周年行事

創立111周年

 2022年11月12日に創立111周年記念事業として、記念式典の実施(令和4年11月12日)、記念写真誌の発行、また卒業生等からの寄付金によりウィステリアホールの環境整備と教育振興支援基金の運用を行ってまいります。ご協力いただきました関係者の皆様へ御礼申し上げます。

創立100周年

 1911年(明治44年)、大阪府三島郡茨木町外8ケ村の学校組合立「三島女子技芸学校」が産声をあげて以来、「学校組合立三島実科高等女学校」「大阪府三島郡立実科高等女学校」「大阪府立三島高等女学校」「大阪府立茨木高等女学校」と変遷を重ね、発展を遂げてきました。戦後の学制改革により、1948年(昭和23年)4月1日、新制高等学校として府立三島野高校(現茨木高校)と男女生徒交流を行い、現在の大阪府立春日丘高等学校が誕生しました。 戦前は、北摂地域の女子教育のさきがけとなり、戦後は大阪の公立高校の代表のひとつとして輝ける歴史と伝統を育んできました。創立から一世紀、2011年、本校は 創立100周年を迎えました。

 学校、藤蔭会(同窓会)、PTA、後援会を中心にして、「創立100周年記念事業実行委員会」が組織され、着々と準備が進められました。卒業生の皆様方、また、これまで本校の教育活動にご尽力をくださいました関係者の皆様方本当にありがとうございました。