2018年10月アーカイブ

ラスト ハロウィン!

 10月も今日が最後です。本校では可愛らしいイルミネーショ ンを飾っていることは、既にお知らせしました。カボチャだけでは さびしいので、ゴーストのライトも追加してみました。けれど、これ も今日まで。明日から11月です。明日には取り外さなくてはなり ませんね。

何をしているのか、分かりますか?

 この写真から、何をしているのか、お分かりでしょうか?  ハロウィンの仮装? ではありません。 これは家庭科の妊婦 体験の授業です。お腹に赤ちゃんがいることを疑似体験できる スーツのようなものを装着しているのです。もちろん、男性もその 重さや動きにくさを体験します。私が高校生の頃にはなかった 学習です。

10月31日 今日は進路指導交流会に出席しました

 今日 10月31日(水)は、旧第一学区西ブロック進路指導 交流会に出席するため、池田市役所に出かけました。豊中市、 池田市、箕面市、大阪市の中学校の進路指導担当の先生と 高等学校の先生の交流会です。さぁ、来年の3月、本校にど れだけの中学生が出願してくれるのかなぁ。

イスと本棚が届きました

 修学旅行中に、職員室前の学習スペースに設置する、新しい 本棚とイスが届きました。届きましたが、組み立ては自分でやら なければならないので、まだ梱包状態のままで、准校長前に置 かれています。時間を見つけて組み立てていきます。しばらく箱 がじゃまになりますが、許してくださいね。

今日 10月30日は職員研修です

 今日 10月30日(火)は、和歌山大学から講師をお招きして、 ICTに関する職員研修を行いました。日ごろとは立場が変わって、 今日の私たちは「生徒」です。どうですか? 先生方もしっかり 勉強しているでしょ? これも日常の授業をより良いものにして いきたいという意欲の現れです。(少し自慢)

当たり前が一番大事

定刻通りに関空到着! あれ、確か10分遅れて出発したはずですが。 何はともあれ、大きな事故やケガもなく、全員大阪に戻りました。 当たり前と言えば、当たり前なのですが、私たち21人の当たり前のために、 たくさんの方が働いてくださったことに、なによりも感謝です。 では、最後に修学旅行の決まり言葉を。 「家に帰るまでが、修学旅行です。」

泉州沖?

眼下に、漁船の灯りでしょうか? 写真では分かりにくいのですが、結構船が出ています。

ジンベイ押し‼️

機内で提供される飲み物のコップも、ジンベイです。

太陽は西に沈む

夜間飛行の時は、飛行経路と太陽の沈む方向を しっかり考えましょう。でないとと、めったに 見ることのできない雲上の夕陽を見逃すことになります。 こんな風に。(この写真は、東の空です) 太陽は西に沈むのです。☀️

ベニテングタケ出発です

ベニテングタケ、じゃなくて、さくらジンベイ号は、 定刻に10分遅れて出発です。

搭乗してしまうと〜

搭乗してしまうと分からないのですが、 帰りのボーイング737は、特別塗装 ジンベエジェット2号機 「さくらジンベエ (乗り物ファンの私は燃える‼️) これを見た生徒のひとりは、「ベニテングタケみたい」 シュン 😢

あれあれ

空港に着くと、あれあれ、JTA 008便に遅れが発生。 大阪の強風で、少し出発が遅れたようです。

いつもの県庁前

集合は、いつもの通りの県庁前です。 みんな、おみやげをいっぱい抱えての集合です。 何と、一番くじの一等が当たった人もいました。 意外にこういう時に、当たるんですねぇ。

ご苦労さま セレガくん

3日間、私たちを運んでくれたのは、琉球バス交通所属、 日野自動車生産の「セレガ ショート」くんです。 ご苦労さまでした。後ろ姿は、何でも知ってる物知り添乗員、 日本旅行 沖縄支社の與座さんです。

10月27日の昼食

みんな自由行動なので、私の本日の昼食は、 昨年と同様、沖縄そばの「むつみ橋 かどや」さん。 町のおそば屋さんというたたずまいですが、 何と言っても安くて美味い。かけそばは、300円。 おかわり麺は100円です。国際通りの隠れた人気店です。

プラレール、いえ、ゆいレールです

プラレールではありません。沖縄唯一の鉄道にして、 日本最西端の駅と最南端の駅を持つ鉄道。 「ゆいレール」です。 二両編成で、ゆっくり走る姿はオモチャのようですが、 修学旅行生を安価で大量に空港に運ぶ重要な交通機関です。

