時の記念日

6月10日(今年は日曜日)は、時の記念日です。

671年、天智天皇が水時計を作らせ、太鼓や鐘を打って初めて時を知らせた日にちなんで、1920年に制定されました。

1920年当時は、まだ、時計が国民に普及しておらず、時間をきちんと守るという意識が希薄だったため、欧米並みに生活の改善・合理化をするように、東京天文台(現在の国立天文台)と文部省の外郭団体「生活改善同盟会」によって制定されたとのことです。

制定されてから100年近く経った今、日本は、時間を守ることがあたりまえの国となっています。                   

      

時間を守ること、大切にすること、しっかりとやっていきたいですね。