2018年7月23日アーカイブ

おや? こちらからも生徒の声が?

    あれ、2階の文化部室から生徒の声が? なにやら生徒の声がするなぁと思ったら、美漫研(美術漫画 研究会)の部員が、夏休み前の大掃除をしていました。歌を 歌ったり、笑いあったり。なんともにぎやかなことです。

あれれ? 授業ですか?

       あれ、夏休みなのに授業? そうです。3年生は、修学旅行のため、授業日数が少ないの で、地震と大雨による休校分の授業をこの夏休み期間中に行 わなければなりません。 ということで、今日と明日は3年生は授業日です。

学生サポーターの説明会

6月6日のブログで、大阪大学の学生サポーターのお話をお 伝えしました。今日は、さらに秋から生徒を支援してくださ る大阪大学の学生サポーター6名の方への説明会が開かれ ました。皆さん、定時制高校のイメージがなかなかつかめ ないようですが、はやく生徒と仲良くなってくださいね。 よろしくお願いします。

トイレの改修工事が始まりました

北館の1階から4階のトイレの改修工事が始まりました。 廊下には、養生シート。 屋外には、取り外した各種の陶器製品が山積み。 設備がなくなったトイレは、白いタイルだけの空間。さてさ て、このトイレがどのように生まれ変わるのか? とっても楽しみです。

七夕は終了。さて、次は?

桜塚高校の今年の七夕祭りは終了しました。下足室のササ 飾りも、きれいに片づけられました。さて、次の企画は、 10月のハロウィンかな?