。この度の体育祭のテーマ「以心伝心~心は密に~」が示す、コロナに負けない、全生徒の心に残る素晴らしい体育祭が実施できるよう、生徒、教員ともに全力で準備にあたってくれました。
Sing for the Future Vol.38-2 ~COVID-19 Prevention~ 四連休を締めくくる9/22秋分の日、フォークソング部は「東日本大地震復興支援チャリティーコンサートSing for the Future Vol.38 ~COVID-19 Prevention~」に参加し、今年度初となる校外演奏をしてきました。新型コロナウィルス感染症拡大により過去2回開催でき...
ボランティア入門では、地域の課題を発見し、その課題を様々な人と協力しながら解決する力を育む授業を行っています。9月11日の授業では、大阪府立大学のボランティアセンターで活動されている大学生にオンラインで講義を行ってもらいました。ボランティア経験が豊富な大学生からアドバイスをもらいながら、「本校周辺の東淀川区で災害が起こった際に、どこに避難するべきか」など、災害後の適切な行動について、ハザードマップ...
9月3日(木)6限のLHRに2年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。 進学希望者は、経営・経済、調理・製菓、美容、幼児教育、デザイン、動物関係、公務員など希望する分野に分かれ、お招きした大学・専門学校から講師より「どのような勉強をするのか」「どのような資格がとれるのか」「2年生の今すべきことは何か」などについて、お話を聞かせていただきました。 就職希望者は、就職主担を務めた石松先生から働...
担任団の先生から 『9月を迎えて』 短縮授業期間が終わり、いよいよ通常授業が始まりました。8月が過ぎ、陽射しも多少和らぎましたが、9月中はまだまだ厳しい残暑が続くそうですので、熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。 さて、今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、学校生活の様々な部分で、新しいルールや方針が追加されました。たとえば、毎朝、健康観察カードを書いたり、こまめに教室の消毒をしたり、...
担任団の先生から 『1学期を終えて』 期末考査が終わりましたがどうでしたか?満足のいく結果となったでしょうか? 学校が通常の授業に戻ってからまだ2ヶ月程しか経っていません。本来であれば、今は夏休み真っ只中。遊ぶ計画を立てる人もいれば、進路に向けて準備を進めている人もいたと思います。東京オリンピックも開催される予定でした。私もとても楽しみにしていたのに残念...。 約3ヶ月の休校期間を経て皆...
担任団の先生から 『自覚を持って一歩前進』 誰も経験したことのない3か月が過ぎ、世間も日常に戻りつつあります。6月の授業再開から2年生の学校生活もようやく1か月が過ぎましたが、この1か月を振り返ってみなさんの学校への態度はどうでしたか?遅刻や欠席が増えていませんか?授業中に寝ている・私語をしていることはありませんでしたか?一般的に「中だるみ」の学年などと言われがちな2年生ですが、そうならない...
6月15日(月)午後、休校により延期となっていた入学式を挙行いたしました。感染防止に配慮し、新入生と教職員のみの参列となりましたが、3期生210名がようやく入学式を迎えることができ、一つの区切りとなったと思います。当日は天候もよく、3期生の入学を祝福するような1日でした。 入学式の様子を、生徒が参加しているGSuiteのグーグルクラスルーム(SHRのクラス)にて配信しております。1学期の間を配信期...
6月1日(月)の授業再開について 1.日時・内容 6月1日(月) 各クラス出席番号1~15番までの生徒 9時20分 SHR開始 各クラス出席番号16番以降の生徒 13時20分 SHR開始 HR教室に集合すること 6月1日(月)の時間割 ( 午 前 ) ( 午 後 ) 1限 9:30~10:15 2限 10:25~11...
