学びの場所

今週から、また、先生方の授業見学を始めました。今日は2年生の数学Ⅰの授業でした。ICTを利用しながら、なんども演習を重ねながら身に着けられるように工夫された授業でした。特に担当の先生が、各学年ごとにテーマを決めて授業の方針を決めていることに、感銘を受けました。

わからないならわからないことを聞けるように、わからないことを自分で調べられるように、いろんな方法を使って思考力を養うように、生徒たちの特性に応じて授業を組み立てているということです。

今日は2年生でしたので、2年生の生徒たちの特長に応じた目標設定をして授業を組み立てていました。特に生徒たちが例題の説明を聞いた後に、問題にチャレンジしている様子を見ていると、これまでの授業で、その姿勢がしっかりと習慣づいていることがわかりました。

授業こそが、学校の肝となるところです。生徒たちには、授業を大切にしようと言っているのは、我々教員が、授業という場を大切にしているからこそです。