1月8日(水)、冬休みが明け生徒の登校がスタートしました。登校日初日は生徒会が企画した新年お楽しみ会を行いました!当日は11組の発表者が歌やダンス、漫才を披露し、むらのの新年を大いに盛り上げてくれました。中には衣装を持ってきて出演をしてくれた生徒や教員と一緒に発表をしてくれた生徒もいました。発表者の素敵なパフォーマンスのおかげで新年の良いスタートを切ることができました!
最近のブログ
2024年最後の音楽部活動は、校内で開催のクリスマスライブでした。 たくさんのお客さんが見つめる中、生徒たちは各自の持ち歌をそれぞれ歌いました。 司会役の生徒は、緊張しながらも最後まで堂々と進行を務めてくれました。 最後は全員でジングルベルを歌いました。 アンコールが出るほどの大盛り上がりで、ライブの最後を締めくくり、 2024年の素敵な思い出となりました。
12月10日(火)に併設の枚方支援学校と合同で、創立10周年記念式典を挙行しました。 会場の体育館には両校の児童生徒や来賓の方々、PTA役員、そして教職員など総勢700名を超える人が一堂に会しました。会場正面には創立10周年のスローガン『10周年おめでとう 〜今こそチャレンジ、未来にすすもう!〜』が掲げられ、これまでの10年間の取り組みを振り返り、そしてこれからの10年に向けての歩みを考えようとい...
11月14日(木)大阪府、一般社団法人おおさか人材雇用開発人権センター(C‐STEP)、大阪府教育委員会などが主催する「人と仕事をつなぐ企業の集い 2024 ~『障がいのある方とともに働く職場づくり』を進めるために~」が本校を会場に開催されました。この集いは、大阪府における障がい者雇用促進のため、行政機関が連携して企業と支援学校等の交流を図り、障がいのある方の雇用・就労支援について相互理解を深める...
11月14日(水)に枚方市にあるクボタワークス株式会社を訪問見学させていただきました。同社には、本校の4期生1名、5期生2名、6期生1名、7期生1名が雇用していただいています。また、1、2年生の職場実習でもご協力をいただいています。 クボタワークス株式会社には、オフィスサポートやクリーンサービスなど様々な業務がありますが、その中から今回はクリーンサービスについて詳しい説明をうけながら見学させていた...
10月26日(土)大阪府教育センターにて「自立支援推進校・共生推進校・高等支援学校 個別相談会」が開催され、学校概要や特色などの説明を行うために本校も参加しました。本校のブースには中学生や保護者そして中学校の先生など多くの方に訪れていただきました。高校段階での進路先について真剣に考え、悩まれている皆さんからのたくさんのご質問にお答えしながら、本校の特色や強み、魅力についてもお伝えしました。 高...
10月9日(水)に、今春に本校を卒業した7期生保護者の方を3名お招きして恒例のPTA保護者懇親会を開催しました。在学中や卒業後のリアルな話を聞かせていただきながらアットホームで充実した懇親会となりました。 開始直前には、事前に注文を受けていた天の川カフェの2年生の生徒たちがマドレーヌを販売してくれました。PTA役員が用意した飲み物も飲みながらの約2時間、真剣でありながらも和やかな保護者懇親会とな...
10月7日(月)~18日(金)の公開授業週間に合わせて、中学校・中学部の担当教員対象の「むらのセミナー」を計2回実施しました。10月に入り、来春に向けた各中学校での進路相談も具体的に進む中、セミナーに参加いただいた先生方に本校の概要や取組みなどを伝え、説明後には意見交換をしながら授業見学をしていただきました。やはり進路指導に関する質疑応答が多く、高校段階の進路選択肢の一つである高等支援学校がどのよ...
10月12日(日)に村野地区にある浄土宗光明寺が主催されている『第22回チャリティーコンサート往生極楽ライブ』に出演しました。 今年度は、1年生2人、2年生5人、3年生4人の計11名でライブに参加しました。曲目は「晩餐歌」「キセキ」の2曲で、バンドの構成はボーカル、ギター、ベース、ドラム、カホン、キーボードで演奏しました。今年は本格的な音響設備をご用意いただき、生徒たちもいい音で演奏できることを...
10月2日(水)に3回めの職場体験実習を実施しました。 5月6月に種をまいた河内綿がついに実り、今回の実習では、全員で綿(わた)を収穫しました。気候などの関係で大量とはいきませんでしたが、草をかき分けながら取り残しがないように一生懸命作業に取り組みました。 午後は収穫した綿(わた)からどのようにして糸ができあがるのかを体験しました。生徒たちにとっては、糸つむぎの道具を使って綿(わた)のかたまりから...
過去の記事
- 2025年 (01)
- 1月 (01)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2024年 (55)
- 2023年 (80)
- 2022年 (48)
- 2021年 (59)