2019年アーカイブ

令和元年最後のブログ

 早いもので、今年もあと1週間になりました。やり残したことはありませんか。中国の古典に次のような言葉があります。「一日一止」。「一止」という字をよく見てください。「止」の上に「一」を乗せると「正」という字になります。一日に一回、止まって自分を省みることは、「正しい」ことなのでこの冬休みからぜひ実践してみてください。では、よいお年をお迎えください。

褒めると勇気づけるの違い

 先日嬉しいことがありました。「准校長ブログを読んでいますよ」と生徒さんに声をかけていただきました。以前にも同様の声掛けはありましたが、やはりそういった声をかけていただくと嬉しいものです。  ところで表題にあるように「褒める」と「勇気づける」は少しニュアンスが違います。すでにご存じの方も多いとは思いますが、簡単に説明します。  「褒める」は外発的動機付けです(かえってややこしいですか)。わかりやす...

教えすぎは控えめに

 教える側がつい教えすぎると、考える主体性を奪ってしまう危険性があります。何もかも教えようとすると、少なく、浅くしか伝わらないようですね。  海外旅行での現地ガイドのエピソードを紹介します。イタリアで、イタリア人がミラノでの観光案内を大雑把にしますが、ポイントはしっかりと押さえていて面白いそうです。反対に同じ場所を日本人のガイドが観光案内をすると、まじめに丁寧に説明してくれるそうですが、詳しい反面...

3年生修学旅行に出発

 昨日で後期の中間考査が終了し、本日3年生17名が、九州方面に向け、2泊3日の修学旅行に出発しました。少し平年より寒いものの、幸い3日間はお天気にも恵まれそうなので、楽しい思い出とともに元気に帰ってきてほしいと願っています。日頃は経験できない貴重な体験や、仲間との友情を深めあうことができれば最高の修学旅行になることは間違いありません。どうか皆さん体調など崩さず、また怪我等にも気を付けてくださいね。

明日から後期中間考査

 皆さんご存知のように明日から、後期の中間考査がスタートします。日頃の勉強の成果が問われます。全力で乗り切ってください。中間考査が明けると、3年生は九州方面への楽しい修学旅行が待っています。楽しみですね。  今週の金曜日あたりから、寒くなると聞いています。体調管理に注意して風邪などひかぬよう気を付けてください。

第69回文化祭を終えて

 昨夜、第69回文化祭が本校中庭を中心に、盛大に開催されました。生徒の保護者・本校卒業生・本校の全日制の生徒の皆さんをはじめ、多くの方々に来ていただきにぎやかな催しが実施できて喜んでいます。模擬店で販売されたすべての食べ物をいただきました。とても美味しかったです。  昨夜の文化祭の準備や後片付けを、クラスの皆さんが協力して行っている姿を見て、以前にNHKスペシャルで放映された「ヒューマン なぜ人間...

お久しぶりです

 前回ブログを更新してから、しばらくぶりにこのブログを書いています。ラグビーワールドカップの日本代表が、南アフリカに惜敗したことや、本校の行事である「ふるさと堺」が無事実施できたことなど色々とブログネタは豊富にありましたが、私のブログ更新の時間がなくても申し訳ありませんでした。特に今週の火曜日は、「即位礼正殿の儀」が皇居で挙行されました。そして皇居近くには、即位に呼応するかのように虹も出てSNS上...

生徒秋季発表大会に参加して

 昨日、今年度の生徒秋季発表大会が、大阪府教育センターで開催されました。本校からも多くの生徒の皆さんが、作品を出品したり生活体験発表にエントリーしてくださいました。  結果は、生活体験発表部門で2年A組の毛(まお)さんが、見事、大阪府議会議長賞を受賞され11月に東京で開催される全国大会の出場権を獲得されました。おめでとうございます。  また、作品発表の部(美術工芸部門)で3年A組の岩松さんが、放送...

前期を終えて

 10月に入りましたが、異例の暑さが続いています。皆様体調を崩されていませんか。一昨日、第66回前期卒業式を挙行し、続いて前期終業式を行いました。本校では前期の卒業式は、3年ぶりで私にとっては初めての経験でした。卒業生はお一人で、人数的には少し寂しい卒業式でしたが、ご両親をはじめ多くの教職員に見守っていただいたとてもあたたかい卒業式が挙行できたと思っています。今日まで生徒は秋休み、明日から後期が本...

