人権学習

本日6/25(火)に人権学習を実施しました。

1,2年生は、NPO法人カラフルブランケッツより2名の方をお招きし、「性の多様性について知っておいてほしいこと-自分らしく生きるとは-」という題目で、LGBTQに関するご講演をいただきました。
ご講演いただいたお二方はLGBTに関するパートナー同士の方で、実体験をもとにセクシャリティに関する内容でした。

昔と違い、今は世界がジェンダー問題に取り組んでいます。生物学的な性だけではなく、個人の性自認や性的志向などいろんな考え方が存在し、その考え方を周囲の人が正しく理解し、共存していくことが大切です。互いの違いを認め合い、共に暮らしていく社会が望まれます。

また、LGBTQだけでなく、いろんなルーツを持つ方も多く存在します。
自分を認め他人を認める、そのように共存する社会で、自分ができること、自分がすべきことなどを見つめなおし、今後の国際社会を生きていってほしいと思います。

3,4年生は「将来の自己実現に向けた進路への人権学習」として、第一フロンティア生命保険会社様にお越しいただき、就職に向けたキャリア教育を伴う人権学習を実施しました。
ボードゲームを使いながら、資産運用や金融について学びました。来春に卒業を控えている生徒たちは、間近に迫った内容を学ぶことで、将来関連することを知ることができました。
今日の学びをきっかけとして、将来に向けて人生設計する一助となればしいと思います。

この度の出前授業は、堺市主催の「企業による学びの応援プログラム」によるものであることを申し添えます。

講師の皆様、ご多用の中ありがとうございました。