最新情報・お知らせ

5/18運動会・1年生(応援合戦)のレポート

1年生は「応援合戦」に挑戦しました。各クラスで工夫を凝らした演技を披露します。

【生徒より】
第126回運動会において応援合戦で優勝した1年2組の本番までの軌跡をお話ししたいと思います。
まず私たち1年2組がどのような応援合戦をするかにあたって重点したことは「意外性」でした。例年通りダンスをするのではなく「応援」を、「演舞」をしようという考えから私たちは扇子を使った演舞をすることにしました。
リーダーを主体として練習を進めていくなかで、ダンスが得意な子や演技の中で笛を吹く子などが積極的にみんなを指導したり、演技の改良の提案をしてくれたりと全員が一丸となって練習に取り組むことができました。
しかし練習が進む中でリーダー間で意見が食い違い、練習もうまく進まなくなりました、そこで1度練習はせずリーダー間で話し会うことし、それぞれがどんな演技をしたいか正確に共有し、記録して、全員が納得した上で練習することが大切だと気づきました。意見の共有、尊重、時には自分の考えに妥協することも必要だということです。
演技を終えて自分たちが優勝したと分かった時には本当に全員が喜んでいました。そこにはたくさん練習したからこその想いがあったと思います。最後にクラスのみんなありがとう。

1-2 応援合戦.png