ラグビーワールドカップ

 いよいよ今夜、ラグビーワールドカップ2019日本大会が開幕します。日本は、プールAで戦うことになります。健闘を期待しています。ところで、ラグビーといえば「一人はみんなのために、みんなは一人のために」という言葉を連想します。初めて目にされる方も、おられるかもしれませんが、皆さんなりにこの言葉の持つ意味を考えてください。

「臆病」であることを見直しませんか

 「臆病」なことはあまりよく思われていませんよね。でも「臆病」であることは、ある意味すごくいい素質なんです。例えば、戦国武将の織田信長も臆病さがなかったので、自分を守り切れませんでした。それに反して徳川家康は、一番臆病であったから、天下を取った後に参勤交代制度を作ったり、お家を取り潰したりいろいろなことをしたので、300年間も徳川幕府は続く結果になりました。

嬉しいことがありました

 最近とてもうれしいことが、いくつかありました。まず一つ目、私が今春から書き始めた「准校長ブログ」を読んでいる生徒さんがいらっしゃることがわかりました。しかも「更新されるのを楽しみにしている」とまで言ってくださりとても嬉しい気持ちになりました。また、37年ぶりに会いたかった同窓生に偶然会うことができたり、とても若くてハンサムな方に見間違われたりしました。今までもうれしいことはたくさんありましたが、...

人権フィールドワークに参加して

 8月21日、本校の先生方(総勢14名)と一緒に、人権研修に行ってきました。「ふれあいたんぽぽ子ども食堂」を見学し、試食もしました。とてもおいしいカレーライスとチーズケーキをご馳走になりました。見学や試食の前に、ひらかた子ども食堂ファンクラブの副理事長である梅原先生の「今。なぜ 子ども食堂は必要なのか?」というタイトルで、講演をお聞きし、とても有意義な教員人権フィールドワークになったと思っています...

鹿児島大会に参加して

 8月1日2日の2日間「第70回記念全国高等学校定時制通信制教育振興会大会(鹿児島大会)」に参加してきました。  大会テーマ「桜島の如く『燃ゆる想い』で鹿児島から新たな定通教育を推進する」  4校の先生方から実りある研究発表をお聞きし、大阪からはるばる参加した甲斐がありました。  研究協議で得られた情報や知識を、本校でも取り入れ、課題解決に役立てていこうと決意を新たにしました。

明日から夏休み

 明日から夏休みが始まります。一部の生徒にとっては、補習等がありまだ学校に来ることがあるとは思いますが、基本的に明日から夏休みです。  言うまでもないことですが、規則正しい生活を心がけ交通事故をはじめ水の事故などにも十分注意してください。  日頃できないことにも挑戦するいい機会ですので、チャレンジ精神を発揮していろいろなことに取り組んでくださいね。

ボーっと生きるのもいいですよ

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」のお決まりのフレーズは、「ボーっと生きてんじゃーよ!」ですが、たまにはぼーっとすることも大切だそうです。ぼーっとすると脳の一部に血流が集中するのではなく、全体にしかも均一に血液が流れるそうです。そのため結果的に使われていなかった部位にもエネルギーを行き届かせることにつながり、ひらめきやすくなるそうです。素晴らしいひらめきを求めるなら、ぼーっとしているほうが...

明日から前期期末考査

 早いもので、明日から前期の期末考査が始まります。生徒の皆さんだけでなく教員も準備に余念がないことと思います。中間考査と異なり、実施科目数が多くなり必然的に実施期間が長くなります。生徒の皆さん、日ごろの成果を遺憾なく発揮してくださいね。  例年に比べて梅雨入りが遅くなった近畿地方ですが、少し空梅雨のイメージがあるようです。体調管理に注意して、欠席せずすべて受験できるようがんばってください。

ようやく梅雨入り

 近畿地方も、先週ようやく梅雨入りしました。観測史上最も遅い梅雨入りになったそうです。梅雨入りが遅いからと言って、梅雨明けが例年より遅くなるとは限っていないそうです。また雨量も例年と比較して少なくなるとは限らないそうです。どちらにしても、しばらくじめじめとした梅雨らしい気候が続くことになりますが、体調管理をしっかりして健康にお過ごしください。

栽培型教育をめざして

 皆さんは、「盆栽型」教育・「栽培型」教育という言葉を聞いたことがありますか。東京大学の名誉教授である折原浩先生が提唱されている言葉です。「盆栽型」教育は、針金などで外側から圧力を加えて盆栽を作るように型に嵌めようと訓練する教育のこと。一方「栽培型」教育は、植物を栽培するように伸びたいように伸ばしていく教育のことです。後者の型で、本校は取り組んでいます。教育とは「人間のいのちの自己成長を援助するこ...

