「えと」書道展で本校生徒19人が入選しました!近畿二府四県の幼年から一般の1万点を超える公募の中から、990人のみの入選です。下記の通り、作品が展示されますので近くにお出かけの際はぜひご覧になってください。おめでとう! 会期:令和2年1月9日(木)~14日(火)午前10時~午後7時(入館は各日閉館の30分前まで) ※1月11日(土)と14日(火)は午後5時で閉館 会場:あべのハルカス近鉄本店...
- トップ
- 2019年
2019年アーカイブ
12月17日(火)さまざまな大学・専門学校から先生方に来校いただき、2年生の進路ガイダンスを実施しました。経済・経営、幼児教育、スポーツ、音楽、情報、美容、自動車、建築、警察など様々な学部・業種の中から、希望するところに分かれ、学校について、資格について、今何をしておくといいのか、などのお話をしていただきました。みんなメモを取りながら真剣に聞いていました。将来の進路について考えを深め、進路につい...
12月11日(水)にPTA社会見学会を行いました。飲茶の昼食では、参加者で円卓を囲み、初めて会った方とも会話が弾みました。その後は、劇団四季の「リトルマーメイド」を観劇。平日にもかかわらず会場は満員で、その人気がうかがえました。本当に海の底にいるような舞台、素晴らしいミュージカルを見ていると、あっという間に時間は過ぎ、大満足の一日となりました。ご参加いただいたPTAの皆さま、ありがとうございました...
11月28日(木)NTTドコモから講師をお招きして、スマートフォン・携帯電話の安全な使い方について学びました。動画も見ながら、とてもわかりやすい講演でした。私たちの身近なものであるスマートフォン・携帯電話ですが、使い方を誤ると、思いもよらない事件に巻き込まれたり、友人とのトラブルに発展してしまうこともある、ということを生徒のみなさんも再確認できました。今後、2年生、3年生も受講します。
合同練習会 11月17日 守口さつき学園との合同練習 守口さつき学園と初めて合同練習を行いました。 高校生にとっては、「中学生に教える」ということで新たな発見や理解を深めるきっかけとなりました。 11月23日 東淀川高校1年生との合同練習 東淀川高校の1年生6名とスキル面中心の練習を行いました。 元気な声と練習に必死とりくむ東淀川バスケ部の皆さんのおかげで、 ...
11月10日 フォークソング部 敬老大会・ふれあいの集い@豊里小学校 活動報告 フォークソング部は、11月11日豊里小学校で開催された「敬老大会・ふれあいの集い」に演奏・お手伝いスタッフとして参加してきました。この集いは、歌や体操などを通して地域のお年寄りに元気になったもらうことを目的にした敬老イベントです。今年度から、夏から秋にかけて開かれていた「敬老大会」と春に開催されていた「ふれあいの集...
10月30日(水)3限目の2年生の国語総合の授業は「羅生門裁判」のタイトルで、芥川龍之介の作品「羅生門」の登場人物を被告人とし、生徒たちは検事と弁護士、先生は裁判長となり、模擬裁判を行いました。会場はプレゼンルーム。裁判長、検事、弁護士、陪審員の席をセットし、被告人は生徒が書いてくれた絵で、臨場感を盛り上げます。さらに、裁判長役の先生は裁判官の法服と進行に使う木槌のガベルまで準備しました。生徒た...
1期生 修学旅行説明会(生徒向け) 10月24日(木)6時間目のLHRでは、体育館にて修学旅行の説明会をおこないました。普段はできないような体験をたくさんして、高校生活の楽しい思い出の1つにしてもらいたいです。
10月1日(火)、10月7日(月)、10月21日(月)の3回にわたって、1年生の美術では、外部講師による特別授業を実施しました。講師は、口と足で描く芸術家協会の森田眞千子さんです。 はじめに、グループに色見本が配られ、「自分を色に例えると何色?」「みなさんにとって秋を表す色は?」「自分の10年後の色は?」というテーマが与えられました。直観で色を選ぶ生徒、悩みながらなかなか決められない生徒等様々で...