少しお勉強です

4時間を活用して、那覇市立歴史博物館へ。 入館料は350円ですが、展示は充実しています。 戦前の那覇市内の百分の一のジオラマや国宝の 琉球衣装など。ビルの1フロアのこじんまりとした 博物館ですが、なかなかの施設です。

4時間のフリータイム

首里城から、国際通りに到着です。 今年は、4時間の自由時間があります。 かなり、ゆっくりできそうです。

模型で失礼します

首里城の内部は撮影できないので、模型で。 私のようなプラモデル世代は、模型を見ると燃えますね。

先生は大変です

首里城 正殿前で、集合写真。 カメラマンがいないので、先生が撮影します。 うまく写ったかな。 卒業アルバムに使うので、責任重大です。

首里城の駐車場は今日も

首里城の駐車場に入るまでの道路は、いつものように 渋滞中です。今日は、海外からのクルーズも入っている ようです。

嘉手納基地を通過

今日は土曜日ということで、基地は比較的静かということ。 けれど、滑走路にはF15 イーグルが駐機していました。

お世話になりました

二日間、お世話になりました。 読谷村から首里城まで約1時間です。

撮り忘れていました 🙇‍♂️

ホテルの歓迎ポスターを撮り忘れていました。 普通は一番最初に紹介するものですよね。 遅ればせながら。

荷物を積んで

さあ、荷物をバスに積んで出発です。

訓練の成果

今回のドローン飛行のため、いそがしい中、 飛行訓練を続けてくれたT先生です。 屋外の強い風の中での操縦は、緊張しますね。 もちろん、屋外飛行の許可はいただいています。

風に向かって飛べ❗️

強い風に向かって飛ぶドローン。 思った以上に安定した飛行を見せてくれます。 一生懸命姿勢を保とうとする姿は、いじらしく思えます。 屋外だと、プロペラ音もそんなに気になりません。

カニカニ🦀

カニさん、見っけ! この後、ちゃんと浜に戻しました。

一変!

昨日と打って変わって、浜辺の波が高いです。 昨日の浜辺

10月27日の朝食です

昨日の疲れから、少し食欲のない人もいるようです。 出発までに、調子が戻ると良いのですが。 今日の朝食は、オムレツ、千切り、チケ揚げなどです。

朝食会場と夕食会場

朝食と夕食では、その会場の趣きが違います。 朝食会場 (古民家風) 夕食会場 (御殿風) 昨夜の花火は、この芝生広場で行いました。

10月27日 おはようございます😃

10月27日 土曜日。修学旅行3日目の朝です。 読谷村の天候は曇り。気温22度。少し風が出ています。

それでは、お休みなさい

修学旅行2日目も、無事に終わったかな? 明日は、大阪に戻ります。 大阪の天候も、帰阪する頃には、晴との予報です。 それでは、お休みなさい。

夜のむら咲むら

むら咲むらの夜。昼間とは、また違った趣きです。

けっけ、煙がぁ!

花火。綺麗で楽しいんですが、こんなに煙が出ましたか? 私が小さい頃の花火は、もう少し煙が少なかったような 気が〜。 気のせいでしょうか? でも、久し振りの花火。楽しかったです。

一本ずつ取ってくださぁい

今夜は、夕食後に花火です。 大阪から別便で送られてきた花火を みんなで分けます。最後の一本まで公平に分けようと 頑張りました。

10月26日の晩ご飯です

すっかりお腹が空きました。本日の晩ご飯は、 クーブイリチー、沖縄風焼きそば、沖縄そばの碗子風など。 ちなみに、お昼ご飯のメニュー。 正しくは「洋風幕の内」だったそうです。(やっぱりね)

初の海上飛行‼️

屋外での初飛行が、何と何と海上飛行です。 これまで、屋内の飛行訓練を重ねてきた ドローンが、海上の船から離陸し、撮影の後、 再び船に着陸するという快挙を達成‼️ 動画は、学校に戻ってから公開します。 パイロットは、T先生。ご苦労さまでした。

私も挑戦してみました

私も、生徒と一緒に挑戦。 突っ立った足に、緊張が見えますね。

吹きガラス体験

みんなで、吹きガラス体験です。 工房は、炉の熱で暑いというより、熱い、です。 真っ赤なガラスが、みるみる冷えていくので、 一瞬の勝負。緊張します。

モフモフ

むら咲むらの、看板ネコ。チャーちゃん。 モフモフで可愛いですね。 まったく警戒心のない顔。 まるまるとして、ぬいぐるみみたいです。

三線屋さんからは

三線屋さんからは、キラキラ星のメロディーが。 マンツーマンで、三線演奏のお稽古です。

ビン玉編み体験

ガラス玉を編み込む、ビン玉編み。 とても手ぎわ良く、編み込んでいきますね。

カンカラ三線体験

カンカラ三線体験。 まず組み立て。組み立て自体は、簡単ですが、 調弦がなかなか難しいようです。

暑い!💦

マリン体験組と分かれて、こちらは文化体験です。 文化体験施設「むら咲むら」は、晴天。 立っているだけで、汗が出てきます。

うしぃ!