3年生のみなさんへ 5月27日(水)の登校日について 集合時間 男子 9:30 女子 11:30 持ち物:5月20日配付の課題、健康観察カード(検温してくる)、マスク(着用)、筆記用具、PTA総会の委任状 ※視力検査を行います。メガネ・コンタクト等を使用している人は持ってくること。 ※未払いの人は、教科書代、実習費代、数学Ⅱの副読本購入代金(781円)が必要です。
3年生のみなさんへ2点連絡があります。 1.教科書・副読本購入について 前回のブログに誤りがあったので、以下のとおりに訂正します。 【誤】5/20(水)登校日に教科書・副読本を購入できなかった人は、学校指定の本屋で購入してもらいます 【正】 ・5/20(水)登校日に教科書・副読本を購入できなかった人は、5/27(水)の登校日に学校で購入してもらいます ・5/27(水)の教科書・副読本...
5月20日の登校日 集合時間 女子9:30、男子11:30 持ち物 まだ提出していない課題すべて 数学Ⅱの副読本購入代金(781円) 健康観察カード(検温してくる) マスク(着用) 教科書持ち帰り用カバン 筆記用具 ※未払いの人は教科書代、実習費代が必要です。 当日欠席者は副読本を指定の書店で各自で購入してもらう予定です。
①登校前に必ず家で検温してください。 ②発熱や風邪の症状があるときは、登校せず、家で休養してください。 ※欠席の扱いにはなりません。
13日(水)~15日(金)の3日間は各学年の登校日となっています。 トピックスに各学年のお知らせが掲載されています。 生徒のみなさんは登校前に必ず確認しておきましょう。 以下の点にもご注意ください。 ① 校内に設置されている自動販売機と冷水器は使用禁止としています。 登校の際に飲料をもってくるようにしましょう。 *校内の自動販売機については14日から購入できるようになりました。 ② 制服着用...
生徒のみなさんへ 臨時休業中の学習課題(第2回)を送付しました。届いたら学習を始めてください。課題の提出は最初の登校日です。 ※図書カードを同封しています。すぐに内容物を確認してください。
前回(4月17日)発送した課題について、以下の質問があったため回答します。 1、コミュニケーション英語Ⅱの課題について 質問:プリント3枚目と6枚目のReading Outに「音声を聞いて答えを確認し」とあるが、音声はどうやって確認すれば良いのか。 回答:音声での確認はできません。「音声を聞いて答えを確認し」の文を消してください。 2、日本史Aについて 質問1:「NHK高校講座日本史」の動画は...
大阪府教育委員会より通知があり、臨時休業の期間が5月10日(日)まで延長となりました。生徒のみなさんは引き続き自宅で家庭学習を行ってください。4月30日(木)に2回目の学習課題を送付します。 5月11日(月)以降の予定については、決まり次第、ホームページおよび一斉メール連絡システムにてお知らせします。 【お願い】担任が各ご家庭に電話連絡をしています。まだ、電話がつながっていないご家庭は、担任までご...
生徒のみなさんへ 本日、臨時休業中の学習課題を送付しました。届いたらすぐに学習を始めてください。スムーズに学校生活がスタートできるよう、計画的に取り組みましょう。課題の提出は最初の登校日です。
大阪府教育庁より令和2年4月16日付で、例年4月に実施しております府民向け奨学金等制度説明会については、今般の新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止としますという通知がきております。 令和3年度に奨学金等制度を活用して大学等に進学を希望する生徒及びその保護者は、府民向け奨学金制度説明会についてご不明な点等があれば下記のホームページアドレスやお問い合わせ先にご連絡ください。 【大阪府ホームペー...