10月16日(水)、テスト終了後、恒例の公園清掃に70名以上の生徒が集まりました。保護者も2名来てくださり、さわやかな秋晴れの下、10時半ごろに学校を出発しました。 この日公園でゴミ拾いをしていると、町内会の方から、「素晴らしい取組みですね」と声をかけていただけました。また、「今後、町内会の清掃と一緒にやりませんか」という提案もいただきました。次回は本校の生徒が地域の方々と共に町や公園をきれい...
10月1日(火)、2年生の自由選択科目「日本史BⅡ」を選択している生徒17名が本校近くにある寺院「定専坊」に見学に行ってきました。 定専坊は楠正成の孫である楠正勝が建立した歴史ある寺院で、その子孫が本願寺の蓮如に帰依したのちは本願寺の末寺となりました。 その関係から、織田信長と石山本願寺が争った際に石山本願寺より「梵鐘」が定専坊に運ばれ、以来、440年の長きにわたって石山本願寺の鐘の音が豊里の地で...
9/27(土)に服部緑地公園陸上競技場にて、1地区記録会が行われました。この日は、PTAの方々から寄贈いただいた淀川清流高校の新しい横断幕をバックスタンドに掲げて試合に挑むことができました。選手らは、体育祭明けで少し疲れが残った状態での試合となり、全体的に課題が残る結果となりましたが、反省点を整理しながら来月の秋季大会に向けて気持ちを切り替えようとしていました。 また、トラックシーズンも残りわず...
令和元年度 北淀・淀川清流高校 体育祭 令和元年度体育祭を9月26日に挙行しました。今回は 北淀高校最後の体育祭でもありました。 今年度も北淀・淀川清流に関係なく、全学年縦割り 赤、青、黄の3色の応援団で対戦しました。 今年度のスローガン 「切磋琢磨 ~チームに勝利を~」 を胸に、焼け付く太陽に照らされながら、熱い声援や全力の応援合戦で盛り上がり、涙やエールで溢れた体育祭になりました。 ...
9月13日2限目、5限目の3年生女子の体育は、特別講師によるダンスレッスンでした。講師は多数の大会・コンクールで入賞された実力をおもちの方です。まず初めに、講師によるダンスパフォーマンスを見せていただきました。みなの気持が盛り上がったところで、レッスンがスタート。授業の目標は、課題ダンスを全員で踊ること。講師の先生は、ゆっくり丁寧に説明をしながら、生徒一人ひとりに声をかけ指導してくださいました。...
フォークソング部 SFTF Vol.36 活動報告 フォークソング部は、3連休最終日の敬老の日、9/16に南港ATCで開催された東日本復興支援チャリティーコンサート「Sing For The Future Vol. 36」に演奏・支援スタッフとして参加してきました。毎年春夏秋冬の4回出演している同チャリティーコンサートも、北淀高校55期生の部員にとっては現役で最後の出演となりました。 まだま...
PTAから横断幕をご寄贈いただきました。 北淀高校と淀川清流高校の両校が融合した部活動集団の総称SPARKSのロゴが入った横断幕です。 北淀高校の部活動も今年度で一旦の終結を迎えますが、淀川清流高校とともに活動してきた年月のおかげで伝統はしっかりと受け継がれています。 この旗にもその意がこめられており、完結・始動という言葉が書かれています。 PTAの方々のご支援に力をもらい、部活動の発展と部員た...
8月26日から30日の5日間、始業前と放課後に生徒会メンバーが正門前であいさつ運動を実施しました。生徒会のメンバーから、「おはようございまーす!」とあいさつをされて、同じように元気な声であいさつを返す人、恥ずかしそうに答えてくれる人、声には出さないけど軽く会釈をしてくれる人など様々でしたが、この期間、朝から元気なあいさつが響き、清々しい気持ちでスタートを切れた人が多かったと思います。これからも、...
本日より2学期が始まりました。生徒たちは元気に登校し、授業をしっかり受けています。 この夏休みには、勉強やクラブ以外にボランティアをしたり、旅行をしたりと充実した夏を過ごしてくれたようです。 まだまだ暑く、疲れが出てくる時でもありますが、正門前の※掲示板にあるように「キリッときりカエル」で今日から学校中心の生活に切り替えていきましょう。 ※本校の掲示板は行事や季節に合わせて生徒や教員が作成した様々...