美ら海から、宿舎に戻る途中。 写真の写りが良くないですが、 闘牛用の黒牛だそうです。 S先生なら闘える、かな?

オキちゃん劇場

少し時間を戻して。 平日 金曜日の午前中にもかかわらず、 イルカショーは満席。場外からの観覧になりました。

琉球料理?

今日10月26日のお昼ご飯は、琉球料理。 のはずだったのですが? うーん🧐 確かに、沖縄で作れば、琉球料理なのかなぁ。 琉球ハンバーグ?、琉球焼肉?、琉球パスタサラダ? 琉球唐揚げ?

懐かしいなぁ

美ら海水族館から、伊江島を望む。 二年前の修学旅行で、民泊をしたことを 思い出します。おじい、おばあは元気かな?

沖縄の日常

軍用機が、何機も上空を通過していきます。 これもまた、沖縄の日常の姿なのです。

地元の人?

軽装ですが、地元の人ではありません。 T先生とS先生です。

ぞーろぞろ

美ら海水族館に着きました。 駐車場から、水族館まで結構距離があるのです。

ユニークな市役所

このユニークな建物は、名護市役所です。 エアコンがなくても良い設計だったそうですが、 やはり今はエアコンを入れているそうです。

バスの中は

バスの中はこんな感じです。 ほとんど、みんなの顔が見えません。

1時間半ぐらいかな?

宿舎から、美ら海水族館まで、約1時間半の行程。 バスの中は、またお休みモードかな?

朝ごはんのメニュー🥣

朝ごはんのメニューは、スクランブルエッグ、ソーセージ、 野菜炒めなど。体調不良の人もいないようです。

10月26日の朝ごはん

修学旅行2日目の朝ごはんです。 はい、みんな、並んで、並んで。

やっとお日さま

やっとお日さまが、顔を出しました。 今日も暑くなりそうです。

うみぃぃ‼️

ホテルから徒歩1分のビーチです。 朝の海は、本当に静かできれいです。

やっぱり、出るんです

やはり沖縄です。出るんですね、ハブが。 だから、夜間は敷地外には出ないように しています。

懐かしの・・^_^

20年前、 初めて修学旅行で沖縄に来た時、 おおきなススキと間違えたサトウキビです。

まだ月がはっきりと

7時前でも、まだお月様がくっきり。 こちらでは、冬は7時頃でもまだ暗いとのこと。

おはようございます😃

おはようございます。10月26日。沖縄県読谷村。 天候は晴。気温は21度です。 けれど、まだ薄暗いですね。

静かな夜です

もう少しで、消灯時間です。 今日は移動で、疲れたと思います。 みんな、ゆっくり休んでください。 休んでくださいねっ‼️

10月25日の夕食

修学旅行初日 10月25日の夕食です。 メニューは、ゴーヤチャンプル、グルクンの唐揚げ、 和風パスタ、ジューシーなど。みんな、しっかり 食べていました。

客室はこんな感じです

客室は和洋折衷で、こんな感じです。

突如 轟音が

ホテルスタッフの方の説明を聞いている時、 上空から轟音が? 見上げると、オスプレイが編隊で飛行中。 生徒もオスプレイは知っていました。 実機を見ると、意外にズングリしています。

実はこのホテル

実は、このホテル「むら咲むら」。 去年の修学旅行で、たまたま私が立ち寄ったホテルです。 こじんまりしたホテルなので、本校ならちょうど良いなぁ と思っていたホテルでした。

ホテルに到着!

夕暮れの迫る中、ホテルに到着。 みんな、疲れは出ていないかな?

日没とともに

日没とともに、間もなく、宿舎に到着です。

一路 読谷村へ

平和祈念公園がある糸満市から、宿舎のある 読谷村まで、約1時間。移動の疲れか、バスの 中は、スヤスヤモード。おいおい、今寝ると、 夜眠れないんじゃない⁈

平和の礎

今日、最後の見学地は「平和祈念公園」です。 何度見ても、この石碑の列には、圧倒されます。 また、ここは集合写真の撮影ポイントでもあります。 たくさんの学校の生徒が、集合写真を撮っていました。 本校は、サッと集まって、パッと撮ります。

ガマの底が見たい?

