最近のブログ

PTA進路講演会「働き続けるために大切なこと」

9月10日(水)午後に枚方市障害者就業・生活支援センターのセンター長 中岡 将基 様を講師にお招きし、PTA進路講演会「働き続けるために大切なこと」を開催しました。講演会には21名の保護者の方が参加され、今後お世話になる就業・生活支援センターの事例を交えた実践的なお話を熱心に聞き入っておられました。 さまざまな地域関係機関と連携しながら、働く当事者と雇用者の間に立ち、相談や調整を担っていく〈就職...

枚方宿 五六のあかり

7月3日にブログ記事でお知らせしていた〈枚方宿 五六のあかり〉が、8月24日(日)19時より枚方市駅前の岡本町公園にて開催されました。当日は開始15分ほどで急に悪天候となり、地域の皆さんに竹灯籠を鑑賞していただく時間が短くなってしまったのが残念でした。 それでも、本校のプロダクトデザイン科、木工分野の生徒たちが作業学習として準備協力させていただいた、たくさんの〈竹灯籠〉が枚方宿の夜に美しく灯る光...

就ぽつ登録面談

夏休み中の8月上旬、下旬に在住市の管轄就業・生活支援センターに生徒と保護者、担任で訪問し、面談を行いました。今年度は北河内西、北河内東、高槻市、北部地域、寝屋川市、枚方市の6カ所のセンターにお世話になりました。障がい者就業・生活支援センターは卒業後、就職した時に仕事や日常生活で困ったことが生じた場合に相談の窓口となる機関です。 本校では6月に3年生徒がお世話になる就業・生活支援センターに来校してい...

第1回 生徒集会

まだまだ厳しい暑さが続く8月26日(火)、長い夏休みが終わり、全学年の生徒たちが元気に登校しました。この日は、生徒会主催の第1回生徒集会を行い、12月に開催する〈天の川フェスタ(学校祭)〉のスローガンについて生徒会役員より案内募集がありました。今年度は、どのようなスローガンになるのか、楽しみです。 また、集会後には、選挙管理委員を務める3年生代表から、9月19日(金)に行われる生徒会役員選挙に向...

夏休み中のアフターフォロー訪問

本校では在校生の夏休み期間に合わせて、春に社会へ巣立った卒業生(今年度は8期生)のアフターフォロー訪問を行っています。もちろん進路担当者が各地域の障がい者就業・生活支援センターと連携し、すでに進路先には訪問していますので、この夏は旧学年担当者による2度めの訪問となります。 「就職はゴールではなく、長く働き続けることが大切!」とよく言われます。 社会で働くことは簡単なことではありませんし、高等支援学...

ハローワーク求職登録のための面談

夏休み中の7月下旬から8月上旬にハローワーク(公共職業安定所)に生徒と保護者、担任で訪問し、窓口となる専門援助部門での求職登録を行いました。 生徒の在住市によって管轄のハローワークが異なるため、今年度は枚方・門真・茨木・梅田・大阪東の5カ所のハローワークにお世話になりました。各自、これまでの現場実習の進捗状況や進路相談状況、そして希望する職種や働き方などを伝えながら、求職申込書を提出し、ハローワー...

〈大阪府公立高校進学フェア2026〉に参加

7月27日(日)インテックス大阪にて「大阪府公立高校進学フェア 2026」が開催され、本校も高等支援学校エリアにブースを設置し、学校概要や特色の説明を行いました。 進路先について真剣に考え、悩まれている中学生や保護者の方、そして高等支援学校の取り組みを知りたいという中学校等の先生など、計38人の方々からのご質問にお答えしながら、本校の魅力についてもお伝えしました。 大阪府内には、高校生活をどこで、...

7月22日(火)に、パーソルエクセルアソシエイツ株式会社様より、卒業生を含む講師の方々をお招きし、生徒向け進路学習会を実施しました。 前半の講義では、「働くうえで大切なこと」や「働くために何を身に付けてほしいか」についてお話しいただきました。2年生の生徒たちは、大切なキーワードをメモしながら真剣に講師の方のお話を聞いていました。 後半の作業体験では、厚紙を用いて「名刺箱」を作成しました。ハサミを...

第1回 生徒総会

7/26(土)に第1回生徒総会を実施しました。 生徒会役員が司会進行を務め、夏季休業前に会議室にて全校生徒が集まりました。 今回の生徒総会では、「各委員会の活動内容について」と「今年度購入予定の図書本について」の報告を行いました。 図書本については事前に全校生徒に購入してほしい本のアンケートをとり、それをもとに生徒会役員が購入する本の選定を行いました。これを機に、生徒の図書室利用が増えることを期...

PTA施設見学会〈摂津市障害者職業能力開発センター〉

7月17日(木)に摂津市内にある摂津市障害者職業能力開発センターを見学訪問しました。当日は、あいにくの雨でバスが遅延するなど移動に苦労しましたが、16名の保護者が参加されました。 今回の見学先〈障がい者特別委託訓練施設〉は、「卒業後すぐではなく将来的な就労をめざす場合や、残念ながら離職した場合などに想定される職業訓練や就労支援について知っておきたい」という保護者ニーズを受けて、PTA役員会で企画実...

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30