教育実習
更新:2025年4月9日
教務部教育実習係
目 次
1.2026年度実施教育実習を希望される方へ(2025年中に申し込むもの)
2.2025年度実施教育実習の受け入れ内諾を得ている方へ(※2025年度実施分の受付は、昨年度(2024年)中に終了しています)
3.2027年度実施教育実習を希望される方へ(2026年中に申し込むもの)
~1.2026年度実施教育実習を希望される方へ(2025年中に申し込むもの)~
1-1.受け入れについて
・教科の実習について、実習期間は原則として5月後半~6月前半とし、2週間または3週間の実習生を受け入れています。
・実習申し込みには、「webアンケートへの回答」及び「申込書等の郵送」の両方が必要です。詳しくは次項をご覧下さい。
・養護教諭の養護実習については上記教科の実習と同様ですが、上記期間と病院実習の期間が重なるなど特別事情があれば、「webアンケート」の備考欄にその旨ご入力下さい。
・本校としては実習希望者全員の受け入れを努力しますが、教科・科目によっては人数・施設の関係で希望者全員の受け入れができないことがあります。受け入れができなくなった方については、他の高校や出身中学校などへ申し込んで下さい。
1-2.申し込み方法
以下の①、②の両方を行っていただく必要があります。
① 本ホームページのWebアンケートに期間中に回答する。
回答期間:2025年4月21日(月) 0:00 ~ 2025年5月28日 (水) 23:59
② 教育実習申込書等を期間中に本校へ郵送する。
郵送期間:2025年4月21日(月) ~ 2025年5月30日 (金)(本校必着)
・①のwebアンケート、②の申込書様式ダウンロードへのリンクは次項にあります。
1-3.申し込み時の注意事項
・「webアンケートへの回答」及び「申込書等の郵送」の両方を以て受付完了とします。
教育実習申込書(PDF、Wordともに内容は同じです)は、リンク先からプリントアウトし、各項目に記入して下さい(Wordファイルをダウンロードし,直接入力したものをプリントアウトしても結構です)。
・教育実習申込書には、顔写真(3 cm × 4 cm)を貼付し、押印をして下さい。
・返信用封筒2通(110円切手を貼った長型3号封筒。申込者の住所、氏名を記入)を教育実習申込書と同封して下さい。
・大学から「教育実習内諾書」の提出を求められている人は、申込書等と同封して下さい。返信用封筒にて申込者へ郵送します(「教育実習内諾書」を本校から大学へ直接郵送する必要がある場合は、申込書等の郵送の際、返信用封筒を上記に加え1通足して下さい。)
・申込書等の郵送宛先
〒567-8523 大阪府茨木市新庄町12-1
大阪府立茨木高等学校 教育実習係
1-4.申し込み後について
・申込書等が本校へ到着したら、その旨をメールにて通知します。メールを必ず確認するようにして下さい。
・本年7月に実習受け入れの可否を決定し、書類に必要事項を記入して郵送します。
・受け入れが内定後、教科・科目によっては実習前の打ち合わせ等で来校していただくことがあります。その際は担当教科から連絡します。来校の際は服装に注意して下さい。それ以外の場合は、来年(2026年)の教育実習直前のガイダンス(例年5月に実施)まで来校する必要はありません。
・実習日程や指導担当教員等は現時点で未定です。実習日程は来年(2026年)4月中旬頃にメールにて、その他の詳細は4月下旬頃に郵送にて連絡する予定です。
|
~2.2025年度実施教育実習の受け入れ内諾を得ている方へ(※2025年度実施分の受付は2024年中に終了しています)~
・2025年度実施教育実習の日程は、本年(2025年)4月中旬頃にメールにて、その他の詳細は4月下旬頃に郵送にて連絡する予定です。
~3.2027年度実施教育実習を希望される方へ(2026年中に申し込むもの)~
・2026年4月下旬頃に本ホームページの「教育実習」ページを更新する予定です。更新までお待ち下さい。