国際交流事業

英語をコミュニケーションのツールとして使いながら異文化理解を深め、グローバルな視野を身につけます。

●茨木Brothers&Sistersプログラム

 1年生が大阪大学の留学生と交流します。クラスごとに6~7人ずつの留学生を迎え、異文化への理解を深める活動です。2019年は、留学生約60人が来校し、本校生徒の企画・運営によって1年生9クラスと交流しました。この行事は、2年次に実施する宿泊野外行事の準備としての効果ももたらしています。

※2020年・2021年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、リモートでの開催となりました。

★過去の活動報告についてはブログ「茨木高校の近況 "74期B&Sプログラム(2019年11月30日)" 」をご覧ください。

●英語イマージョンプログラム

 茨高オリジナルの「英語漬けプログラム」です。ネイティブの講師を招き、2日間オールイングリッシュでプレゼンテーションやディベートの技術を学び、実践的な英語運用能力を高めます。

●留学生受け入れ

 年間通じて受け入れています。学生生活を共に送ることで、言語や文化の違いを超えた友情を深めていきます。留学に対する具体的なイメージをふくらませることにもつながっています。

●海外からの訪問団受け入れ

 海外からの訪問団、修学旅行生等も積極的に受け入れています。

留学生受け入れ出身国

海外からの訪問団受け入れ

平成25年度

蔚山外国語高等学校(韓国)

MJIIT(マレーシア日本国工学院)

KMUTT(タイ国モンクワットモンブリー工科大学)

平成26年度

ドイツ

暁明女子高級中学校(台湾)

レクイドン高校(ベトナム)

平成27年度 ドイツ 国立武陵高級中等学校(台湾)
平成28年度 タイ 中国高校生訪日団
平成29年度

フィンランド

セントポール高校(香港)

Assalaam Islamic Senior High Boarding School(インドネシア)

平成30年度 パラグアイ

国立武陵高級中等学校(台湾)

Assalaam Islamic Senior High Boarding School(インドネシア)

令和元年度 モンゴル Assalaam Islamic Senior High Boarding School(インドネシア
令和2~3年度 メキシコ Covid-19流行のため受け入れなし
令和4年度

フィンランド

エストニア

Assalaam Islamic Senior High Boarding School(インドネシア)
令和5年度

アメリカ