8/12.13.14の3日間、ヤンマーフィールド長居で大阪ユース(中央大会)が行われ、男子2名・女子3名の選手が出場してきました。台風10号の接近により、強風が吹く中でのレースとなりましたが、選手たちはこの日のためにしっかり準備をしてきていたのでよい緊張感を持ちつつ、自己ベストを更新する選手が多く、素晴らしい結果を残してくれました。 特に、女子2年100mと200mの2種目で2名の選手が予選を...
公式戦前の前哨戦! 8月19日(月) 箕面東高校と公式戦前の前哨戦を行いました。 箕面東高校とは一緒に練習に取り組んだり、合同チームを組む機会が多く、姉妹チームのような関係を築いてきた高校です。 両チームとも次の公式戦で3年生が引退をします。 お互いが苦しいチーム事情を抱える中、誰一人やめることなくコートに立つ事ができて本当に良かった。 さあ、いよいよ今週の25日に公式戦を迎えます。 チームの一人...
毎年、暑い夏の真っ只中に開催しているサマーフェスティバル。 広島県から協創高校、愛媛県から大洲高校、岐阜県から関高校、岡山県から創志学園、徳島県から、徳島商業高校、兵庫県から須磨学園、京都府から光華高校、和歌山県から和歌山市立高校と遠方からはるばる大阪まで来て頂きました。 二日間のサマフェスではハイレベルの試合を通じて、チームのレベルアップに繋がっています。 また、他府県のチームとの交流が選手たち...
8月7日より12日まで、大阪市立美術館にて第71回高校展が開催されました。大阪府内の高等学校の美術部の生徒の作品が一堂に展示されます。もちろん、本校の美術部も参加。 なんと、4人の生徒の作品が奨励賞を獲得しました。 日頃から熱心に活動している美術部の生徒の努力が実を結びました。大阪市立美術館の地下展覧会室を貸切りにした展示は大阪の美術部生徒たちの熱い思いに溢れ、見学者はその見事な力作に圧倒さ...
8月5日、女子バスケットボール部のメンバーがランチミーティングに来てくれました。 練習後に進学講習のあるキャプテンの他2人が所用のため、参加できませんでしたので、 6名のメンバーでした。 全員が自分たちで作ったおにぎりを持ってきましたが、 これは、女子バスケットボールでは、 夏休みの練習後、部の炊飯器で炊いたご飯をおにぎりにして 全員が一緒に食べるのが決まりだそうです。 「同じ釜の飯を食べた仲間...
中高交流ウィーク 7月28日(日) 国際滝井高校、センター附属高校と練習試合 7月30日(火) 東淀川高校、守口東高校と練習試合 この2日間の試合を通じて、チームのオフェンス力があがったことを実感することができました。以前より、得点がとれないというチームの課題があり、克服に向けて取り組んできた練習の成果が少しずつでてきています。 夏の公式戦で何点とれるかがとても楽しみです。 7月31日(水) 茨木...
7/31(水)に金岡公園陸上競技場にて第35回久保田杯が行われ、男子6名・女子3名の9名が出場してきました。朝から気温もかなり高く、強い日差しか照りつけていたので、1日を通して厳しいレースとなりました。今年度で最後となる久保田杯の対抗戦では、参加校は男女合わせて20校弱とそれほど多くはありませんでしたが、それぞれの選手が複数種目出場して、6名の選手が上位に入賞し、チームに貢献してくれました。その中...
陸上部の生徒がランチミーティングに来てくれました。午前の練習の後でしたが、元気いっぱい。大変仲が良いメンバーで、終始笑顔が絶えません。それぞれの目標達成に向け精一杯頑張ってくれています。大会で入賞して、賞状を持って帰ってきてくれることを期待しています。頑張れ!陸上部! 大会日程7月31日 久保田杯8月12,13,14日 総体 中央大会8月24日 公立校大会
7月28日(日)午後、西淀川区役所で学校説明を行いました。 本校の特色である、少人数、習熟度別のモジュール授業や、選択授業、クラブ活動や体育祭、文化祭などの行事について熱心に聞いていただきました。
7月27日(土)午後に、淀川清流高校第一回オープンスクールを開催いたしました。 中学生、保護者合わせて150名以上の方にご参加いただきました。 全体説明の後、中学生の皆さんには、少人数に分かれて授業体験をしていただきました。2人1組になって、お互いに情報を伝え合い、タブレットをつかって絵を描くという内容でした。楽しんでいただけたでしょうか。 第2回、第3回のオープンスクールは、体験授業、体験クラブ...
