ご挨拶
ご挨拶
大阪府立伯太(はかた)高等学校のウェブサイトにアクセスしていただき、ありがとうございます。私は、本年4月校長として着任しました。
本校は、昭和53(1978)年に全日制課程の普通科高等学校として創立され、生徒一人ひとりの自己実現を支援するとともに、「次代の地域社会における良識ある担い手」を育成する学校をめざしてきました。
創立40年を迎えた平成29(2017)年からは、「総合学科」の高等学校として改編し、ライフスタイル、文理探求、IT・サイエンス、スポーツ、ビジネス・観光の5つの系列を設け、一人ひとりの個性や進路に応じた教育を実践しています。
本校では、基礎学力の向上を最重点に、少人数展開授業等を活用した個に応じたわかりやすい授業を実践するとともに、きめ細かく丁寧な生徒指導を行い、学校行事や部活動等の活動をとおして、「次代の地域社会における良識ある担い手」を育成するため、生徒一人ひとりに次の4つの力を育み、生徒の自己表現を支援する総合学科高校をめざします。
1.自らが学び、考え、表現し、主体的に行動できる力 2.将来の目標を具体的に設定し、それに向かって努力する力 3.人や地域とのつながりを大切にし、地域社会の発展に貢献できる力 4. 豊かな人権感覚を身に付け、人間関係を築くことのできる力 |
さらに、個々の生徒が興味・関心に応じた様々な選択科目の学習をとおして、達成感を持ち、自らに自信が持てるよう丁寧に関わり続け、個々の生徒の進路実現を図り、地域に貢献できる人材を育てます。
伯太高校を卒業するときには、生徒、保護者のかたから「入ってよかった学校」と言っていただけるよう、また、地域の皆様にはより一層信頼される学校づくりを行ってまいります。今後とも本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
大阪府立伯太高等学校
校長 大崎 弘司