「問いを立てる」ということ

皆さんは困ったことや不具合を解決する際に、すぐに「答え」を求めようとしていませんか?

もちろん、すぐに「答え」が出る場合もありますが、ここでは「問い」から考えることの大切さをお話ししたいと思います。

「問いを立てる」とは、いま自分が置かれている状況を踏まえて、何が解決の邪魔をしているのかと考えてみることです。

つまり、表面上の不都合や問題の「解消」にばかり目を奪われると、対症療法的な対応になり、問題の本質を見失うことにもなります。これでは、本当の意味の「解決」にはなりません。

「この不都合はなぜ起きたのか?」「どうすれば不都合はおきなかったのか?」「そもそも目的は何なのか?」など、すこし距離をおいて考えると問題の見え方も変わってきます。

視点を変えてものを見ることはとても重要なことです。これができるかできないかで「考えの深さ」が変わっていきます。

表面上の出来事に振り回されず、「なぜ・・・」「どうして・・・」「そのそも・・・」という言葉をつけて物事を見てほしいと思います。

これからの人生では、この考え方を身につけているかどうかが、皆さんが迷った時の大きなカギになることでしょう。