来週から9月です。 ここ数日、雨が続き、蒸し暑さもありますが、セミの鳴き声が少なくなり、日かげに入ると風が心地よいなど、夏の終わりを感じます。 昼の(明るい)時間も徐々に短くなってきており、日の入り時刻も一番遅かった頃から約50分早くなっています。 確実に季節は進んでいます。 暑さから少し解放され、これからは何をするにも良い季節となります。 学年によって、また、一人ひとりのめざす目標は異なりますが...
2019年8月アーカイブ
夏期休業期間が終了し、昨日から学校が再開し、本日(29日)から、早速、授業が始まりました。 当面は、短縮授業となりますが、まずは、学校がある日の生活リズムを取り戻し、ペースをつかんでください。 今日は久しぶりの授業ということで、遅れてくる生徒もいるのではと心配しましたが、ほとんどの生徒が1時限目に遅れず登校しました。 西野田工科ウィステリアプランで、つけてほしい力のひとつである「確かな学力」は毎日...
本日(28日)、夏期休業期間が明け、本校、定時制の課程の生徒の皆さんが登校しました。 休業期間中、大きな事故等もなく、元気な姿を見せてくれました。 学校が再開する機会に私からは、【自分を大切にしてください】と話しました。 自分を大切にできる人は、周りの人も大切にできます。 毎日、規則正しい生活を送ることや、将来のことを考えることにもつながります。 急がずに、明日から共に頑張っていきましょう。
本日(28日)、本校のスクールカウンセラー岡田先生とスクールソーシャルワーカーの村田先生に講師をお願いし、本校の教職員を対象に研修を実施しました。 お二人のこれまでの経験から、事例をもとに、多様な生徒の対応について、ご助言いただくなど、あっと言う間に終了時間となる充実した研修でした。 本日から、夏期休業期間が明け、学校が再開します。 引き続き、本校の教育活動にお力添えいただきますよう、よろしくお願...
本日(27日)、地域連携の一環といたしまして、地域の方々を本校にお招きし、「工作体験教室」を実施しました。 地域の方々には、日ごろから全日制、定時制共に本校の生徒たちを温かく見守っていただき、感謝しております。 ありがとうございます。 本日の工作体験では、泥団子づくりに取り組んでいただきました。 本校の先生方のサポートに、参加いただきました皆さまの楽しんでいる様子が伺え、泥団子の表面が滑らかになる...
24日(土)に、府立三国丘高等学校に於いて開催されました、大阪府定時制通信制教育研究会3部合同研修会に参加しました。 この研修会は、進路指導、生活指導、教務の各研究部会から実践発表が行われ、各学校における教育活動に活かすことを目的としています。 今年度は、今宮工科高校における進路指導について、茨木工科高校における生活指導について、また、教務研究部会からは、定時制通信制における学校行事の現状について...
本日(23日)、校長研修に参加しました。 テーマは学校におけるいじめ対応についてです。 平成25年に施行されました、いじめ防止対策推進法の再確認や、校内組織、体制のチェック、また、教職員による情報共有の大切さなどについて、事例をもとに研修しました。 すべて、生徒たちが安全に安心して学校生活を送るために不可欠なことです。 日ごろの教育活動に活かすよう、本校の定時制の課程の先生方にも報告いたします。 ...
本日(22日)、学校医等の先生方に参加いただき、学校保健委員会及び安全衛生委員会を開催しました。 学校保健委員会では、本校定時制の課程の学校保健、学校安全に係る取組みや生徒の生活習慣のアンケートの結果に指導助言などいただきました。 また、安全衛生委員会では、教職員の勤務状況や職場の施設面での安全確保について意見を交換するとともに教職員の健康管理に助言いただきました。 学校三師の先生方には、日ごろか...
今年の夏は、梅雨明けが記録的に遅く、明けた後、急に猛暑が続きました。 そして、先週は、お盆の時期に台風が通過し、西日本を中心に大雨が降りました。 今週は秋雨前線が停滞し、全国的に不安定な天気となっています。 もうしばらくスッキリしない天気が続くようですが、暑さは徐々に落ち着いてくるようです。 1週間後の来週、水曜日から学校が再開しますが、気温が落ち着いてくると夏の疲れも出やすくなります。 この1週...
昨日に続き、本日(20日)午前中、神戸市で開催されました近畿地区高等学校長協会連絡協議会に参加しました。 本日は2つのテーマについて、情報交換しました。 災害時の危機管理体制と防災対策についてでは、阪神・淡路大震災を経験した兵庫県の学校から、これまでの取組みの情報提供が行われました。また、もうひとつのテーマ、新学習指導要領の対応状況についてでは、総合的な探求の時間に積極的に取り組んでこられました京...