ひめゆり平和祈念資料館にて。 ガマの底が見たいということで、肩車。 資料館では、みんなしっかり展示を見ていました。 事前の平和学習が、生きたかな?

やはり 大渋滞

これで、海軍壕は4度目ですが、こんなに混み合ったのは はじめてです。いつもなら、ヒンヤリとすると壕内も、今日 は蒸し暑い! 少し息苦しく感じるほどです。

時間調整です

少し時間調整をして、壕の中へ。T先生が、トンボを捕まえ ようとしています。捕まえて、どうするのかな?

他校の団体さん

海軍壕公園で、大阪の清風高校の修学旅行と 一緒になりました。バス6台を連ねての大部隊 です。壕の中が渋滞しそうです。

初日のお昼ご飯🍚

お待ちかねのお昼ご飯。那覇ショッピングセンター。 小鍋立ての沖縄そば定食です。S先生の鍋だけ火をつけ 忘れたので、 「沸いてけえへん、沸いてけえへん、食べられへん!」

沖縄 第一声!

「せんせい‼️ お腹すいた‼️」 第一声が、これですかぁ? バスの中では、さっそくお菓子をポリポリ🍭。

到着‼️

定刻より、15分ほど遅れて、那覇空港に無事着陸です。

那覇空港は大混雑

沖縄上空に到着しましたが、那覇空港は大混雑‼️ 我々の着陸は、13番目。あと20分ほど旋回を続ける ことになりそうです。やれやれ😥

結構、飛んできました

那覇空港まで、あと20分あまり。 結構、飛んできましたねぇ。

お休みモード

朝が早かったせいでしょうか。 揺れる機内が、ちょうど良いゆりかご? みんな、お休みモードです。

現在、四国沖を飛行中

離陸から、約20分。現在、四国沖を飛行中です。 晴天ですが、気流は少し不安定。少々、揺れます。

便利になりました

今は、機内でもWi-fiが使えるのですね。 去年の修学旅行では、こうしてブログを機内で 書くなんて、思いもよりませんでした。 ちょっと遅めですが、贅沢は言えません。

優先搭乗です

「本日は、修学旅行の生徒さんから、優先して搭乗いただきます」 アナウンスを聞いた他のお客さんは、えらい少ない修学旅行やなぁと 思ったでしょうね。総勢21人の御一行さまですから。

待ち時間は長い

搭乗までの待ち時間は、長く感じられるもの。 写真を撮ったりして、過ごします。

JAL2081 沖縄行き

搭乗する機体は、ボーイング777。 9時10分発。約2時間のフライトです。

搭乗口へ

保安検査を終えて、搭乗口へ。いつものことですが、 検査は少し緊張しますね。

座席割です

飛行機の座席をどうするかの相談です。

集合時間10分前

あと数人で、全員揃いそうです。

安全で楽しい旅行となりますように・・・

 明日10月25日から10月27日まで、三年生は沖縄へ二泊 三日の修学旅行です。今日は出勤前に、いつもの原田神社に お参りして、旅行中の安全をお願いしてきました。修学旅行の 様子は、このブログでお伝えしていきますので、ご期待ください。 (ちなみに写っている人物は、私ではありません。念のため・・・)

なんと 学校説明会に・・・

 今日は、夜桜の学校説明会。学校のお話をしてくれた4人の自 治会役員の生徒さん、ありがとうございました。それにしても、写 真を見てお分かりいただけるように、化学講義室が満員の状態 でした。参加された人数を数えてみると、なんと60人! この 3年間の学校説明会で、最多の参加者人数でした。  さて、参加された皆さんには、十分に本校の良さが伝わった でしょうか? 分からなかったことがあれば、いつでもお電...

ちょっと うれしいです

 夏休みが終わってから、全日制の生徒がお昼休みに定時制 職員室前の学習スペースで、勉強をしている姿を見かけるよう になりました。課程が違うので、顔を合わせることがほとんどな い全定の生徒が、同じ机を使って勉強していることを少しうれし く思います。近々、新しいイスと本棚が準備できる段取りになっ ています。みんなで一緒に仲良く使ってくださいね

今日は 保健の授業 を見学です

 今日は、1年生の「保健」の授業を見学しました。授業相互見学週間も今週で終了なの で、この授業には10人の先生が参加しました。授業の様子を、パノラマ写真でご覧ください。

少しだけ ハロウィン

 10月もあと残り10日ほどですが、先週の金曜日からLEDの カボチャライトを通用門のフェンスに取り付けています。ソーラー 発電式のものですが、天気が悪いと充電が足りなくて、すぐ暗く なるのが難点です。カボチャだけではさびしいから、何か付け 足そうかな?