本日、学校納付金の納付書を発送いたしました。届きましたらすぐに開封し、確認してください。 「高等学校等就学支援金」の提出期限は4月8日(水)でしたが、学校が臨時休業となりましたので、申請書類をお持ちの場合は、4月22日(水)までに学校事務室宛に持参または郵便でお送りください。なお、すでに提出していただいた申請書類に不備等がある方について、今回文書を同封しておりますので、併せて確認してください。
2・3年の生徒、保護者の皆様へ 本日、学校納付金関係の書類を発送いたしました。届きましたらすぐに開封し、内容物を確認してください。 「学校だより」「ほけんだより」なども同封しています。 また、本校では、生徒のみなさんの自宅学習のための教材作成に取り掛かっています。20日(月)までには届くように発送しますので、計画をたてて学習しましょう。
口頭開示の日程については、出願時にお知らせしたとおり、4月1日から4月14日までとしています。一方で、今般の状況を踏まえ、お知らせしていた期日とは別に、口頭開示の期間を設定します。期間等詳細は決まり次第、このホームページでお知らせいたしますが、今後、口頭開示を希望する場合は、できる限り新たに設定した期間に来校いただきますようお願いいたします。
昨日、本校ホームページにおいて、登校日は当面の間実施しないことをお知らせいたしました。2年生の登校日を4月14日(火)に設定し、皆さんにお伝えしていましたが、中止します。 今後の予定については、決まり次第、ホームページおよび一斉メール連絡システムにてお知らせします。
3年生の皆さん 日本学生支援機構(進学用)奨学金についての生徒向け説明会を4月17日(金)放課後にする予定にしていましたが、5月6日まで臨時休業となったため延期します。説明会実施日が決定次第、ホームページ及び一斉メールにてお知らせします。 1年生の皆さん 大阪府育英会の予約奨学生の方への連絡です。 4/8(水)に予定していた奨学金の書類回収について、回収日が決定次第、ホームページ及び一斉メール...
大阪府教育委員会の指示により、8日に実施予定であった入学式・3年生の登校日は中止します。 9日以降の対応については、本日行われる、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の終了後に示される予定です。決まり次第、ホームページおよび一斉メール連絡システムにてお知らせします。
新2年生の登校日ですが、予定通り4月6日(月)に実施します。 新2年生の皆さんは登校時間の確認をしておいてください。 登校時間 男子 8:40 1年教室にて点呼 女子 10:40 1年教室にて点呼 前回の登校日と同様に男女で登校する時間が異なります。間違えないように登校しましょう。 当日は教科書の購入、実習費の徴収を行います。教科書代金と実習費を必ず忘れないように持ってきてくだ...
4月3日(金)第三回合格者登校のご連絡です。 報道等で休校延長が報じられておりますが、4月3日の合格者登校は予定通り実施いたします。 集合・点呼開始は13:30です。 新型コロナウイルスへの感染や感染の拡大を防ぐため、こまめに手洗いをすることや、マスクを着用するなど咳エチケットの徹底をお願いします。
新3年生の登校日ですが、予定通り4月2日(火)に実施します。 新3年生の皆さんは登校時間の確認をしておいてください。 登校時間 男子 8:40 2年教室にて点呼 女子 11:00 2年教室にて点呼 前回の登校日と同様に男女で登校する時間が異なります。間違えないように登校しましょう。 なお、登校日終了後は下記の作業も行います。 ①仮進級者に対しては追認課題の配付 ②個人写真を撮れて...
3月23日(月)から予定していた部活動の再開は中止します。 教育庁より通達があり、一旦実施してもよいと判断された教育活動等(部活動を含む)を、4月7日(火)まで行わないこととするという方針が示されました。 今回の決定に関する教育長のメッセージを以下に掲載します。 府⽴学校の児童・生徒等、保護者及び学校関係者の皆さんへ 新型コロナウイルス対策にご協⼒をいただき、感謝申し上げます。さて、3 月23 ...
1期生・2期生は4月より学年があがり、新3年生・新2年生となります。 各学年の担任団も新学年に向けての準備をすすめております。 保護者の皆様にお願いですが、担任団が常駐する担任室が変更しております。 それにともない担任につながる電話番号が変更されていますので、間違いのないようおかけください。 新3年生は 06-6328-2383 新2年生は 06-6328-2382 ※ 日程について、今後変更...
