本校では、前期と後期に、全生徒の参加を呼びかけて、学校周辺の清掃をおこなっています。今日は今年度第1回目の、夜回り清掃でした。今日は、3、4年生が求人票の検索や履歴書講座をおこなっていたので、1、2年生を中心におこないました。
1、2限に期末考査の答案返却がおこなわれ、19時10分に下足室付近で集合しました。1、2年生の有志と生徒会、先生方と一緒に、火ばさみとバケツをもって出発しました。2年生は堺東駅付近まで行き、1年生は近所の駐車場、公園と歩きながらゴミを拾いました。
日が暮れた中、懐中電灯の灯りをたよりに「なんでこんなところにゴミがあるんやろう」「このペットボトル水が入ったまま捨てられてる」と言いながらゴミを拾いました。
約30分、近所のゴミを拾って、学校へ戻りました。ゴミを拾うとなんかさわやかな気持ちになりますね。
3、4年生は18日にする予定です。