本日(19日)、兵庫県神戸市に於いて開催されました、令和元年度近畿地区高等学校長協会連絡協議会に参加しました。 全国校長協会事務局から、文部科学省など中央情勢の高校教育を巡る最近の動きについて報告の後、各グループごとに各府県や各学校の取組みなど情報交換を行いました。 近畿各府県から集まりました、異なる校種の校長先生から参考になるお話しなどいただくことができました。 協議会は明日の午前中も開催されま...
8月10日(土)から12日(月)の日程で、東京都、駒沢オリンピック公園陸上競技場に於いて開催されました令和元年度全国高等学校定時制通信制陸上競技大会に大阪府の代表として、本校、定時制の課程から1名の生徒が参加しました。 当該生徒は初めての出場で、走幅跳、三段跳の2種目に出場し、三段跳では、見事、全国8位の記録を出し入賞しました。 練習の成果があらわれましたね。 この大会で経験したこと、自信を持った...
昨日は台風10号の通過に伴い、風、雨共に強い一日でしたが、生徒の皆さんも不安だったことと思います。 昨年度、甚大な被害をもたらした台風を経験している分、心配も大きかったことと思います。 さて、今日は天気が回復し、午前中から気温も上昇しています。 まだしばらくは厳しい暑さが続きそうですが、体調にはくれぐれも気をつけてください。 夏期休業期間も残り10日余りとなりました。 やり残していることはないです...
台風10号の動向が心配です。 本日(9日)の午前現在、小笠原諸島の近海で非常に強い勢力を保ったまま、ほぼ停滞しているようです。 現在の予報では、連休明けの13日(火)頃から、東日本、西日本の太平洋側に接近するとのことです。 お盆休み期間の後半、自然災害や交通機関への影響など心配です。 現時点で、進路予測を示す予報円が大きく、今後、最新の気象情報に注意が必要です。 皆さん、気を付けてください。
本日(8日)は、暦の上では秋、「立秋」です。 これからは残暑という言葉を使うようになるのですが、毎日、猛暑が続いており、本日も午前から気温が上がっています。 大阪市内でも連日、寝苦しい熱帯夜と猛暑日が続き、予報では、この暑さは、もうしばらく続きそうだとのことです。 身体が暑さに慣れてくると言いますが、最近の暑さは慣れるようなものでないですね。 もうしばらく注意が必要です。
今週月曜日(5日)、日本武道館に於いて開催されました令和元年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第50回剣道大会に大阪府の代表として、本校、定時制の課程から1名の生徒が参加しました。 当該生徒は昨年度に続き2回目の出場で、顧問の先生の報告では、勝つことはできずでしたが、内容は昨年度から大きく成長したとのことでした。 日ごろから限られた時間のなか、継続して取り組んできた成果があらわれたと感じました。...
本日(6日)、午後3時に、台風10号が発生しました。 現在の予報では、発達しながらゆっくりと北上し、9日(金)には小笠原近海に進む見込みだということです。そのまま北上を続ければ、影響が出てくる可能性があります。 現在、日本近辺に3つの台風が存在している状況です。 今後、気象情報に注意し、安全確保に留意してください。
広島に原爆が投下され74年が経ちました。 毎年、この時期、平和の有り難さや大切さ、戦争の悲惨さや愚かさを考えるきっかけになります。 本日、8月6日、午前に平和記念公園で行われました平和記念式典において、小学生2名が読み上げました【平和の誓い】が心に残りました。 「国や文化や歴史、違いはたくさんあるけれど、大切なもの、大切な人を思う気持ちは同じです。みんなの大切を守りたい。 ありがとうやごめんねの言...
昨日(4日)、本校において、14時から、定時制の課程同窓会役員会、15時より、西野田工友会(学校全体の同窓会組織)役員会が開催されました。 いづれの会議でも、昨年度の事業・会計報告、今年度の役員組織、事業計画・予算について審議され、承認されました。 その後開催されました懇親会では、全日制、定時制のOBの方々とお話することができ、卒業生の思いも伺い、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。 同窓...
本日(2日)、午前9時頃に台風8号が発生しました。 現在の予報では、来週の火曜日(6日)頃に西日本や沖縄、奄美に近づく可能性があり、注意が必要だということです。 猛暑日が続いているなか、台風の進路についても、最新の気象情報に気をつけてください。 また、ここ数日、気温が下がらず寝苦しい夜となっています。 夏バテしないためにも、充分な睡眠時間を確保できるようにしましょう。
今日も厳しい暑さが続いています。 この厳しい暑さのなか、卒業学年の生徒の皆さんは、自分の進路を考え、就職活動に取り組んでいます。 次のステージに向かうとき、必要となる力が前に進む勇気です。 上手くいかないことや失敗を恐れたり、傷つくことを怖がったり・・・。 上手くいかないことや失敗は誰しも経験することで、大切なのはチャレンジすること。 その積み重ねが小さな自信を生み、次の勇気につながっていきます。...