新型コロナウイルス感染症への対応について、府教育庁から通知に基づき、淀川清流高等学校は 3月2日(月)~4月7日(火)までの期間を臨時休校といたします。 今後も、本校ホームページに必要な情報を掲載しますのでご確認ください。 臨時休校中の生徒の皆さんの行動については、感染予防・感染拡大防止の観点から、ご不便をお掛けしますがどうか趣旨ご理解の上、遵守願います。 1.3月2日(月)~4月7日(火)...
合格者発表、合格者登校は、現在のところ予定通り実施します。 合格者発表は、3月2日(月)午後2時から行います。 新型コロナウイルスへの感染や感染の拡大を防ぐため、こまめに手洗いをすることや、マスクを着用するなど咳エチケットの徹底をお願いします。 保護者が付き添う場合は、できるだけ少人数でお願いします。
令和2年2月25日、大阪府教育センターで実施された「食に関する指導実践報告会」で、本校の文化健康部の部長と顧問の鈴木先生、西塚先生が「文化健康部の職位に関する指導の取組みについて」と題して発表しました。 発表校は高槻支援学校、八尾市立亀井小学校、そして、本校の3つでしたので、本校の発表は府立高校を代表するものとなりました。発表後にも、講評に当たられた方からの突然の質問にも部長はしっかり答え、本校の...
1月15日から2月19日にわたってエンパワメントタイムの特別授業が行われています。 自己表現美術編・自己表現書道編・自己表現映像編の科目で、様々な経歴をもたれる特別講師の方々に授業をしていただいています。 本日は自己表現書道編の授業をご紹介します。 西森翠香先生、西川窕月先生の2名の先生による特別授業です。 1回目から5回目まで様々なテーマで作品を創作しました。 1回目 漢字一文字を色紙に表現...
2/8(金) 厳しい寒さではありますが、晴れわたる空の下マラソン大会が行われました。 淀川清流生が淀川河川敷を走ります。 清流生はマラソン大会にむけて、体育で持久走に取り組んできた成果を存分に発揮していました。 男子は144名・女子は152名が完走し、大きな事故もなく予定通り無事終了することができました。 みなさん、よくがんばりました。
2月5日 エンパワメントタイムの特別授業 1月15日から2月19日にわたってエンパワメントタイムの特別授業が行われています。 自己表現美術編・自己表現書道編・自己表現映像編の科目で、様々な経歴をもたれる特別講師の方々に授業をしていただいています。 本日は自己表現美術編の3回目の授業をご紹介します。 現在、画家として活動している福崎翼さんが来校してくれました。 福崎先生の作品が披露されると、生徒た...
2月3日、2年3組では、インフルエンザによる欠席が5名、その他、体調不良による欠席者が複数名となっております。このため、学校医との協議により、感染拡大防止のため、 2月4日(火) 2月5日(水) の2日間を学級閉鎖といたします。 学級閉鎖の2日間は、出席停止扱いとなります。各ご家庭において、健康観察、体調管理にご留意いただきますようお願いいたします。発熱などの症状があらわれた場合には、お早めに医...
ペーロン体験を終えた後バスで帰路に着き、途中立ち寄ったカステラランドで昼食をとり、お土産を購入しました。 現在博多駅から新大阪駅へ向けて新幹線で移動中です。 これまで順調に進んでおり、当初の予定通り19時頃には新大阪駅に到着する予定です。
いよいよ本日が修学旅行最終日になります。 ホテル内での朝食をとりハウステンボスを出発し、ペーロン体験ができる牧島へ向かいます。 ペーロンとは中国から伝わった船で、細長い形をしています。 各クラスでペーロンレースを行いました。
修学旅行3日目の午後からはハウステンボス内の散策です。 ハウステンボスでは少し風雨が強まることもありましたが、生徒は園内散策を楽しみ、園内の夕食会場にてビュッフェ形式の夕食をいただきました。 その後、同会場にて学年レクレーションを行いました。演奏やダンス、クイズ、映像などを楽しみ、学年の親睦を深めました。 終了後、雨もすっかり上がり、綺麗なイルミネ...
