2019年1月アーカイブ

ずっとキーボードをたたいています

 先週4日間も風邪で倒れたせいで、いろいろな報告書類がた まっています。昨日から学校にいる時間は、ずっとキーボードを たたいて、報告書を作ってはメールで送信するという状況です。 生徒から、「准校長先生は、ブログばっかり書いてヒマやなぁ」と よく言われるのですが、いそがしい時はいそがしいんですよぉ! (って、当たり前かな?)

中小企業家同友会との懇談例会です

 昨日 1月30日(水)は、北摂地域の中小企業経営者の集ま りである「大阪府中小企業家同友会北ブロック」との懇談例会に 出席するため、東淀川区のココプラザに出かけました。簡単に言 うと、北摂地域の中小企業の社長さんと府立学校の校長先生が 集まって、お話をしましょうという会です。私は初めて参加したの ですが、社長さんたちの熱い思いに圧倒されました。また、社長 さんの中に、3人も高校の後輩にあたる人が...

天井パネルの修理です

 昨年6月の大阪北部地震でずれ落ちた、2階・3階渡り廊下の 天井パネルの修理が始まりました。あの地震から半年以上が経 ちました。まだ校内のところどころに地震の爪痕が残っていますが、 この天井の修理が年度内最後の大きな修理となりそうです。

寒いけれど・・・

 勉強会だけではなく、職員室前の学習スペースで勉強をする 生徒もいます。この時期、廊下はとても気温が低く、勉強もたい へんです。なんとかしてあげたいと思うのですが、なかなか良い 知恵が浮かびません・・・ (ちなみに廊下の気温は13度。准校長室は14度です)

勉強会は盛況です

 本校の定期考査期間中に恒例となった、各教科の勉強会。今 日も、数学・理科・英語の勉強会が開かれています。もちろん、 日常の授業をきちんと受けていないからではなく、テスト前の総 復習という形で、多くの生徒が勉強しています。この勉強会には、 大阪大学の学生さんが協力してくれています。

学年末考査 初日です

 今年度の最後となる定期考査が、今日 1月29日(火)から始 まりました。いつもは明かりがともる運動場や体育館も、今日は 真っ暗です。

充実した研修会でした

 定時制通信制の初任者の先生方を対象にした研修会。4月か らこれまでの10カ月間を振り返り、班に分かれて意見交流をし ました。学校ごとの違いや共通する課題を共有し、最後は4月か らの新年度に向けて、頑張ろうという気持ちを確認しました。こ の中には、本校の先生も参加しているのですが、分かるかな?

今日は研修会です

今日 1月29日(火)は、定時制通信制の初任者の 先生方の研修会を、大手前高校で開催します。 私は、この研修会の進行役を務めることになっています。 さあ、準備は整いました。あとは、開会を待つだけです。

自治会役員 開票結果

 今日 1月28日(月)の定時制掲示板に、先週金曜日の自治 会役員選挙の開票結果が貼りだされました。結果は、候補者 全員がめでたく信任。新しいメンバーで、これからの半年、がん ばってください。

開票、開票!

 投票が終われば、開票作業です。各クラスの選挙管理委員が 集まって、票読みをしていきます。生徒数は全日制ほど多くはあ りませんが、一票といえどもおろそかにはできません。みんな、 慎重に計算をしています。

自治会役員選挙の演説会です

 今日 1月25日(金)は、後期自治会役員の選挙日です。投票に 先立って、放送による演説会。候補者はもちろんですが、司会者 も、とてもはきはきとした良い声がスピーカーを通して流れてきま した。

あれ、あれ?

 あれ? 准校長室前の、登校日数表が塗りつぶされていませ ん。実は、私(准校長)が風邪で4日間ダウンしていたため、塗り つぶすことができなかったのです。皆さんも、風邪やインフルエ ンザにはじゅうぶん注意をして、来週からの学年末考査に備え てください。

夜は視聴覚室で人権HR

 今日 1月18日(金) 4時限めのHRは、視聴覚室に全員が 集まって、アニメ「めぐみ」を鑑賞しました。これは、北朝鮮によ る日本人拉致問題啓発アニメとして、全国の学校に配付された ものです。25分の作品ですが、その内容は、この問題を深く考 えさせるものでした。生徒は、声優の豪華さにも感心していまし た。ちなみに、めぐみさんは高山みなみさん(江戸川コナン)、 おとうさんは山寺宏一さん(銭形警部)、...