第1回オープンスクール参加申し込みのみなさま 気象庁の予報によりますと、熱帯低気圧から変わる台風の影響で、大阪府では、明日未明から明日夕方にかけて、強風のおそれがあります。 7月27日(土)午前11時現在、大阪市または北大阪に「暴風警報」「特別警報」が発令されている場合は、第1回オープンスクールは中止することといたします。 気象情報にご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
7月21日(日)、インテックス大阪で開催された「大阪府公立高校進学フェア2020」で学校説明を行いました。300名近い中学生、保護者の方が淀川清流高校のブースにきてくださいました。「わかる!できる!のびる!」モジュール授業や豊富な選択授業、エンパワメントタイム、盛りだくさんの楽しい行事など、本校の特色について熱心に聞いてくださいました。
7月18日(木)に教職員対象防犯講習を実施しました。東淀川警察署から3名の署員が来校され、さすまたの使い方を説明してくださいました。「一人で相手に向かうのではなく必ず複数人で対応する」、「相手のからだに袈裟懸けにさすまたをかける」、「一人が相手の後ろに回り、膝から相手を倒す」など、不審者役の教員を相手に、実演をまじえながらより効果的な使用法を教えて頂き、教職員からは「おー」と感動の声があがる場面...
昨日からはじまった夏期講習!! 2年生が2名、1年生が8名が夏休みがはじまったばかりの一週間を利用して講習を受講しています。 模試に向けた対策講座を行う予定です。 今週の金曜まで講習は続きます、受講生のみなさん暑さにまけないで勉強頑張ろう!!! 講習の様子
7月20日(土)大阪高校総合体育大会 北淀高校最後の試合を戦いました。 3年生1人。3年間の想いをのせて戦いました。 辛い時期もたくさんあり、部員はこの日を迎えるために沢山の涙を流しました。 試合は対追手門高校。4部同士の試合となり、第1セットは25-23。リズムに乗ってきたが追いつかず。しかし、いい雰囲気で迎えた第2セット。レシーブがつながり、25-20で勝利。バックアタックも決まり、チームの一...
7/20.21に万博記念公園陸上競技場にて、総体の地区予選会が行われ、2年生6名・1年生2名の計8名の選手が出場してきました。試合1週間前から雨も多く、思うように練習や調整ができておらず、そのまま当日を迎え、試合2日間とも湿度が高く、コンディショニングが難しいレースとなりました。この地区予選会は、トラック種目は24位以内、フィールド種目は16位以内に入らなければ8/12.13.14にヤンマーフ...
第一回エンパワメントスクールカップ 7月20日(土)布施北高校にエンパワメントスクールの学校が集まり、カップ戦を行いました。 記念すべき第一回大会となった今大会には、ES7校のチームが参加しました。 本校の女子チームは3年4人、2年3人、1年2人の計9名が所属し、集まったES校の中では人数が一番多いチームでした。 このESカップではメンバーの9人が自分のできることに集中し、お互いのプレーをカバーし...
本日7月19日(金)体育館にて終業式を行いました。 校長より生徒たちに 「あいさつをしてくれた生徒のおかげで本校のイメージがとてもよくなったこと」への感謝と 「1学期よく頑張った」ことへのねぎらいの式辞があり、 その後は生徒会の認証式、生徒指導部と進路指導部の部長からの話がありました。 クラブ表彰ではやり投げで高記録をだした陸上部の生徒が檀上にあがりました。 とても暑く湿度の高い中でしたが、生徒は...
記録会に出場 7/13(土)に服部緑地陸上競技場にて第3回1地区記録会が行われ、2年5名と1年男子2名の計7名の選手が出場してきました。小雨が降る中での記録会となりましたが、選手たちはウォーミングアップやレース前のコンディショニング等、それぞれが工夫しながらレースに挑んでいました。自己ベストを更新する選手もおり、次の7/20.21の総体地区予選に向けての確認ができました。残りの1週間は課題を整理し...