完了間近のトイレ改修

 長い間、1階の廊下に突き出ていたトイレ改修の板囲いが、撤 去されました。まだ、中には入れませんが、もうすぐ新しくなった トイレが使えます。照明は天井のセンターが人の動きを感知して 自動的に点灯します。でも、うっかりトイレに長くじっとこもってい たら、突然、照明が消えて真っ暗!  ギャァァ!!  なんてことは、ないのかなぁ?

作品展示 第一弾です

 先日の定時制通信制生徒秋季発表大会に出展した作品を、 准校長室前の掲示板に展示しました。作品数が多いので、一 度にすべては展示しきれません。1週間おきぐらいに展示を入 れ替えていこうと考えています。

今日のホームルームは、

 文化祭が終わって、3年生のホームルームは来週から始まる、 沖縄修学旅行の小さな結団式です。准校長からは、安全第一で 楽しい旅行にしようというお話をしました。(きっとその後、担任の 先生から、いろいろなルールのお話があったと思います)  2年生は、文化祭で残った景品をどうしようかという話をしてい ました。それにしても、うまく積みあがったものですね、カップ麺。

中庭に明かりを

 陽が短くなってきたので、中庭でささやかなライトアップを試み ています。充電式のLEDランタン(その形から、「おまんじゅう」 と呼んでいます)に、黄色のセロファンを仕込んで並べてみま した。こういう中庭の楽しみ方も、定時制ならでは、です。

今日も図書室で・・・

 今日もD×Pのスタッフの皆さんと一緒に、2年生は勉強してい ます。今日は、グループにひとりずつスタッフの方が入って、自 分がしんどかったことなどの経験を語るというワークショップです。 いつも思うのですが、この授業のときの生徒の皆さんの顔は、 ニコニコしています。日常の授業でも、このような笑顔を引き出 したいなぁと、私は思います。

今日は家庭基礎の授業を見学です

 今日は、1年生の家庭基礎の授業を見学です。授業のテーマ は、「子どもの特徴」。新生児の人形(名前は「ゆぅたん」だそう です)を抱いて、重さと感触を確かめたり、実際のベビー服を 触って、大人の服との違いを考えたりしました。 抱っこする姿も、まだまだぎこちないかな?

ネイティブ・スピーカーの先生の授業です

 本校では、毎週火曜日にネイティブ・スピーカーの先生が、英 語の授業に入ります。週に一度、おひとりの先生なので、学年を 決めてということになります。今日は1年生の英語の授業に、入っ ていただきました。やはり、ネイティブの先生は、こまかいニュア ンスの伝え方がうまい! 私もこういう授業を中学・高校時代に 受けていたら、もっと英語を好きになったかも・・・

授業見学週間が始まりました

 春に続いて、昨日 10月15日(月)から、秋の授業見学週間が 始まりました。本校の先生方が、お互いの授業を見学して、より 良い授業を考えていこうという本校恒例の企画です。今日は、2年 生の地理の授業を見学しました。たくさんの先生が後ろに座ってい たので、生徒の皆さんは緊張したかな?

しだれ桜の手入れです

 昨日 10月15日(月)、台風21号で大きな痛手を負った校 門前のしだれ桜を、園芸屋さんが手入れしてくださいました。か なりの枝を刈りこんで、何となく「枝垂れ」という感じではなくなっ たかな?

少しかしこくなりました

 カップ麺コレクションを片付ける時に、ひらめきました。 「こうすれば、一度で運べる!」 今日も、少しかしこくなりました。(これで、文化祭編は終了です。)

余韻の中で・・・

 文化祭が終了した後は、みんなでお片付けです。月曜日か ら、全日制の生徒のみんなが気持ちよく登校できるよう、念入 りに清掃をしています。みんな、お疲れ様でした。とても良い 文化祭でしたよ。

ミニ花火大会でフィナーレ!

 夜桜文化祭のフィナーレは、小グラウンドで行われるミニ花火 大会。これも、定時制の文化祭ならではかな?

ビンゴ大会です

 文化祭2日めの後半を盛り上げてくれたのが、2年生のビンゴ です。たくさんの方が参加してくださいました。それにしても、ビン ゴマシンの小さいこと。私には、このボールに書かれた数字を読 むことは不可能です。ときどき生徒の皆さんの若さが、本当にう らやましくなりますね。 景品は、ジュースやカップ麺、お菓子の詰め合わせなどです。

カップ麺コレクションに説明を追加しました

 初日はいそがしく説明を加えることができなかったので、2日 めには追加の説明を加えました。日清食品がカップヌードルの 発売を開始したのが、昭和46(1971)年の9月18日。もうすぐ カップ麺の歴史は、半世紀になるんですね。

看板コンテストです

 各クラスの模擬店の看板は、コンテストの対象です。初日に 出店を終えた看板が、食堂に陳列されています。コンテストの 第一位を獲得した看板は、この4枚の中にあります。本校生徒 以外で、このブログをご覧になっている方は、お分かりになり ますか?