午後は布施高校へ

 今日 1月18日(金)の午後は、大阪大学の小野田正利教授の 講演に出席するため、布施高校に出かけました。今週は、火・水・ 金と出張で、木は学校説明会と、たいへんあわただしい一週間 でした。小野田教授の講演は、まるで講談のよう。身振り手振り、 声色と多彩な手法を駆使した、あっという間の2時間でした。 布施高校は、近鉄の八戸ノ里駅のすぐ近くに位置しています。

家庭科の研究授業

 今日 1月17日(木)は、とてもいそがしい一日。学校説明会と 並行して、家庭科の研究授業も行いました。この研究授業には、 他校から二人の先生が参加してくださいました。グループワー クや調べ学習を取り入れた授業に、1年生もしっかり取り組ん でいました。 調べ学習の結果を、班ごとに黒板にまとめます。  プリントの書き込みを撮影し、その画像を黒板に投影して、みん なで共有します。

冬の学校説明会です

 今日 1月17日(木)は、冬の学校説明会です。生徒、保護者、 中学校の先生方など30人ちかくの方が参加してくださいました。 自治会生徒の話、准校長の学校説明の後、2グループに分かれ て授業を見学していただきました。寒い中を、ご参加いただいた 皆さま、本当にありがとうございました。4月の入学式でお会いで きることを楽しみにしております。

准校長室で毎日充電中

 中庭や通用門のイルミネーションで使うLEDライト。充電式なの で、准校長室の金庫にマグネットで貼り付けて、こんな風に毎日 充電して使っています。ちなみに、呼び名は「お饅頭」です。

今日はスピーキング・テストです

 今日 1月15日(火)は、英語のスピーキングテストです。ネイ ティブの先生の前で、一人ひとりが英語で受け答えをします。 「Where do you live?」 「What is your favorite food?」  簡単そうに見えますが、ネイティブの先生の前だと、みんな緊 張してしまって、なかなか英語が出てこないようです。がんばれ!

生徒証明写真の撮影です

 本日 1月11日(金)のホームルームの時間に、来年度の生徒 証明写真の撮影を行いました。専門の写真屋さんに撮影をお願 いする余裕はないので、準備から撮影まで、すべて先生方が行 います。生徒の皆さんの、今年最高の笑顔(?)が撮影できました。

大槌高校から7名の生徒さんの訪問です

 夏のボランティアバスで訪問した、岩手県立大槌高校の生徒 さんが来校されました。今年度の「ぼうさい甲子園」で、大槌高 校復興研究会が優秀賞を受賞され、その表彰式に出席される のにあわせて、ぜひ本校を訪問してくださいというお話から、7名 の生徒さんの来校という運びになりました。会議室で、本校の全 日制の生徒との懇談会を行いました。

登校日は残りわずかです

 准校長室前の「星取り表」。いよいよ残りわずかになってきま した。今年度の登校日は30日を切り、あと28日です。この残り 少ない毎日を大切にしてください。

「家庭基礎」の調理実習です

 今日 1月9日(水)の1年生「家庭基礎」の授業で、幼児も食べ ることのできるマドレーヌケーキの作成と離乳食について学習し ました。まずは、マドレーヌ作りです。生地を練って、 型に流して オーブンでチーン。  この後、離乳食を試食して、その感想を書くという45分の授 業としては、盛りだくさんの内容でした。

学校説明会のポスター掲示です

 阪急電鉄の曽根、岡町、豊中の3駅のコミュニティボードに、 1月17日(木)に開催する学校説明会のポスター掲示をお願い しました。さっそく、岡町駅の写真を公開! ただ、指名手配ポス ターの横というのが、「ううーん」ですが、まぁ、逆に目立つかな?

1月8日は講演授業です

 冬休み明けの今日  1月8日(火)は、講演授業の日です。今 日は、「アルビノ・ドーナツの会」から、薮本舞先生にお越しいた だき、『「見た目問題」について -アルビノを通して考える-』と いうテーマで、お話をうかがいました。通常の授業の2コマ分に あたる講演でしたが、生徒はみなしっかりとお話を聞き、最後の 感想もしっかりと書いていました。

夜桜文庫を整備しました

 学習スペースで勉強するときに便利なように、英語と国語の辞 書、英文法の解説書を3セット備え付けました。  歴史関係の読みやすそうな本もそろえてみました。  名付けて、「夜桜文庫」。この文庫の本だと、すぐ分かるように、 ステッカーも作ってみました。できれば、たくさんの人の協力で、 この文庫を充実させていければと考えています。

学習スペースを改良しました

 職員室前の学習スペースに本棚を取り付けたため、机に影が でき、手元が暗くなっていました。  そこで、棚板の下にバーライトを取り付けて、少しでも影ができ ないように改良してみました。

雲間から一瞬

日食終了の30分前。雲間から一瞬だけ、 一部分が欠けた太陽の姿を写真に収めることが 出来ました。教頭先生の日食めがねは、さすがです。

残念!

今日 1月6日(日)の天候は、曇りです。 お日さまは、顔を出していません。 次回、12月26日の部分日食に期待しましょう。

明日 1月6日は部分日食です

 明日 1月6日(日)は、部分日食が観測できます。ということで、 本校の教頭先生が日食観測用のめがねを作成してくれました。 すでに、生徒には冬休み前に配付済みです。今年から来年にか けて、大阪では3回の日食が観測できるということ。その次は、 10年後の2030年ですので、ぜひこの機会に日食を観測したい ものです。さて、後はお天気次第ですね。

明けまして おめでとう ございます

 新年 明けまして おめでとう ございます  平成31(2019)年、最初のブログです。  昨年は、地震に始まり豪雨・台風と、立て続けに災害に襲われ た年でした。今年は、どうか平穏な年でありますように。  写真は初日の出っぽくに見えますが、今日1月4日の夕暮れの 光景です。