私は夜桜の准校長3年め、3回めの入学式です。
桜塚高校の入学式の1日は、
午前中 全日制 始業式
13時~ 全日制 入学式
18時~ 定時制 入学式
20時~ 定時制 始業式
と盛りだくさんです。
毎年、全日制の大規模な入学式の座席レイアウトから、定時制用の座席レイアウトに変更して入学式を行います。
以下、准校長の式辞です。新入生のみなさん、4年間(または3年間)夜桜で頑張りましょう。
==========================================
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
ご参列の保護者の皆さま、お子さまのご入学を心よりお喜び申しあげます。
大阪府立桜塚高等学校、定時制の課程はここにおられる37名のみなさんのご入学を心より歓迎します。
夜桜の生徒は文字通り千差万別、幅広い年齢や、様々なルーツ、すでに職業を持っている人もいます。様々な事情で、なかなか学校に登校できなかったという人も、夜桜では毎日を楽しく過ごしています。
本校では、生徒のみなさんに「自ら考え、正しく判断し、行動する力」を身につけてほしいと考えています。「自ら考え、正しく判断し、行動する力」を身につけるためには、数えきれないほどのトライ&エラーが必要です。トライ&エラー、挑戦と失敗、試行錯誤、どれも同じような意味ですが、夜桜には皆さんがどんどん挑戦し、安心して失敗できる環境があります。誰も失敗を責めたり、馬鹿にしたりしません。ぜひ、やってみたいこと、やらねばならないことに、どんどん挑戦し、成功や失敗を経験し、力をつけていってください。
もうひとつ。自ら考え、正しく判断し、行動するには、「よく考える」必要があります。間違ってはいけないのは、不安や恐怖に襲われて「悩む」ことを、考えることだと勘違いしないこと。悩むだけではどうにもなりません。これまでの経験や学んだ知識を使って、悩むのではなく、いかに次の行動につなげるかをよく考える習慣を持ってください。
みなさんのポケットには世界中とつながる、そして人類が何千年もの年月をかけて築き上げてきた知恵や知識を簡単に手に入れられるスマホが入っています。まさに万能なツールですが、それを使う人間は万能ではありません。今やスマホはユーザーが望む情報ばかりが表示されるようになり、自分の趣味嗜好ではない情報は、意識しなければ目にすることすらありません。これは便利である反面、自分とは違う意見や、新しい考え方を学ぶことができない、非常に恐ろしいことでもあります。私たちは、まだまだ知らないことがたくさんあります、学ばなければいけないこともたくさんあります。スマホに時間を奪われたり、スマホに縛られるのではなく、スマホから得られる情報の波をうまく乗りこなしてください。
夜桜は、誰かから夢を与えられるのではなく、夢や目標を実現させるための力を身につけるための学校です。そのために教職員一同が全力で皆さんをサポート、バックアップします。
この入学式と同じように、この体育館で行う数年後の卒業式の日に、自分はこの夜桜でやるべきことをやり切ったと胸を張れるよう、夜桜での高校生活を全力で楽しみ、学んでくれることを期待しています。
令和7年4月8日
大阪府立桜塚高等学校 定時制の課程
准校長 今西 良介