食堂では・・・

(引き続き、時間をさかのぼって文化祭の続報です) 食堂で は、昨年創立80周年記念で、寄贈していただいたディスプレ イを使って、初日のステージ発表の映像を流しました。

出前、出前っと

 家庭科の部員が、食堂までスープの出前です。 こぼさないように、気を付けてね!

文化祭名物 着ぐるみ?

 夜桜の文化祭では、毎年着ぐるみがはやります。今年も、ピ〇 〇ュウや〇ジラなどの着ぐるみのほかに、牛さんやブタさん?の 着ぐるみが登場です。

射的の後は、めがね釣り?

 2日めの1年生の企画は、射的とめがね釣り。 めがね釣り?  何かと思うと、写真のように紙のこよりの先に付けた針金で、た らいの中のめがねのフレームを釣り上げるというもの。  いやぁ、よく考えましたね。

温かいスープがうれしい気温です

 (時間をさかのぼって文化祭の続報です・・・) 焼き鳥が完売し た後は、家庭科部のスープが人気を呼びます。ソーセージとキャ ベツ、パスタなどを入れて、ミネストローネ風に仕上げてみました。

「10分で完売」も、納得の味と値段

 あっという間に、チケットが売り切れた「焼き鳥」。炭火を使って 焼いています。食中毒対策のため、一度加熱したものを温め直 しているのですが、炭火が良い味を出しています。えっ? チ ケットが買えなかったはずなのに、なぜ味が分かるのか?   実は、「准校長先生が、試食をしないと始まらないでしょう」と、 生徒のひとりがごちそうしてくれたのです。  この味で2本50円は、反則でしょう。

なんと、10分で完売!?

チケット発売開始から、わずか10分で「焼き鳥」のチケットが完 売しました。楽しみにしていたのですが、残念。食べられないと なると、無性に食べたくなるものですね。帰りに、コンビニで焼き 鳥を買って帰ろうかな。

巨大画面です!

夜桜 文化祭名物。巨大画面による前日の文化祭アルバムの上 映。体育館の壁面に、対面の校舎のベランダから投影しています。 これも、定時制の文化祭ならではの企画です。でも、大きすぎて、 逆に気づかれないかな? (黄色の円で囲っているのが、プロジェクタです)

活躍する LEDランタン君

この前まで、駐輪場の階段を照らしていたLEDランタン君。今 日は、チケット売り場の照明を担当しています。きっと、これか らもいろいろな場面で活躍してくれることでしょう。

夜桜 文化祭 2日めの開幕です

 夜桜 文化祭 2日めの始まりです。今日も、にぎやかに始まり ました。けれど、にぎやかな表舞台の裏では、ひとり正門を警備 する先生の姿があることを、生徒の皆さんは忘れないでくださいね。

温かいスープと焼き鳥で お待ちしております

本日 10月12日(金)は、夜桜文化祭の2日めです。今日は、 少し気温が低いという予報なので、温かいスープと焼き鳥(ニ ワトリを使っています)が、きっと美味しいですよ。もちろん、 射的とビンゴもお楽しみです。このブログをご覧の方で、桜塚 高校のご近所にお住まいの方は、ぜひおお立ち寄りください。 午後6時半開場の予定です。

初日の余韻

昨日の職員室からは、いつにも増して、先生方の笑声がよく聞 こえてきます。ステージ発表の感想や今日の模擬店の話で盛り 上がっています。こういうイベントの興奮が冷めやらないのは、 生徒の皆さんも先生方も同じですね。

たこ焼きは、完売でした

長蛇の列ができていた「たこ焼き(たこは入っていない)」は、終了 前に完売でした! 2日めの10月12日(金)の模擬店は、自治 会の「焼き鳥」と家庭科部の「スープ」。両方とも早く確保しないと、 早々に完売かも?

ステージ発表です

昨日10月11日(木) 夜桜文化祭のステージ発表の様子です。 出演者のみんなは、時間がない中で練習を重ねて、力いっぱ い発表をしていました。

例年になく・・・

今年は例年になく、体育館のステージ発表にたくさんの人が集 まりました。体育館に人が集まったため、少し模擬店に人の流れ が来なかったほど。暗幕を引かなくても、スポットライトやステー ジライトが使えるのも、定時制の良いところ、かもしれません。

裏方が大切です

 チケット売り場の係も、順番に生徒が担当します。とても気を 使う仕事ですが、この係があるから模擬店もできるわけです。 たいへんだけど、たいせつなお仕事です。

みんな、困ったような顔?