本日、本校の居場所カフェ「いるどらぺ」のスペシャルーバージョン「いるどらぺSPECIAL」が開催されました。放課後12時40分から15時までのオープンですが、開店と同時に10名を超える生徒が利用していました。スタッフと談笑したり、グループごとにゲームをやったり、スタッフが用意してくれた飲み物を飲みながら、みなリラックスして、とても楽しそうでした。
7月10日(水)にクラブ員対象の救急法・熱中症予防講習会を開催しました。長い夏休みの活動を安全に行うために、毎年この時期に実習と講義を実施しています。救急法講習会では、日本赤十字大阪府支部から2名の講師を招き、心配蘇生法やAEDの使用方法について実習を行いました。講師の先生の実体験を交えながら、いざというときに行動できる勇気を持ってほしいとお話いただきました。また熱中症の症状や対処法、予防につい...
7月6日、和歌山市の和歌山県民文化会館で開催された近畿地区高等学校PTA連合会大会和歌山大会に、PTA会長と校長の2名が参加しました。大阪、兵庫、滋賀、京都、奈良、和歌山の高校389校、2,025人が参加する大変規模の大きな大会でした。記念講演では、「集団行動」で有名な日本体育大学の清原伸彦先生が「清原流 人を創る~やれば誰でもできる~」と題して、感動を呼ぶ集団行動を成功させる秘訣、人を育てる要...
本日深夜から明朝にかけて大雨が予想されており、公共交通機関等の遅れが考えられます。 登校時間に余裕を持ち、明日の考査に備えてください。 また、大雨による特別警報や避難勧告が出た場合は身の安全を確保しその指示に従ってください。 定期考査期間中については、午前7時現在、大阪市または北大阪に「暴風警報」「特別警報」が発令されている場合、又は阪急電車が運休の場合は臨時休校とします。 この場合、考査科目はす...
本日の学校は3時間目より授業を行います。 始業時間は10:40です。 在校生のみなさんは安全に留意し、登校してください。
16日、吹田市で発生した拳銃強奪事件に関しての6月17日(月)の対応について、大阪府教育庁より以下の指示がありました。 ①明日(17日)の午前6:00までに、テレビやラジオのニュース・安まちメール・おおさか防災情報メールで犯人逮捕の情報が確認できない場合は、全生徒は自宅待機してください。 ②明日の午前10:00までに、テレビやラジオのニュース・安まちメール・おおさか防災情報メールで犯人逮捕の情報が...
本日の午後は2年生の球技大会を開催しました。 6月に行われる球技大会、夏の始まりを感じさせる暑さのなか、 男子はサッカー、女子はドッヂボールで汗を流しました。 どの試合も白熱し、1期生の笑顔溢れる球技大会となりました。 結果は以下 男子 サッカー 優勝 6組 準優勝 4組 3位 2組 女子 ドッヂボール 優勝 3組 準優勝 1組 3位 2位
6月2日(日)に本校図書室において、卓上文化研究部がカルカソンヌ日本選手権予選を開催しました。公式サイトを通じて一般より参加者を募集し、計12名が参加しました。この予選では上位1名が7月に東京で行われる日本選手権本選への出場資格を得ることができます。 本校からは3年生1名、2年生1名、1年生1名の計3名と、卒業生2名、職員3名が参加し、健闘しましたが本選への出場権を得ることは叶いませんでした。 ...
6/2(日)に服部緑地公園陸上競技場で1地区記録会があり、1年生2名、2年生6名、3年生3名の11名の選手が出場しました。日中は曇り空で強い日差しもなく、涼しい中での試合になりました。今回が1年生にとっては初めての試合で分からないことも多い中、先輩たちにしっかり教えてもらいながらレースに参加しました。少し緊張した様子もありましたが、レース後はとても清々しい様子で「もっと強くなりたい!!」という熱意...
5月25.26日にヤンマーフィールド長居で中央大会が行われました。この大会は、GW中に行われた地区予選を突破した男子4×100mR、女子走高跳、女子200mへ出場となりました。30℃を越える暑さの中、それぞれの選手が大きな舞台でおおいに活躍してくれ、リレーではチームベストを更新、200mでは2年生2人が自己ベストを更新し予選を通過、準決勝へと進出しました。この大会で3年生が引退となり、2年生がチー...
