校則

生徒心得

2024年12月改正

1.服装・身だしなみ

(1)制服 冬服・夏服とも学校指定のもので、登下校時には制服を着用する。

○ネクタイ(リボンは希望購入)は学校指定のものに限る。ただし、始業式・終業式・入学式・卒業式及び学校が指定する日は、ネクタイの着用を義務づける(ネクタイが正装である)。

○制服の変形・改造は認めない(特にスカート・ブレザーの丈を短くしないこと。スカートは裾にある刺繍ロゴが常時確認できる状態にあること)。違反した場合は、原則修繕・買い直しとする。

○ブレザーの下にセーター類を着用しても良い。但し、学校に許可されたセーター類に限る。(パーカー、トレーナー、体育服上下着用禁止)。

(2)防寒具 防寒着及びウインドブレーカー等、登下校時着用可。スカートの下に、ズボン、スウェット等をはく事は禁止する。

(3)頭髪 パーマ、脱色、染色、エクステ等人工的に手を加えることは禁止する。

(4)装飾品 学校のルールを守り、先生の指導に従うこと。

(5)通学靴 体育の授業にも使える運動靴がのぞましい。サンダル(クロックス等も含む)、ハイヒールは禁止する。

(6)校内履き 校舎内では本校指定の上履きを、記名のうえ、使用すること。運動場では通学時の靴に履き替え、上履きでは立ち入らない。体育館では本校指定の体育館シューズを使用すること。また、体育館シューズは体育館2階・3階のフロア専用とし、他の場所での使用は厳禁する。

(注1)負傷、疾病等により、規定によることが困難な場合は、生徒指導部に届け出て、異装許可を受ける。

(注2)以上の規定に違反した場合、出校停止の措置をとることがある。

2.通学及び登下校

(1)通学の際は(休日登校を含む)制服を着用しなければならない。私服での通学は禁止する。

(2)自己が運転するしないに拘わらず、自動二輪・四輪車を利用しての通学は禁止する。自転車による通学は自転車通学規定に従うこと。

(3)通学の途中にあっては、言動をつつしみ、伯太高校の生徒としての自覚と誇りをもち、学校外の方から注意を受けることのないよう心がけること。

(4)登下校に際しては、交通マナーを守り、交通安全に留意し、事故にあわぬよう十分に心がけること。

(5)登校は午前7時30分以後とする。午前8時35分までに登校し教室に入っていること。これより遅く登校した者は遅刻とする。8時35分以後、教室に入る場合は、入室許可証が必要である。

(6)下校時刻(校時表に記載)を守ること。下校時刻後も在校する必要のある場合は、必ず関係の先生の付添を得ること。

(7)休業日に登校する場合には、必ず関係の先生の付添を得ること。

3.校内生活

(1)校舎、校具を大切にし、学校の美化につとめること。

(2)校内では学校指定の上履きを使用すること。また上履きを校外で使用してはならない。

(3)暴力行為・喫煙及び他人に迷惑を及ぼす行為は厳禁する。

(4)掲示物は係りの先生の許可を得て所定の場所に掲示すること(別に規定をもうける)。

(5)学習・部(同好会)活動に関係のない不用のものは持参してはならない。

(6)生徒相互間の物品等の販売は、特に定める以外、これを禁止する。

(7)寄付や募金をつのる場合は、学校が認めたもの以外はすべて禁止する。祭礼の花代は禁止する。

(8)生徒相互間での金銭、物品等の貸し借りはしないこと。

(9)校舎内での火気の使用は、学校の指定する場合以外は禁止する。

(10)校内放送を希望する場合は、所定の手続きを取らねばならない(別に規定を設ける)。

(11)授業に遅れた場合は入室許可証が必要である。

(12)登校時より第6時限終了までの間、外出、早退は認めない。止むを得ず外出、早退するときは、必ず担任に届け出て許可を受けなければならない。

(13)携帯電話の授業時間内の使用・携行は禁止する。授業時間内は、携帯電話を必ず鞄、又は個人ロッカー内に電源を切って入れておくこと。違反した場合は、預かりとなる場合がある(服ポケット等に携行していても同様である)。

(14)個人ロッカー及び下足ロッカーには、各自で鍵を用意し、必ず施錠すること。

(15)貴重品は各人の責任で管理すること。移動教室、体育授業等の際は、個人ロッカーなどを活用し、細心の注意を払い、しっかりと管理すること。

4.校外生活

(1)条例等で立ち入りが禁止されている場所に出入りしてはならない。

(2)校外で補導を受けたときは、ありのままを答え、速やかに担任または生徒指導部に連絡すること。

(3)アルバイトを行う場合には学校生活に支障のない範囲で行うこと。又、保護者の了解を得て、担任に申し出ること。

5.二輪・四輪について

(1)自動車等(原動機付自転車・自動二輪車・自動車)の免許の取得に関して、保護者の管理・監督の下に限り、取得を認める。

(2)自動車等の運転に関して、保護者の管理・監督の下、法令を必ず遵守し運転すること。ただし、校則に違反した場合は、特別指導の対象とする。(制服乗車、二輪・四輪登校等)

6.生活全体

(1)飲酒、喫煙等法律で禁じられている行為は禁止する。また喫煙の現場に同席したり、ライター等の喫煙具を所持していたものも、喫煙したものと同様に特別指導の対象となる。

(2)教科書、ノート等を教室内に置いて帰ることは禁止する。個人ロッカー等を利用し、各自でしっかりと管理すること。

(3)教科書、体育服、スリッパ、傘、自転車等の無断借用は禁止する。

(4)伯太高校の生徒として自覚と誇りをいつも忘れずに行動すること。服装は端正で簡素、清潔であること。だれに対しても礼儀正しく、温和であることが望ましい。粗野な態度や暴力に訴えることは厳禁する。

(5)良き友人を得て、互いに協力し、はげましあい、助けあって有意義な高校生活を送ろう。

(6)夜間の外出については、気をつけて行動すること。保護者に無断での外泊は厳禁とする。

(7)交際については、誤解を受けるような行動をつつしみ、互いに家人にも紹介し、明るく健康的なものにしよう。

(8)高校生活の上で生じた様々な悩みごとや問題は、一人で解決しようとせず、保護者や先生等に相談しよう。

7.自転車通学規定

(1) 自転車通学を希望するものは、生徒指導部に自転車通学許可願いを提出し、許可を受けること。

(2) 自転車通学を許可されたものは、許可証を自転車の所定の位置につけること。許可証の無い自転車での登校は認めない。自転車を代えたり、許可証を失くしたものは、生徒指導部に届け出て、許可証の再交付を受けること。

(3) 通学にあたっての諸注意。

○2人乗りや、並進、傘をさしたりイヤホンや携帯電話を使用しながら乗ることなど、危険な行為や交通法規やマナーに反する行為は絶対にしない。

(注)2人乗り=1台の自転車に2人以上が乗ること。危険なだけでなく、道路交通法違反である。

(注)並進=2台以上の自転車が横に並んで走ること。非常に危険なだけでなく、通行中の他の人にたいへんな迷惑をかける。

○フル電動自転車での通学は禁止する。(電動アシスト自転車での通学は可)

○学校内では、生徒用自転車置場の指定された場所以外の場所に絶対に置かない。また必ず施錠し、氏名、連絡先を書いておくこと。

○校内で自転車の破損や盗難にあった場合は、生徒指導部に届け出ること。

(注)以上の規定に違反した場合、一時的に自転車の校内での使用を制限することがある。また、それでも改善が見られない場合、自転車通学の一時禁止を命じたり、自転車通学の許可を取り消すことがある。