秋休み

先日も書きましたが、本校は二期制のため、前期の終わりから後期が始まるまで、秋休みがあります。今年度は、10月1日から3日まで、後期は週明けの10月6日から始まります。

全日制が中間考査のため、午後には生徒もいなくなり、定時制の生徒が登校する17時頃には、まったく生徒がいません。ついこの間の夏休みの間もそうでしたが、生徒のいない学校と言うのは静まり返っています。そんな中、先生方は後期に向けての準備をしたり、校外の研修に行ったり、会議に行ったり、お休みととったりと、さまざまです。職員室も静かなものでした。

土日も含めてわずか5日間の秋休みですが、ここは節目ということで、この期間に生徒のみなさんがどのような姿勢で過ごしているかが、気になるところですね。もちろん遊びに行くことも大切ですし、日中は勤務をしていたり、アルバイトをしていたりと働いている人もいることですね。

空いた時間をどのように活用するかが、時間の上手に使える人ですね。

ただ、いつの間にか時間が過ぎていった、というときもある程度必要だと思います。常に何かしていることが必要かというと、そうでもありません。人間、時にはゆっくりと過ごすことも大切です。

大事なのは、10月6日から始まる後期に向けて、準備する瞬間をどこかで作ることですね。