 准校長の展示は、これまで休憩時間に食べてきたカップ麺の 展示です。10月5日に集めた玉石は、カップの重しに使うため に拝借しました。期間限定のものや、今では売っていないもの など、いわば「准校長の食の足跡」なのですが、みんな少し困っ たような顔をしていました。面白い企画だと思うのですが・・・

力作ぞろい

 食堂では、授業で制作した作品や、クラブで作った作品が並び ます。どの作品も力作ぞろいです。

あたったのに・・・

ボール蹴りに挑戦するO先生。しっかり狙って蹴りだしたボール は、みごと的に命中! 「ポッコン」 妙に軽い音がして、的は崩れませんでした。球質が軽すぎる!

こっちも美味しいよ!

 たこ焼き屋さんの隣は、ポップコーンショップ。キャラメル・塩・ カレー・バター醤油と、4種類の味をご用意いたしました。いや、 お世辞ではなく、たこ焼きに負けず美味しいですよ。4種類の 味があるというのが、良いアイデアですね。

フォームは決まっている

 こちらは、「射的」。おもちゃの鉄砲ですが、構える姿はなか なかかっこいい! (でも、的は外しましたが・・・)

焼いて 焼いて 焼きまくれ!

 お客さんを待たせるわけにはいきません。たこの入っていな い「たこ焼き屋」さんは、大いそがしです。やけどだけはしないでね!

今日のお店は、4店舗

 夜桜文化祭では、お店が一日ごとに変わります。たこの入って いない「たこ焼き屋」。4種類の味が楽しみな「ポップコーンショッ プ」。景品が豪華な「ボール蹴り」。意外に難しい「射的」。この4店 舗が今日のお店です。すでに、たこの入っていない「たこやき屋」さ んには、列ができています。

文化祭 開幕!

 今日、10月11日から2日間にわたって開催される、夜桜文化祭。 いよいよ開幕です。今年のパンフレットの表紙は、美術漫画研究会 の1年生の作品です。

すこし ウキウキ?

 明日の文化祭を楽しみにしているのは、生徒の皆さんだけで はありません。先生方も、生徒の作ったインスタフレームを手に 「准校長先生! ブログにアップアップ!」

こちらも練習、練習!

 練習は、タコ焼きだけではありません。ダンスの練習にも、余 念がありません。夢中になって、舞台から落ちないでくださいね。 私は、若い頃、教職員劇の練習中に舞台から落ちて、えらい 目にあったことがあります。くれぐれも気を付けてくださいね。

はい! ポーズ!

 体育館では、ダンスの練習中。その合間に、はい、ポーズ! ちなみに、この中のひとりは、定時制の先生です。

あつっちぃぃ!!

 文化祭に備えて、たこ焼きの練習です。名前は「タコ焼き」です が、衛生上の観点から、タコは入っていません。タコの代わりに 何が入っているかは、当日、実際に口にしてのお楽しみ。准校 長が試食をしてみましたが、なかなかおいしかったですよ。あと は、どれだけ手際よく焼き上げることができるかです。 練習あるのみ。 焼くべし! 焼くべし!

明日から文化祭

 いよいよ明日10月11日から2日間にわたって、夜桜の文化 祭が開催されます。職員室は、クラスの準備物でいっぱいです。 全日制の文化祭では、準備物を渡り廊下で保管していました。 これも、全定で教室を一緒に使う全定併置校ならではですね。

ブルーシート 張り方講習!

 文化祭当日、模擬店の背景となるブルーシートの張り方講習 です。たかがブルーシートと思われるでしょうが、夜桜が代々 受け継いできた伝統の張り方、というものがあります・・・  とまぁ、それほど大げさなものではないのですが、シートのほ こり払いもかねて、毎年文化祭の二日前に行われる恒例の作 業です。

ケヤキ君はとうとういなくなりました

伐採の予定が入るたびに、台風に救われてきた駐輪場のケヤ キ君ですが、とうとう10月6日(土)に切り倒されました。駐輪 場はとても、スッキリしましたが・・・  どっこい、切り株が、在りし日のケヤキ君の存在を主張しています。