2019年5月27日(月) 公園清掃 大阪府の「こころの再生府民運動」でも表彰された本校名物の公園掃除。今年度の第1回目は、中間考査最終日の5月27日(月)10:30頃から行いました。 今回は100名以上もの生徒が集まり、学校周辺と公園を掃除してまわりました。地域の方々からも感謝の声を頂きました。みなさんも一緒に気持ちよい汗を流してみませんか?次の公園掃除は、2学期の中間考査最終日の予定です...
5月21日(火)~27日(月)の5日間は1学期中間考査です。 1年生にとって初めての定期考査、4月からの勉強してきた成果をだせるようにがんばりましょう。 2年生は選択科目の考査もはじまり、試験科目が増えました。勉強して1点でも高い点数をとれるように頑張りましょう。 玄関前掲示板より →
インターハイ地区予選 5/3.4に万博記念公園陸上競技場にてインターハイの地区予選が行われ、男子9名、女子3名の選手が出場してきました。この予選は、各種目の上位24名が5/25.26.27にヤンマーフィールド長居で行われる中央大会に出場できるというとても大きな大会の1つです。選手たちは、この日のために厳しい冬季練習を乗り越え、4月の記録会で仕上がりを確認しながら毎日の練習に励んできました。緊張し...
インターハイ予選 4月29日インターハイ予選一回戦、対戦相手は池田高校でした。 結果は大きく点差をあけられ、力の差を感じた試合となりました。 ただ、最後まで戦う姿にここまでチームを引っ張ってきた3年生4人の成長を感じることができました。 1年生もチームに加わり、部員は9名に増え新たなスタートをきります。 練習に励み、個々の力を伸ばし、ひとわまり成長したチームをみんなでつくっていきます。 次の公式...
フォークソング部 SFTF Vol.35 活動報告 フォークソング部は、GW最終日の5/5に南港ATCで開催された東日本復興支援チャリティーコンサート「Sing For The Future Vol. 35」に演奏・支援スタッフとして参加してきました。当コンサートでは、フォークソングは支援を担当しています。今回の演奏会は、淀川清流2期の新入部員を加えての初の対外演奏となりました。 演奏は正午...
長かった冬季練習を終え、3月末に箕面駅から箕面大滝、勝尾寺まで必勝祈願を兼ねて山登りをしてきました。片道約8キロの距離を登りきり、春のシーズンに向けていいトレーニングになりました。 そして、いよいよ4月から今シーズンがスタートしました。4/7.13.14には服部緑地公園陸上競技場・ヤンマーフィールド長居で大阪陸上競技記録会に、4/20.21には万博記念公園陸上競技場1.2地区記録会に出場しました...
4月21日(日)、枚方津田高校にて春の部別大会が開催されました。バレーボール部は部員数が少ないため、関西大倉高校との合同チームで試合に臨みました。1試合目の美原高校戦は、自分たちのペースで試合を進めることたでき、2-0で勝利することができました。2試合目は常翔啓光高校戦。1セット目の終盤までリードをしながらも、相手チームのスパイクに対応できずセットを落とし、結果0-2で敗れてしまいました。 合同チ...
平成の森ドームでのスポーツ大会では、大縄跳び、綱引き、クラス対抗全員リレーを行いました。スポーツ大会でクラスの団結力が高まり、特にクラス対抗全員リレーではクラスメートへの大声援がドーム中に響き渡りました。スポーツ大会の後、宿舎に戻って昼食をとり、閉講式を行いました。代表生徒より、宿舎の方へ利用の御礼とこの研修で学んだことを今後の高校生活にしっかり活かしていきたいと挨拶してもらいました。<im...
