沿革
大阪府立春日丘高等学校沿革
| 1911年 明治44年  | 
1月24日 | 大阪府三島郡茨木町外8ケ村学校組合立三島女子技芸学校設置 | 
| 1913年 大正 2年  | 
4月9日 | 同校を廃止し茨木町外8ケ村学校組合立三島実科高等女学校設置 | 
| 1913年 大正 2年  | 
5月1日 | 同校開校し、創立記念日を定める。 | 
| 1917年 大正 6年  | 
4月9日 | 同校を郡立に変更して大阪府三島郡立実科高等女学校と改称 | 
| 1918年 大正 7年  | 
4月23日 | 同校の組織を変更して大阪府三島郡立三島高等女学校と改称 | 
| 1920年 大正 9年  | 
1月1日 | 同校を大阪府三島高等女学校と改称 | 
| 1921年 大正10年  | 
4月5日 | 同校を府立に変更し大阪府立三島高等女学校と改称 | 
| 1928年 昭和3年  | 
4月1日 | 大阪府立茨木高等女学校と改称 | 
| 1934年 昭和9年  | 
9月21日 | 風害のため本舘、中央校舎、食堂、温室等、延2、590㎡倒壊、教師1名、給仕1名殉職、生徒4名死亡 | 
| 1937年 昭和12年  | 
12月3日 | 新校舎(旧本館:2002年撤去)鉄筋コンクリート3階建延5,950㎡竣工 | 
| 1948年 昭和23年  | 
4月1日 | 学制改革により新制高等学校として発足。府立三島野高校現茨木高校)と男女生徒交流。校名を大阪府立春日丘高等学校と改称。 | 
| 1948年 昭和23年  | 
9月1日 | 綜合高等学校として茨木女子農業学校を併合 | 
| 1965年 昭和40年  | 
4月1日 | 家政科を設置 | 
| 1981年 昭和56年  | 
11月15日 | 創立70周年記念式典挙行 | 
| 1983年 昭和58年  | 
3月31日 | 家政科廃止 | 
| 1991年 平成3年  | 
11月2日 | 創立80周年記念行事挙行 | 
| 1998年 平成10年  | 
12月1日 | 新本館第1期工事竣工 | 
| 2001年 平成13年  | 
11月17日 | 創立90周年記念行事挙行 | 
| 2002年 平成14年  | 
1月31日 | 特別棟図書室・LAN・LL教室・化学室・音楽書道室等新設工事竣工 | 
| 2002年 平成14年  | 
10月18日 | 体育館竣工 | 
| 2003年 平成15年  | 
1月31日 | 旧体育館・旧教室棟・旧食堂・旧管理棟・旧特別教室棟撤去 | 
| 2011年 平成23年  | 
11月12日 | 創立100周年記念式典挙行 | 
| 2012年 平成24年  | 
2月22日 | 創立100周年記念会館ウイステリアホール)竣工式挙行 | 