ひとまず安心ですね

 昨日の早朝、吹田市で警察官が襲われ、拳銃が奪われる事件が発生しました。皆さんご存知のように、今日朝早く、容疑者とみられる男が確保されたというニュースがあり、ひとまず安心しました。もし事件が解決しない状態で、堺市内で犯人らしき目撃情報があれば学校を臨時休校にすることも考えていました。

クラスの親睦を深めてください

 先週の金曜日、本校体育館で新入生歓迎会の意義を込め、球技大会が開催されました。種目は昨年度の「キックベースボール」から「シッティングバレー」と「ペタンク」に変更し、クラス対抗戦で実施しました。競技が少しむずかしいのではないかと心配しましたが、大変盛り上がっていました。クラス内の親睦が図れたように感じました。明日は、校外学習です。午後からの雨が少し心配ですが、更にクラスの親睦を深めることができたら...

「絶対」という思い込みをしない

 先週の水曜日から金曜日にかけて、全国高等学校長会の総会や定時制通信制高等学校長会の総会に、出席するため埼玉・東京に出張していました。  帰りの新幹線の中で、読んだ書籍に次のような文章(要旨)がありました。感銘を受けたので紹介させていただきます。  「『私は絶対正しい』という考え方は、戦争のもとになる。世の中、好き嫌いはいっぱいある。賛成できない人も大勢いる。だからと言って、その人を傷つけるとか抹...

新緑が目にまぶしい

 新緑が目にまぶしいさわやかな季節が到来しました。今日は久しぶりの雨模様。樹木等にとっては恵みの雨。  もうすぐ前期の中間考査が始まります。生徒にとっても考査を実施する教員にとっても緊張する時期になりました。  お互いに万全の準備をして臨んでください。考査終了後には、楽しい新入生歓迎会が待っていますよ。

第1回教員研修

 授業がスタートして1ヵ月余が経過しました。多くの高等学校でそろそろ中間考査が始まろうとしていることと思います。  本校も今月下旬より前期中間考査が実施されます。また、本日の午後2時より第1回教員研修と題して、教員情報交換会を開催しました。  4つの班に分かれ、3つの課題について協議し、各班の結果を発表していただきました。大変有意義な研修ができたと感じています。本日の授業から、研修の成果が発揮され...

大型連休が明けて

1週間前の5月1日(水)「平成」に代わる新しい時代「令和」が幕をあけました。ご存知のように改元に伴い、例年より長期間の大型連休が一昨日まで続きました。皆さんは、どのような連休を過ごされましたか。ご家族やお友達と出かけられた方も多いのではないでしょうか。有意義に過ごされたことと思います。さあ、気分を一新して、学業をはじめいろいろなことにチャレンジしていきましょう。

大型連休まじか

今週末に、大型連休がやってきます。大阪府の教員になって36年余が経ちますが、さすがに10連休は経験したことがありません。先生方や、生徒の皆さんは、この大型連休を楽しみにされている方も多いと思います。せっかくの休みなので、事故等にはくれぐれも気を付けて、有意義に過ごしていただくことを祈念しております。

平成ものこり2週間

早いもので、新年度がスタートして2週間が経過しました。「もう2週間、まだ2週間」人によっては感じ方が異なるかもしれません。しかし、平成があと2週間余りで終わろうとしている事実にかわりはありません。 本校も、人事異動の関係で教員の平均年齢が4歳ほど若返りました。今年度もフレッシュな感覚で、生徒に寄り添う教育を実践していきます。

入学式が無事終了しました

4月7日(日)、すがすがしい天候に恵まれ、満開の夜桜に見守られる中、第69回入学式を無事終えることができました。 47名の新入生を三国丘高等学校の定時制の課程に迎え入れることができ、4月8日(月)は、在校生に対し、始業式・離任式・着任式を実施します。 ともかく新年度が本格的にスタートしました。 教職員一同、協力し合いながら万全の態勢でがんばっていきます。

平成から令和へ

いよいよ新年度がスタートしました。 もうすでに多くの方がご存知のように新しい元号が「令和」に決定しました。 本校も教頭先生をはじめ、新採を含め3名の教諭が着任され、事務職の方や常勤講師の方々合わせて、総勢9名の方々に来ていただきました。 この9名の方々にとっては、慣れない環境での生活が始まるわけですが、お互いリスペクトしてより良い三国丘高校の定時制を築いていきましょう。

准校長ブログ始めました。

年度末も押し迫り、肌寒い日もありますが、すっかり春めいてきました。 先日、大リーグ マリナーズのイチロー選手が、現役を引退しました。 イチロー選手が、引退会見で下記のように述べていました。 「人よりがんばることなんてとてもできない。あくまでも「はかり」は自分の中にある。自分なりに「はかり」を使い限界を見ながら、ちょっと超えていく事を繰り返す。少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけないと思う。」 ...