「中秋(ちゅうしゅう)の名月」とは、旧暦8月15日の十五夜に月見をする習わしのことです。旧暦では、秋は7月から9月であり、その真ん中にあたる8月15日を中秋と呼んでいました。この日の夜に昇る月のことを「中秋の月」と呼び、さらにこの頃の月が美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになりました。旧暦であるため、現代の太陽暦でみると、今年は10月6日が中秋にあたります。ちなみに来年は、9月15...
2025年10月
年別一覧 >