最近のブログ

〈大阪府公立高校進学フェア2026〉に参加

7月27日(日)インテックス大阪にて「大阪府公立高校進学フェア 2026」が開催され、本校も高等支援学校エリアにブースを設置し、学校概要や特色の説明を行いました。 進路先について真剣に考え、悩まれている中学生や保護者の方、そして高等支援学校の取り組みを知りたいという中学校等の先生など、計38人の方々からのご質問にお答えしながら、本校の魅力についてもお伝えしました。 大阪府内には、高校生活をどこで、...

7月22日(火)に、パーソルエクセルアソシエイツ株式会社様より、卒業生を含む講師の方々をお招きし、生徒向け進路学習会を実施しました。 前半の講義では、「働くうえで大切なこと」や「働くために何を身に付けてほしいか」についてお話しいただきました。2年生の生徒たちは、大切なキーワードをメモしながら真剣に講師の方のお話を聞いていました。 後半の作業体験では、厚紙を用いて「名刺箱」を作成しました。ハサミを...

PTA施設見学会〈摂津市障害者職業能力開発センター〉

7月17日(木)に摂津市内にある摂津市障害者職業能力開発センターを見学訪問しました。当日は、あいにくの雨でバスが遅延するなど移動に苦労しましたが、16名の保護者が参加されました。 今回の見学先〈障がい者特別委託訓練施設〉は、「卒業後すぐではなく将来的な就労をめざす場合や、残念ながら離職した場合などに想定される職業訓練や就労支援について知っておきたい」という保護者ニーズを受けて、PTA役員会で企画実...

令和7年度 オープンスクールを開催しました

7月24日(木)から26日(土)までの3日間、本校におきまして「令和7年度むらの高等支援学校オープンスクール」を開催いたしました。今年度は全日程を通して、およそ430名のご参加をいただき、連日、開始時刻の前から受付には長い列ができていました。 本校のオープンスクールは受付、案内等の係をはじめ、教科発表(授業の紹介)や体験授業などの主な業務を、生徒たちが主体となって取り組んでいます。日々の授業や職場...

3年生 進路学習会(7/22)

7月22日(火)に卒業生が就職した、枚方市にあるダイコロ株式会社様より人事課ご担当の方、卒業生の方を講師としてお招きし、3年生に向けて講演をしていただきました。3年生たちは、〈会社のこと〉や〈働くために必要な力〉、〈学校で学んでおくべきこと〉についてグループワークなどを通して学習しました。   3年生は、これから本格的に実習や面接試験など各自の進路に向けた活動が始まっていきますが、講演で学んだこ...

7月21日(月・祝)、大阪支援学校バスケットボール夏季大会が開催され、本校からは11名の生徒が出場しました。 第1試合、緊張もあってなかなか普段の力を発揮できず、惜しくも敗れてしまいました。しかし、気持ちを切り替えて臨んだ第2試合では、チーム全員が一丸となってプレーし、見事な勝利を収めることができました! そして迎えた最終試合は、手に汗握る接戦に。延長戦の末、フリースローによる勝敗決定という緊張感...

PTA進路学習会を開催

7月9日(水)定例役員会後に、PTA進路学習会〈将来的な就労に向けた職業訓練や就労支援について知っておこう〉を開催しました。 〈むらのPTA〉では、PTA活動に関する協議や準備にとどまらず、〈保護者同士の情報共有〉や〈学び合いの環境づくり〉も大切にしてきました。そのような役員会の意向も受けて、7月17日に実施予定の施設見学会に先駆けて、外部講師を招かない、独自のPTA進路学習会を初めて企画しました...

令和7年度 第1回 学校運営協議会

7月15日(火)に令和7年度 第1回 学校運営協議会を開催しました。この協議会は教育・就労・福祉・地域・保護者など様々な分野の委員(第三者)の方から提言をいただき、本校の学校運営がよりよく改善・発展することを目的に毎年3回開催しています。本校の支援教育をよりよく実践していくためには、地域や保護者等の方々との連携や協働は欠かすことができないものです。 今回は学校長より、令和6年度 学校経営計画の評価...

7月5日(土)に摂津市のポリテクセンター関西でアビリンピックおおさか2025が開催されました。今年度はオフィスシスタントの部門に3年生が2名出場しました。 ゴールデンウイーク明けから週に2~3回放課後に練習に取り組みました。練習では課題に苦労していた生徒もいましたが、練習をする毎に作業スピードが上がり、時間内に課題ができるようになってきました。 アビリンピック当日は、企業で働いている出場者も多く、...

2年生 校外学習

7月15日(火)に、京都へ校外学習に行ってきました。 午前中は、班ごとに京都の町を散策しました。鴨川で写真を撮る班や漢字ミュージアム・マンガミュージアムに行く班など、班のメンバーで行きたい場所を話し合い、それぞれ充実した散策ができました。また、お昼ご飯は予算や食べたいものを考えてお店を選んでいました!     午後からは、京都の伝統的な京友禅をみんなで体験してきました。デザインや染料の色を決めたり...

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31