6時30分より朝の集いでしたが、定刻前に集合が完了し、皆とても元気に体操を行いました。そして、今日は美しい雲海が出るというサプライズが。学年全員で 雲海をバックに記念写真を撮りました。これから、スポーツ大会を行う平成の森ドームに出発します。
スタンプラリーを終えたあとは、入浴と明日のスポーツ大会の作戦会議、3クラス合同のレクリエーション、クラスごとの研修振り返りを行いました。新しい友人との会話も増え、たくさんの笑顔が見られます。第1日目の全ての日程を終え、まもなく消灯就寝です。
第2期生宿泊研修が始まりました。 研修成功を祝福するような晴天に恵まれ、さわやかなスタートを切ることができました。 生徒たちは出発にあたっての諸注意もよく聞き、バスへの乗車もスムーズで、定刻の9時に無事出発しました。
今日は研修の2日目です。 会議室・図書室・プレゼンルーム(旧:視聴覚室)にわかれて研修が始まりました。 授業や成績・出欠に関する研修、SNS上のトラブルを防止するための情報モラルの研修、 そして昨日から引き続き生徒指導の研修が行われました。 その後は明日から出発する宿泊研修の結団式と忙しい午前中を過ごしました。 明日から2日間の宿泊研修が2期生にとって有意義な時間となるように、 研修への心構えと準...
今日と明日の2日間は校内で研修、週末には蒜山での宿泊研修を行います。 全生徒が体育館に集まり研修がスタートしました。 学年主任の話から生徒指導、人権の説明などを聞き、生徒たちは清流生活のイメージが膨らんだのではないでしょうか。 研修を終えるとクラスでのHRやクラス写真の撮影、午後には新入生歓迎会とめまぐるしい一日でした。 明日の午前も研修が続き、宿泊研修の結団式も行われます。 緊張感が続く日々が続...
本日の午前に始業式が執り行われました。 新学年がスタートし早くも明日から授業が始まります。 2年生からは選択授業が開講され、生徒自身が選択した授業を受けることになります。 新たな発見や学びを通じて、生徒が成長し飛躍する2年生となることを期待しています。 今週の予定 9日(火) 午前:授業 午後:新入生歓迎会 10日(水) 午前:授業 11日(木) 午前:基礎学力診断テスト 午後:授業 12日(...
本日4月8日の午後、淀川清流高校2期生の入学式が挙行されました。 正門の満開の桜に迎えられ、2期生209名は本校の生徒として入学を許可されました。 緊張した面持ちで入場してきた2期生でしたが、式中の堂々たる姿に高校生活への新たな決意を感じました。 2期生の担任団が生徒のために考えたスローガンは『道を切り拓け』です。 まだスタートしたばかりですが、3年後の自分の姿を思い描き、毎日を過ごしてほしいと...
フォークソング部は、3月24日豊里小学校で開催された第26回「ふれあいのつどい」にお手伝いスタッフとして参加してきました。この集いは、歌や体操などを通して地域のお年寄りに元気になったもらうことを目的にした、シニアによるシニアのためのイベントです。部員たちは運営のお手伝いに加え、参加者の方々に楽しんで元気になってもらえるように「上を向いて歩こう」と「YOUNG MAN」をギター1本で合唱しました。活...
生徒会執行部は3月24日に、大阪府立柴島高等学校で開催された桜祭りに参加してきました。桜祭りは地域の春のお祭りで、近隣の中学校・高校の生徒会を中心に年齢問わず様々な人たちが活動を発表したり、イベントに参加するなどして交流を深める場となっています。今回は北淀高校・淀川清流高校の両生徒で構成される生徒会執行部の初の校外活動となりました。 生徒会執行部はイベント・ゲームブースを担当しました。内容は、カッ...
フォークソング部は3月10日に、支援を担当する東日本復興支援チャリティーコンサートSing for the Futureに演奏・支援スタッフとして参加しました。震災から8年目となる3月11日を目前に、イベントは今回で34回目を数えました。 灰色の空。春の陽気を感じるコンサートを想像しながら準備してきましたが、ポツポツと雫が落ちる中でコンサートは始まり、次第に本降りとなりました。冬に戻ったような気...
3月6日 北淀高校の卒業証書授与式が挙行されました。 淀川清流生にとっては学校が違うといっても同じ学び舎で学ぶ先輩の卒業式。 在校生代表として1期生も20名ほど参列し、先輩の門出をお祝いしました。 卒業生代表の答辞では淀川清流生にむけて 「北淀高校の伝統を引き継ぎ、よりよい高校にしてください。」 という熱いメッセージを頂きました。 そのメッセージを受け止めて、これからも北淀高校とお互い協力し歩んで...
