研修会

時々、先生方の研修会のお話をしていますが、本日は、定時制通信制高等学校の教育研究会による「三部合同研修会」について少し触れます。本校が会場となって、実施しましたが、「三部」というのは、「教務」「進路指導」「生活指導」の三つを言います。教務というのは少し聞きなれないかもしれませんが、カリキュラムや時間割、学習指導全般に関する内容を言います。進路指導や生活指導は文字の通りです。定時制通信制高校では、全日制とは少し違う面が多いため、この三つの部会というのをおこなっており、定時制通信制の学校の主担の先生方が所属して、会議等を行っています。本校でも、教務主任、進路指導部長、生活指導部長の先生が参加しています。

で、その三分野についてこれまで研究してきたことを発表しようというのが三部合同研修会です。毎年夏休みに実施しています。午後の時間、それぞれの分野の先生方が発表して、その内容について研究を深めるというものです。ここでは教育庁から講評者がきていただき、発表内容についてご意見をいただきます。本校の視聴覚室にて、定時制通信制の学校の先生方が集まって、実施しました。それぞれの内容について、研修を深めることができました。いろんな学校で、いろんな工夫をして教育活動をしているのだなあと感じる一日でした。

さて、明日から三連休となりますが、来週は本校は学校閉庁日となります。実質、明日から17日(日)までは教職員は不在となりますので、ご留意ください。