みなさんこんばんは。准校長の中濵です。 私たちを乗せたバスはフェリーをいちばんに出発し、しかも新岡山港から岡山駅までは十分時間の余裕があったはずだったのですが、岡山駅付近の渋滞に巻き込まれ、50分近く(市街地に入ってから20分近く)かかって岡山駅に到着という形になってしまいました。バスを降りて荷物をおろし、それぞれの荷物を手にしたあとは、トイレ休憩もなくノンストップで歩き、到着の10分前にホー...
2022年12月16日アーカイブ
みなさんこんにちは。准校長の中濵です。 まずは、小豆島での体験(修学旅行)の最後を飾るジェルキャンドル(一部はキャンドル機能なし)の紹介です。12人12色の作品ができあがりました。 小豆島ふるさと村から土庄港までは約15分。フェリー乗船まで余裕を持った時間に着くことができました。乗船する頃にはまだ明るかったのですが、フェリー出港後は日はとっぷりと暮れて、気温も下がってきました。 ...
みなさんこんばんは。准校長の中濵です。 まずは、オリーブ公園の風景です。生徒さんたちが写っている写真が少ないのですが、ご了承ください。特筆すべきは「晴れてきた」こと。「二十四の瞳」の舞台となった分教場の場所にある「二十四の瞳映画村」の方まできれいに見渡すことができる(風車が写っている写真の向こう側です)天候となりました。 オリーブ公園での散策のあとは小豆島...
みなさんこんにちは。准校長の中濵です。 修学旅行3日め。【自然学習・観光】がテーマです。フェリーを降りて小豆島で最初に訪れたポイントはエンジェルロード。最大干潮時刻(1日のうちで最も潮の引いている時刻)の前後約3時間ずつに砂の道が現れ、歩いて島に渡ることができるというもの。本日の最大干潮時刻は釣りのサイトでは午前10時30分、小豆島の旅行サイトでは午前10時07分。いずれにしろ、私たちが滞在し...
みなさんこんにちは。准校長の中濵です。 倉敷シーサイドホテルをバスで出発した私たちは、新岡山港からフェリーで小豆島に向かっている途中です。バスの車内ではなんとなく始まった「なぞなぞ大会」で盛り上がりました。 船内ではゆったりと座って景色を楽しむ人や、船内の施設で盛り上がる人もいて、それぞれの過ごし方をしています。 現在の天候は曇り。エンジェルロードに着くときには、少しでも...
みなさんおはようございます。准校長の中濵です。 本日12月16日(金)は修学旅行の最終日。2日めの宿舎もシーサイドで、瀬戸大橋は地形の関係で見えないのですが、窓から見える海や工場の風景を楽しむことができました。昨日の夕食と同じ会場で朝食を済ませたあと、ホテルから新岡山港までバスで移動し、フェリーで小豆島(土庄港)に向かいます。生徒のみなさんは全員元気で、朝食での姿を見ていると、昨日の朝よりも元...