2024年アーカイブ

【6月】 校内バレーボール大会

今日は、全校生徒で学年別に分かれて競い合う校内バレーボール大会でした。 18時に体育館に集合し、競技開始。 4チーム、総当たりで対戦し、優勝したのは2年生Aチームでした!!(オメデトウ) 競技でうまくいかなかった部分を休憩中にチームで練習し、また競技でその成果を発揮。 チームメイトと声を掛け合いながら、全力でボールを追いかける生徒の姿に感動しました。 準備や後片付け、審判、それと表彰式で笛の演奏...

【6月】がん教育を行いました

令和6年6月20日(木)、1限目に(独)国立病院機構 大阪医療センターの医師を講師にお招きし、がん教育を行いました。 がんという病気についての正しい知識と予防について教えていただきました。 がんは今も二人に一人がかかる病気ですが、最新医学では早期発見であれば約90%のがんを治すことができるそうです。早期発見に繋げるためには、定期健診の重要性が挙げられていました。また生活習慣や食生活等に気を配ること...

【5月】キャリアガイダンスの実施(5月29日)

昨日(5月29日)は、学年ごとに合わせたキャリアガイダンスを実施しました。 1・3・4年生はいつもより早い、昼に学校集合でした。 1年生は、ハローワークツアー。梅田の阪急グランドビル18階の大阪新卒ハローワークを訪問 2年生は、NPO法人「コネクションおおさか」によるワークショップ。10年後の自分を想像し、お金と時間の使い方について考える 3・4年生は、職場見学㈱太陽工作所(大阪市旭区)を訪問。 ...

【5月】校外学習

アッと言う間に5月となり、今年度の入学生徒もすっかり学校生活に慣れてきました。 5月17日(金)には、校外学習が行われ、以下の場所で活動をしてきています。 ・1年生 カップヌードルミュージアム大阪池田 ・2年生+4年生 京都観光(清水寺周辺) ・3年生 池田駅周歴史散策・カップヌードルミュージアム体験 校外学習日和で天気も良く、クラスメイトとの散策や体験が楽しかったという感想を聞いています。 詳...

【入学式】令和6年度入学生。おめでとうございます!

令和6年度、西野田工科高校(定時制の課程)として、最後の入学式が行われました。 入学生の皆さん、おめでとうございます! 失敗しても良いから、何事にもチャレンジして、自信をつけていってくださいね。 楽しく、充実した学校生活が送れるよう教職員一同、応援します。 【式辞】 いつもより春の訪れが遅れ、つぼみの状態が長かった桜の花は、いつもより元気に美しく咲き誇ることでしょう。このような春のよき日に、後援...

後期終業式(3/15)を実施しました

 今日の終業式で令和5年度の学校行事はすべて終わりました。 生徒の皆さんは、それぞれ次の学年への進級が決まり、自信に満ちあふれた様子でした。 私からは、社会の事柄や習慣はいろいろなことをきっかけとして常に変化していること、そんな変化の時代であっても、「自分らしさを大切に、自分の良さを伸ばすこと」が大切ですといった内容をおつたえしました。 私の話の中で、「どんなことがコロナ禍の前後で変化しましたか?...

本日(2月29日)、卒業生7名が本校を巣立っていきました。 卒業生は、にこやかにきびきびと自信に満ちた表情で卒業式に臨み、保護者、ご家族、同窓会をはじめとする来賓の方々、全校生徒、担任や教職員の祝福を受けました。 新しい旅立ちにあたり、私からもエールを送ります。自分らしさを大切にして、夢や目標に向かって果敢に頑張ってください。応援しています。 皆さんのにこやかな笑顔に再会できることを楽しみにしてい...

1月全校集会、校外清掃(1月9日)

 全校生徒の皆さん。明けましておめでとうございます。 今年は、辰年です。皆さんにとって今年の干支の辰のように飛躍の年となることを願っています。今年の正月は、震災や自己の大きな出来事から始まってしまいましたが、皆さんが元気に毎日を過ごしてほしいと思います。  これからの3か月は学校での1年間の学習のまとめの時期です。まだまだ寒い時期が続きますが、健康には留意しながら、卒業や進級をめざしてもうひと頑張...