荒天の中、無事にフェリーで長崎港に下船し、バスに乗り換えて先ほどハウステンボスに到着しました。 ハウステンボスに着いた途端に雨もやみ、晴れ間も出てきたので生徒たちも元気に異国情緒あふれる園内を十分に満喫できることと思います。
3日目は2日間民泊体験でお世話になった方々と別れ、フェリーでハウステンボスへ向かいます。 当初はジェットフォイルで向かう予定でしたが、悪天候で風も強いため、より安全な大型のフェリーに変更して乗船し、現在長崎港へ向けて航行中です。 お世話になった方々との別れを惜しみながら、民泊体験の離村式を終えました。 2日間本当に楽しい日々を過ごすことができ、生徒にとっても良い思い出になったかと思いま...
2日目の午後は以前から決めていた選択体験のプログラムを実施しました。 どれも五島ならではの体験であり、生徒たちも普段できない貴重な経験をすることができました。 波止釣り体験の様子 魚さばき体験の様子 陶芸体験の様子 郷土料理づくり体験の様子 トールペイント・ストーンアート体験の様子 そば打ち体験の様子 香りオイルとバスボム作り体験の様子 ...
午前中は各家庭での交流体験を行いました。 交流体験では、海釣りをして釣った魚を調理したり、畑で育ったサツマイモを調理してスウィートポテトを作ったり、五島列島のビーチを一望できる景色の良いスポットに出かけるなど、島ならではの体験を通して、島の文化・自然・歴史に触れることができました。 何より温かい各ご家庭の方々と触れ合うことができました。
おはようございます。1期生の修学旅行は2日目で本格的な民泊体験が始まります。 本日は、昨日班ごとに分かれたご家庭での交流や選択体験に分かれて活動します。 島ならではの体験をすることができる実りのある1日となりそうです。 当初は雨と予想していましたが、幸いにも雨が降っておらず、生徒たちも屋外での体験活動ができそうです。
ジェットフォイルに乗船し、無事に五島列島の福江島に到着しました。 雨天のため、福江港ターミナル内での入村式でした。 入村式では、五島列島の名物である「ばらもん凧」が描かれた木製のプレートや、五島椿の苗をいただきました。 入村式終了後、クラス毎に民泊体験を行う地区へバスで移動し、対面式を行いました。 いよいよ各家庭に分かれて、民泊体験が始まります。
博多駅到着後、バスに乗り金立SAを経由し、無事に長崎港へ到着しました。 これからジェットフォイルに乗船し、福江島を目指します。
いよいよ待ちに待った長崎への修学旅行が始まりました。 新大阪駅に集合し、特に大きな問題もなく新大阪駅を出発しました。 これから博多駅で下車し、バスに乗り長崎港を目指します。
1月15日から2月19日にわたってエンパワメントタイムの特別授業が行われています。 自己表現美術編・自己表現書道編・自己表現映像編の科目で、様々な経歴をもたれる特別講師の方々に授業をしていただいています。 本日、自己表現映像編の2回目の授業ですが、アニメーション作画の色塗りを体験しました。 講師の先生から専門的なアニメーションの手法を学び、楽しそうに作画に取り組んでいました。 次回は自己表現...
1月21日(火) 1年生のSTでは青年海外協力隊経験者の方をお招きして国際理解講演会を行いました。 アジア、南米、アフリカの6か国で、コミュニティ開発、教育・スポーツ、資源調査などさまざまな分野の協力活動について経験を語ってくださいました。 ふだんはなじみのない国々の様子を知り、広い視野で国際社会の諸問題を考える貴重な機会になったと思います。
1年生の「産業社会と人間」では会社を経営されいる方から、「なぜ働くのか」、「実際の社会で仕事をするとはどういうことか」、「それに向けてどのような準備をしたらよいか」などについてお話を聞く授業を行っています。 今回は12月18日から2月5日まで各クラスで1回ずつ、車両輸出代行業の会社を経営されている山本剛さんに「独立すること」をテーマにお話ししていただいています。 独立するという難しいテーマを扱った...