2月27日に、本校の入学者選抜の合格発表がありました。これまで合格をめざしてがんばってこられた受験生が見守るなか、14時に合格者の番号が発表されました。喜びの歓声、涙、悔しさをかみしめる表情などが交錯しました。 合格したみなさん、おめでとうございます。これから淀川清流高等学校2期生としての活躍を大いに期待しています。
本日~3月4日10:00まで北淀高校54期造形コースの生徒たちの卒業制作の展示会が開かれています。 制作展の場所は管理棟2階の展開4教室となっています。 造形コース25名の生徒たちはこの2年間でアートの授業を通してたくさんのことを学びました。 集大成として制作した2作品が展示されています。 興味のある人は足を運び、作品をご覧ください。
淀川清流高校1期生の生徒にとっては初めての学年末考査がスタートしました。 学び直しの授業で自信がついてきた生徒、進級という壁に不安を抱えている生徒も、この考査で悔いが残らないように必死に勉強してください。 "清流で頑張ることができた"という思いを持って2年生になってほしいと思います。 淀川清流1期生の生徒は6日間集中して取り組んでください。 ← 玄関前の掲示板
いよいよ高校受験のシーズンになりました。中学3年生のみなさんは最後のおいこみを一生懸命がんばっていることと思います。私たち淀川清流高等学校は、2期生となるみなさんをお迎えし、一人ひとりが自分のなりたいものややりたいことを見つけて、かがやく高校生活を送ることができるように応援します。体調に気をつけて、あと少し、がんばってくださいね。 (写真は淀川清流高校の正門入ってすぐの掲示板です)
本日、2月8日に平成30年度マラソン大会が行われました。1・2年生にとっての今年度最後の全体行事です。数日前まで天候の心配がありましたが、淀川河川敷は走れる状態まで回復してくれました。 3学期に入ってからの持久走の授業を通し、徐々に距離を伸ばし、タイムを縮めてきた成果を発揮してくれたことでしょう。自分がゴールしてから後続ランナーに声援を送るなど、寒波を感じさせない活発なマラソン大会となりました。...
2月2日は東三国中学校・むくのき学園中島中学校と合同練習会を行いました。新チームが始まったときには中学生にどう教えてあげればいいのか困惑していたメンバーも経験を積む事で教え方を学んでいるようです。教えてあげることを誰かに任せるのではなく、自分から教えてあげようという積極性がみえるようになってきました。来てくれた中学生たちが満足そうにかえっていく姿をみると、私たちも嬉しく次もまた頑張ろうと活力が湧...
淀川清流高校では、総合的な学習の時間(Seiryu Time)に、さまざまな人権課題の学習を行っています。本日は、「国家による人権侵害」をテーマに、シリアの過酷な状況におかれた子どものドキュメンタリーと拉致問題を取り扱ったアニメ「めぐみ」を視聴しました。大きな力に翻弄される理不尽さに、生徒たちは食い入るように見つめていました。痛みやつらさに共感し、声をあげられる大人に育ってほしいと思います。 ...
淀川清流高校は、ユネスコスクールに認定されており、国際理解教育に力を入れています。本日(1/24)は1年のSTの時間(総合的な学習の時間)に、青年海外協力隊のOBの方を6名お招きし、各クラスで世界各国でのボランティア体験と、その経験から学んだことをお話しいただきました。これまで外国に出かけた経験がない生徒も多くいるなか、異国で様々な支援活動をしてきたお話はとても新鮮に響くようで、ユニークな体験談に...
新人大会 大阪バスケットボール新人大会が行われました。 初戦は相手の棄権による不戦勝で勝ち上がりました。 2回戦は私学の大阪高校との対戦でした。結果は大差が開いての敗戦となりましたが、 "失敗を恐れずに""最後まで戦いきる"という目標は達成することができました。 新チームがスタートした時に比べると、別のチームに見えるくらい選手たちの成長を感じることができた試合になりました。 4月の大会をめざして、...
2019年の訪れとともに、淀川清流高校では初めての3学期を迎えました。 本日、始業式を終えて授業がスタートしています。 3学期は進級にむけてのスパート。 生徒と教員・学校が協力しながら目標に向かって頑張りましょう。