速報‼️ 生活体験発表 結果‼️

秋季生徒発表大会 生活体験発表 結果‼️ なんとなんと、第3位に入賞しました。 詳細は、また改めて。

受賞しました‼️

作品発表の部で、今年はなんと四人が受賞しました。パチパチパチ👏 写真の部で教育委員会賞。書道の部で校長協会賞。絵画と書道の部で、 それぞれ奨励賞。午後からの、生活体験発表にも、期待が高まります。

秋季発表大会 開会です

昨日より、準備を進めてきた 定時制通信制生徒秋季発表大会が、 無事開会しました。心配された台風の影響もなく、むしろ少し 暑いぐらいです。

飾りつけ、飾りつけっと🎵

明日の発表大会の準備中です。心配された台風の影響も、 なさそう。生徒の皆さんの大切な作品。少しでも美しく 展示するため、位置を変えたり、高さを変えたり・・・

10月7日は生徒秋季発表大会です

 定時制通信制生徒秋季発表大会が、あさって10月7日(日)に 迫りました。今年も夜桜から、切り絵・書道作品・写真・生活発表の 各部門にエントリーしています。美術・書道作品等は、また学校で も展示しますが、生活発表は当日だけ。 夜桜生の発表は、15時の予定です。  ただし、台風25号の影響で中止になる場合もあります。 情報はこのブログで確認してください。

ちょっと玉石をお借りします

 来週の文化祭に、准校長も展示で参加する予定。その準備の ため、中庭の玉石を少しの間拝借します。何を展示するかは、 当日までのお楽しみということで・・・

「足が震えました・・・」

 10月7日(日)開催の「定時制通信制生徒秋季発表大会」  その生活発表の部に出場する生徒のリハーサルを、化学講義 室で行いました。観客役の先生方を前にして、さすがに「足が震え ましたわぁ」とのこと。いえいえ、とてもうまくできましたよ。当日も、 この調子でがんばってくださいね!  リハーサル後に、先生方からアドバイスを受けます。

打ちっぱなしではありません

 夜間照明が灯る中でのゴルフ練習。 打ちっぱなしのゴルフ練習場の光景ではありません。「競技ス ポーツ」の授業の一コマです。まだまだ、マットを飛ばしたり、あ さっての方向にボールが飛んで行ったりしますが、みな真剣に 取り組んでいます。 安全のため、玉拾いは全員で一斉に!

「フネをつくろう」コンペのグランプリは?

 ワークショップ「フネをつくろう」の、グランプリはこの作品です!  えっ? 何が何だか分からない? では、ぐるっと反対に回ると・・・  そうです。積み木で「船」をつくりました。発想のユニークさを評 価されて、このグループがグランプリを獲得しました!

あれ? 図書室に明かりが・・・

 今日はめずらしく、図書室に明かりがともっています。どんな 授業をしているのかと。図書室をのぞいてみると・・・  2年生の「桜学」の授業中。先週から5週にわたって、NPO法 人DxPスタッフの皆さんがワークショップを主催されています。 今日はまずグループで、積み木を使った「フネ」を作るコンペです。

気が付きましたか?

 阪急を使って通学している人は、気が付きましたか? 岡町 駅のコミュニティボードに、夜桜のポスターが掲示されていま す。阪急電鉄にお願いして、曽根・岡町・豊中の3駅に、このポ スターを掲示してもらいました。

街灯は修理されましたが・・・

 9月4日の台風21号で壊れてしまった、駐輪場の街灯。写真 のように、修理が完了し明るく輝いています。  ところが、同じ台風で傾いたケヤキ君が頑張って邪魔をしてい るので、まだ駐輪場には光が届きません。

いつもは見かけない先生が・・・

   いつもは見かけない先生が今日は通用門に? 4人の先生は、豊能地区の他の高校の先生方です。全日制主 催の研修会の終了後、定時制の見学を希望され、皆さんの授 業を見ていただきました。4人の先生からは、「とても良い雰囲 気の中で授業をされていますね」という感想をいただきました。 逆に、生徒の皆さんのほうが緊張したかな?

中学校訪問は一段落

 先週の火曜日(9月25日)、豊中第五中学校から始まった中 学校訪問は、今日訪問した豊中第十四中学校で一段落です。 この一週間で、豊中市内の18の中学校と池田・箕面市の中学 校を訪問しました。何と言っても、天気が大きく崩れなかったの が、ありがたかったです。 (本日最後に訪問した豊中第十四中学校です)

月の初めには・・・

 桜塚高校に着任してから、毎月の初めには地元の原田神社に 参拝することにしています。今日で、31回目の参拝。桜塚高校の 生徒と教職員が、今月も大きな事故やケガなく過ごせるようにお 願いしました。けれど、お賽銭55円では神様に欲張りすぎだと 怒られるかな?